【ジャンクノートPC】DELL Latitude 3590の液晶交換
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- リハビリがてら、最近やった作業を動画にしてみました。
DELLなど海外メーカーは分解マニュアルがしっかりとしていて、
自分で修理する人にやさしいです。
液晶が壊れたノートパソコン 「たかがメインモニタがやられただけだ」
とはなりません。
オールドタイプの私は素直に液晶交換します。
#dell_laptop,#ノートパソコン
ナレーションの読み上げはVOICEVOXを使って作成しています。
voicevox.hiros...
キャラクターは「VOICEVOX:玄野武宏(CV:ガロ)」です。
すげーーー、液晶壊れてたら見えないしどうすんだろうと思ってたら外部モニタ!器用な人に憧れるなぁ
ありがとうございます。ジャンク遊び楽しいですよ~
はじめまして‼︎
息子が使っている同じDELLだったので、見ました‼︎
息子が物を挟んでしまい液晶にヒビが入ってしまい、、、
修理を頼むのも高いし、悩んでいた所ちくわさんの動画をみて、ちくわさんの様に直せたらいいのに、、、と思ってしまいました‼︎
コメントありがとうございます。ノートパソコンは元々の価格が少し高めなので、
正規の修理を頼むと中古のPC買えるくらいかかるときがありますね。
ダメ元で修理にチャレンジしてみるのも良いかもしれません。この動画では液晶パネルを
交換していますが、上部ユニットごと交換なら少しハードルはさがると思います。
デスクトップ化するのに画面バキバキのノートPC買ってもbios表示できないとなるとなぁ、と考えてたんですがそんなショートカットキーがあったとは。。。
コメントありがとうございます。
BIOS画面をセカンドモニタに出力できるかは、そのBIOSによって違うようです。
このPCはたまたま出せたのですが、前に買った富士通のはダメでした。
過去にいじったPCでは
1.BIOS上のプライマリディスプレイは固定されていて サブモニタにBIOS表示不可
(この場合もwindowsが起動すれば外部モニタとして出力可能だがBIOSの設定が出来ない。)
2.内部のディスプレイケーブルを外した場合だけ可能(キー操作では変更できない)
3.今回の様にBIOS画面上でFnキーで変更可能
など様々な例がありました。
お久しぶりです
なかなか画面の交換には手を出せないでいます・・・
まっシニアゲーマー&ジャンカーモドキなので可能かな?のしか手を出せないでいますので少し高くつきます
でもぼけボケ防止にもなりそうなので続けます
今はwin11対応へほぼジャンクによるものかから作り後1台やり終えればwin11対応完了です
ご無沙汰しておりました。いつもご視聴ありがとうございます。
うちのPCでwin11に移行したのは2台だけです。
2025までになんとかやれたらなって感じですね。
不定期にはなりますが、動画作成も続けていこうと思っています。