ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
色々触ったけど結局ポケカに落ち着いたなぁ、客層も良いし平和にのんびり遊ぶなら一番だわ
デュエマはガチ勢とカジュアルの解離が少ないゲームのように思えるそれはそうと、この並びで遊戯王がないのは驚き
デュエマはTH-camrとかの情報発信者が沢山いるおかげでデッキのネタとか最新のアツいカードとかがすぐにわかる。そこら辺充実してるから結構ガチれる😊
デュエマはダメカンとか電卓が必須じゃないのが好き、ゲームルールの基盤もとてもよく出来てると思う。
※ただしボルシャック・コロドラゴンなどで電卓が必要になる場合あり
ピンポイントすぎだろ
インビンシブルナーフ
いやクシャルダオラいるから天気気にしないとだめだよ()
時には自ら負けを叫びつつ宣言したり…結果勝ったり
デュエマの凄いところは他の小物がいらず、シンプルかつ視覚的に情報が分かり易い事だと思う。加えて逆転が起きやすい様にデザインされててポケカとかだと1部のサポート除いて倒した方がアドを取り続けるけど、デュエマはライフたる盾を削るたびに相手がアドを得るから構築によって待つか殴るかの判断が自然と行われてる。本当に練られたゲーム性だと思う。
攻めてる方が損をするってつまらない格闘ゲームを想像してしまうv
@@ポケカ-e5bでも勝つためには盾割らないとじゃん?その駆け引きが面白いのよ
デュエマは毎年毎年新しいギミックが出るから飽きにくいのがいいね
デュエマはシンプルだけど奥深くて楽しめるし、なにより、カード以外に準備するものがないから持ち歩きしやすいのもいい。ルールも単純で初心者でもすぐ覚えられるのが単純に人に勧めやすいってのもでかい。あとはシールドトリガーっていう他のカードゲームにはない明確な逆転のギミックが敵からすれば地雷で踏みたくないってなったりと最後まで諦めないでやれるのもでかい
こういうところで遊戯王が語られなくなってきているのが、時代を感じる……
デュエマがすごいのは、ユーザー側の盛り上げがすごいことは言及されてるけど、公式がそれを全力サポートしてくれてるのよね全力出し過ぎてたまに変なことしちゃうあたりもまた味普通トラブルが怖くてなかなか出来ないよ
サガとかもよくできたよな
デュエマは動けなくて負けることもあるけど初心者からすれば自分の動きさえ覚えればある程度戦えるのがいいよね
それぞれのカードゲームの特徴をシステムじゃなくて本質的なところとゲームの体験談で語っていたのが素晴らしかったです。カードゲームをする上でまずこの動画を見てから決めた方がいいと思えるくらいの内容でした!
ポケカしかやったことないからコメント欄がおもしろかったです。デュエマが多いかな??やってみたくなりました☺️☺️
デュエマはたまに他のカードゲームと違って「シールドいらねぇー!」と叫んだり「うーん負けそうじゃなぁ」だったり定期的になんか言ってるんだよな…
友達と遊ぶを重きにおいたらやっぱりMtGの統率者は頭一つ抜けて面白いよ 勝ちたいよりナニソレって言わせたいとかそういう楽しみ方も選べるのが最高
デュエマやってる身から言わせてもらうと良い点はカード40枚(アドバンスもあるけど)だけですぐ遊べやすいしルールも分かりやすいし奥が深いしパックとかも入手しやすいしスタンスがないからずっと昔のカードが使えること
デュエマ最近始めたけど、ガチで面白い、何が面白いかってカードの能力はわかりやすい、けどそこから色んな感じで回していくから、俗にいう簡単で奥深いゲームまんま、強いて言うならやっぱり環境のカードを買おうとするとある程度値のはるカードはあるけど、最近は公式が環境に劣らないデッキをそのまま販売してくれてるから始めやすいからマジでいいゲーム
うまいなぁ。すごい分かりやすかったです!!
全部やってみたけどやっぱDMが1番面白い。いい意味でガキっぽくて、ループだったり3キルだったり、昔のカードが突然化けて『なんじゃそれ〜!?』ってなるのが楽しい。
結局デュエマに行き着いた1番手軽で楽しい大好き!
