日本ロック史vol.4 バンドブーム・ヴィジュアル系・渋谷系

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 12 ต.ค. 2019
  • プレイリスト
    / %e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%...
    引用元
    hi-hyou.com/archives/3087
    みのミュージック
    Twitter
    / lucaspoulshock
    Instagram
    / lucaspoulshock
    所有レコードの紹介アカウント
    / minovinyl
    ミノタウロス公式
    公式グッズ
    muuu.com/videos/394ace86ffa0385a
    制作 OSUREK BERTOP
    / osurekbertop
    / @osurekbertop9299
    ▼お問い合わせはこちらまでお願いいたします(UUUM株式会社)
    www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
    ▼ファンレターなどの送り先はこちらまで〜
    〒106-6137
    東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 37階 UUUM株式会社
    みのミュージック宛
  • เพลง

ความคิดเห็น • 365

  • @taki.375
    @taki.375 4 ปีที่แล้ว +30

    この時代青春でした!BUCK-TICKの名前が出てきて嬉しいです。BUCK-TICKのライブは、今もずっと行っています。

  • @user-on6gz7uy1z
    @user-on6gz7uy1z 3 ปีที่แล้ว +22

    洋楽マニアの方は日本の音楽を否定や軽蔑しがちの方が多いけど、みのさんは音楽そのものをとてもリスペクトされている感じがあり、ホント尊敬いたします!
     知識量の多さと説明のわかりやすさと声の良さと、とても引き込まれる動画です。最近存在を知って自分の知識のためにも勉強させてもらっています!

  • @user-tg6bt1qw4c
    @user-tg6bt1qw4c 4 ปีที่แล้ว +16

    BOØWYきたぁ!!!
    次も楽しみにしてます!

  • @user-ir1jz9mr9m
    @user-ir1jz9mr9m 4 ปีที่แล้ว +14

    このシリーズほんと好き
    他にもミノさんが全く知らないジャンルを一緒に学んで行く、とかもやってみてほしい

  • @user-yt7qm6zq7p
    @user-yt7qm6zq7p 4 ปีที่แล้ว +20

    のんびり見ていたらBUCK-TICK!って突然名前が挙げられてビクッとしてしまった!大好きなので嬉しい〜

  • @handlename854
    @handlename854 4 ปีที่แล้ว +8

    ついにきたーー
    一番好きな企画です笑

  • @underminer355
    @underminer355 4 ปีที่แล้ว +24

    BOOWYは田舎のヤンキーにまで届き、人気をはくしたが、解散後のファン達は3つに分かれた。①その後も氷室布袋を追った者②BOOWYのフォロワーバンドのファンになった者③全く違う音楽を聴いた者。
    当然僕は①②のどちらにもならず③を選んだ。その理由はBOOWYみたいな音楽が好きなのではなく、あくまでBOOWYが好きだったから。

  • @user-wi5px9nm5v
    @user-wi5px9nm5v 4 ปีที่แล้ว

    話にとっても引き込まれます。渋谷系聴いてたので、嬉しいです。

  • @yutafujita852
    @yutafujita852 4 ปีที่แล้ว +1

    海外的な視点とかも入っててすごく勉強になる

  • @user-jz9et7mv8h
    @user-jz9et7mv8h 4 ปีที่แล้ว +27

    忌野清志郎はマジで好きだから他の動画でもっともっと語ってほしい!!!!!

  • @Joe-cu5ju
    @Joe-cu5ju 4 ปีที่แล้ว +19

    boowyは邦楽の中でも珍しく裏拍にのせながら8ビートを刻む独特なバンドだったと思う。
    80年代の音楽は歌謡ロックというカテゴリがあるくらいだし、ある意味邦ロック=歌謡曲と捉えても間違いない気がする。
    LOUDNESSだったり、HR/HMを最初の段階で日本に浸透させたと言われてる元フォークグループのALFEEだったり、日本にも海外に誇れるアーティストは沢山いる。

