ความคิดเห็น •

  • @一人菊池
    @一人菊池 9 ชั่วโมงที่ผ่านมา +28

    車をチューンする時は自分の使い方とバランスを十分考えなきゃほぼ無意味

  • @宮城和也-q6o
    @宮城和也-q6o 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +14

    鬼キャン車が交差点曲がれずに切返ししてた。コンテナトレーラーでも曲がれる道なのに😰

  • @akaneko0089
    @akaneko0089 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +21

    カスタムするのは「どうぞお好きに」だけど、鬼キャンだけは全く理解できん

  • @Type16MCV
    @Type16MCV 9 ชั่วโมงที่ผ่านมา +18

    竹槍マフラーの周囲への威圧効果は抜群
    なお警察からは威圧されるもよう

  • @cyan1145148108931919
    @cyan1145148108931919 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +5

    サーキット仕様のクルマを組む時、何かつけるたびに純正の素晴らしさに感動する。
    耐久性含めた全てのトータルバランスでノーマルを超えるのは本当に不可能に近いと感じました。

  • @4driftzero
    @4driftzero 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา +15

    ホイールスペーサーについて
    社外ホイールのオフセットの問題でキャリパーやスプリングへの干渉を避けるために使用することもあります。
    スペーサー使わずに干渉なくカッコよく仕上がるのが理想ですが、現実なかなか上手くいかないもんで…

  • @jokerfx2916
    @jokerfx2916 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +7

    ほとんどの人は一般道や高速道路しか走らないから本格的なチューニングより見た目重視で好きなようにいじればいいじゃね?
    結局自己満の趣味だしね!
    昔はよくいじってたけど今はノーマルが1番と気がついたw

  • @妖夢r25
    @妖夢r25 9 ชั่วโมงที่ผ่านมา +10

    霊夢は赤いN-ONEに乗ってそう

  • @隼-v9v
    @隼-v9v 9 ชั่วโมงที่ผ่านมา +13

    リップスポイラーとサイドスポイラーは純正でもボディー下に入る空気を減らせるから高速道路での走行程度でも安定する。
    リップスポイラーを壊してしまつた時すごく実感した

    • @デビルマン-m8u
      @デビルマン-m8u 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      そりゃ‥思い込みや

    • @wayo-y3h
      @wayo-y3h 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      フロントにカナード付けるだけでもタイヤの食い付き変わりますからね

    • @隼-v9v
      @隼-v9v 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      @@デビルマン-m8u
      付けた時には気付かなかったけど
      壊してしまって取り外したときには全然違った
      ふわふわする感じがした。

  • @須藤佳英-q5s
    @須藤佳英-q5s 9 ชั่วโมงที่ผ่านมา +8

    以前AE86に乗っていたとき、点火時期を進めてハイオク仕様にしてました。あきらかにトルクアップしましたね😊デスビ捻るだけだから簡単でした。
    高いギヤで低速域でガバっと踏まなければ、結構進めてもノックは発生しませんでした。
    ただ、理屈分かってる人にしか運転させなかったですけどね😅

    • @kata9586
      @kata9586 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      最近の車になると他にも色々やってるけど、低~中速領域では最初からほぼハイオク並で軽トラでさえソレをその時の状況に合わせてノッキングするかしないかの所になるよう自動で行っている
      ハイオクを入れたら本来出したいパワーに近付く道理ですが、ターボだと下のトルクが数割増して豹変する車もある(一部例外あり)
      そんな何かにつけて最適になるよな制御しているので、吸排気をイジろうとも普通に戻そうとしてパワーが上がらない(寧ろ下がるか最悪異常が出る)

  • @佐久間いりえ
    @佐久間いりえ 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา +5

    ダウンサスつけるにしてもサスペンション外さなきゃいけないから手間なんて車高調と変わらんというかバラす手間分めんどくさい。タイヤの扁平化は選べるタイヤ銘柄の関係で仕方なくってのもある。
    エアロパーツはフィンとかボルテックスとかストレーキとかカナードとかバンパー抜きとか色々まあ面白いっちゃおもしろい。

  • @研磨屋
    @研磨屋 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา +5

    ミニバンのシャコタンは、速く走れないよね(笑)
    段差でフルブレーキしてるやつ多い(笑)