ポケカ、バトスピ、遊戯王、デュエマやってるけど、デュエマが1番好きポケカ楽しいけど時間かかりすぎ
全てのカードゲームがそうであるように、遊戯王にも遊戯王にしかない魅力がたくさん詰まってるんだ😊
デュエマ、遊戯王、ポケカやってた身からするとデュエマ←シールドトリガーとか諸々込みでケアしきれないこともあるから最後までどうなるか分からない楽しみがある。遊戯王←ルールは単純だけど能力の発動回数が多すぎて難しい。けど慣れれば正解の行動も取れるし何よりデッキの幅がめちゃくちゃ広くて自分に合ったデッキを見つけられる。後サイドとか盾にカード落ちないの神。ポケカ←デッキ枚数、サーチ、ドロー枚数全部多くて自分のやりたいことを通すゲーム。だから自分の好きなポケモンや効果を主体にしやすくて楽しい。
遊戯王、デュエマはやってる友達がいるとどんどんカードを買い集めるしどんどんガチプレイヤーに近づく印象。ポケカ、ワンピは友達内で完結することが多い分そこだけでも楽しめるように作られてる感じある。
ポケカのデッキで戦うというのにすごくしっくりきましたあまりにも完成されたレシピの中身が全く変化しないのはデッキとして充分以上に勝てるからなんですね…リザードン…
リザの中身は頻繁に変わるやろ
遊戯王語れないのはトモハッピーと同じで勿体無いなぁと思っちゃう。
色々経験したけど結局バトスピが1番面白い
カードゲームの面白いところは各社テキストデザインが異なるところ。
色々やったけどデュエマがいいんだよな俺は。ポケカも面白いけどレギュ落ちが辛いデュエマで昔の思い出のカードが新しいカードとのコンボで活躍したりしてると嬉しいんだよな。
ぜひエクストラレギュをやりましょう!スタン落ちが無いので、昔のカードと最新のカードが思いがけず噛み合って、最高に楽しいですよ!
特に今は使い道が無いけどある時急に噛み合いが良くて使われるみたいなのが多くておもしろい
マジックもポケカもやったけど結局買ったカードがずっと使えるデュエマが好き
エクストラもスタンダードと同じ扱いしてくれればいいのに
レギュ落ちでかいね
育児で紙のTCGをやれる機会が減ったので、今はMTGアリーナでドラフトやシールドからMTGを始めました。ローグライクゲームも好きだしTCGも好きって人間なので、定期的にリミテッドも考慮した新セットを出してくれるMTGはありがたいです。
ワンピースは実力がはっきりでますね。個人的にはデュエマがとてもシンプルでありながら、ゲームプランの取り方(いつ攻めるか等)で上手い下手が出るところがいいなと思っています。
新興TCGあるあるというかクラシックフォーマット?とかもそうだけど、カードパワーがインフレしきってないと実力がはっきり出やすいよね
自分が知ってるのだとポケカイラスト⭐︎、価格⭐︎、簡単さ⭐︎、競技性△デュエマイラスト◎、価格×、簡単さ◎、競技性◎遊戯王イラスト◯、価格◎、簡単さ△、競技性⭐︎デジカイラスト◎、価格△、簡単さ△、競技性◯くらいのイメージ
競技性がプレイングの勝率への影響度を指しているなら遊戯王とかデュエマよりポケカの方が上じゃね
このライナップで遊戯王だけ無いの凄いな笑
TCGのインフレは仕方ないけど、最初期に出たカードだけで対戦するとどのTCGも無茶苦茶面白いんですよねmtgだったらパワー9とか一部ブッ飛んだカードもありますけど、それでも面白いたまにそういう対戦をやると、小中学生の皆でワイワイやってたあの頃の思い出、インフレした環境で忘れていた何かを取り戻せた気がして
ポケカはやっぱり始める理由がポケモンだからで成立するのが強いデュエマ遊戯王辺りはなにか少し触れてないとこのカード気になるってキッカケが出来ない
デュエマしかやってないので、他のカードゲームがどう違うのか?というのが客観的に見られて良かったです
この四つの中ならmtg4人プレイ専用の遊びができる(EDH統率者戦)デュエパーティもあるけど専用のカードはまだまだ少ない
年明けにデュエマの統率者デッキ出るよー。めちゃくちゃ面白そうだからおすすめ
メモリを使って勝負するデジカ!!
