【ジャンク】フリマでジャンクで入手したDELLさんのフラグシップノートXPSは果たしてちゃんと動作するのだろうか。【ノートパソコン】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 動画に登場した商品
・スコット ショップタオル
amzn.to/3ZHxyFx
・電動エアダスター
amzn.to/41GZH18
・SSD M.2 SATA
amzn.to/3ZjxRqh
入手経緯の動画
• 【アキバ散策】今回は秋葉原+競馬場!?動画投...
今回は以前のフリーマーケット参加の動画で購入してきたDELLさんのフラグシップノートPC、XPSの動作確認を行いました。
やっぱりX1カーボンもそうですが、メーカーが本気を出して作ってる機種はデザインがかっこよすぎる。
新品じゃ私のお財布事情的には変えないので、ジャンクでも入手できて良かったです。
*メンバーシップができました!
/ @ykdisco
*当チャンネルについて
当チャンネルは投稿者でぃすこが自作PCをはじめとしたガジェットを解説、レビューするチャンネルです!
基本的に自分の興味がある内容を取り上げていくことが多いかと思いますので、
もしご興味があればぜひチャンネル登録もお願いいたします!
*新しく設立したぼいきゃす!はこちら*
/ @ぼいきゃす
*Twitter*
/ yukkuri_disco
*ブログ「電子の海で捕まえて」*
electro-disco.com
#ノートパソコン
#xps
#ジャンク
すみません、動画内でサンダーボルト云々言ってますが…
これミニDPっすね…
m(_ _)m
Thunderbolt2がミニDPでもあるので、広義では間違いでは無いかと
ミニDPじゃね?ってコメントしようとしたらもうあったww
スコットの青ロールはコストコのイメージだな
ですです!私もいつもコストコで買ってます!
@@ykdisco
実はこれ耐久性高すぎて1回くらいなら洗って再利用もできちゃうんですよね
自分はキッチン掃除とかもこれでやってますがかなり長い期間持ちますw
クレメイトを吹きかけて拭くと光沢感が蘇ります
そうじは安定のキムワイプ+無水エタノールですね
安定のキムワイプっすね!
多分サンダーボルト2端子でなくミニDP端子だと思います。MiniDP→DPケーブルなら比較的安く手に入るはずなのでモニターが逝ったらクラムシェル運用もありですね
ダイソーに変換ケーブル売っていたかも?
これですな!
これ確か福袋から出たやつで私が動作確認したときから液晶が黄色っぽかったんですよね💦
おそらく液晶の日焼けか劣化かなと思いました🙇
シュラさん今回はありがとうございます!
これ福袋ジャンクだったんですね!
画面の焼付きは交換すればオッケーなんで全然大丈夫ですよ!
掃除用にはアルコールとキムワイプ・キムタオルを常備してますね。
あと除菌ウェットティッシュに綿棒。ノートPCのキーボード側面についた手垢っぽい汚れはこれでひたすらゴシゴシ磨きますw
ちなみにThinkPad天板のピーチスキン清掃にグラスターゾルを使います。グラスターゾルはオート(自動車用)じゃないほうです。
ひと吹きスプレーしてまんべんなく広げるようにふき取ると天板の細かい傷なんかも目立たなくなりますよ~。
個人的にはプレクサス‥‥
@@yanchitakagi2849
プレクサスとは価格差が10倍くらいあるので……
@@Vantelin. さん
ご教授有難う御座います!
一応8bitPCなど触れてたも(おっさんです 苦笑)、ケミカル類は先ず乗り出したバイク(ミニバイクレースなど経験)>クルマで、ピカールの会社で「グラスターゾル」出しているの初知りです・・・・
動画編集をお疲れ様です、
次も楽しみにしています。
ヤフオクで結構中古PC買ったけどヤニ臭くて使えないのが半数はあった。今はミニPCが安いのでポチっとな。
ショップタオルはガチ
これマジでいいですよね。
コストコ行くたびに買っちゃいます
@@ykdisco ホームセンター等にキッチンペーパー状の安い類似品はあるんですが、毛羽立ちほぼゼロ、吸水性、耐久性でショップタオルの圧勝ですね
スコットは車とかバイクでも使いますよね~
もともとはそういう用途っぽいですね!
無水アルコールお高いよね、普通の消毒用アルコールで十分ですよ。
他の方も書かれておりますが、DPのロゴがあり、MiniDisplayPortとして使用できると思います。Thunderboltの利用可否は分りません。
編集お疲れ様です。
7:53 wintel連合による寡占市場の弊害すね。メモリーは4GBでも良いらしい。
10でもメモリー4GBでは使い物にならないのに。
Windowsの標準機能に無線LAN経由で他のPCを拡張ディスプレイにできる機能がありますよ
古いノート余ってるとかなら便利かもしれません
XPS13デザイン凄く良いですよね。何台か修理しましたがバッテリーが摩耗しやすく電源がいきなり落ちたりとか、コレが原因の不調が結構あるので買って来て通電まで確認できたらとりあえずバッテリー交換しちゃうのオススメです。
やっぱりさすがフラグシップ機って感じの見た目ですね!
