ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
神映像!たま現役当時に推せた人たちが羨ましすぎる。私は今から推してゆく!
最高過ぎて言葉が出ない!また、最近聴き始めた私にとって、たまらない内容でした🎵動画に大感謝です♪
貴重なものをみんなと共有していただけたこと、感謝いたします。素敵な動画です。
凄すぎます!!歴史的感激❤😂🎉本気で、ありがとうございます😂😂😂
初ライブのおやすみいのししが見れるなんて夢のよう
貴重すぎる初ライブ映像!この頃の映像がもっと見たい〜
この、かきあげ丼いのししのマニアックさが、それはそれはドラッグ的で何度も見てしまう。画像がよく見えないのも、またみたい気を引き立ててくれちゃって、たまらないのよね~~~~❤️
おやすみいのしし大好きな曲です!!どのアレンジも素敵💓そして、柳ちゃん カッコイイです♡♡♡
このコンサート(1995年とホントの最期の)見に行きましたよ!”たま”は私の青春でした❤
かきあげ丼の初ライブの映像とかすげえ残してたんだ!
ああ…ずっと見ることが出来なかった悲しい瞬間を、18年越しにとうとう見てしまった。あの頃の自分には耐えられなかったであろうあの瞬間を。たまは私の青春でした。今でもファンクラブの会報も、雑誌の小さな切り抜きさえも、あの頃の必死で集めた物全部、全部、あの時のまま、保存してあります。今ではもうあの頃のたまより随分と歳上になってしまった自分、そしてとてもお兄さんに思えた、たまの面々が皆今では若々しく見える。 とても不思議な感覚です。いつの間に、こんなに時が過ぎてしまっていたのだろう。たまがいたから、生きられました。有り難う。
あーー、あなたとはあったこともないし人生経験も全然違うんだろうけど、めっちゃ気持ち分かります。。
かき揚げ丼時代の知久さんのとても素敵な声が聴けて嬉しいです‼️毎日聞いてます😆❤️
只々ありがとうございます。続ける事ってほんとにかっこいいと思います。励みになりました
はじめて「おやすみいのしし」のライブ映像を見た時、音楽ってこんなに楽しく自由にやっていいんだって衝撃が走った。まるで会話で盛り上がってるように演奏するんだもの。
自然と笑顔になって幸せな気持ちです。嬉しい〜♪
SNSの素晴らしさが、こうゆう動画を観るたび思います。余計なお世話ですが、無責任な誹謗中傷止めて皆が気持ちよく使えるSNSになって欲しく思います。
すごく楽しい!みんなが仲良し!こんな良いチームはないね!涙がでます!ありがとうございました!
脱退ライブの時の石川さんのパートで柳原さんが後ろで顔芸してるの面白い
この唄作成時にはすでに天才的なサウンドは完成されてたんですね(´- `*)
メジャーデビュー前の貴重な動画ありがとうございます(^o^)
初回知久さんを見ながら叩く石川さんが、凄くお兄さんに見えて素敵です
1個目のやつが一番好き
かき揚げ丼のときの知久さんの声が大好きです!
知久さん最初こんな声だったんだ。
最高だわ🤣🤣🤣ライブこういうのなんだ!しかも長期の歴史が!!マイク取り合う感じの様子の歴史が😂❤ワタナベイビーさん、ありがとう❤❤❤笑った🤣🤣🤣😭😭😭🤣😭🤣😭🤣😭🤣❤️
9:56 の「流れがよどんだらぁ〜♪」のぁ〜♪の部分、まるでかき揚げ丼時代の声に戻ったよう!そのあと10:03 、2人が歌うあの人の合いの手が好きで好きで🤦なんて開放的なフィナーレ!
これ好き
なんて豪華な……!どのVer.のいのししも別々では見ていましたが ひとつの動画にして下さって すごく嬉しい~😩✨たまらないのよね~~~♪o(^0^o)(o^0^)o♪
初期はスロー、多分、柳原陽一郎さんが加わって、少しずつマイナーチェンジを重ねてアップテンポでノリノリ新進化して、石川浩司さんの、愉快なあの悪ノリも進化したんだろうなぁ。最終的に、柳原陽一郎さんが辞めた後も、なんやかんやメンバーを集めて、そこにある人ある人で、都度変えて行って、楽しんでやっている雰囲気、自然と、笑みが零れました。
最初から最後まで一貫してるのは狂気だ
初ライブの物憂い感じが凄く好きどうして早くしちゃったんだろ。楽しげではあるけど…
吉田戦車とともに平成のダダイズムの代表。オリジナルは昭和末のアングラだったんですね。それをバンドスタイルの普及版にしたのが95年の演奏。能天気な明るさから、却って詩の怖さが滲み出ます。
最高です!!
知久さんが大好きです
かき揚げ丼はあまり食べたことがないです。いつか食べてみたいです。
知久さんオシャレやわ
素晴らしい‼️👏👏👏✨
I smile while listening.
神動画
石川さんまだ坊主じゃない頃ですね
最後のおやすみいのししのやつ好き
たまという船に乗ってみたっていう漫画読んでここまで来たけど漫画の通り石川氏って最初は太鼓だけだったなんだ。ちょっと感動した。
たまはひとつの奇跡です
ありがとうございます!
また、たま、みたいね
同じ曲とは思えない
たまVer.7:00
これこれ
こんなゆっくりだったんですね、びっくり😮
わぁぁあ!
いか天で衝撃的でした
Oboeru.😆😆😆
メンバー全員で歌ってる「学校に間に合わない」はないでしょうか?😢😢😢
汐留あたりのビルの屋上で演奏してるのを見たことがあります(ツベだったかニコ動だったかは忘れた)
全然違う歌で草
神映像!