デュエマ、遊戯王、MTG、ヴァンガードとかやってたけどデュエマ、遊戯王は特に良かったアニメがめっちゃおもしろかったし何よりスタン落ちとかないからやりやすくてまた最近紙の復帰しようかと思ってる
スタン落ち無いし、定期的に過去テーマが強化されるカードゲームはほんと楽しいですよね〜
@@Exdb573 結構疑問だったんですがスタン落ちないゲームってずっと同じデッキ使うんですか?さすがに2年も回してたら自分も周りも飽きてくる気が…かといってデッキ変えるならスタン落ちと同じこと自分でやってるわけで…
MTGはリミテッドについても話してほしかったです唯一無二のゲーム体験が出来る遊び方だと思っているのでパック代の問題はありますが友人と遊ぶにあたって飽きにくいメリットが大きいです
デュエマ、、、楽しいよ、、、、カードちょっと高いけどガチでもカジュアルでも何でも楽しいよ、、、みんなも捲りデッキを使って相手に理不尽を押し付けて戦おう、、、(暗黒微笑)
こうして考えると、遊戯王って各TCGの難しいところと面白いところが上手く組み合わさってるな〜って印象ありますねただ、「難しい、複雑」ってイメージが先行しすぎてて取っ付きにくい印象を持たれてるなぁと
ワンピって漫画終わったらどうなるん?ドラゴンボールと違って続編書くタイプじゃ無いと思うけど
ワンピはしっかり上のプレイヤーが遊戯とvgの人達だから中々に実力ゲーだからええ
ワンピガチ上手い人には運勝ちできないからマジでおもろいボコボコにされながら多分学べてる
MTGはEDHとか多人数戦が初心者でもおもしろいポン
ポケカはさわったことあって他はVTuberがやってるの見たことある位だけど相手のターンにやれることがあるやつは難しく感じる
昔は遊戯王一筋でやってた人間ですが、今やワンピとデュエマをメインでやってます。「ターンが何度も返ってくる」っていうのが個人的にハマったポイントです。今の遊戯王はどうしても先攻でグルグル展開されて妨害札がないと詰むってことが多かったりするので…。あとはシールドトリガーみたいな運要素がワクワクするのでそこも好きです!なのでデュエマだとクロック、ワンピだと黄カタクリデッキが好きです^_^
ワンピカードは正規でパックを手に入れづらく、それ故にカードの価格もデュエマとか遊戯王に比べると割高なのがネックですね。ただ、カードゲームとしての完成度はかなり高いのかなと思います。カードゲーム歴は超次元出始めの頃までのデュエマとマスターデュエルの初期の頃までくらいなのですが、そこで味わえなかったプレイ時の思考の楽しさや勝った時の嬉しさは他のカードゲームでは味わえない新鮮さがありました(新参のカードゲームということもあるかもしれませんが)
いつもお疲れ様です。自分はエボルヴをやっているのですが、他の動画でも名前があがらないあたり店長的にはどのような立ち位置でしょうか。個人的にプレイヤーとしても初心者の方が入りづらいかなと思うところはあります。
ポンポコさんと同じ感じなんですが、ポケカとワンピはボックス買うのが大変なのがなぁとシングルで安く組めるじゃんという意見もありますが、パック剥くのも楽しみなのでそれが気軽にできないTCGは進めにくいところもあります
いまはやってないですが、リリース~3年くらいのころとゲーム性が大きく変わらないならヴァイスシュバルツが好きヴァイスが血迷ってアクアプラスかWA2をリリースしてくれたらしっぽ振って出戻る笑TCGは運と実力は4:6かなんなら半々、いっぱいやっていると勝率に現れるよねくらいでいいあと無限やデスコンボ決着は好まないので、ポケカ、MTGスタン、パイオニア、パウパーカジュアルEDHやってますワンピは組んでルール理解のために回した結果保留
個人的には友達とワイワイやりたいからランダム性や選択性が多いいゲームが好き!なのでMTGのEDHが至高!!100枚のデッキで同じカードは1枚まで!推奨人数は4人だけど何人でやってもいい!何回遊んでもドラマが生まれる!
まてまて!! 虫神器がなぃぞ!!
デュエマはテキストとかカードの表記が見やすい。遊戯王は効果の略称とか能力記述の順番をもっと分かりやすくして欲しいと思った。マスターデュエルをやってて思ったのは初見カードの効果を理解するのにテキストを全部読まなきゃいけないのが大変。wブレイカー(このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする)みたいに共通効果の略称を最初に書いてくれれば対戦のテンポがもっと良くなってとっつきやすくなると思う。小並の意見ですが
復帰する時逆に大変なんよな用語シリーズは
@@user-fn3mb7re4tデュエマ最近復帰したけど意外とそうでもなかったなコイツはこれ、これ、これ持ちねOK!みたいな感じで逆に飲み込みやすかった
最後の20秒が一番大事。他のゲームを見下してマウントを取るのではなく、みんながそれぞれ自分にあったゲームを楽しくプレイする。これが一番。マウント兄貴は何と戦ってるんだ?
