ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ウルグアイに一台しかないハチロクを魔改造しちゃうの好き
ほんまそれな
元々オンリーワンならナンバーワンまで付けちゃえの精神
真新しい買ったばっかりの車を台無しにするような改造♥やばすぎ
これチャンネル登録してなくて探すの手こずった2JZのルビ……─血湧き肉躍る鉄塊─を忘れてしもてな登録しますた
“フレームを切って延長する”を「まず魚の鱗を取ります」みたいにやる奴が多すぎる
もうベース車変えた方が早い、そのベース車である必要性が解らないチューニング好きw あと元の車両がめちゃくちゃ安いやつもっと好き。
海外って、日本よりも車弄り散らかせる一般人が多いイメージある
いやいや、見るたびにおかしいとは思っていたが・・こうしてまとめられて見ると、やっぱりおかしい!?としか言葉は出ない・・ (うらやましい♡)
とりあえずみんな2JZぶち込んじゃうの好き
事も無げにセンチュリー専用V12エンジンを使っているけど一切の輸出実績の無い車両のエンジンをどうやって入手をしたのだろうか?!
1番イカれてるのはスポンサードしてるGR
このV10スープラのエアロマジでかっこよくて好きあと音が最高すぎる
高橋涼介がハチロクにフェラーリのエンジンぶち込んだと言っても過言では無い?
3:15 うおっよく見たらボーイングの製造工場のまっ隣で走ってる!?
全員もれなくイカレてるわ…(褒めてる)
トライローターHVとかいう訳分からんマシンが作られてるの夢がある。
マツダの16Xロータリーで、シャフトドライブ直結3ローター1モーターFR+前輪にモーター直結の3ローターHVの4WDクーペを特許申請ですね!最強としか言えないっすよ!830cc×3のトヨタとマツダの技術のクロス!(直噴+PHEV)+エネルギー効率一気にアップのマツダの新設計ロータリー(熱損失大幅カット)。ロマンしかないですよね!そりゃMX-30,日産e-Power対抗として自らのDENSOコンピューター+ハイブリッド技術を惜しみなく提供して、欲しい技術だった水素とスポーツカー貰ったのにトヨタがまだまだ技術を提供してるのは、ロータリーエンジンを提供して貰ってトヨタ版e-skyactive-R,ePowerに使おうって計画ですからね!(ロータリー発電機の工場やMX-30のスペック見たらそりゃロータリー欲しくなるわ!)
マツダの特許申請っすよね!あれ最強としか言えないっすよ!最新型のロータリーですから!
昔のむけんがV12S14作ってたけど、よっぽど相性良いんだな
S13ねw頭が軽くて尻軽とか、4速ドリフトとかしてましたねw元は1JZを左右にバンクさせたエンジンだからなぁ…各バンクをモーテック制御するならV12の6リッター化もできないわけじゃないし、当然ターボ化もスペースの問題をクリアすればイケる♪
改めて思う、青山龍星の中の人ことみみっく=わんだぁぼっくす氏に直接台本渡して読ませてほしいw
86の全てを知り尽くした(ほぉ凄いやん)フェラーリのエンジンを載せる事を思いついた(医学生って無茶苦茶阿保なんやなぁ)
ウルグアイ版スモーキー永田すき
mustangの2JZスワップもお願いしますm(_ _)m。
日本以外にも変態が存在したのか…!スモーキー、呼んでるぞ~wwwwwww
逆だ。日本が変態少なすぎるんだ。国、国交省、保険会社、自治体、石原慎太郎が悪い。「公道走行可能である」を日本でもOKにし、任意保険も飲まないからアカン。正直京奈和自動車道「郡山~橿原」間(よそと未連結だから無料)なんか隼で260kmhで走ってたらフェアレディ(300X)が凄まじいスピードでぶっちぎって行った。
どこかの金色のスープラwww
スモーキーとか言われてるやつかな?🙄
イェーガーってカッコイイな🎉
エンジンスワップの車検と任意保険の基準を日本でもやって欲しい。
四輪駆動1240馬力のRX7化け物やんけ!!
