【令和7年版・年末調整】の変更点と【3つの申告書】の具体的な記載方法

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 73

  • @山本すみ江-s3h
    @山本すみ江-s3h 2 วันที่ผ่านมา +1

    とても分かりやすい説明でした。
    家族分、夫、自分、娘、息子の全て私が記入するので、この時期がくると悩みますが、今年はこの動画を見てさっさとやってしまおうと思ってます
    ありがとうございました

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 วันที่ผ่านมา

      こんにちは。ご家族4人分をお一人ですべて記入されているのですか!それは大変ですね(^^;)。動画がお役に立てて良かったです。コメントしていただきありがとうございました。

  • @みーちゃん-z8n9k
    @みーちゃん-z8n9k 3 วันที่ผ่านมา +2

    とても分かりやすい説明でした😊来年もよろしくお願いします!

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 วันที่ผ่านมา

      動画がお役に立てて良かったです。コメントしていただきありがとうございました。

  • @たが丸
    @たが丸 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    83歳ですが、一番分かりやすく、納得出来ました。おおきに

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      そのように言っていただき光栄でございます。ありがとうございました。

  • @きなこもち-e8b
    @きなこもち-e8b 6 วันที่ผ่านมา +2

    めっちゃ分かり易かったです!冒頭の全体像説明、ボリューム感、すべて絶妙で素晴らしいと思いました。ありがとうございました!

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  6 วันที่ผ่านมา

      そのように言っていただけると、苦労して動画を作って本当に良かったとしみじみ感じます。こちらこそ、ありがとうございました。

  • @mayumika3010
    @mayumika3010 6 วันที่ผ่านมา +2

    先生のご解説をいつも参考にさせていただいてます。ゆっくり説明してくれてカラフルな図解で大変わかりやすいです。いつもありがとうございます!応援してます😊

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  6 วันที่ผ่านมา

      こんにちは。おぉ~スーパーサンクスをしていただきありがとうございます。このような形の応援は、実は一番うれしいんですよね(^^;)。いただいたコメントの内容は、とても励みになりました。今回の動画が少しでもお役に立てて良かったです。これからもどうぞよろしくお願いします。

  • @mabuhay333
    @mabuhay333 5 วันที่ผ่านมา +3

    非常に参考になりました。優しい説明感謝です。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  5 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます。このようなコメントをいただくのが、何よりも嬉しいです。

  • @sakuya-sakura-hime
    @sakuya-sakura-hime 9 วันที่ผ่านมา +8

    ありがとうございました。実際の用紙を見ながらの解説でしたのでこれ以上わかりやすいものはありません。実際迷うことなく記入が出来ました。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  9 วันที่ผ่านมา +1

      そうだったんですね。お役に立てて良かったです。嬉しいコメントをしていただき、ありがとうございました。

  • @じつじきよき
    @じつじきよき 8 วันที่ผ่านมา +3

    説明の仕方が秀逸です。🎉これで、誰でも書けるようになりますね。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  8 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます。そのお言葉が、何よりも励みになります。

  • @user-ykyk1109
    @user-ykyk1109 6 วันที่ผ่านมา +1

    説明がとてもわかりやすかったです!
    無事記入できました😊
    ありがとうございます☺️

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  6 วันที่ผ่านมา

      そうだったんですね。動画がお役に立てて良かったです。嬉しいコメントをしていただき、こちらこそありがとうございました。

  • @えぬしー-b5x
    @えぬしー-b5x 9 วันที่ผ่านมา +3

    分かりやすいです😊

  • @jiji6980
    @jiji6980 3 วันที่ผ่านมา +1

    ありがとうございます😊参考にしました🎉

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 วันที่ผ่านมา

      動画がお役に立てて良かったです。嬉しいコメントをしていただき、こちらこそありがとうございました。

  • @ひよこぴよ-k5m
    @ひよこぴよ-k5m 7 วันที่ผ่านมา +2

    在職中、毎年10月下旬になると総務課から配布される「年末調整」の用紙。私は右上の署名欄に氏名を記入するだけで
    とうとう退職するまでの31年間 その意味を知らずに退職 (病気解雇) になりましたけれど、確定申告は毎年していました。
    労働組合からの推薦で「確定申告することによって 税について勉強しましょう」という趣旨でした。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  7 วันที่ผ่านมา