遊戯王とか難しいイメージだな、自分はサ終したけどバディファ好きだったなー復活してほしい!
MTGのリミテッドに関してコメントなかった
遊戯王はガチな環境からゆるいカジュアルまで色々楽しめるからやってほしいんだよな~特に遊戯王はほかのカードゲームより構築の自由度高いからカジュアルだと昔のカード使った面白コンボやマイナーなカード使った謎デッキ見れるからそれを体感してほしい
遊戯王好きだけど動きの再現が難しいのと、要求される知識量が他のタイトルより膨大なのが厳しいガンダムのエクバっていうゲームやってるんだけど、くそ楽しいし出来いいんだけど、難しさ故に攻撃どころか動くだけでも半年はかかるんよな新規がまじで入れない難易度になっちゃった。今やってるくっそ下手くそな人の動きすら再現難しいと思うアクションゲーとカード比べるなってのはあるけど遊戯王のポジションだと思ってる
昔アニメを見てた人向けのテーマ強化が続々と出てるのも敷居を下げつつあると思う
あのー遊戯王は、特にOCGの方の紹介は。今年の世界大会はもう終わってしまったけど。
mtgは敷居が高いのがなカードプール広いしedhは無限にデッキ考えられるんだけど
だから私はイジンデン
遊戯王しかやってないけどぶっちゃけくだらないと思うタイミングアホほどあるけどリンクショックですら辞めずにやってた病人からすればあれ以上の神ゲーないよ。遊戯王やれる時に産まれてきて良かったと思ってる。
遊戯王について語ってほしいです
ワンピはやった事ないけどポケカが楽しいわ引き運の要素が高いカード強い気はするけどね
mtgのネガティブな論争、正直見ていると辛いですよね。mtgは楽しみたいし楽しいけど、肯定派でも否定派でもネガティブな話題が上がりすぎて。見なければいいとは思うけどmtgの話題調べてると出てくるしmtg自体にネガティブなイメージがついちゃう。mtgが好きで論争してる方も多いと思うけど、僕はその話題見るのが辛くてmtgの話題を調べなくなりました。
ポケカは間口広いけどドローの概念が違いすぎて他のカードゲームに流用しづらいのがね。ポケカだけやるならいいのだけれど。
デュエマはf〇〇t工房がいるのがでかいわ。
遊戯王もポンポコさんに是非やって欲しいです〜!
バトルスピリッツ(解せぬ)
バディファイト😢
MTGはフォーマットの多さが他のTCGにはない強みかな。
ワンピとポケカは無作為化する事に凄い抵抗がある人が多くてサマし放題なゲームっていう印象が強くて良い印象を持てない地力をつけられるタイトルはD0かリミテッドかなぁと思う
デュエマとポケカやってるけどデュエマの方がかなりおもろい。コンボとかがポケカより多いから…
遊戯王は比較対象に入らないのか
とても 参考に なりました🌟
ポケカは最大値ぶつけ合ってデュエマはデッキ相性エグいからメタ読みでワンピはまだ若いカードゲームだから簡単で実力差が出やすいギャザはやったこと無いからわからん
〇ートルーラー…
ポケカはゲーム性が好みじゃない。デュエマは最近カードがイケてない遊戯王は不意のイケてるカードにやられるバトスピはドラゴンだけじゃなくて多様性あって良いバディファイトはサ終してるけど一番良い
ポケカは弱点があるのがなぁ
デュエマがスピーディーか…それ以上に長いカードゲームは取っ付きづらいなぁ
3キルを自分から攻めに行って安定して出せるデッキがかなりあるのはスピーディでしょシールドっていうライフ部分の手軽さと侵略・革命チェンジ、めくり、踏み倒しとかを含めた基本ルールとプレイの最高速度はTCGの中で一番かもね
ユニアリはいつ終わると思いますか?