たま現役当時に推せた人たちが羨ましすぎる。私は今から推してゆく!
最高過ぎて言葉が出ない!また、最近聴き始めた私にとって、たまらない内容でした🎵動画に大感謝です♪
貴重なものをみんなと共有していただけたこと、感謝いたします。素敵な動画です。
凄すぎます!!
歴史的感激❤😂🎉
本気で、ありがとうございます😂😂😂
初ライブのおやすみいのししが見れるなんて夢のよう
貴重すぎる初ライブ映像!この頃の映像がもっと見たい〜
この、かきあげ丼いのししのマニアックさが、それはそれはドラッグ的で何度も見てしまう。画像がよく見えないのも、またみたい気を引き立ててくれちゃって、たまらないのよね~~~~❤️
おやすみいのしし大好きな曲です!!
どのアレンジも素敵💓
そして、柳ちゃん カッコイイです♡♡♡
このコンサート(1995年とホントの最期の)見に行きましたよ!”たま”は私の青春でした❤
かきあげ丼の初ライブの映像とかすげえ
残してたんだ!
ああ…
ずっと見ることが出来なかった悲しい瞬間を、18年越しにとうとう見てしまった。
あの頃の自分には耐えられなかったであろうあの瞬間を。
たまは私の青春でした。
今でもファンクラブの会報も、雑誌の小さな切り抜きさえも、あの頃の必死で集めた物全部、全部、あの時のまま、保存してあります。
今ではもうあの頃のたまより随分と歳上になってしまった自分、そしてとてもお兄さんに思えた、たまの面々が皆今では若々しく見える。
とても不思議な感覚です。
いつの間に、こんなに時が過ぎてしまっていたのだろう。
たまがいたから、生きられました。
有り難う。
あーー、あなたとはあったこともないし
人生経験も全然違うんだろうけど、
めっちゃ気持ち分かります。。
かき揚げ丼時代の知久さんのとても素敵な声が聴けて嬉しいです‼️
毎日聞いてます😆❤️
只々ありがとうございます。続ける事ってほんとにかっこいいと思います。励みになりました
はじめて「おやすみいのしし」のライブ映像を見た時、音楽ってこんなに楽しく自由にやっていいんだって衝撃が走った。
まるで会話で盛り上がってるように演奏するんだもの。
自然と笑顔になって幸せな気持ちです。嬉しい〜♪
SNSの素晴らしさが、こうゆう動画を観るたび思います。余計なお世話ですが、無責任な誹謗中傷止めて皆が気持ちよく使えるSNSになって欲しく思います。
すごく楽しい!
みんなが仲良し!
こんな良いチームはないね!
涙がでます!ありがとうございました!
脱退ライブの時の石川さんのパートで柳原さんが後ろで顔芸してるの面白い
この唄作成時にはすでに天才的なサウンドは完成されてたんですね(´- `*)
メジャーデビュー前の
貴重な動画ありがとうございます(^o^)
初回知久さんを見ながら叩く石川さんが、凄くお兄さんに見えて素敵です
1個目のやつが一番好き
かき揚げ丼のときの知久さんの声が大好きです!
知久さん最初こんな声だったんだ。
最高だわ🤣🤣🤣
ライブこういうのなんだ!しかも長期の歴史が!!
マイク取り合う感じの様子の歴史が😂❤
ワタナベイビーさん、ありがとう❤❤❤
笑った🤣🤣🤣😭😭😭🤣😭🤣😭🤣😭🤣❤️
9:56 の「流れがよどんだらぁ〜♪」のぁ〜♪の部分、まるでかき揚げ丼時代の声に戻ったよう!
そのあと10:03 、2人が歌うあの人の合いの手が好きで好きで🤦
なんて開放的なフィナーレ!
これ好き
なんて豪華な……!
どのVer.のいのししも別々では見ていましたが ひとつの動画にして下さって すごく嬉しい~😩✨
たまらないのよね~~~
♪o(^0^o)(o^0^)o♪
初期はスロー、多分、柳原陽一郎さんが加わって、少しずつマイナーチェンジを重ねてアップテンポでノリノリ新進化して、石川浩司さんの、愉快なあの悪ノリも進化したんだろうなぁ。
最終的に、柳原陽一郎さんが辞めた後も、なんやかんやメンバーを集めて、そこにある人ある人で、都度変えて行って、楽しんでやっている雰囲気、自然と、笑みが零れました。
最初から最後まで一貫してるのは狂気だ
初ライブの物憂い感じが凄く好き
どうして早くしちゃったんだろ。楽しげではあるけど…
吉田戦車とともに平成のダダイズムの代表。オリジナルは昭和末のアングラだったんですね。それをバンドスタイルの普及版にしたのが95年の演奏。能天気な明るさから、却って詩の怖さが滲み出ます。
最高です!!
知久さんが大好きです
かき揚げ丼はあまり食べたことがないです。いつか食べてみたいです。
知久さんオシャレやわ
素晴らしい‼️👏👏👏✨
I smile while listening.
神動画
石川さんまだ坊主じゃない頃ですね
最後のおやすみいのししのやつ好き
たまという船に乗ってみたっていう漫画読んでここまで来たけど
漫画の通り石川氏って最初は太鼓だけだったなんだ。ちょっと感動した。
たまはひとつの奇跡です
ありがとうございます!
また、たま、みたいね
同じ曲とは思えない
たまVer.
7:00
これこれ
こんなゆっくりだったんですね、びっくり😮
わぁぁあ!
いか天で衝撃的でした
Oboeru.
😆😆😆
メンバー全員で歌ってる「学校に間に合わない」はないでしょうか?😢😢😢
汐留あたりのビルの屋上で演奏してるのを見たことがあります(ツベだったかニコ動だったかは忘れた)
全然違う歌で草