      なるほど、因みに私が会社員だった時代もそんな感じでした(^^;)。退職して個人事業主になってから、いろいろなことが分かってきた次第です。

  • @user-tomoboo
    @user-tomoboo 6 วันที่ผ่านมา +1

    一番わかりやすいです

  • @satsatkok
    @satsatkok 6 วันที่ผ่านมา +3

    いつもわかりやすい説明ありがとうございます。
    他の方の動画で、「給与の年末調整をしていたら、年金収入が400万以下なら確定申告不要」と言っていたのですが、私は先生の言われる給与の所得があって、年金の雑所得が20万超だったら必要だと思っているのですが
    前者のような考え方もあるのでしょうか。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  6 วันที่ผ่านมา +1

      こんにちは。確定申告が不要になる確定申告不要制度は、① 公的年金等 の収入金額 の合計額が 400万円以下の方で、なおかつ②公的年金等 にかかる雑所得以外の所得金額 が 20万円以下の方になります。そして②については給与所得も該当しますので、年金を受給しながら給与収入があるほとんどの方は、確定申告が必要になります。しかし公的年金等の金額が60万円以下(*65歳以上の方は110万円以下)であれば、公的年金等にかかる雑所得がゼロ円になるため、年金に対する税金はゼロになるので、結果的に確定申告不要制度に該当しなくても確定申告は不要、という事になります。よろしくお願いいたします。

  • @ナッカン-g2u
    @ナッカン-g2u 7 วันที่ผ่านมา +2

    いつもとても参考になって助かってます。質疑ですが、給与以外の副業等記入欄には年金収入も記入して良いのでしょうか?また特別支給老齢年金も記入対象でしょうか?あと扶養家族ですが、妻は社会保険上の扶養だけですが扶養家族になりますか?ご教授いただけると助かります。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  7 วันที่ผ่านมา +1

      こんにちは。年金収入と給与所得の両方がある場合、年金収入は雑所得に該当するため年末調整を行うことはできません。なので基本的には確定申告をする必要があります。しかし確定申告不要制度に該当する場合は、確定申告をする必要はありません。詳しくは下記の動画で解説していますので、よかったら参考にしてください。また、マル扶で扶養親族を申告する場合は、奥様の給与収入が103万円以下の場合になります。よろしくお願いいたします。th-cam.com/video/M_LT5UlLBuc/w-d-xo.html

    • @ナッカン-g2u
      @ナッカン-g2u 5 วันที่ผ่านมา +1

      ありがとうございます。見ておきます。

  • @zenmaioyaji
    @zenmaioyaji 6 วันที่ผ่านมา +1

    わかりやすい解説ありがとうございます。ひとつ質問がございます。
    私の場合、再雇用で給与と企業年金をもらっているため、これまで給与以外の収入は確定申告していました。
    今回年末調整の記入方法が変わりましたが、変更点はありますでしょうか?

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  6 วันที่ผ่านมา +1

      こんにちは。年末調整は、給与収入に対する調整になりますから、その点に関しては変更ありません。よろしくお願いいたします。

    • @zenmaioyaji
      @zenmaioyaji 6 วันที่ผ่านมา +1

      ご返信ありがとうございます。助かります。今後ともよろしくお願いいたします。

  • @fu3yo8m99
    @fu3yo8m99 2 วันที่ผ่านมา +1

    実物の申告書でのわかりやすい解説ありがとうございます
    定額減税の件で質問があります
    現在、妻(私)のパート先で月によって源泉徴収されている分に対して暫定的に戻ってきていますが、年収見込みは103万以下です
    夫は平成30年分から配偶者控除退職外になり職場からは妻の年収のお尋ねがない状態でした
    夫は今月退職するので、職場で年末調整が受けられません
    この場合、確定申告で動画解説のように扶、基・配・所の申告書を提出すれば良いのでしょうか
    配偶者分定額減税を受けられるかモヤモヤしています
    住民税は納めていないので住民税分の減税は0円と市から言われました

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 วันที่ผ่านมา +1

      こんにちは。ご主人は今月退職するとのことですが、退職後、12月時点で無職である場合は年末調整を受けられません。一方で、退職後に転職する場合は、基本的に再就職先で年末調整を受けられます。定額減税が繰り越されている中で退職し再就職しなかった場合は、「確定申告」することで残った分の定額減税を受けられます。 よろしくお願いいたします。