ゆーてXYの頃のポケカよりは売れてそうだからまだしばらくは続くんやない
まだそれぞれ1弾しか出てないのやばい笑
なるほど
遊戯王…
遊戯王はマスターデュエルでいい感はある
この4つだと今一番おもろいのはワンピースかなと思う。デュエマはよくわからないけど、他の2つはぶっちゃけコンテンツの息の長さに甘えて運営の調子乗りがかなり透けて見える
デュエマの運営は熱心だよ。しかもすげー熱心
色々触ったけど結局ポケカに落ち着いたなぁ、客層も良いし平和にのんびり遊ぶなら一番だわ
デュエマはガチ勢とカジュアルの解離が少ないゲームのように思える
それはそうと、この並びで遊戯王がないのは驚き
デュエマはTH-camrとかの情報発信者が沢山いるおかげでデッキのネタとか最新のアツいカードとかがすぐにわかる。そこら辺充実してるから結構ガチれる😊
デュエマはダメカンとか電卓が必須じゃないのが好き、ゲームルールの基盤もとてもよく出来てると思う。
※ただしボルシャック・コロドラゴンなどで電卓が必要になる場合あり
ピンポイントすぎだろ
インビンシブルナーフ
いやクシャルダオラいるから天気気にしないとだめだよ()
時には自ら負けを叫びつつ宣言したり…結果勝ったり
デュエマの凄いところは他の小物がいらず、シンプルかつ視覚的に情報が分かり易い事だと思う。加えて逆転が起きやすい様にデザインされててポケカとかだと1部のサポート除いて倒した方がアドを取り続けるけど、デュエマはライフたる盾を削るたびに相手がアドを得るから構築によって待つか殴るかの判断が自然と行われてる。本当に練られたゲーム性だと思う。
攻めてる方が損をするってつまらない格闘ゲームを想像してしまうv
@@ポケカ-e5bでも勝つためには盾割らないとじゃん?その駆け引きが面白いのよ
デュエマは毎年毎年新しいギミックが出るから飽きにくいのがいいね
デュエマはシンプルだけど奥深くて楽しめるし、なにより、カード以外に準備するものがないから持ち歩きしやすいのもいい。ルールも単純で初心者でもすぐ覚えられるのが単純に人に勧めやすいってのもでかい。あとはシールドトリガーっていう他のカードゲームにはない明確な逆転のギミックが敵からすれば地雷で踏みたくないってなったりと最後まで諦めないでやれるのもでかい
こういうところで遊戯王が語られなくなってきているのが、時代を感じる……
デュエマがすごいのは、ユーザー側の盛り上げがすごいことは言及されてるけど、公式がそれを全力サポートしてくれてるのよね
全力出し過ぎてたまに変なことしちゃうあたりもまた味
普通トラブルが怖くてなかなか出来ないよ
サガとかもよくできたよな
デュエマは動けなくて負けることもあるけど初心者からすれば自分の動きさえ覚えればある程度戦えるのがいいよね
それぞれのカードゲームの特徴をシステムじゃなくて本質的なところとゲームの体験談で語っていたのが素晴らしかったです。カードゲームをする上でまずこの動画を見てから決めた方がいいと思えるくらいの内容でした!
ポケカしかやったことないからコメント欄がおもしろかったです。
デュエマが多いかな??やってみたくなりました☺️☺️
デュエマはたまに他のカードゲームと違って「シールドいらねぇー!」と叫んだり「うーん負けそうじゃなぁ」だったり定期的になんか言ってるんだよな…
友達と遊ぶを重きにおいたらやっぱりMtGの統率者は頭一つ抜けて面白いよ 勝ちたいよりナニソレって言わせたいとかそういう楽しみ方も選べるのが最高
デュエマやってる身から言わせてもらうと良い点はカード40枚(アドバンスもあるけど)だけですぐ遊べやすいしルールも分かりやすいし奥が深いしパックとかも入手しやすいしスタンスがないからずっと昔のカードが使えること
デュエマ最近始めたけど、ガチで面白い、何が面白いかってカードの能力はわかりやすい、けどそこから色んな感じで回していくから、俗にいう簡単で奥深いゲームまんま、強いて言うならやっぱり環境のカードを買おうとするとある程度値のはるカードはあるけど、最近は公式が環境に劣らないデッキをそのまま販売してくれてるから始めやすいからマジでいいゲーム
うまいなぁ。すごい分かりやすかったです!!
全部やってみたけどやっぱDMが1番面白い。いい意味でガキっぽくて、ループだったり3キルだったり、昔のカードが突然化けて『なんじゃそれ〜!?』ってなるのが楽しい。
結局デュエマに行き着いた1番手軽で楽しい大好き!