  • @lovepusher
    @lovepusher 4 ปีที่แล้ว +61

    たま、ブランキー、人間椅子みたいなバンドがテレビ番組から世に出てくる時代って、今考えるとスゴいよね!
    実り多い時代だなぁ。

    • @naminori_jhonnio
      @naminori_jhonnio 4 ปีที่แล้ว

      相原勇が可愛いので見てましたw

  • @decadencedance
    @decadencedance 4 ปีที่แล้ว

    続きがあるとは…!嬉しいです

  • @Haru-ee8fv
    @Haru-ee8fv 4 ปีที่แล้ว +2

    うお!!イカ天出てきた!ここら辺の年代めっちゃ楽しみだった!

  • @Vans6697
    @Vans6697 4 ปีที่แล้ว +23

    みのの口から有名アーティストの名前出てくると、同じ世界線で生きてるんだなぁと安心すると同時に知識量の多さに改めて愕然とする

  • @control1223
    @control1223 4 ปีที่แล้ว

    おい!待ってたぞ!!

  • @Rhinoceroach
    @Rhinoceroach 4 ปีที่แล้ว +5

    待ってたぞ!(歓喜)

  • @zero-xk8gz
    @zero-xk8gz 4 ปีที่แล้ว +21

    下北系オルタナロック史がとても知りたいからやってほしい…

  • @user-yf7hv1rc6c
    @user-yf7hv1rc6c 4 ปีที่แล้ว +14

    フリッパーズ・ギター取り上げてくれて嬉しいです

    • @user-tm8bp8pf2x
      @user-tm8bp8pf2x 3 ปีที่แล้ว +3

      あんなのロックじゃない!

  • @user-lw8yg1nj7q
    @user-lw8yg1nj7q 4 ปีที่แล้ว +3

    vol5が待ち遠しいー

  • @user-em4iy3ip1o
    @user-em4iy3ip1o 4 ปีที่แล้ว

    まってましたー!!!

  • @shinsuke202
    @shinsuke202 4 ปีที่แล้ว +14

    ピチカートまで出てきたので満足

  • @dd-bk4pq
    @dd-bk4pq 4 ปีที่แล้ว +19

    時系列的にはインディー御三家→バンドブーム→イカ天→渋谷系かな?
    紹介の順番だとちょっと分かりづらかったかも…ぜひ第5弾もお願いします!

  • @yubiosa
    @yubiosa 3 ปีที่แล้ว +1

    どんとが出てきて嬉しかったです。

  • @user-js2fz9ox1i
    @user-js2fz9ox1i 4 ปีที่แล้ว +22

    エレカシ出てきた嬉しい...

  • @ui8769
    @ui8769 4 ปีที่แล้ว +38

    The Street Slidersをあげてくれるとは!
    あのバンドブームの中では、燻し銀の骨太ROCKだった
    当時彼らに青春を捧げたおばちゃんは今、GLIM SPANKYにお熱だ

  • @TA-js4ks
    @TA-js4ks 3 ปีที่แล้ว +2

    バントブームは中学生から高校生くらいでした。
    まだ、インターネットがない頃、ロック系の雑誌に名盤特集やチャートに出てこないバンド紹介特集が組んであると、買って掘って見ていました。
    みのミュージックを見てると、その頃のことを思い出します。
    ピチカートファイブが大好きでした。

  • @user-ry5wn9gm9k
    @user-ry5wn9gm9k 4 ปีที่แล้ว +15

    たまはさよなら人類ばかり注目されているけど、滝本さんの曲もめちゃくちゃ良い。。

    • @zion0401
      @zion0401 4 ปีที่แล้ว +1

      ポックル
      めっちゃわかります...
      日曜日に雨とか星を食べるとかハルとかめっちゃ好きです...
      他の3人には出せない独特なあの雰囲気いいですよね...

