バレエ解説【シソンヌ】ウーベルト?フェルメ?どっちがどっち?これでもう迷わない!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 5

  • @keirenapplebaum5629
    @keirenapplebaum5629 3 ปีที่แล้ว +2

    感謝✖感謝、先週のレッスンでできなかったことでした。しかもどっちがフェルメでどっちがどっちだか、一人で再現しようとしたら頭が真っ白になって何も覚えていなかったでしたが、今回の講義でもう忘れることはしないと思います。躓いて悩んでいたので、本当に感謝します。昨日のスタジオレッスンでも正しくできる人誰もいなかったです。(アメリカのコネチカット州から)

  • @ちゃんのん-q5o
    @ちゃんのん-q5o 3 ปีที่แล้ว +2

    バレエmama先生、新作動画ありがとうございます😉👍🎶もう体調はリカバリーされましたか?
    2つのシソンヌの違いの覚え方、分かりやすかったです。足文字で「メ~」は最高😃⤴️⤴️ よく「5番!5ばーん!」って注意が必要(師匠の声が飛ぶ (笑))で、しっかりメ~ってなるには5番ポジションにも意識が行くので、メ~になるようにシソンヌの着地も頑張ります。ウ~の方も、うわ~っと、ウォープーンでオープンですね。インプット完了ですっ❤️ 気候の変化も激しい時期、どうかご自愛ください🙋 いいね👍ポチッ済み‼️

  • @ms-wq8mh
    @ms-wq8mh 3 ปีที่แล้ว +2

    「メ」に続き、「ト」も「(開いたままの)脚の形」と来るのかと思ったら違ったw
    「シソンヌ」が人名だとは思いもよりませんでした。他にも人名から来た用語があるのでしょうか。
    お笑いコンビで「シソンヌ」という方がいて聞く度にバレエ用語を思い出し、「なぜシソンヌという名前なんだろう?シソンヌってどういう一般的意味があるんだろう?」と思ってたのですが、今調べてみたらズバリこのコンビ名、バレエ用語のシソンヌから取ったみたい。ビックリ。ならいっそ、シソンヌしながら舞台に登場して欲しいw

  • @Nao.nanana7
    @Nao.nanana7 3 ปีที่แล้ว

    詳しくありがとうございました😆💕✨
    レッスンで、迷うことありました😅
    メ✨が足の形😄😄😄✨
    笑いました😆
    もう忘れません😁
    いつも楽しく💖学びあるレッスン動画、ありがとうございました😆💕✨

  • @根本幸-k5e
    @根本幸-k5e 3 ปีที่แล้ว

    動画を見て理解はしたのですが
    動作が飛んだりするので私には無理でした。
    見てるだけでも楽しいかったです。
    若ければジャンプなど簡単にできたと思います
    先生の説明は分かりやすいです。