貧乏ドリフト小僧だった頃はSRか1Jくらいしか見なかったけど、今は車好きの金持ちしか弄らんから2Jばっかりで時代を感じる、一体何台のアリストが犠牲になったのか笑
4桁馬力がゾロゾロと海外ニキは馬鹿で大好き
なんでRX7用の2JZスワップキットがあるんだよwwwwwwwwwww
フェルナンドの最初の写真で86のボディに足置いててこの野郎って思ったけどよく見たらフレームに足置いてて好感度爆上がりした
全員頭のネジぶっ飛んでる
イカれた車バカ大集合で凄く面白かったです‼️主さんありがとう😊
ここの連中にある意味対抗できる日本人高校生がいたことを述べておこう。普通科の県内屈指の公立高校に通う地頭が良い高校生(ほとんど塾に依存してなかった)が大学に行っても…と大学に行かず社会人でバリバリ成功してるが、高校生のとき、全て畑などに捨ててある原付を組み合わせ、資金に頼らず遂に原付完全体を作ったが、即ナンバーを取り「公道走行可能・任意保険加入可」である🤣
世界中にイカれたカーキチが居るのは良いことだw
海外ニキ達はチューニングクレイジーだ🤣🤣🤣
ショートじゃなかったw
ロードスターの皮を被ったWRX
イェーガーさん車でも地ならししてて草
ぶち込んだって言い方がおもろ
みんな、、気付いただろうか、、殆どの車が日本車だと言うことを!うれしすぎる!
やることがクレイジーすぎるさすが海外
高橋涼介と藤原拓海のミックス
欧米の方々のチューンって化け物しか生み出していないよな、良い意味で。
チューナーというよりビルダーとよんだ方がしっくりくる!
全員変態過ぎて草
HKSの自作コンプリートエンジン(FA20系,RB26系,VR38系)は元々アルミ製という弱点を鉄より強く軽い特殊合金で1000Nや2000N想定の化け物エンジン作ってるけど、そういうメーカーが海外にあるだろう。でも変態たちから除外してるんだろうな🤣。まあ自作でトンでもないチューンするから変態か!
エンジンスワップなんて電装系やらECUやら付いて回ってめんどくさいのに、ようやるなあ😅
エボ9の所うるさすぎて声あんま聞こえないの草
やっぱ外国人って凄いなよくぞここまでチューンできるよな…
是非とも中華EV墓場からサルベージして魔改造してほしい
どこかの金色のスープラ笑
何気にK24ターボが気になる……音がめっちゃ良いわ
ヤマハはもう、エンジン売ったらいいのに。2JZ再販。
最後の鋳鉄クローズドだから、砂で作った2JZの型一つに対し、一つにしか作れないからコストアホみたいにかかるんです。昔の日本だから、というかアルミダイキャストとかが開発されてなかった時代だからこういうエンジンが作れた。だからチューン耐性強くて丈夫でトヨタ最強エンジンと呼ばれR38と同じくバカ弄りに使われる。R38はアルミ鋳鉄方法クローズド。GTRを軽くするために鉄ではなくアルミ製にした。現在アルミクローズド鋳鉄エンジンはディーゼルエンジンのみ(ガソリンエンジンと違って半端じゃない圧力とブースト圧かけるから)。ディーゼルグレードのコスト及び車体価格が上がる理由はDPFなどの触媒装着もだが、エンジンコストが今時にしては高い。今のほとんどのエンジンはアルミダイキャスト(1つ型でアルミで大量にエンジン量産できる。だから1NZ-FEが使われてる車は増える)
ちなみにHKSのコンプリートエンジンもVR38(強化素材ふんだん、排気量、トルク化け物V6 4.2ccエンジン)はエンジンのみでGTR買える(なおターボは別売りです。
外国人からも2JZ好きなんやなぁ
エンジンに限定したらマッドマイク787dも凄いよなぁ
2JZは鋳造鉄クローズドだけあって劣化してても1000馬力まで耐えれる(恐らくアメリカでガンガン発売されてる80,90年代日本スポーツカーの良質部品を使ってオーバーホールしとるだろうけど)けど、やはり直6,3Lの割に重いな。
140万でムルシエラゴに勝ったの凄すぎる
コレらの車が 結構車道走れるという σ(^_^;)シバキスギ
どこの国かは忘れたけど、輸出用のジムニー、SAMURAIに13Bエンジンをスワップしてるヤツも上げてほしい
リクエスト承りました!そのうち出します!
事実はレースゲームよりも奇なり
海外ってすげえwww
2JZがトヨタの名義は臭
結果的にロードスター早くなってて草プッシュロッドにしたら完璧だっただろうに…
EGシビックが7.5万は羨まし過ぎる
個人の感想だけど2JZみんな使ってるからもうすぐ無くなりそう
1Jなら意外と搭載車種がたくさんあってまだまだ出てくるんだけどね
トヨタ、車よりエンジン売った方が儲かる?エンジン単体で売る分には排ガス規制もスルーできそう💦
名前モンテロなのに86乗りなのおもろいな
全部の車両でレースして欲しい
コペンにVTECつけたろ
チューンというか1から作れるだろ😂
ロスタってそんなに耐えられるんだね
すまん。素人なんだがこういうのってプロのエンジニアとかじゃないと技術的に出来ないんじゃないの?やってみよwみたいな感じでできるもんなん...?
プロしか無理だろうね
f430のエンジンかな?