    • @user-ek3nz2ql2o
      @user-ek3nz2ql2o 3 ปีที่แล้ว +1

      同感です。Gさんの曲はしっとりしてて中毒性ありますね。僕はレインコートがヤバいですね。たまってバンドはライブパフォーマンス含めて優れたバンドですが、一般的にコミックバンドと思われているのが悔しいです。

  • @myuu1933
    @myuu1933 4 ปีที่แล้ว +3

    なるほど、たしかに、ってめっちゃ呟きながら見てた。

  • @taka510seo
    @taka510seo 4 ปีที่แล้ว +3

    僕は21歳ですが、子供の時に車でずっとバービーボーイズが流れてて今でも好きです。周りに誰一人知ってる人はいませんが。

  • @meru2357
    @meru2357 4 ปีที่แล้ว +7

    憧れてるアーティストさんの名前がバンバン出てきてああこの時代が自分好きなんだなって実感できました。

  • @user-sp1ky6dn4u
    @user-sp1ky6dn4u 4 ปีที่แล้ว

    待ってましたっ!

  • @user-yp6ty4eb1j
    @user-yp6ty4eb1j 4 ปีที่แล้ว +25

    ザ・スターリンとBUCK-TICKが好き
    特に今井寿が作る曲は良い意味で変わっててかっこいい。

    • @kentdesert2008
      @kentdesert2008 4 ปีที่แล้ว +8

      BUCK-TIC をサラッと行き過ぎ…
      もうちょっと、掘り下げて欲しい。
      キャリアの積み方がストーンズぽっくて、一所に留まらないところが未だに好きですね。

  • @klosemiroslav7452
    @klosemiroslav7452 4 ปีที่แล้ว +17

    マルコシ、すかんち、ラブミサイル、イエモン辺りの紹介が一番欲しかったです!期待してます!

  • @33miyabi2
    @33miyabi2 4 ปีที่แล้ว +29

    筋肉少女帯、人間椅子出たのマジで嬉しい!

  • @user-hd7ud1gj3v
    @user-hd7ud1gj3v 4 ปีที่แล้ว +7

    BOOWYは超すき

  • @user-gr3qh9in6b
    @user-gr3qh9in6b 4 ปีที่แล้ว +4

    プリンセス・プリンセス!だいすき!

  • @shotahara4807
    @shotahara4807 4 ปีที่แล้ว +5

    マルコシアスバンプめっちゃ好きだから出て来て嬉しい

    • @user-nt4ig3yz7i
      @user-nt4ig3yz7i 4 ปีที่แล้ว

      ばらがすき

    • @shotahara4807
      @shotahara4807 4 ปีที่แล้ว

      FAKEが好き

    • @makoloco
      @makoloco 4 ปีที่แล้ว

      ハラショー ミッドナイトシアターが好き😘

  • @user-og3xu1ij8l
    @user-og3xu1ij8l 4 ปีที่แล้ว +50

    みのさんの言ってるまだ
    地が固まってないのは
    その通りなんだけどむしろ90年代から
    ここ最近までの音楽シーンを
    どう捉えてるかが知りたくて
    ここまで見てたみたいな所もある。

    • @user-og3xu1ij8l
      @user-og3xu1ij8l 4 ปีที่แล้ว +4

      でも後追い世代としては
      面白い話が沢山聞けて
      楽しかったです。

  • @user-hz7ve3is1w
    @user-hz7ve3is1w 4 ปีที่แล้ว +8

    なんか、言いたかったけど
    難しいからミノミュージック最高

  • @user-jz9et7mv8h
    @user-jz9et7mv8h 4 ปีที่แล้ว +8

    エレファントカシマシめっちゃすきだから語ってくれ!
    お願いします!

  • @user-yk4xm2vj1y
    @user-yk4xm2vj1y 4 ปีที่แล้ว +34

    LOUDNESS!!!!

