【10分解説】相続問題を弁護士に依頼するといくらかかる?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 29

  • @市川清久-x9w
    @市川清久-x9w 3 หลายเดือนก่อน +1

    ありがとうございます!

  • @yasukohosono7771
    @yasukohosono7771 ปีที่แล้ว +7

    私の弁護士、一人目(10年来の知り合い)は、委任契約書作成せず、弁護士費用説明せず、おまけに利益相反&特定の相続人の利益を図る行為をしておりました。
    (懲戒請求出す予定です。)
    二人目は委任契約書は作ったが内容の説明せず、費用の説明せず。
    委任した仕事(簡単な書類作成業務)を半年放置し、極めつけ「弁護士が裁判所に提出した準備書面と、私が弁護士から貰った準備書面が、全くの別物」という事が発覚。弁護士会に相談したとこ、相談にあたってくださった弁護士会の弁護士さんが「懲戒請求書」を送ってくださいました。
    ちなみにお二人とも、元〇〇弁護士会の副会長。
    よい弁護士さんもいるとは思っていますが、今は弁護士不信です。。。。

  • @マジックリンT
    @マジックリンT 3 ปีที่แล้ว +10

    きちんと見積りして料金を確認することが大事なのですね、勉強になりました

    • @lawyer_Kato
      @lawyer_Kato  3 ปีที่แล้ว +3

      コメント、ありがとうございます!
      お金の話は言い出しにくいところではありますが、大事なところですので(笑)

  • @クロロ-l1p
    @クロロ-l1p 3 ปีที่แล้ว +7

    300万円程度の少額の遺産分割調停を弁護士に依頼すると、どれぐらいの金額になることが多いのですか?

    • @lawyer_Kato
      @lawyer_Kato  3 ปีที่แล้ว +6

      着手と報酬で50から60万円でしょうか?

    • @クロロ-l1p
      @クロロ-l1p 3 ปีที่แล้ว +4

      @@lawyer_Kato ありがとうございます。

  • @typon0613
    @typon0613 3 ปีที่แล้ว +5

    こんにちは。動画拝見しました。とてもわかりやすかったです。
    遺産分割協議で、相続人のひとりがが応じないような状況で止まっています。司法書士に相談しこちらから、支払うべき金額を提示したのですが、それでは足りないとか、私たちにはわからないような、被相続人の悪口を並べ立てて、なんだかんだ言うばかりで、話が進みません。調停も検討し、手続きを進めかけていましたが、参加者のひとりが病気で、成年後見人が必要とされるような状況です。その病気の相続人の夫は協議に応じてくれており、協議書に印を押してくれていました。しかし、調停となると、成年後見人が必要となります。いろいろ調べましたが、後見人の手続きをお願いしてまで調停に持ち込むのがよいのかどうかわからず、手続きが止まっており、次の代まで置いておこうかとも思いましたが、さらに話が難しくなりそうなので、出来れば今片付けておきたいと思っています。
    この場合、こちらの利益はなく、むしろ相続人に払うような状況になりますが、その場合依頼した弁護士さんに払う費用はどれくらいになるのでしょうか?
    詳しい状況を書くと長くなるので、分かりにくい内容になってしまいましたが、わかる範囲でお答えいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

    • @lawyer_Kato
      @lawyer_Kato  3 ปีที่แล้ว

      遺産総額と、あなたが相続する財産によって弁護士の費用も変わって参ります。
      相続人の一人がご病気のため、成年後見相当というのであれば、仮に遺産分割協議書が作成されても、後日その効力が争われる可能性も残ります。
      悩まして状況ですが、こちらが支払うだけ立場であるのであれば、先方からの調停申立てを待ってから対応しても良いかも知れません。
      具体的なご相談であれば、弊所までお電話いただき、相談の予定を入れていただければと思います!

  • @KS-uc5oi
    @KS-uc5oi 3 ปีที่แล้ว +3

    母が公正証書遺言を弁護士に依頼して書いていましたが、何と遺言執行者を弁護士が自分にして、弁護士報酬を弁護士会の標準の2倍以上‼️を払うと遺言書に書かせていました。
    なんのお付き合いもない、遺言書のためだけに会った弁護士を遺言執行人に指定するとは、母の考えとは信じがたい。長く付き合った税理士に頼むと言ってたのに。。。
    悪質商法みたいです。
    それでも、本人の意思を専門家の助言で争わない様な内容なら良いが、土地は固定資産税評価で、とか、慰留分無を無視した不思議な内容。
    且つ、財産目録を半年経っても出さない。請求しても今やっていると言う。
    完成した財産目録は間違ってました。
    何ヶ月も一体何やってたの?という感じ。家と現預金だけで、目録作るのが難しい内容では有りません。
    やむなく、数百万も遺言執行人に支払いました。と言うか、遺言執行人に亡き母の口座を管理されてるので、報酬を差し引かれて、相続金を受け取りました。
    弁護士に苦情は言いましたが、どってことないじゃん!って感じでした。
    遺言ビジネス、これは美味しいビジネスですね。財産を預かってしまうのだから、取りっぱぐれもないし。呆れました。

    • @ドコモ太郎-f9v
      @ドコモ太郎-f9v 3 ปีที่แล้ว +5

      いいかげんな弁護士結構いますよ🥶
      ダメな弁護士に対しては毅然と弁護士会に懲戒請求しましょう🤩

  • @大山昇悟-d8y
    @大山昇悟-d8y ปีที่แล้ว +7

    初めて弁護士に頼むといくらかかるか知りましたが…あまりの高さに😢
    相続争いは当人同士で話し合いをして決着できればそれにこしたことはないんですね。

  • @おちょこ-z9y
    @おちょこ-z9y 3 ปีที่แล้ว +1

    オリンピックを中止にしたときの損害やその対応について詳しく動画で扱って頂けませんか?