  • @HM-wy4mj
    @HM-wy4mj 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    確かに何でこのカスタムしたんだろうって思うモノが多いですね。ミニバンで21インチのホイール履いてる同僚がいたけど、スタイルって事なら今は理解できます。私のデミオはプラグ、ハイオク、オイルで明らかな性能向上を実感してます。僅かと言えば僅かですが。

  • @ASTRAY64
    @ASTRAY64 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา +8

    ダウンサスでもGR86にダウンサスで車高調よりもサーキットで良いタイムが出たりするので一概に悪いとは言いきれないですね
    マフラーがノーマルでもメタル触媒だけでも効果はありますがECUでセッティングし直した方がいいのは確か

  • @MK-vm9vj
    @MK-vm9vj 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    昔の車は今より電子制御が複雑じゃなかったからライトチューニングでもパワーUPしたような気がしたかもしれないね

  • @スカルフロッグ308
    @スカルフロッグ308 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

    やりたいようにやればイイと思う、思う事は人それぞれ。場合によっては人に迷惑かけるし、危険を伴う事もあるだろうし。
    理想を追い求めた結果、普段使いが出来なくなっていらなくなることもあるかもね。

  • @Totto0206
    @Totto0206 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

    最近のハイオクには清浄剤なんてほとんど入っていない
    圧縮のためだけにあるようなもんだから、そもそも最初からハイオク仕様のクルマ買っておけばOK

  • @grandprix-white2977
    @grandprix-white2977 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

    極端なシャコタン&ネガキャンは性能とか見た目とかの問題じゃなく段差等で立ち往生すれば他人の迷惑にもなるから勘弁して欲しい

    • @takana4381
      @takana4381 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      イベント動画でハンドル全切り出来ない車で自走しているのを見るけど、さすがにあれは危険だと思う。

  • @oosawamasao3558
    @oosawamasao3558 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    レギュラーガソリン仕様のエンジンにハイオクガソリンについては大昔に自分はしていたからその時の経験を言えば、体感的な性能変化は全くなかったけど値段が大体10円ぐらい高くて燃費も計算すればそれぐらいは良かった
    汚れが付きにくいのは車検やオイル交換とかで追加の洗浄する工程は一切言われなかった
    ただ10万kmを超えるとこの手の効果は無くなってのと、あとはガソリンの元売り社によって燃費性能の差が出ていたからエンジンとガソリンの相性もあるのか?という気もした
    最近はハイオク仕様の車なのと、元売りも統廃合しているから近くに何社もないし販売店も独立系が多くなって元売り単社ではなく各社から入荷しているところもあるから比較はできないけどな

  • @hiityan-bm4cz
    @hiityan-bm4cz 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    つまり、摩擦係数の高い路面か摩擦係数の高いゴムで作られたタイヤを使用するしかないのです。

  • @秋山広幸-n2g
    @秋山広幸-n2g 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    インチアップはドレスアップ以外には純正サイズのタイヤが市販されていない場合によく行われています。後、軽スーパーハイトワゴンは開発段階で空力に気を遣っています。

  • @gts2416
    @gts2416 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    長年車のチューニングもしてきたし、オプション等の雑誌にも掲載履歴多数、知り合いとかにもアドバイスとかもしてきた(ショップじゃなく個人です
    )けど
    某有名な名古屋のチューニングショップでも働いてました
    この動画の内容に、同意ですね
    見た目等が良ければじゃないんですよね
    トータルバランス
    それに限ります
    でもいるんですよね
    極端なシャコ短を望む人、爆音マフラー、バランス崩すエアロ
    そういう奴等に言ってました
    みっともないからやめろと
    名古屋のチューニングショップでも見た目だけのチューニングやってたので、よく意見してましたよ
    お陰で辞めるはめに
    車いじるならトータルバランス考えて無難にいくのがいいんですよ
    もしくは極めて派手にバランスも考えていく

  • @lowcomp9638
    @lowcomp9638 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    オイルのグレードアップは体感しやすい。メーカー純正とモチュール、レッドラインと比較するとレスポンスや静寂性、高回転の伸びが違う。
    排気量の小さいエンジンほどわかりやすい。
    普通の日常使いなら純正で問題ないけど。