  • @Juidaskid
    @Juidaskid 4 ปีที่แล้ว +8

    バンドブームとその後のCDバブルは、経済やCD移行以上に、巨大な団塊Jr.世代が聴き手買い手となる青春時代を迎えていたことがかなり大きいと思います。

  • @alexandros3878
    @alexandros3878 4 ปีที่แล้ว +30

    HIDEはとても面白くて興味深い

  • @bks4192
    @bks4192 4 ปีที่แล้ว

    オルケスタデラルスあったなー懐かしい
    ピチカートファイブは後追いで今でも好き。

  • @flat3068
    @flat3068 4 ปีที่แล้ว +42

    現役高校生でこの時代が1番好きです!
    エクスタシーレーベルで言うとLUNA SEAがXの次に売れたバンドですね!
    インディーズの時にはすでに渋公を満員にする集客力ありましたし

  • @user-bv3pp4ky7r
    @user-bv3pp4ky7r 2 ปีที่แล้ว

    カステラも痛郎も入ってるあのコンピいいなぁ

  • @user-nc9yg6gb4x
    @user-nc9yg6gb4x 4 ปีที่แล้ว +33

    やっぱ BOØWYはいいよね

  • @user-lk1rw8yu3l
    @user-lk1rw8yu3l 4 ปีที่แล้ว +3

    やはりブルーハーツ最高です

  • @nyanbaruminyae
    @nyanbaruminyae 4 ปีที่แล้ว +18

    ユニコーンでしょ!
    ユニコーンが最高なんだよー!!
    まじでユニコーン大好き❤️

  • @aero1306
    @aero1306 4 ปีที่แล้ว +4

    いつも楽しく拝見しています!自分の中学から高校にかけてからがバンドブームで、コピーバンドもやっていました。そこで自分がのめり込んだバンドがRed Warriorsなんですけど、こういった日本のロック史ですとか、バンドブームの話になっても殆ど名前が出てこない。スライダースは出てくるのに。未だにヘビーリスナーだけに、なんだか悔しいです。あ、もちろんみのさん批判では決してありません。絶対にないと思いますけど、みのさんにRed Warriorsの解説動画、是非作っていただきたいです!

  • @user-lu9hy4ci6y
    @user-lu9hy4ci6y 4 ปีที่แล้ว +9

    ユニコーンは初めに聴いたときは衝撃受けた

  • @KK-mv6ti
    @KK-mv6ti 4 ปีที่แล้ว +9

    人間椅子とか筋少をホコ天で見てたババアですが、あの時代楽しかったなぁ。野音とか、鹿鳴館とかめちゃめちゃ通ってました。日本は日本のロックの良さがあるかなー。アメリカンな感じよりもあの頃はアングラでデカダンな感じが素敵だった。ゴシックも織り交ぜて。その極みはBUCK TICKかしら。

  • @riot.1889
    @riot.1889 4 ปีที่แล้ว +28

    高校生だけど親の影響でユニコーンが好きなのでいつかもっと語ってほしいなー

  • @user-eb7xg7vi5y
    @user-eb7xg7vi5y 4 ปีที่แล้ว +6

    出てきたバンド名ほぼ知ってる~。BOØWYは4つ上の姉世代。私の頃はプリプリ。バービーボーイズ。たまとかかなぁ。BLUEHEARTSもよく聞いてた。みのさんはイカ天の頃生まれてないのかぁ。イカ天見てたなぁ。XJAPAN。ZIGGYも懐かしい~。シングルCD(8cm)大量に借りてカセットテープにダビングしてた時代✋きっとvol5はほぼほぼ世代の内容になるかなぁ。

  • @kaitomusic8992
    @kaitomusic8992 4 ปีที่แล้ว +6

    普段洋楽聴いてるけどボウイとかブランキー、ブルーハーツとか好き‼︎
    最近の邦楽だとサカナクション、ポルカドットスティングレイ、ワンオク、ベビーメタルとか好きです

    • @_etoile_5796
      @_etoile_5796 4 ปีที่แล้ว

      ブルーハーツとポルカが好きとか話し合いそう

  • @user-ep3ez8li8t
    @user-ep3ez8li8t 4 ปีที่แล้ว +3

    フリッパーズギター出てきて嬉しい😆

  • @nunowylde9912
    @nunowylde9912 4 ปีที่แล้ว +15

    キャロルでロックは日本語と英語のハイブリッドで結構いけるってなってBOOWYで一つの完成形ができたって感じありますね
    イカ天なつかしいな 「たま」もすごかったけど「BIGIN」の曲の完成度もすごかった

