1972サバンナCM.wmv

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 42

  • @児嶋義明
    @児嶋義明 3 ปีที่แล้ว +8

    好きだったなこのサバンナ

  • @hondaberuwo
    @hondaberuwo ปีที่แล้ว +5

    この曲、当時の車のCM曲の中で とても印象に残っている一曲です

  • @忠犬八行
    @忠犬八行 5 หลายเดือนก่อน +4

    サバンナはGTとGS IIがあったね。確かカペラの宣伝もカッコよかったよ。カペラは、風🌪️

  • @aogappa
    @aogappa 12 ปีที่แล้ว +18

    子供ながらにサバンナは他の国産スポーティカーの中でもスマートでカッコ良く好きでしたし、ロータリーエンジンというのも何か特別な車という感じで引き付けるものがありました。
    そして、このサバンナに負けず劣らず印象的だったのがこのCMの曲でした。CM終盤の女性コーラス?部分が最高です。
    貴重な映像をアップしていただき感謝します。

    • @羽山修一
      @羽山修一 6 ปีที่แล้ว +3

      私も同感です!女性ボーカルのサバンナのフレーズが実に印象的でした。

    • @児嶋義明-k3e
      @児嶋義明-k3e 5 ปีที่แล้ว +3

      好きだったなこの車

  • @mantaro-creation0163
    @mantaro-creation0163 11 หลายเดือนก่อน +1

    高校時代2ケツで友人の家に行った時友人兄によく送ってもらいました。
    京都府相楽郡木津町から兵庫の宝塚なんでそこそこの距離。
    燃費はリッター3キロくらいだったはず。ほんまスンマセン。
    自分の750RSでリッター10キロやったんでバイト代=ガソリン代でした。
    このCMは戦列に記憶に刻まれてます。「サバンナ~さんてぃんすりー(にしか聞こえん)の女性コーラスが最高。」
    素晴らしい名車でした!

  • @rabbityuu
    @rabbityuu 2 ปีที่แล้ว +7

    このキャッチコピー作ったのがミッツ・マングローブのママだったとは、、、

  • @mauriziomerli4470
    @mauriziomerli4470 3 ปีที่แล้ว +6

    デビュー直後のトップグレードはGSⅡだから71年末~72年中期頃のCMであろう(^◇^)

  • @川上崇-z2h
    @川上崇-z2h 9 ปีที่แล้ว +25

    ナレーションは、「演歌の花道」の、故・来宮良子さんですね。

    • @derek2287gc8
      @derek2287gc8 ปีที่แล้ว +3

      このCMのナレーターを務めた数年後に
      銀河鉄道999の女王様も...

    • @幸子高木-u5p
      @幸子高木-u5p ปีที่แล้ว +2

      重厚感あるナレーションに定評がありましたね😯

    • @R171-k8b
      @R171-k8b 17 วันที่ผ่านมา +1

      今夜もしみるねえ…。サバンナも静かにしみるねえ…。

  • @ni9024
    @ni9024 4 หลายเดือนก่อน

    いとこが乗ってたTG 、加速感は抜群でしたね。

  • @篠原理
    @篠原理 3 ปีที่แล้ว +5

    マツダには,初代サバンナだけ作ってくれと言いたい

    • @mocahori
      @mocahori 3 ปีที่แล้ว +1

      言うだけ言ってみたら良いよ。。

  • @racing_gt7990
    @racing_gt7990 6 ปีที่แล้ว +13

    直管サバンナ

    • @takana4381
      @takana4381 4 ปีที่แล้ว +5

      Racing_GTさん 実際に族の方たちに人気ありましたね。

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 3 ปีที่แล้ว +3

      @@takana4381
      痛車イベントで族痛車がいた時は笑いましたw、竹槍出っ歯に萌えアニメというミスマッチ(褒)wwwww

    • @パンジャンドラム大暴走
      @パンジャンドラム大暴走 3 ปีที่แล้ว +1

      遥か後のル・マン車の4ローターが心震わす
      あのサウンドですから、ご先祖サバンナも直管なんかに
      した日にゃ、そりゃ当時の族も痺れただろうと。