    • @lawyer_Kato
      @lawyer_Kato  3 ปีที่แล้ว +2

      面白そうですね!
      調べてみます!

    • @おちょこ-z9y
      @おちょこ-z9y 3 ปีที่แล้ว +1

      @@lawyer_Kato ありがとうございます!最近、皆さん気になっているようで、いろいろな情報が出回っていて、契約書を読んでも素人には難しくて😅
      そこで先生の方から詳しく解説いただければと思った次第です。

  • @山田山田-e9u
    @山田山田-e9u 2 ปีที่แล้ว +1

    こんにちは、わかりやすくてありがたかったです。弁護士事務所に相談にいっているのですが、1年以上係争する場合、支払う着手金も報酬額も増額すると案内されました。着手金含めお支払いする額が増えるのは、一般的なのでしょうか? ご教示いただけたら助かります。

    • @lawyer_Kato
      @lawyer_Kato  2 ปีที่แล้ว +1

      弁護士との委任契約と、どれくらいお時間や手間がかかるかによるかと、、

    • @山田山田-e9u
      @山田山田-e9u 2 ปีที่แล้ว +1

      @@lawyer_Kato
      ありがとうございます。あり得るということなんですね。1年以上なら経済的利益の30%以上かかりそうなので再度検討してみます!

  • @odspecialist
    @odspecialist 7 หลายเดือนก่อน +1

    行政書士とかyoutubeに沢山蔓延ってる。非弁行為ですので出番ないとちゃんと理解させないのは、弁護士業界の怠慢、不作為です。まず近くの弁護士会や市役所に法律相談が定形になる様に広報やってください。

  • @backfire2005
    @backfire2005 2 ปีที่แล้ว +1

    母からの相続のお金を、弟が勝手に使い込んだのですがどうすれば良いのでしょうか?
    借金返済などに当てたようです。こういうケースも、弁護士に相談でしょうか?
    宜しくお願い致します。

    • @lawyer_Kato
      @lawyer_Kato  2 ปีที่แล้ว

      お母様が亡くなる前に、弟が使い込んでいた
      ということでしょうか?

    • @backfire2005
      @backfire2005 2 ปีที่แล้ว +1

      @@lawyer_Kato わざわざお返事、有り難うございます。
      母が亡くなって何年か経って、弟から連絡がありました。
      印鑑証明を用意して欲しいと。相続のお金が45万弱あって
      兄貴も権利があるので、早急に印鑑証明を送って欲しいと。
      で、送ったのですが何の連絡もないので聞いたところ
      その相続のお金を貸して欲しいと・・・ 6月末頃にボーナスが
      出るのでそれで返すとのことです。ですが、返ってくるかが
      心配です・・・(銀行から弟だけに全額振込みがあって、
      こちらには何もなかったです)
      そもそもこれは、横領(窃盗)ではないのでしょうか?
      警察は民事不介入ということで無理かと思いますが、
      弁護士などでは、ボーナスの差し押さえみたいな感じは
      出来ないのでしょうか?
      宜しくお願い致します。

    • @lawyer_Kato
      @lawyer_Kato  2 ปีที่แล้ว

      そこまで踏み込んだご相談になりますと、プライバシーの問題もございますので、正式に弁護士に相談すべきかと存じます。

  • @ひさ-s7h
    @ひさ-s7h 8 หลายเดือนก่อน

    1000万円の遺産分割調停を弁護士に依頼すると、どれぐらいの金額になりなる事が多いですか。

  • @hm-ly9ne
    @hm-ly9ne 3 ปีที่แล้ว +3

    決まりきった事に弁護士はいらないし、金なんか払う必要はないよね!
    これくらいの事は自分で行って調停委員に決めてもらえばいいだけじゃん。

  • @SanaBaby-uo2pj
    @SanaBaby-uo2pj 2 ปีที่แล้ว

    金持ちから沢山取って下さい

  • @atajatamn
    @atajatamn 3 ปีที่แล้ว +3

    こんばんは唐突な質問ですが当たり前ですけど弁護士って頭が良くないとできないですよね?

    • @lawyer_Kato
      @lawyer_Kato  3 ปีที่แล้ว +6

      「頭が良い」をどのように考えるかによるかと。
      弁護士にも基地外ムーブをかます人はおりますので(笑)
      最低限の記憶力(択一合格レベル)は必要です。
      とは言え、論文試験では六法を参照できるので、条文から要件を引き出せるようになれれば、弁護士になることはできます。
      そうすると、あとは頭の良さというよりも、メンタルの強さの方が重要ではないかと感じております。

  • @オジュウチョウサン-d7u
    @オジュウチョウサン-d7u 5 หลายเดือนก่อน

    ハッキリ言えばぼったくりレベルの弁護士報酬やん。税理士の方が割安やと思うし、弁護士は自己利益だけを考え、相手に嘘を付く方も居てるらしいから気を付けな。🤓