自作ギターの缶スプレーラッカーフィニッシュのやり方

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 27

  • @domdom3518
    @domdom3518 3 ปีที่แล้ว +2

    参考になりました!缶スプレーとは思えない素晴らしい仕上がりですね
    動画ありがとうございます

    • @B-tin
      @B-tin  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。材の状態によっても方法が変わってくるので一概には言えませんけど。
      少しでもお役に立てたのならなによりです(・∀・)

  • @金田稔-r8v
    @金田稔-r8v 3 ปีที่แล้ว +1

    塗装はDIYギタリストにとっては手ごわい相手です、 でも.素敵なギターですね

    • @B-tin
      @B-tin  3 ปีที่แล้ว +1

      ホント手強いですよね。DIYを楽しむのも楽じゃないです(笑)
      ありがとうございます。やっぱり綺麗に塗れると嬉しいです(・∀・)

  • @てつtabe
    @てつtabe ปีที่แล้ว +3

    上手いなぁおい。

    • @B-tin
      @B-tin  ปีที่แล้ว

      ありがとです(⁠・⁠∀⁠・⁠)

  • @jag908
    @jag908 10 หลายเดือนก่อน +2

    長文すみません。
    今度初めてギターを塗装しようと考えています。同じくサンバーストです。動画についての質問なのです。
    目止めが終わった後の塗装で、縁をマスキングして黒で塗装してから、中心に向かって黒のグラデーションをかけているで理解していますがあっていますか?
    あとこのグラデーションをかける際は缶のスプレーではやはり難しいですか?

    • @B-tin
      @B-tin  10 หลายเดือนก่อน +1

      こんばんわ。
      たしかこの時はサイドからくっきり黒くしたかったので、
      マスキング無しで布か筆で黒のステインを濃く塗ってから表面は吹き付けで黒、赤、オレンジのサンバーストにしました。
      おっしゃる通り中心に向かってグラデーションしていますが黒は横から吹くイメージてすかね?
      とくに正解は無いのでその辺はお好みで色々試してみるのも面白いですよ(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
      スプレーでも出来なくは無いですが、キャンディー系でなければ色がハッキリしているのでグラデーションもハッキリします。
      拡大すると霧状に重ね吹いた色の隙間から下の色が見える感じですね。でもこれも好みの問題ですね。
      ちなみにグラデーションに関しては私はステインの方が好きです。
      あと着色の順番は、ステイン着色なら木部プライマーの前に、スプレー着色ならサンディングシーラーの後になります。
      ギターの塗装楽しみですね(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)イメージ通りに仕上るといいですね。頑張って楽しんでください!

    • @jag908
      @jag908 10 หลายเดือนก่อน +1

      @@B-tinありがとうございます。はじめてなので、どうなるかはわからないですが、お陰様でなんとなく全体像が掴めました。試しながらやってみます。

    • @jag908
      @jag908 8 หลายเดือนก่อน +1

      @@B-tin​​⁠お久しぶりです。また、聞きたいことがありますがよろしいですか。
      DIYギターのメイプルネックの塗装なのですが、こちらはボディの塗装の手順と一緒で良いのでしょうか。手順は以下になります。
      1.木工用プライマーによる下塗り
      2.目止め(とのこ)
      3.サンディング
      4.着色
      5.トップコート(3.と同様のサンディング)
      また、DIYギターのネックはすでにフレットがはまっており、未塗装の状態となります。この場合フレットを一度外してから塗装をして、もう一度付け直すという工程となるのでしょうか。
      動画の内容とは異なりますが、答えていただけると嬉しいです。

    • @B-tin
      @B-tin  8 หลายเดือนก่อน +1

      @jag908
      お久しぶりです。
      ネック材と指板材にメイプルを使用している未塗装のものということてすね。
      基本的にはどの塗装も同じではありますが、砥の粉等の「太い導管の目止め」はメイプルには必要ないことが多いです。
      工程に組み込む人もいらっしゃるとは思いますがその辺は個人の自由ということで。
      メイプル指板への塗装はもちろんフレットを打った後でも可能ですよ。
      そのまま塗って乾燥後にカッター等でフレット部分を切り取れば大丈夫です。
      人によってはフレットにロウなど何かしらを塗ってから塗装をふく人もいます。
      私も所詮素人なので全てが正しいわけではないかもしれませんがこんな感じです(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)DIY楽しんでください。

    • @jag908
      @jag908 8 หลายเดือนก่อน +1

      @@B-tin ありがとうございます。マスキングでやってみます。

  • @yukinosukech
    @yukinosukech 4 ปีที่แล้ว +2

    動画にまとめていただいているのでとても分かりやすいです(^o^)
    お勉強になります。

    • @B-tin
      @B-tin  4 ปีที่แล้ว

      たまにはウンチクたれてみました(笑)
      間違った知識の可能性もあるので気を付けてください(・∀・)

  • @57classic-rc2qx
    @57classic-rc2qx 10 หลายเดือนก่อน +2

    現在リフィニッシュ中です

    • @B-tin
      @B-tin  10 หลายเดือนก่อน

      イメージ通りに仕上がるといいですね(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
      がんばって楽しんでください!