  • @mmcdkl5
    @mmcdkl5 9 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

    5:01「車高を下げて低重心化すればハンドリングは向上」
    ロールセンターが下がるから必ずしもハンドリングが向上するとは限らないし、悪化する場合が多い。

  • @kata9586
    @kata9586 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    90年代頃には一般大衆車でもノッキングが抑えられたらオマケでチョッピリセッティングが変わるのが良くあった
    00年代後半以降にもなると一部例外を除いて、低~中速域は最初からハイオク並の設定から環境や使用状況を判断してノッキングするかしないか?の現状で出来る最善の限界をセッティング変えながら走ってる
    つまりハイオク入れたら本来のパワーが出る

  • @takana4381
    @takana4381 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    12:13 昔、友人が乗っていたR32は「触媒ストレート」なるパイプに変えていた。RB26だと触媒が無い方が明らかにパワーが出ているのが素人でも体感出来たな。

    • @gts2416
      @gts2416 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      あの頃の車は、メーカーが280馬力規制の為に、いとてきにパワーダウンしてましたからね

    • @takana4381
      @takana4381 42 นาทีที่ผ่านมา

      @@gts2416さん 二輪も含めてですが、その時代の車はECUではなく物理的な手法で馬力を絞っていましたね。輸出仕様の純正エアクリBOXやマフラーに変えれば容易にパワーアップする事もありました

  • @TheSweetheart1408
    @TheSweetheart1408 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    今も車に乗ってたら 塩カル対策でマフラーを錆びに強いのに変えたり 今後の車検のライト問題対策で汎用丸型ユニットにしたかったなぁ

  • @enjumaru2847
    @enjumaru2847 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    ハイリフトはめちゃくちゃ金かかるけど威圧感と水避け、地面擦らないから良さそう

  • @asnoir8094
    @asnoir8094 27 นาทีที่ผ่านมา

    車のチューニングって基本的に何かを得て何かを失うものだと思ってます。
    自己満足の世界なんで無意味なものは無いと思いますが、イジるなら自分はどうしたいのか良く考えないといけませんね。

  • @enjumaru2847
    @enjumaru2847 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    プリウスの燃費重視エアロは本当に風洞実験の結果ありきだったしそこまで考えたら競技マシンになりそう

  • @カメ太郎-i4q
    @カメ太郎-i4q 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    鬼キャンしてる車をオカマ走りと呼んでます

  • @enjumaru2847
    @enjumaru2847 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    あと鬼キャンは中国とか欧州じゃ禁止だったような。めっちゃ厳しいからあっちだとツライチに合わせるほうがかっこいいとされてたはず

  • @Railton-bb
    @Railton-bb 9 ชั่วโมงที่ผ่านมา +16

    シャコタン、鬼キャン、フルエアロ。例え無意味に近くても、気分がパワーアップするのでいいんです。違法改造じゃなければ。

    • @himapo4711
      @himapo4711 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      ダサい改造するかは人の勝手だけど、事故りやすくするのはやめてほしいわ

    • @gts2416
      @gts2416 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      知り合いのショップにいましたよ
      めちゃくちゃな鬼キャン
      ショップのオーナーさんは止めてたけど
      金払いがいいから断れなくて嫌々やってましたけど
      結局どうにもならくなり泣きついてました
      最後には出禁食らってました

  • @ッ仮眠ニャ
    @ッ仮眠ニャ 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    車体を引きずるシャコタン、曲がれない鬼キャン、
    どれも車を愛する人はしません。

  • @JK-pl2tl
    @JK-pl2tl 9 ชั่วโมงที่ผ่านมา +5

    タイヤ幅が増えると接地圧下がるからなあ
    まあ春〜秋はあまり関係ないだろうけど
    冬は逆にスタッドレスのタイヤ幅を細くして接地圧上げて乗る人もいるね

    • @Akane_Tenryu
      @Akane_Tenryu 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

      新雪や柔らかめの圧雪路だと細いタイヤの方が良い場合もあるけど、冬季に最も注意すべきアイスバーンでは、タイヤ幅広くして接地面積を稼ぐ方が重要なんですけどね。

    • @ハピナス-c5f
      @ハピナス-c5f 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      スタッドレスはスパイクタイヤとは真逆で設置面積が重要なので太いほうがグリップ良いんですよ