  • @mzoo1471
    @mzoo1471 4 ปีที่แล้ว +5

    こうやって聞くと、ロックって幅広いなと感じる。
    いろんな形があるなーと。

  • @BB-rv1qs
    @BB-rv1qs 3 ปีที่แล้ว +5

    聖飢魔Ⅱってあんまこういうので取り上げられないイメージだから名前出してくれただけでうれしい

  • @user-mz6eb2qh8l
    @user-mz6eb2qh8l 4 ปีที่แล้ว +5

    そんなことより、みのるさんの肌ツヤ良くて顔色も良くてすごく嬉しい

    • @user-mz6eb2qh8l
      @user-mz6eb2qh8l 4 ปีที่แล้ว +1

      パンさんんんん 健康そうなのが1番いい

  • @shougeki76
    @shougeki76 4 ปีที่แล้ว +16

    XはフィンランドのメタルバンドSonata Arcticaにも多大な影響を与えたとのことで…当時から海外からの注目は高かったんだろうなと😎そういえば、ピエールさんの裁判で…裁判官が「人生」を引用して判決を伝えたってニュースもありましたよね…😂😌 ちなみに、ここでは触れられてないけど…この時代の作品で一番個人的に衝撃的なのは、爆風スランプの社会風刺曲…ハイランダーはバブル期の格差を思いっきり嘆いた歌詞があるんだけど、今の若者を取り巻く状況とあんまり変わらなくって…😳😱

  • @underminer355
    @underminer355 4 ปีที่แล้ว +17

    BOOWYみたいなバンドは他にいなかったから当時大好きになれたけど、その影響を受けたフォロワーバンド達には目もくれなかった。むしろ、そのファン達を『お前らはBOOWYのオリジナル性に惹かれてファンになったのではなかったのか?』と軽蔑すらしてた。

    • @user-on6gz7uy1z
      @user-on6gz7uy1z 3 ปีที่แล้ว

      良いこと言うなぁ。全くの同感!
      新しいものの方が優れてるって思う風潮ありますよね?日本って。
      BOØWYには誰も敵わないのに。

  • @omgmsg1823
    @omgmsg1823 4 ปีที่แล้ว +2

    人生ってあっという間とも思うけど、1人の人が生まれて死ぬぐらいの間で結構色んなことが起こるもんだなと聴いてて思った。
     ビートルズとか伝説的なバンドでもまだ当時を知ってる人が大勢生きてるし。

  • @lilruupi2088
    @lilruupi2088 3 ปีที่แล้ว +9

    中学生だけどはっぴいえんどの風街ろまんとかXのVANISHING VISIONとかは未だにとんでもなく聞いてる
    日本ロックもかっこいいよね。

  • @user-vi6ji2ro9y
    @user-vi6ji2ro9y 4 ปีที่แล้ว +17

    やっとわかる感じのアーティストが出てきた!🙌
    父さんよくBOØWY聞いてて
    モラルめちゃくちゃ好きだったw
    あとBAD FEELINGも歌い方とか真似してたな...w

    • @fortnite8789
      @fortnite8789 4 ปีที่แล้ว +1

      いしだりこ 僕はマリオネットが大好きです

    • @user-vi6ji2ro9y
      @user-vi6ji2ro9y 4 ปีที่แล้ว

      @@fortnite8789 マリオネットもいいですよね〜

  • @TheHarugorou
    @TheHarugorou 4 ปีที่แล้ว +38

    Xはビジュアル的にはLAのヘアメタルだけどサウンド的にはHelloween+歌謡曲メロみたいな感じだよね

    • @saturday_night1417
      @saturday_night1417 4 ปีที่แล้ว +6

      TheHarugorou でもhideやTAIJIの曲はLAメタルチックな物もあって、自分的にXはそういった類のごちゃ混ぜって感じがします。そこが案外魅力なのかもしれません。