高橋なんとかなんかと比べるなよ、失礼だな
ウルグアイに一台しかないハチロクを魔改造しちゃうの好き
ほんまそれな
元々オンリーワンならナンバーワンまで付けちゃえの精神
真新しい買ったばっかりの車を台無しにするような改造♥
やばすぎ
これチャンネル登録してなくて探すの手こずった
2JZのルビ……─血湧き肉躍る鉄塊─を忘れてしもてな
登録しますた
“フレームを切って延長する”を「まず魚の鱗を取ります」みたいにやる奴が多すぎる
もうベース車変えた方が早い、そのベース車である必要性が解らないチューニング好きw あと元の車両がめちゃくちゃ安いやつもっと好き。
海外って、日本よりも車弄り散らかせる一般人が多いイメージある
いやいや、見るたびにおかしいとは思っていたが・・
こうしてまとめられて見ると、やっぱりおかしい!?としか
言葉は出ない・・ (うらやましい♡)
とりあえずみんな2JZぶち込んじゃうの好き
事も無げに
センチュリー専用
V12エンジンを
使っているけど
一切の輸出実績の無い
車両のエンジンを
どうやって入手を
したのだろうか?!
1番イカれてるのはスポンサードしてるGR
このV10スープラのエアロマジでかっこよくて好き
あと音が最高すぎる
高橋涼介がハチロクにフェラーリのエンジンぶち込んだと言っても過言では無い?
3:15 うおっよく見たらボーイングの製造工場のまっ隣で走ってる!?
全員もれなくイカレてるわ…(褒めてる)
トライローターHVとかいう訳分からんマシンが作られてるの夢がある。
マツダの16Xロータリーで、シャフトドライブ直結3ローター1モーターFR+前輪にモーター直結の3ローターHVの4WDクーペを特許申請ですね!最強としか言えないっすよ!830cc×3のトヨタとマツダの技術のクロス!(直噴+PHEV)+エネルギー効率一気にアップのマツダの新設計ロータリー(熱損失大幅カット)。ロマンしかないですよね!
そりゃMX-30,日産e-Power対抗として自らのDENSOコンピューター+ハイブリッド技術を惜しみなく提供して、欲しい技術だった水素とスポーツカー貰ったのにトヨタがまだまだ技術を提供してるのは、ロータリーエンジンを提供して貰ってトヨタ版e-skyactive-R,ePowerに使おうって計画ですからね!(ロータリー発電機の工場やMX-30のスペック見たらそりゃロータリー欲しくなるわ!)
マツダの特許申請っすよね!あれ最強としか言えないっすよ!最新型のロータリーですから!
昔のむけんがV12S14作ってたけど、よっぽど相性良いんだな
S13ねw頭が軽くて尻軽とか、4速ドリフトとかしてましたねw
元は1JZを左右にバンクさせたエンジンだからなぁ…各バンクをモーテック制御するならV12の6リッター化もできないわけじゃないし、当然ターボ化もスペースの問題をクリアすればイケる♪
改めて思う、青山龍星の中の人ことみみっく=わんだぁぼっくす氏に直接台本渡して読ませてほしいw
86の全てを知り尽くした(ほぉ凄いやん)フェラーリのエンジンを載せる事を思いついた(医学生って無茶苦茶阿保なんやなぁ)
ウルグアイ版スモーキー永田すき
mustangの2JZスワップもお願いしますm(_ _)m。
日本以外にも変態が存在したのか…!スモーキー、呼んでるぞ~wwwwwww
逆だ。日本が変態少なすぎるんだ。国、国交省、保険会社、自治体、石原慎太郎が悪い。
「公道走行可能である」を日本でもOKにし、任意保険も飲まないからアカン。正直京奈和自動車道「郡山~橿原」間(よそと未連結だから無料)なんか隼で260kmhで走ってたらフェアレディ(300X)が凄まじいスピードでぶっちぎって行った。
どこかの金色のスープラwww
スモーキーとか言われてるやつかな?🙄
イェーガーってカッコイイな🎉
エンジンスワップの車検と任意保険の基準を日本でもやって欲しい。
四輪駆動1240馬力の
RX7化け物やんけ!!
