ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
凄すぎです。説明もわかりやすいです。だからこそ絶対に自分ではこのレベルの修理は無理だと思いました。
回路図を追えるのがすごい!
熊五郎お兄さんも是非基板修理もやって欲しい^^b
A574/KのFHDモデルの液晶写りません...このコツとか教えて欲しいです。
初見です、4年前に同じ状態で使えなくなり放置していた富士通のLifebook。処分する前に何とかならないかなと調べて、色々簡単な処置をしてみましたがまるでダメ。主様のような高等な技術でしか直らないようですので諦めて処分します。起動はするので本当に勿体ない…
回路図を使って問題個所を特定していく過程が分かりやすくて見てて楽しかったです。あと、過去動画に比較してBGMが聞こえるようになってイイ感じと思いました。
動画を見て、我が家の同機種も修理!見事モニターのケーブル抜けで無事復帰しました!😂😂😂今後も楽しい動画期待してます!
これもうプロだろ
回路図の開設やカメラの切り替えはとても分かりやすかった16分あたりのギコギコタイムで吹いた犯人に逃げられたけど「だけ」が確認できたので、もやもや感も無くスッキリ次回も楽しみ楽しみ
使ってる工具がなにげにカッコいい!
そこらへんのジャンカーの動画よりも、素晴らしい出来ですねぇ〜
何書いてるか1ミリも理解出来ないけど編集が面白いので楽しい
今回は視聴者目線を意識した動画になっていたように感じ、見てて楽しかったです。しっかし、半田の技術、故障個所の特定のスキルは抜けてますね。俺も師匠のように頑張ります!
師匠と呼ばれるほどのレベルではないですが…お互い頑張っていきましょう:)
凄い!尊敬します!
とても面白かったです。基板の修理、自分でもやってみたいです。基板修理の基礎のようなものをやってください。簡単な基盤でテスターをつかって何をどのように計測し、どうやって修理していくのか教えてください。
機会がありましたら,初心者がゼロから始める入門的な動画も作っていけたらと思っています.気長にお待ちくださいませ.
@@non-pro-rework8584 楽しみに待っています。
お世話になります。すごいですね、あんなに、細部まで治すとは。
こんばんはー道具類まで公開、参考になります面白いです、推理小説ですねー
推理小説!!まさに言いえて妙です!!
故障箇所の特定方法、とても参考になります今回の場合、回路図はどのようにして入手したのでしょうか?
non-pro-rework様回路図を見ながら逐次不具合の特定には脱帽です。「ホットエアー」でチップが外せるんですね(クラック修理だけかと思っていました。考えたら当たり前のことでしたね)。私事ですが、任〇堂のゲーム器のスイッチ部品の取り換えで、半田コテを使い「スイッチ部品自体を溶かしてしまった」(時間が掛り過ぎて)ことがあります。それ以来トラウマになっています・・・(トホホ)貴殿の動画で閉じかけていた「リペア心」が戻って来そうです。
前にもどなたか書き込んでおられましたが、回路図の入手先を<こっそり>教えていただけないでしょうか?
すみません、今更な質問かも知れませんが、液晶コネクタを弄る場合はバッテリを外さないと抜き差しの時に死んじゃう場合があるという事ですが、この死んじゃうというのは液晶ケーブルの事でしょうか?それとも、マザーボードや液晶の事を言っているのでしょうか?