ポケカ、バトスピ、遊戯王、デュエマやってるけど、デュエマが1番好き
ポケカ楽しいけど時間かかりすぎ
全てのカードゲームがそうであるように、遊戯王にも遊戯王にしかない魅力がたくさん詰まってるんだ😊
デュエマ、遊戯王、ポケカやってた身からすると
デュエマ←シールドトリガーとか諸々込みでケアしきれないこともあるから最後までどうなるか分からない楽しみがある。
遊戯王←ルールは単純だけど能力の発動回数が多すぎて難しい。けど慣れれば正解の行動も取れるし何よりデッキの幅がめちゃくちゃ広くて自分に合ったデッキを見つけられる。後サイドとか盾にカード落ちないの神。
ポケカ←デッキ枚数、サーチ、ドロー枚数全部多くて自分のやりたいことを通すゲーム。だから自分の好きなポケモンや効果を主体にしやすくて楽しい。
遊戯王、デュエマはやってる友達がいるとどんどんカードを買い集めるしどんどんガチプレイヤーに近づく印象。
ポケカ、ワンピは友達内で完結することが多い分そこだけでも楽しめるように作られてる感じある。
ポケカのデッキで戦うというのにすごくしっくりきました
あまりにも完成されたレシピの中身が全く変化しないのは
デッキとして充分以上に勝てるからなんですね…リザードン…
リザの中身は頻繁に変わるやろ
遊戯王語れないのはトモハッピーと同じで勿体無いなぁと思っちゃう。
色々経験したけど結局バトスピが1番面白い
カードゲームの面白いところは各社テキストデザインが異なるところ。
色々やったけどデュエマがいいんだよな俺は。
ポケカも面白いけどレギュ落ちが辛い
デュエマで昔の思い出のカードが新しいカードとのコンボで活躍したりしてると嬉しいんだよな。
ぜひエクストラレギュをやりましょう!
スタン落ちが無いので、昔のカードと最新のカードが思いがけず噛み合って、最高に楽しいですよ!
特に今は使い道が無いけどある時急に噛み合いが良くて使われるみたいなのが多くておもしろい
マジックもポケカもやったけど結局買ったカードがずっと使えるデュエマが好き
エクストラもスタンダードと同じ扱いしてくれればいいのに
レギュ落ちでかいね
育児で紙のTCGをやれる機会が減ったので、今はMTGアリーナでドラフトやシールドからMTGを始めました。
ローグライクゲームも好きだしTCGも好きって人間なので、定期的にリミテッドも考慮した新セットを出してくれるMTGはありがたいです。
ワンピースは実力がはっきりでますね。
個人的にはデュエマがとてもシンプルでありながら、
ゲームプランの取り方(いつ攻めるか等)で
上手い下手が出るところがいいなと思っています。
新興TCGあるあるというかクラシックフォーマット?とかもそうだけど、カードパワーがインフレしきってないと実力がはっきり出やすいよね
自分が知ってるのだと
ポケカ
イラスト⭐︎、価格⭐︎、簡単さ⭐︎、競技性△
デュエマ
イラスト◎、価格×、簡単さ◎、競技性◎
遊戯王
イラスト◯、価格◎、簡単さ△、競技性⭐︎
デジカ
イラスト◎、価格△、簡単さ△、競技性◯
くらいのイメージ
競技性がプレイングの勝率への影響度を指しているなら遊戯王とかデュエマよりポケカの方が上じゃね
このライナップで遊戯王だけ無いの凄いな笑
TCGのインフレは仕方ないけど、最初期に出たカードだけで対戦するとどのTCGも無茶苦茶面白いんですよね
mtgだったらパワー9とか一部ブッ飛んだカードもありますけど、それでも面白い
たまにそういう対戦をやると、小中学生の皆でワイワイやってたあの頃の思い出、インフレした環境で忘れていた何かを取り戻せた気がして
ポケカはやっぱり始める理由がポケモンだからで成立するのが強い
デュエマ遊戯王辺りはなにか少し触れてないとこのカード気になるってキッカケが出来ない
デュエマしかやってないので、他のカードゲームがどう違うのか?というのが客観的に見られて良かったです
この四つの中ならmtg
4人プレイ専用の遊びができる(EDH統率者戦)
デュエパーティもあるけど専用のカードはまだまだ少ない
年明けにデュエマの統率者デッキ出るよー。
めちゃくちゃ面白そうだからおすすめ
メモリを使って勝負するデジカ!!