貧乏ドリフト小僧だった頃はSRか1Jくらいしか見なかったけど、今は車好きの金持ちしか弄らんから2Jばっかりで時代を感じる、一体何台のアリストが犠牲になったのか笑
4桁馬力がゾロゾロと海外ニキは馬鹿で大好き
なんでRX7用の2JZスワップキットがあるんだよwwwwwwwwwww
フェルナンドの最初の写真で86のボディに足置いててこの野郎って思ったけどよく見たらフレームに足置いてて好感度爆上がりした
全員頭のネジぶっ飛んでる
イカれた車バカ大集合で凄く面白かったです‼️
主さんありがとう😊
ここの連中にある意味対抗できる日本人高校生がいたことを述べておこう。
普通科の県内屈指の公立高校に通う地頭が良い高校生(ほとんど塾に依存してなかった)が大学に行っても…と大学に行かず社会人でバリバリ成功してるが、高校生のとき、全て畑などに捨ててある原付を組み合わせ、資金に頼らず遂に原付完全体を作ったが、即ナンバーを取り「公道走行可能・任意保険加入可」である🤣
世界中にイカれたカーキチが居るのは良いことだw
海外ニキ達はチューニングクレイジーだ🤣🤣🤣
ショートじゃなかったw
ロードスターの皮を被ったWRX
イェーガーさん車でも地ならししてて草
ぶち込んだって言い方がおもろ
みんな、、気付いただろうか、、
殆どの車が日本車だと言うことを!
うれしすぎる!
やることがクレイジーすぎるさすが海外
高橋涼介と藤原拓海のミックス
欧米の方々のチューンって化け物しか生み出していないよな、良い意味で。
チューナーというよりビルダーとよんだ方がしっくりくる!
全員変態過ぎて草
HKSの自作コンプリートエンジン(FA20系,RB26系,VR38系)は元々アルミ製という弱点を鉄より強く軽い特殊合金で1000Nや2000N想定の化け物エンジン作ってるけど、そういうメーカーが海外にあるだろう。でも変態たちから除外してるんだろうな🤣。まあ自作でトンでもないチューンするから変態か!
エンジンスワップなんて電装系やらECUやら付いて回ってめんどくさいのに、ようやるなあ😅
エボ9の所うるさすぎて声あんま聞こえないの草
やっぱ外国人って凄いな
よくぞここまでチューンできるよな…
是非とも中華EV墓場からサルベージして魔改造してほしい
どこかの金色のスープラ笑
何気にK24ターボが気になる……音がめっちゃ良いわ
ヤマハはもう、エンジン売ったらいいのに。2JZ再販。
最後の鋳鉄クローズドだから、砂で作った2JZの型一つに対し、一つにしか作れないからコストアホみたいにかかるんです。昔の日本だから、というかアルミダイキャストとかが開発されてなかった時代だからこういうエンジンが作れた。だからチューン耐性強くて丈夫でトヨタ最強エンジンと呼ばれR38と同じくバカ弄りに使われる。R38はアルミ鋳鉄方法クローズド。GTRを軽くするために鉄ではなくアルミ製にした。
現在アルミクローズド鋳鉄エンジンはディーゼルエンジンのみ(ガソリンエンジンと違って半端じゃない圧力とブースト圧かけるから)。ディーゼルグレードのコスト及び車体価格が上がる理由はDPFなどの触媒装着もだが、エンジンコストが今時にしては高い。今のほとんどのエンジンはアルミダイキャスト(1つ型でアルミで大量にエンジン量産できる。だから1NZ-FEが使われてる車は増える)
ちなみにHKSのコンプリートエンジンもVR38(強化素材ふんだん、排気量、トルク化け物V6 4.2ccエンジン)はエンジンのみでGTR買える(なおターボは別売りです。
外国人からも2JZ好きなんやなぁ
エンジンに限定したらマッドマイク787dも凄いよなぁ
2JZは鋳造鉄クローズドだけあって劣化してても1000馬力まで耐えれる(恐らくアメリカでガンガン発売されてる80,90年代日本スポーツカーの良質部品を使ってオーバーホールしとるだろうけど)けど、やはり直6,3Lの割に重いな。
140万でムルシエラゴに勝ったの凄すぎる
コレらの車が 結構車道走れるという σ(^_^;)シバキスギ
どこの国かは忘れたけど、輸出用のジムニー、SAMURAIに13Bエンジンをスワップしてるヤツも上げてほしい
リクエスト承りました!そのうち出します!
事実はレースゲームよりも奇なり
海外ってすげえwww
2JZがトヨタの名義は臭
結果的にロードスター早くなってて草
プッシュロッドにしたら完璧だっただろうに…
EGシビックが7.5万は羨まし過ぎる
個人の感想だけど2JZみんな使ってるからもうすぐ無くなりそう
1Jなら意外と搭載車種がたくさんあってまだまだ出てくるんだけどね
トヨタ、車よりエンジン売った方が儲かる?エンジン単体で売る分には排ガス規制もスルーできそう💦
名前モンテロなのに86乗りなのおもろいな
全部の車両でレースして欲しい
コペンにVTECつけたろ
チューンというか1から作れるだろ😂
ロスタってそんなに耐えられるんだね
すまん。素人なんだがこういうのってプロのエンジニアとかじゃないと技術的に出来ないんじゃないの?
やってみよwみたいな感じでできるもんなん...?
プロしか無理だろうね
f430のエンジンかな?
高橋なんとかなんかと比べるなよ、失礼だな