  • @takamiya3061
    @takamiya3061 9 หลายเดือนก่อน +1

    今、アコギの白濁が気になり、塗装を削っている最中です。
    それで動画を探しているところこちらにいきつきました。
    これはエレキですが
    基本的にはアコギも同じだとは思うのですが、私の場合
    2液式?のポリウレタン塗装で塗装剥がしが効かずに今とても苦戦しながらサンドペーパーで白濁部だけでなく、サイド全体を削っています。
    それが終わったらばラッカー塗装をしようと思っていますが、このすごい出来栄えを見ていたら、
    ラッカーを使うその前に「シーラー」というものを使うのですね。染み込みを防ぐようなものでしょうか。
    知りませんでした。
    それをやってから、ラッカーを何度も乾燥、研ぎを繰り返すのでしょうか?
    なかなか調べても
    明確なものが出てこないのです。
    私もサイドだけとはいえ、このギターのようにピカピカに仕上げたいなと思っています。

    • @B-tin
      @B-tin  9 หลายเดือนก่อน +1

      こんにちは。
      確かこの動画では木部プライマーとサンディングシーラーを使っていると思います。
      木部プライマーは比較的導管の小さい木材や既に導管を砥の粉等で埋めた材に塗料が浸透する事を防ぐ為に塗ってます。
      サンディングシーラーは導管等による細い凹凸を目立たなくする為に厚塗りして削って使用しています。
      着色のタイミングは木に染み込ませる場合は木部プライマーで目止めする前に、スプレー等で塗装する場合はサンディングシーラーの後にしています。
      トップコートのクリアは数度の吹付けと乾燥を繰り返し厚みを持たせてから削って平にし磨いています。
      言葉で説明するのは難しいですが参考になれば幸いです。
      大事なギターが納得の行く(できれば最高の)仕上がりになるといいですね(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

    • @takamiya3061
      @takamiya3061 9 หลายเดือนก่อน

      @@B-tin 様
      早速詳しくありがとうございます。
      モーリスのアコギで、合板ではありますがハカランダ なので、白濁が気になりまくって笑
      もう少しで塗装剥がしは終わります。
      終わったら木部をなるべく平坦にし、プライマーを薄く吹きかけ良く乾燥させ、水研ぎしてからラッカー塗装をして乾燥、水研ぎを繰り返す感じですね。
      こんなご丁寧な返信を頂けるとは思いませんでしたので
      本当に嬉しいです。ありがとうございます。頑張ってみます。

    • @B-tin
      @B-tin  9 หลายเดือนก่อน +1

      @@takamiya3061
      塗り方にもよりますが木部プライマーは削らないで大丈夫だと思いますよ。
      サンディングシーラーの場合は元々サンディングが目的で塗る塗料なので削るのが一般的ですが、
      私は水研ぎほど目の細かい物でなく400番程度の紙ヤスリでサンディングしてます。
      頑張ってください(⁠・⁠∀⁠・⁠)

    • @takamiya3061
      @takamiya3061 9 หลายเดือนก่อน +1

      @@B-tin 様
      重ね重ねありがとうございます!頑張って時間がかかってもいいから納得いく仕上がりにしたいです。
      アドバイスが心強いです!
      ありがとうございました!

  • @よいあー
    @よいあー ปีที่แล้ว +1

    サンディングシーラー塗ったあとのヤスリがけするのを忘れた状態でラッカースプレーかけちゃいました…

    • @B-tin
      @B-tin  ปีที่แล้ว

      あらまぁ。でも凹凸が目立たないならそれもまた良しですね。
      気になるようなら再チャレンジするのも楽しいですよ(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

    • @よいあー
      @よいあー ปีที่แล้ว +1

      @@B-tin お返事ありがとうございます!凹凸はそこまで酷くはなかったので乾ききった後に細かめのペーパーで磨いてみます

    • @B-tin
      @B-tin  ปีที่แล้ว +1

      @@よいあー
      自分が納得いく仕上りになればそれが一番ですね(!
      気軽にDIYを楽しみましょ(⁠・⁠∀⁠・⁠)

  • @toshi104s
    @toshi104s 2 ปีที่แล้ว

    ココロヤミ

    • @B-tin
      @B-tin  2 ปีที่แล้ว

      バーチャルTH-camr?