デュエマ、遊戯王、MTG、ヴァンガードとかやってたけど
デュエマ、遊戯王は特に良かった
アニメがめっちゃおもしろかったし
何よりスタン落ちとかないから
やりやすくて
また最近紙の復帰しようかと思ってる
スタン落ち無いし、定期的に過去テーマが強化されるカードゲームはほんと楽しいですよね〜
@@Exdb573 結構疑問だったんですがスタン落ちないゲームってずっと同じデッキ使うんですか?さすがに2年も回してたら自分も周りも飽きてくる気が…かといってデッキ変えるならスタン落ちと同じこと自分でやってるわけで…
MTGはリミテッドについても話してほしかったです唯一無二のゲーム体験が出来る遊び方だと思っているのでパック代の問題はありますが友人と遊ぶにあたって飽きにくいメリットが大きいです
デュエマ、、、楽しいよ、、、、カードちょっと高いけどガチでもカジュアルでも何でも楽しいよ、、、みんなも捲りデッキを使って相手に理不尽を押し付けて戦おう、、、(暗黒微笑)
こうして考えると、遊戯王って各TCGの難しいところと面白いところが上手く組み合わさってるな〜って印象ありますね
ただ、「難しい、複雑」ってイメージが先行しすぎてて取っ付きにくい印象を持たれてるなぁと
ワンピって漫画終わったらどうなるん?
ドラゴンボールと違って続編書くタイプじゃ無いと思うけど
ワンピはしっかり上のプレイヤーが遊戯とvgの人達だから中々に実力ゲーだからええ
ワンピガチ上手い人には運勝ちできないからマジでおもろい
ボコボコにされながら多分学べてる
MTGはEDHとか多人数戦が初心者でもおもしろいポン
ポケカはさわったことあって他はVTuberがやってるの見たことある位だけど相手のターンにやれることがあるやつは難しく感じる
昔は遊戯王一筋でやってた人間ですが、今やワンピとデュエマをメインでやってます。
「ターンが何度も返ってくる」っていうのが個人的にハマったポイントです。
今の遊戯王はどうしても先攻でグルグル展開されて妨害札がないと詰むってことが多かったりするので…。
あとはシールドトリガーみたいな運要素がワクワクするのでそこも好きです!
なのでデュエマだとクロック、ワンピだと黄カタクリデッキが好きです^_^
ワンピカードは正規でパックを手に入れづらく、それ故にカードの価格もデュエマとか遊戯王に比べると割高なのがネックですね。
ただ、カードゲームとしての完成度はかなり高いのかなと思います。
カードゲーム歴は超次元出始めの頃までのデュエマとマスターデュエルの初期の頃までくらいなのですが、そこで味わえなかったプレイ時の思考の楽しさや勝った時の嬉しさは他のカードゲームでは味わえない新鮮さがありました(新参のカードゲームということもあるかもしれませんが)
いつもお疲れ様です。
自分はエボルヴをやっているのですが、他の動画でも名前があがらないあたり店長的にはどのような立ち位置でしょうか。
個人的にプレイヤーとしても初心者の方が入りづらいかなと思うところはあります。
ポンポコさんと同じ感じなんですが、ポケカとワンピはボックス買うのが大変なのがなぁと
シングルで安く組めるじゃんという意見もありますが、パック剥くのも楽しみなのでそれが気軽にできないTCGは進めにくいところもあります
いまはやってないですが、リリース~3年くらいのころとゲーム性が大きく変わらないならヴァイスシュバルツが好き
ヴァイスが血迷ってアクアプラスかWA2をリリースしてくれたらしっぽ振って出戻る笑
TCGは運と実力は4:6かなんなら半々、いっぱいやっていると勝率に現れるよねくらいでいい
あと無限やデスコンボ決着は好まないので、ポケカ、MTGスタン、パイオニア、パウパーカジュアルEDHやってます
ワンピは組んでルール理解のために回した結果保留
個人的には友達とワイワイやりたいからランダム性や選択性が多いいゲームが好き!なのでMTGのEDHが至高!!100枚のデッキで同じカードは1枚まで!推奨人数は4人だけど何人でやってもいい!何回遊んでもドラマが生まれる!
まてまて!! 虫神器がなぃぞ!!
デュエマはテキストとかカードの表記が見やすい。遊戯王は効果の略称とか能力記述の順番をもっと分かりやすくして欲しいと思った。
マスターデュエルをやってて思ったのは初見カードの効果を理解するのにテキストを全部読まなきゃいけないのが大変。
wブレイカー(このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする)
みたいに共通効果の略称を最初に書いてくれれば対戦のテンポがもっと良くなってとっつきやすくなると思う。
小並の意見ですが
復帰する時逆に大変なんよな用語シリーズは
@@user-fn3mb7re4tデュエマ最近復帰したけど意外とそうでもなかったな
コイツはこれ、これ、これ持ちねOK!みたいな感じで逆に飲み込みやすかった
最後の20秒が一番大事。他のゲームを見下してマウントを取るのではなく、みんながそれぞれ自分にあったゲームを楽しくプレイする。これが一番。マウント兄貴は何と戦ってるんだ?