    • @MyJustin99
      @MyJustin99 2 ปีที่แล้ว

      それなw

  • @続けミサイラー
    @続けミサイラー 5 ปีที่แล้ว +8

    最初に買ったのはグランドファミリア1300や(^_^)v

    • @明男平川
      @明男平川 2 ปีที่แล้ว +1

      レシプロ・サバンナ笑

  • @杜氏芳太郎
    @杜氏芳太郎 4 ปีที่แล้ว +5

    どノーマルの中古があったら、買いたいね…
    もう古いから、あり得ないけど…

    • @長縄卓
      @長縄卓 3 ปีที่แล้ว +5

      特に初期のサバンナは、現存率が低いみたいですね。
      1970年代後半の某刑事ドラマ内でも、初期のサバンナがカーチェイスシーンで、クラッシュされてましたし…。

    • @パンジャンドラム大暴走
      @パンジャンドラム大暴走 3 ปีที่แล้ว +1

      従兄弟の兄ちゃんが、このCMの五年後くらいに
      オバフェン、シャコタンでバリバリやってましたから
      …その時点で程度の良いノーマルは、既に生存の
      望みは薄かったかも。

  • @パンジャンドラム大暴走
    @パンジャンドラム大暴走 3 ปีที่แล้ว +1

    レースで真っ向からタイマン挑んだライバルの
    スカイライン同様、CMは意外やお洒落路線。
    …でも、なんとなく垢抜けないのはマツダだから?
    音楽もお洒落、だけど当時先端はケンメリのあの
    サウンドだったとすると、ほんの少し前の流行り?

  • @qwqw636
    @qwqw636 7 ปีที่แล้ว +8

    マツダの旧ロゴ、旧マークが懐かしいです。
    子供の頃から疑問に思っていたのですが、「マツダ」のローマ字のスペルがなぜ「MATSUDA」でなく「MAZDA」なのか、
    「Z」で「ツ」の発音をするのは、音楽家の「モーツアルト」(Mozart)、周波数の単位の語源である、ドイツの物理学者「ヘルツ(Hertz)など、ドイツ系の発音に多いようです。
     同業の「TOYOTA」「NISSAN]は6文字、一方「MATSUDA」だと7文字になってしまうため、文字数を少なくするため「MAZDA」と、ドイツ発音にしたのでしょうか。

    • @司裕次郎
      @司裕次郎 4 ปีที่แล้ว +12

      マツダの場合、創業者の松田姓をゾロアスター教の光の神のアフラ·マツダと掛けたブランドネームなので、アフラ·マツダの方の綴りを使っています。

    • @幸子高木-u5p
      @幸子高木-u5p ปีที่แล้ว

      @@司裕次郎詳しい情報を有難う御座います❤️🙇🏻‍♀️

  • @じゃいあん-z6m
    @じゃいあん-z6m 2 ปีที่แล้ว

    この歌 なんか覚えてる

  • @SuperWindows78
    @SuperWindows78 5 ปีที่แล้ว

    0:58: first ever logo found!

  • @SuperWindows78
    @SuperWindows78 4 ปีที่แล้ว

    0:59

  • @宮本淳二-w8x
    @宮本淳二-w8x 4 ปีที่แล้ว +4

    歌っているのはオフコースですか?(特に0:59)

    • @パンジャンドラム大暴走
      @パンジャンドラム大暴走 3 ปีที่แล้ว +4

      A&Mあたりのソフトロック風ですね。
      愛のスカイラインのバラード編にも
      雰囲気が似てるかも。

  • @モーレツしごき教室-y3k
    @モーレツしごき教室-y3k 6 ปีที่แล้ว +2

    ブラジルの人、 聞こえてますか?(。-∀-)☀