バッテリー交換良いですね!今後やりたいことの候補に入れておきます!
スコットのブルーロールAmazonで4つで2400円は高いっす。
カーマなら1こ半額の300円位だったような。
編集お疲れ様でした!!
やはりこのXPSのデザインは素晴らしいですね
そしてSSDの形状このタイプだとは思わぬ落とし穴だな
さっき再起動した後初めて11対応してますウィンドウ出てビビった
R5 3600xマシン
M.2でもSATAでは普通の2.5SATAと大差無いような?
そうですね。SATAだと通信規格は2.5インチと同じなので、
NVMEにしない限りはSATA600通信になります!
ゲーム機のDSの液晶が久々に起動したら黄ばんでたりするので
液晶の変色は単純に経年劣化じゃないでしょうか?
っぽいですね~!
(´;ω;`)
このXPS、エアブローを入念にするとファン割れる
サンダーボルト2とminiDPって共通して使っていいんだっけ
WINTENさんのSATA SSDは私も使ってます。今のところ問題無いかなぁ。
5200U、ちょっと前までメインノートにしてましたね...
Win11が入りはしたけどアプデが来なかったです()
黄ばんでるのって色の調整でなんとかならないの?
掃除は良くはないかもしれないですけど、個人的に入手しやすいのでライフリートイレに流せるおしりふきを使ってます。
7:17 『う ● こ 塗 り』でかんなちゃんの目がハイライト消えてるの好き
TBだったとしてもminiDPの変換で使えるのでメルカリで1k。(VGAだけど)
探せばHDMIもありそう
サンダーボルトじゃなくてminiDPですね
液晶は色温度調整で直りませんかね
14nmはINTEL5世代から11世代まで使われていたからなぁ
10nm移行の失敗のせいでここまで引っ張る事になったからな
14nmですら、苦戦してHaswell Refreshなる物が登場していましたし。
Thunderbolt2ってMiniDisplayPort出力できませんでしたっけ?
中古PC販売会社のリペアセンター的なところで過去に従業員やってました。
殺菌消毒が必要なところは安定のキムワイプ+エタノールですが、
仕上げとして使えるのがジョンソンのスクラビングバブル激泡ガラスクリーナー(旧称ガラスクルー)+マイクロファイバータオルですね。
シール跡の粘着のような汚れには向かないので、そういう部分はエタノールを使うなどの使い分けは必要になっちゃいますが、
手垢やタバコのヤニのような汚れであればこれ1本で基本キレイになります。
表面の汚れをある程度落とし(泡でしばらくシュワシュワさせるのがコツ)拭きムラも少なく、
さらに表面に保護膜がコーティングされるので手触りがすべすべで気持ち良くなります。
洗浄剤として強すぎず弱すぎず(ここ大事!)、PC本体の塗装を傷めにくいのでまずはガラスクリーナーを使って全面的にクリーニングをして、
それでも取れないときに部分的にエタノールなどを使うって感じで商品化していました。
ちなみに説明書きでは画面には使うなってことになってますが、非光沢液晶であればまぁ使えます。
こっちはきれいに仕上げようと思うとちょっとコツが必要かも?コツがわかってしまえばかなりキレイに仕上げられます。
…とは言えメーカーが画面に使えないとしているので、画面にはオススメしないと言っておきます。。。
XPSかっこいいけど拡張性が低くてビジネスには使いづらそうですね、かっこいいのに
Win11くん
古いって理由だけで使えないCPUあるのどうして…
TPMもセキュアブートも対応してるのに…
Mini DPっぽいけどサンダーボルトもこの形だっけ?
サンボル2は形状がミニDと同じなんで見分けがね・・
まあ雷マーク入ってたらサンボル1、2だと思うけど。画面が黄色いのは古いノートPCあるあるですね
昔のIBM、レノボノートでは多かった気がします。液晶変える位しか手が無いのが痛いところ
キーを外してクリアカラーを吹くと良いそうです。ツヤ消し?!
xps、古い世代でもかっこいいですね。
Windows 10終了してCore i 第7世代までが投げ売りされたらUbuntuあたりで普段使いはいいやという人が出てきそう。そういう人にはウハウハになりそうですね。
実際、平日夜のネット、メール、家計簿、TH-cam程度の普段使いだと第3世代i5ノート+XubuntuでもSSD積んでると十分こなせますし。Ubuntuでもいけるけど、個人的趣味とメディア作ってたのでXubuntu。2024年になったらサポートが2年長いUbuntuも検討かな。
時々内部パーツを確認しないといけませんね!
キッチンペーパーが安くてどこにでも売っている。
画面の黄ばみは夜間モードとか?
にしては黄ばみ具合にムラがあるので、
多分経年劣化とかですかね~
DPあるやん・・・ミニだけど
ディスコさん既婚者ですか?
でやんす。
@@ykdisco 指輪してるからねぇ