2-1. 系統安定度 交流送電と位相角(電力ネットワーク)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 25 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 19

  • @kamihiro2360
    @kamihiro2360 4 ปีที่แล้ว +11

    アニメーションでとても分かりやすかったです。

  • @kntn824
    @kntn824 3 ปีที่แล้ว +9

    位相角のイメージめっちゃ分かりやすくていい動画ですね。

  • @yukichim5626
    @yukichim5626 4 ปีที่แล้ว +5

    とてもよくわかりました!ありがとうございます。

  • @tubeismybirthplace
    @tubeismybirthplace 4 ปีที่แล้ว +5

    P=V1・V2・SINδ/XやQ=(V1・V2・COSδ-V2^2)/Xの世界ですね。動画にすると式に解釈が与えられて新鮮に感じられます。

  • @ryohaibala
    @ryohaibala 3 ปีที่แล้ว +1

    逆起電力がよく分からなかったので助かりました‼️

  • @987987253
    @987987253 4 ปีที่แล้ว +7

    図解だから解りやすい

  • @puratube2010
    @puratube2010 3 ปีที่แล้ว +6

    その系統安定化に使われる
    分路リアクトルと変圧器を外観で
    見分けられない素人電気オタです…

  • @お祭り好きの電気屋
    @お祭り好きの電気屋 3 ปีที่แล้ว +3

    さらに厄介なのは、これに「対地静電容量」が加わり、
    さらに位相調整(力率調整)のコンデンサーがあったり、
    需要家の力率によって複雑に変化すると言うこと。
    夜間などの軽負荷時には送電元より需要側の
    電圧が異常に上がるという怪現象も起きる。
    これを「フェランチ効果」という。
    電検を狙っている人はこれも覚えておこう。

  • @ふるまいしゅんいち
    @ふるまいしゅんいち 3 ปีที่แล้ว +5

    「抵抗よりも、コイルの性質の方が支配的になっています」
    の部分、もう少し詳しく知りたい。

  • @TMKE
    @TMKE 3 ปีที่แล้ว

    電験講座はここですか???

  • @gunji362
    @gunji362 6 หลายเดือนก่อน

    今更ですけど、キュービクルにコンデンサ入れる理由ってコレですか???

  • @mikunitmr
    @mikunitmr 3 ปีที่แล้ว

    音量が大きくなったり小さくなったりするのはなぜ?

  • @gyopicyan999
    @gyopicyan999 3 ปีที่แล้ว

    定常的な話はみな知ってるんですよ。
    アースされた電線に100Vをかけた瞬間は、100Vである、もしくはそれ以上になる事があるのを多くの人は知らないのですよ。

  • @kmt18378
    @kmt18378 3 ปีที่แล้ว +11

    西日本「ああん?60Hzなんだけど?」

  • @4baco358
    @4baco358 3 ปีที่แล้ว +1

    発電所と書いてる文字が、なんか世奇妙、、、

  • @tetsukamo895
    @tetsukamo895 3 ปีที่แล้ว

    系統安定度は位相角ではなく負荷角が影響するのでは?

  • @kumomo3
    @kumomo3 4 ปีที่แล้ว +4

    抵抗その記号ですか

    • @tetsukamo895
      @tetsukamo895 3 ปีที่แล้ว

      交流の世界ではインピーダンス(抵抗)という意味では?

  • @坂本良輔-o1z
    @坂本良輔-o1z ปีที่แล้ว +1

    配電線世界原始
    送電線中間世界
    地中線世界終末
    架空線反対世界