    • @abcaaaaaaiu
      @abcaaaaaaiu 4 ปีที่แล้ว

      ジャーマンっぽいよね

  • @user-qh5ei9pp1c
    @user-qh5ei9pp1c ปีที่แล้ว +5

    ここに出てこないTHE ALFEEが日本最長寿バンド。
    コロナ以降でも新譜出してるのは凄いことだと思う。

  • @punksrat3392
    @punksrat3392 4 ปีที่แล้ว +2

    ボガンボスなつかしいなぁ〰️
    めんたいロックお願いします❗

  • @user-ho3id4fm5m
    @user-ho3id4fm5m 4 ปีที่แล้ว +2

    めっちゃ世代。。

  • @user-xp4lw7nk1o
    @user-xp4lw7nk1o 4 ปีที่แล้ว +16

    BOOWYのデビューは83年じゃ無くて81年ですよ

  • @gimgimGIMLET
    @gimgimGIMLET 4 ปีที่แล้ว +1

    これからの歴史を作っていくのは俺達だ!って、言ったのかと思いましたw
    アマチュアですが自分も音楽活動していますが、こう言う日本が作ってきた音楽文化の歴史の延長線上に居ると思うと、ロマンで胸がアツくなります。

  • @hondajazz1276
    @hondajazz1276 4 ปีที่แล้ว +32

    「こりゃあ、新しいな。。。」
    と当時驚いたのは、久保田利伸の登場っぷりでした。

    • @naminori_jhonnio
      @naminori_jhonnio 4 ปีที่แล้ว +6

      あのノリやサウンドはそれまでの日本は無かったので驚きましたね

  • @csny0627
    @csny0627 4 ปีที่แล้ว +11

    80年代~90年代の12年位は、日本は世界一金持ちでした。そういう時、文化芸術は爆発するんです。GDPがアメリカの2/3まで迫った夢の時代でした。

  • @yuyu_frog
    @yuyu_frog 4 ปีที่แล้ว +7

    スライダーズ好きだ。

  • @whitesaturn730
    @whitesaturn730 ปีที่แล้ว

    前の動画もそうだが、結構、俺の好きなバンドがこの辺りからポツポツと出てくるんですよね、小室哲哉が率いるtmネットワークや、松浦雅也のPSY・S、NOKKOのレベッカも、イマミチトモタカのBARBEE BOYSとか、この年代のロック史で活躍してたし、BOØWYや、BUCK-TICKはニューウェイヴ、パンク、ポストパンク、テクノを下地にした独自性のロックやってたって事ですね、最高です

  • @user-eu3qd2lo3o
    @user-eu3qd2lo3o 3 ปีที่แล้ว +12

    父の影響もありboøwy だなあ、ほんとに擦り切れるほど聞いてる今も(擦り切れるとかないけど)
    それにしてもこの時期名の知れたバンド多すぎますね、つよい

  • @shaz7miku01121
    @shaz7miku01121 4 ปีที่แล้ว +38

    BUCK-TICKとか有頂天も現役なんだもんな

  • @user-zh7qz5lf7r
    @user-zh7qz5lf7r 4 ปีที่แล้ว +5

    案の定また僕の私の好きなバンド発表会になってますね
    てかオブラートに包んだ言い方してるけどテーマ的にも次回はまずないってわからんのか

  • @user-jj5ck5fy3o
    @user-jj5ck5fy3o 4 ปีที่แล้ว

    フリッパーズギターは解散後もすごすぎる

  • @mitsuh_dieelim7
    @mitsuh_dieelim7 4 ปีที่แล้ว +9

    BOØWYと中学の時に出会えて本当に良かった。今高校だけど…

  • @user-ie6yp7mc4u
    @user-ie6yp7mc4u 4 ปีที่แล้ว +4

    ビーイング系について語って欲しい

  • @yopiee1234
    @yopiee1234 4 ปีที่แล้ว +2

    あー、ストリート・スライダーズは如何にもこの人が好きそうな感じだ!