    • @fu3yo8m99
      @fu3yo8m99 วันที่ผ่านมา +1

      @ 早速のご回答ありがとうございます😭

  • @久保太郎-o9m
    @久保太郎-o9m 9 วันที่ผ่านมา +2

    いつも分かりやすい説明ありがとうございます。私事で恐縮ですが、私は本年3月末で定年退職し年金生活をしています。私の場合は年末控除ではなく確定申告になると思いますが方法が良く分かりません。確定申告の時期が近くなったら動画で説明頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  9 วันที่ผ่านมา

      こんにちは。定年まで勤め上げたとの事、お疲れさまでした。年金受給者の場合、必ず確定申告が必要というわけではなく、確定申告不要制度に該当しない場合に確定申告が必要になります。詳しくは下記の動画で解説していますので、良かったら参考にしてください。またご要望の件、確定申告の動画ができるか、ちょっと検討してみますね。コメントありがとうございました。
      th-cam.com/video/M_LT5UlLBuc/w-d-xo.html

    • @久保太郎-o9m
      @久保太郎-o9m 9 วันที่ผ่านมา +1

      @@図解で学ぶお金の知識 ご丁寧な回答ありがとうございました。

  • @Ailee_Mat
    @Ailee_Mat 6 วันที่ผ่านมา +1

    こんにちは。
    昨年中が納期限だった国民保険(令和5年度11月期分のもので納期限が令和5年11月30日)を今年の令和6年にずれ込んで収めたのですが、この分を令和7年版の年末調整に入れて良いものでしょうか?

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  6 วันที่ผ่านมา +1

      こんにちは。今年、払った国民年金保険料であれば、過去分をまとめて払った場合でも、本年度の控除の対象ですので、年末調整で申告することができます。よろしくお願いいたします。

    • @Ailee_Mat
      @Ailee_Mat 6 วันที่ผ่านมา +1

      @
      うわぁ、こんな夜中に返信ありがとうございます!
      実は今日が提出期限でしたので助かりました!

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  5 วันที่ผ่านมา +1

      そうだったんですね。タイムリーに返答できて良かったです。

  • @otokoume8206
    @otokoume8206 7 วันที่ผ่านมา +1

    先生、お忙しい中、度々、質問ばかりですみません。先々、主人も定年退職し、扶養から外れます。国民健康保険、基礎年金、介護保険も自分で支払う事になります。その際の年末調整はどの書類に記載したら宜しいでしょうか?(扶)は申告書の氏名と個人番号、住所、配偶者ありに⭕️、前年の申告からの異動に☑️で、
    (基 配 所)は基礎控除申告書の記入のみでよろしいでしょうか?
    (保)保険は個人では一般の生命保険はかけてません。介護保険料は国からのみです。宜しくお願いします。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  7 วันที่ผ่านมา +1

      こんにちは。ご主人は今年から定年退職したという事ですよね。その場合、マル扶の簡易版は使えず、通常版で提出することになります。また、基・配・所は、基礎控除申告書の記入のみでもかまいませんが、動画で解説した要件を満たしているのであれば、配偶者控除等申告書を申告する事も可能です。また一般の生命保険や地震保険等を一切、掛けていないのであれば、マル保の提出は不要です。よろしくお願いいたします。

    • @otokoume8206
      @otokoume8206 7 วันที่ผ่านมา

      @ 先生さま、
      いろいろと有難うございます。
      配偶者控除申告書は主人が働いてる給与のみですか?年金も一緒に頂いてる場合は?

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  7 วันที่ผ่านมา +1

      こんにちは。年金の受給額は申告する必要はありません。ご主人の給与収入のみを申告してください。よろしくお願いいたします。

  • @otokoume8206
    @otokoume8206 9 วันที่ผ่านมา +2

    先生、いつも詳しい内容を有難う御 座います。主人に扶養されてる身です。(扶)扶養されとる人のみ記載し、(保)個人で生命保険はかけてません。(基 配 所)は基礎控除申告書のみ記載したらよろしいでしょうか?宜しくお願いします。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  8 วันที่ผ่านมา +1

      こんにちは。扶養されている妻が提出する場合は、おっしゃる通りでございます。よろしくお願いいたします。

    • @otokoume8206
      @otokoume8206 8 วันที่ผ่านมา +1

      @ 先生様
      有難うございました。
      助かりました。

  • @yingming-p6c
    @yingming-p6c 8 วันที่ผ่านมา +2

    先生、非常にわかりやすくありがとうございました。
    自分気になるのは、年金の確定申告しないといけないのかが?