    • @紅しょうが-i3x
      @紅しょうが-i3x 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      ある程度タイヤ幅を狭くすると接地圧(面圧)が高くなり低ミュー路面に対応、これはトラクターのタイヤ幅が狭い理由に当てはまりますね。そういえば少し昔レッドブルF1が雪山走らせたときにの幅が狭いピンスパイクタイヤ装着してましたよね

    • @JK-pl2tl
      @JK-pl2tl 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      昼間に溶けて夜間凍るような場所だとそうだね

    • @JK-pl2tl
      @JK-pl2tl 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      アイスバーンではそうだね

  • @くまふぁるこん
    @くまふぁるこん 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    エアロパーツ、特にサイドスカートは車体側面下部の飛び石が直接ボディに当らなくするための装甲です! あと、オサレです。
    昔は全くエアロパーツに興味が無かったのですが、今乗ってるKeiの純正エアロ(特にサイドスカート)がドア下部やサイドシルの塗装剥がれを守ってくれていて、「これ、役に立つし、かっこいいわ~!」と思うようになりました
    あと、社外リアウイングでちゃんとダウンフォースが出るものは、トランクリッドを補強しないとウィングのステーがトランクリッドを凹ませます(昔R32 GT-Rの純正リアウィングだけ普通のR32に移植したところ、同じようにトランクリッドがヒシャげたそうです)

  • @friendspartytomodachi2174
    @friendspartytomodachi2174 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    スポーツカーならエンジンや足回りへ手を入れある程度ECUのプログラム替えるだけで大幅に戦闘力あがる。だけどい意味不明なミニバンやSUVとかだとボディのCD値の壁があり劇的にエンジンや足回りを手を入れてもそこまで速く走れない!
    スポーツカーへ敵意を向け追いつきたいのは解るが無理だよ?アセチレンガス溶接で屋根をぶった切れば…風の抵抗無くなるけど…車検通らんよ?

    • @enjumaru2847
      @enjumaru2847 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      いっそのこと形状そのもの変えちゃうしか(ヒルクライムやラリー競技でありがち)

  • @カーネルおじいさん
    @カーネルおじいさん 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    無能&馬鹿はイジるな!ってことw

  • @あほたん-y2p
    @あほたん-y2p 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    チューニングとドレスアップは別物なのかな?と。
    その最たるものが、ハイドロ(だっけ?)かなと。車にジャンプ機能追加する意味は無いよね。

  • @minaseizki1
    @minaseizki1 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    霊夢も言ってますが、ドレスアップですよね。

  • @jackpot6414
    @jackpot6414 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    ノーマルのポテンシャルを引き出すことすら出来ないくせにアレやコレやと改造しまくってメーカーが自信を持って送り出したせっかくのバランスを崩して悦に入ってるヤツが多い気がする。

  • @はる-j1t5c
    @はる-j1t5c 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    結論
    純正が1番

  • @日向光-o8m
    @日向光-o8m 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    車高を調整する気なんて無く、ただ車高を下げるだけならローダウンスプリング、なんならバネカットでもいいじゃね?

  • @ムサシマムシ
    @ムサシマムシ 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    カスタム車、パワーアップ目的だと思い込んでるが、ECUに補正抑制されて実は性能ダウン。
    憧れてカッコよく競技車のマネをしてみるが、全くのオカド違いかもね。遅くなりゃ本末転倒。

  • @okuyahagi
    @okuyahagi 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    デフでLAP上がる

  • @nakayoshi0001
    @nakayoshi0001 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    他人に迷惑かけなきゃいいんだけどさー
    シャコタン鬼キャンで
    段差越えるために 一旦停止するくらいの減速して
    挙げ句の果てに亀になるのは やめて欲しい。

  • @佐倉守
    @佐倉守 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    街の〝チューナー〟の浅知恵程度で性能アップはほぼ無い、という事ですな。

    • @takana4381
      @takana4381 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      少年時代に熱中して読んでいた「よろしくメカドック」でもその様な事を言っているシーンがあったな。メーカー直系マシン(Z31)に乗っているライバルが言っていた。

  • @newmarimo
    @newmarimo 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    毒キノコは砂とか吸い込んでエンジン壊れる。

  • @ぱぱらぱ-o1b
    @ぱぱらぱ-o1b 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    バネした重量って実は·····

  • @mmcdkl5
    @mmcdkl5 9 ชั่วโมงที่ผ่านมา +6

    3:27 「タイヤ幅が広くなっていることでグリップ力が向上するから」
    タイヤ幅変えても全くグリップ力は変わらないってば。
    タイヤの持ちは変わるけど

    • @ハピナス-c5f
      @ハピナス-c5f 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      いやグリップ上がりますけど何言ってんのかな、中学の理科レベルだよ!