  • @user-hp8wp9mt4y
    @user-hp8wp9mt4y 4 ปีที่แล้ว +19

    90〜からXJAPAN・L'Arc・LUNA SEA・GLAY・B'zかな

  • @oota0902makoto
    @oota0902makoto 4 ปีที่แล้ว

    当時の経済とアートの関連の話など面白すぎる。

  • @user-vj7xt6fv1f
    @user-vj7xt6fv1f 2 ปีที่แล้ว

    80年代前半はベストヒットUSAとかMTVとか洋楽の番組がすごく流行っていたのがバブルの頃にはだいぶ下火になっていたなあ、と、当時を思い出して納得してしまいました。

  • @user-sb3mx2vv2g
    @user-sb3mx2vv2g 4 ปีที่แล้ว +5

    エレカシ出てきてちょいテンション上がった

  • @sA-vp1oe
    @sA-vp1oe 4 ปีที่แล้ว +27

    RCサクセション ザ ブルーハーツ
    最高

  • @mura-hr4lt
    @mura-hr4lt 4 ปีที่แล้ว

    ピチカートファイヴもっと取り上げてほしい

  • @user-fe2qg7mh1s
    @user-fe2qg7mh1s 4 ปีที่แล้ว +25

    イカ天ってJITTERIN'JINNとかもかな?

  • @user-iw4mm6jz6z
    @user-iw4mm6jz6z 4 ปีที่แล้ว +4

    ZIGGYは名前だけ出てきたけど、いろいろとすごいよな

  • @user-og2qu7dy3x
    @user-og2qu7dy3x 4 ปีที่แล้ว +10

    ミノさんからLOUDNESSって単語が出てくるとは、、、

  • @lucaspoulshock
    @lucaspoulshock  4 ปีที่แล้ว +84

    ピテカントロプスに近づいてますか?

    • @user-li5tn4di4j
      @user-li5tn4di4j 4 ปีที่แล้ว +3

      木星に着く日はまだ長い…はず

    • @parsley3197
      @parsley3197 4 ปีที่แล้ว +2

      猿にはなりたくない

    • @handlename854
      @handlename854 4 ปีที่แล้ว +3

      着いた着いた~

    • @lovepusher
      @lovepusher 4 ปีที่แล้ว +2

      月の光に邪魔されて あのこのかけらは見つからない

    • @user-tr2hc5qh6l
      @user-tr2hc5qh6l 4 ปีที่แล้ว +2

      先日フェスで再結成してして20代の男女が泣いていたのはびっくりした!

  • @user-to5zn8lj2n
    @user-to5zn8lj2n 4 ปีที่แล้ว

    たま好きだわぁ

  • @user-zy3kk9rx1v
    @user-zy3kk9rx1v 4 ปีที่แล้ว +1

    1990年〜2000年代前期編見たいなぁ。
    ゴイステとかの青春パンク

  • @scize
    @scize 4 ปีที่แล้ว +10

    マルコシアスバンプめっちゃいいよね

  • @chan_mori
    @chan_mori 4 ปีที่แล้ว

    初期の筋肉少女帯、P-MODEL、パール兄弟…生まれる前の音楽だけど、80'sかなり好みの時代です。

  • @AS-li6gr
    @AS-li6gr 4 ปีที่แล้ว +2

    有頂天、筋肉少女帯の名前が出てきてうれしかった。

  • @user-tg6yi5df6s
    @user-tg6yi5df6s 4 ปีที่แล้ว +2

    デッドエンドからの流れも大きい気がするんだよなぁ

  • @user-li5tn4di4j
    @user-li5tn4di4j 4 ปีที่แล้ว +1

    たまの持つ雰囲気大好き

    • @user-be9kd5tz4y
      @user-be9kd5tz4y 2 หลายเดือนก่อน +1

      バブルに浮かれてたときに
      昭和のノスタルジックと寺山修司ぽいアングラさが新鮮だった