遊戯王とか難しいイメージだな、自分はサ終したけどバディファ好きだったなー復活してほしい!
MTGのリミテッドに関してコメントなかった
遊戯王はガチな環境からゆるいカジュアルまで色々楽しめるからやってほしいんだよな~
特に遊戯王はほかのカードゲームより構築の自由度高いからカジュアルだと昔のカード使った面白コンボやマイナーなカード使った謎デッキ見れるから
それを体感してほしい
遊戯王好きだけど動きの再現が難しいのと、要求される知識量が他のタイトルより膨大なのが厳しい
ガンダムのエクバっていうゲームやってるんだけど、くそ楽しいし出来いいんだけど、難しさ故に攻撃どころか動くだけでも半年はかかるんよな
新規がまじで入れない難易度になっちゃった。今やってるくっそ下手くそな人の動きすら再現難しいと思う
アクションゲーとカード比べるなってのはあるけど遊戯王のポジションだと思ってる
昔アニメを見てた人向けのテーマ強化が続々と出てるのも敷居を下げつつあると思う
あのー遊戯王は、特にOCGの方の紹介は。今年の世界大会はもう終わってしまったけど。
mtgは敷居が高いのがな
カードプール広いしedhは無限にデッキ考えられるんだけど
だから私はイジンデン
遊戯王しかやってないけどぶっちゃけくだらないと思うタイミングアホほどあるけどリンクショックですら辞めずにやってた病人からすればあれ以上の神ゲーないよ。
遊戯王やれる時に産まれてきて良かったと思ってる。
遊戯王について語ってほしいです
ワンピはやった事ないけどポケカが楽しいわ
引き運の要素が高いカード強い気はするけどね
mtgのネガティブな論争、正直見ていると辛いですよね。
mtgは楽しみたいし楽しいけど、肯定派でも否定派でもネガティブな話題が上がりすぎて。
見なければいいとは思うけどmtgの話題調べてると出てくるしmtg自体にネガティブなイメージがついちゃう。
mtgが好きで論争してる方も多いと思うけど、僕はその話題見るのが辛くてmtgの話題を調べなくなりました。
ポケカは間口広いけどドローの概念が違いすぎて他のカードゲームに流用しづらいのがね。
ポケカだけやるならいいのだけれど。
デュエマはf〇〇t工房がいるのがでかいわ。
遊戯王もポンポコさんに是非やって欲しいです〜!
バトルスピリッツ(解せぬ)
バディファイト😢
MTGはフォーマットの多さが他のTCGにはない強みかな。
ワンピとポケカは無作為化する事に凄い抵抗がある人が多くてサマし放題なゲームっていう印象が強くて良い印象を持てない
地力をつけられるタイトルはD0かリミテッドかなぁと思う
デュエマとポケカやってるけどデュエマの方がかなりおもろい。
コンボとかがポケカより多いから…
遊戯王は比較対象に入らないのか
とても 参考に なりました🌟
ポケカは最大値ぶつけ合って
デュエマはデッキ相性エグいからメタ読みで
ワンピはまだ若いカードゲームだから簡単で実力差が出やすい
ギャザはやったこと無いからわからん
〇ートルーラー…
ポケカはゲーム性が好みじゃない。
デュエマは最近カードがイケてない
遊戯王は不意のイケてるカードにやられる
バトスピはドラゴンだけじゃなくて多様性あって良い
バディファイトはサ終してるけど一番良い
ポケカは弱点があるのがなぁ
デュエマがスピーディーか…
それ以上に長いカードゲームは取っ付きづらいなぁ
3キルを自分から攻めに行って安定して出せるデッキがかなりあるのはスピーディでしょ
シールドっていうライフ部分の手軽さと侵略・革命チェンジ、めくり、踏み倒しとかを含めた基本ルールとプレイの最高速度はTCGの中で一番かもね
ユニアリはいつ終わると思いますか?
ゆーてXYの頃のポケカよりは売れてそうだからまだしばらくは続くんやない
まだそれぞれ1弾しか出てないのやばい笑
なるほど
遊戯王…
遊戯王はマスターデュエルでいい感はある
この4つだと今一番おもろいのはワンピースかなと思う。
デュエマはよくわからないけど、他の2つはぶっちゃけコンテンツの息の長さに甘えて運営の調子乗りがかなり透けて見える
デュエマの運営は熱心だよ。しかもすげー熱心