    • @99mikia
      @99mikia 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      幅が太くなったら変わるんじゃ?

    • @c3500ht
      @c3500ht 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      学校の物理で習うのならそうなるけど、実際は一定の車重以上ならタイヤを太くすることで摩擦係数は上げられたはず。
      確か1つのタイヤに対して350kg以下の車重だと、タイヤ太くしても意味が無かった記憶がある。

  • @ジムニージジイ
    @ジムニージジイ 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    ノッキングセンサーは何のためですか?GTさんの真似?

  • @AlphA-hh5ft
    @AlphA-hh5ft ชั่วโมงที่ผ่านมา

    誰も性能なんて考えてない

  • @bouYuTe
    @bouYuTe 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    膨大な時間とテストをかけた純正を超える事は無いんだけどね。

    • @99mikia
      @99mikia 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

      無い事はないと・・・。

    • @bouYuTe
      @bouYuTe 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      あらゆる環境下で公道走行で…が抜けてた

    • @アキオッサン
      @アキオッサン 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      コストの兼ね合いで出来なかった所を改善する意味はある。

    • @bouYuTe
      @bouYuTe 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      社外メーカーが儲け優先でコストを賭ける事もない

  • @bouYuTe
    @bouYuTe 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    無知な改造でRX7が燃えてたね

    • @アキオッサン
      @アキオッサン 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      劣化したキャニスターの事?

    • @bouYuTe
      @bouYuTe 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @@アキオッサン
      +レーシングプラグで触媒異常高温

  • @hiityan-bm4cz
    @hiityan-bm4cz 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    貴方が中学校の頃に習った理科の教科書にこう書かれているのです。
    物体と物体の摩擦力は、その接触面積にはよらず、荷重に比例する。
    そして、摩擦力(F)=摩擦係数(μ)×荷重(P)である。
    どうです?
    これで納得して頂けましたでしょうか?
    摩擦力の計算の中に、面積は一切入っていないのです。
    これをタイヤに当てはめてみると、誰もがタイヤは太い(接地面積が大きい)方がグリップが良いと思っているのですが、実は全く関係しないという事です。
    すなち、タイヤが太くても細くても、グリップ(摩擦力)は全く同じなのです。
    だとするとなぜF1をはじめとするハイパフォーマンス車のタイヤが太いかと言うと、細いタイヤだと耐久性が足りないからです。
    もう少し詳しく説明しますと、太いタイヤにすると単位面積当たりの荷重が小さくなるので、その分耐久性に優れる(摩耗し難い)という訳です。

    • @tochiro_torisan
      @tochiro_torisan 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      R35GT-Rの開発者の水野さんが「1700kgオーバーの重量を敢えて求めた。」のは、求める荷重を得るため。
      通常なら「軽く、軽く」となるところだが真逆の思想に驚いた。GT-Rが馬力が2倍近いスーパーカーに、0 -400mで勝つのは4WDであることもあるが、しっかりタイヤに荷重が乗ってタイヤが空転しないという、パワーを最大限使い切っていることがデカい。ハイパーカーが無駄にデカいパワーで、タイヤが空転し進まないの荷重の問題。

    • @人鳥-q3f
      @人鳥-q3f 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      モデル化の過程で無視する事に''してる''からね
      現実に当て嵌める時、ゴムのせん断耐力と粘着力を無視するのは間違ってる

    • @himapo4711
      @himapo4711 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      高校物理盲信してるの草
      タイヤの摩擦係数は荷重と非線形だぞ

  • @海ゆかば-r7t
    @海ゆかば-r7t ชั่วโมงที่ผ่านมา

    ミニバンのインチアップは、無駄乗り心地悪いし、燃費も悪くなる。見た目だけ。アホらしい。