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  8 วันที่ผ่านมา

      こんにちは。年金受給者の場合、必ず確定申告が必要というわけではなく、確定申告不要制度に該当しない場合に確定申告が必要になります。詳しくは下記の動画で解説していますので、良かったら参考にしてください。よろしくお願いいたします。
      th-cam.com/video/M_LT5UlLBuc/w-d-xo.html

  • @なすまーぼー
    @なすまーぼー 8 วันที่ผ่านมา +1

    助かります。
    が、今やペーパーレスでPC上で誘導されてしまい何だか分からないうちに申告完了になってしまい分からないだらけ

  • @777_study
    @777_study 7 วันที่ผ่านมา +1

    6:25
    収入金額の見積もり額 というのは12月の給料はまだ支払われてない段階で書くことになると思うんですが、
    ざっくりでいいんでしょうか?
    例えば11月の給料が25万だったから12月の給料もとりあえず25万として計算するみたいな?
    でも絶対多少金額がズレませんか?🥺

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  7 วันที่ผ่านมา

      こんにちは。収入金額の見積もり額は、年末調整を提出する段階で確定していませんから、ご自身がわかる範囲で、その年の収入金額の見積額をザックリ出した金額で大丈夫です。よろしくお願いいたします。

    • @777_study
      @777_study 6 วันที่ผ่านมา +1

      ⁠@@図解で学ぶお金の知識
      詳しくありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️それなら安心しました😭やっぱそうですよね!
      動画も凄く分かりやすくて参考になりました🙇‍♂️🙇‍♂️

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  6 วันที่ผ่านมา +1

      ありがとうございます。励みになります♪

  • @ロミH
    @ロミH 9 วันที่ผ่านมา +1

    今年11月25日ずけで、主人が定年退職します。11/27で65差です
    確定申告したほうが良いでしょうか?

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  9 วันที่ผ่านมา

      こんにちは。年金受給者の場合、必ず確定申告が必要というわけではなく、確定申告不要制度に該当しない場合に確定申告が必要になります。詳しくは下記の動画で解説していますので、良かったら参考にしてください。よろしくお願いいたします。
      th-cam.com/video/M_LT5UlLBuc/w-d-xo.html

  • @まみふく
    @まみふく 3 วันที่ผ่านมา +1

    基礎控除申告書の書き方で、なぜ収入が850万以上なのに850万未満の計算式になってるのでしょうか?

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 วันที่ผ่านมา

      こんにちは。年収が850万円超の方が対象になるのは、所得金額調整控除申請書の方です。一方、年末調整の基礎控除の対象となる方は、本人の給与が2,695万円以下の方になります。よろしくお願いいたします。

  • @ポップコーン-x9v
    @ポップコーン-x9v 7 วันที่ผ่านมา

    扶養されてる妻ですが、今まで基配所の用紙は、会社からもらっことないですが、いいのでしょうか❓❓

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  7 วันที่ผ่านมา

      こんにちは。年末調整の用紙は、下記の国税庁のホームページからダウンロードできますので、ご自身で取り寄せることも可能です。よろしくお願いいたします。www.nta.go.jp/users/gensen/nencho/shinkokusyo/index.htm

    • @ポップコーン-x9v
      @ポップコーン-x9v 7 วันที่ผ่านมา

      ということは、基配所の用紙は、全員必要なのでしょうか❓❓😵

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  6 วันที่ผ่านมา

      こんにちは。必要というよりは、この申告書を提出することでご自身の税金が安くなり、過剰に徴収された税金が戻ってくることになります。よろしくお願いいたします。

  • @stak1900
    @stak1900 3 วันที่ผ่านมา

    いつもありがとうございます
    66歳男性、
    年金収入が200万パート収入が約50万
    パート先の会社から確定申告の用紙が配布されました
    扶養してるのは妻だけで
    国民年金の収入があります。
    年金の所得を書く欄は控除した金額の90万ですよね?あと今年医療費が10万以上かかりました。これは別に確定申告が必要ですよね?

    • @stak1900
      @stak1900 3 วันที่ผ่านมา

      間違いです、会社からは年末調整の用紙です。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 วันที่ผ่านมา

      こんにちは。年金収入と給与所得の両方がある場合、年金収入は雑所得に該当するため年末調整を行うことはできません。なので基本的には確定申告をする必要があります。しかし確定申告不要制度に該当する場合は、確定申告をする必要はありません。詳しくは下記の動画で解説していますので、よかったら参考にしてください。よろしくお願いいたします。
      th-cam.com/video/M_LT5UlLBuc/w-d-xo.html