お疲れさまです!お見事です!!!この知識と技量でノンプロとなると…プロとは厳しいことになりますね⇗⇗⇗私が金を払って直せなかった店はプロ気取りのアマチュアってことですね!!!買い替えを促されましたけど直せない店で買うのはどうかと思って買わなかったのですけどね。
ノートPCは修理に高度な技術を要求されるため、買い替え促されるのが普通。 当時高性能なPCでも、3年経てば良くて中の中、大抵は下の下レベルの性能になるから。 どうしても使いたければ修理専門の業者に持って行きましょう。 内容次第では部分修理で済む場合もあるから。
お金を貰うには修理後に安定して稼働する必要があります。そのためには壊れた部品だけが悪いのか、壊れた部品にストレスを与えている部分が無いかまで調べないといけません(この場合はレギュレータチップの負荷側)。そうなると買い替えたほうが安くなります。
解説助かります、安定化電源といいホットエアーといい、素人の仕事とは思えませんわ
ELITEBOOKの最近の3桁型番のBIOSロックの解除ってやっぱ、ROM剥がしてライターで書き換えないとアウトなのでしょうかねぇ、,,,4桁型番のはショ-ト一発で解除出来るみたいなのですが。(過去の動画に出ていましたね)
回路図ってどこから引っ張ってくるんですか?目的のチップが、これだって特定できるのがすごい。
とりあえずスイッチICの代わりに、TR(NPN)で代用出来ると思います。
一体何枚のドナーを抱えているんですか? それにしてもすごいですね。私にはできません。あんな細かい半田付けは私には無理。大変面白く見せてもらいました。また来ます。
恐らく40枚ほどだと思います.MacBook時代は機種が少ないのでもっと少なかったのですがWindows機は機種が無限にあるのでどうしても多くなってしまってます.
コメント失礼します。ハンダのコテ先は種類何ですか?ハンダ付けの際の黄色フイルムは名称教えて下さい?また、安定化電源の名前なんていいますか?凄い技術ですね、お手隙の際に構いませんので回答頂けると幸いです
良く使うコテ先はT12-BCM2,T12-C4Z,T12-JS02,T12-KU,T12-BC1の5種類です黄色いテープは「カプトンテープ」や「ポリイミドテープ」と呼ばれるものです安定化電源はKENWOOD(TEXIO)のPDS36-10を中古で購入して使用しています
ご回答ありがとうございます。少しづつですが、技術磨いてみます。
macbookは最新型以外は回路図どころかBoardViewのデータですらネットから無料で簡単に手に入りますしねジャンク修理を本業や修理して売っている人達にとっては天国そのものですしかも10年近く前のsandy世代の機種でさえ修理後4万円とかで売れちゃうぐらい相場がおかしいですあとアメリカの某有名LR氏の影響も非常に大きいと思いますLR氏のサイトで症状や機種毎の膨大な修理ビデオライブラリーが見られるのはこれまた天国ですこれからノートのジャンク修理をスタートしたい人はwin機じゃなくてmacbookで始めましょうwin機より1000倍楽ですよ
仰る通りですね.私もL●uis様のビデオライブラリさえあればMacBookの修理は極められそうなぐらい環境が整っていると思います.
メーカーや用途に拘りがなければ「安い」は大事ですな(*'▽')
それが一番大事なのです:)
よくわからないけど面白い
前のユーザーがモニターを外部接続したときに、BIOSの設定で液晶側を表示無効にした可能性も有るね??
それなら先にTV(外部出力)に繋いで確認してる。このケースは部品の不具合だからね。
なるほど、最悪のパターンでは、マザボ自体を交換するだけで成功するかも??
@@キーノマサカリ メーカー修理は基本、マザボ交換で対処します。その方が手間も費用も掛からないから。 ちなみにノートPCのマザボ価格は、デスクトップPCのミドルクラスのマザーボード(¥15.000~¥20.000台)と同じ。 ビデオカード搭載型(RADEONやGeforce)だと、さらに値段が上がる。
どうしたら、こんなスキルを身に着けられますか?
ネットに転がっている回路図やTH-camの修理動画を沢山見ることですかね.そして知識を身に付けたらあとは実践あるのみです.ジャンクをさらにぶっ壊しても良いぐらいの気持ちでとにかく弄ってみることです.
なぜswが壊れたかが気になりますね。
故障原因を追える技術と手先の器用さが羨ましい自分のPCはヒンジ部分を通ってるケーブルが断線していたのを検索してたら同じ症状の記事を見つけて実際に開けてみたら当たってたので直せましたがうp主さんのような真似は多分無理、電解コンデンサ交換するのにも四苦八苦してます。
屍箱…不穏裏庭にも埋まってそう。
なんか水戸黄門を見ているような感覚になる。
修理のレベル高い。基盤クラスの故障ならさすがにポイーしますね( ;∀;)
工具安いの買ってみた。出来るか心配なので、、、弟子にしてくださいませ。(笑)
すごいな〜、、もっと動画きぼー😁
臓器移植のお披露目??(-_-;)(-_-;)
凄すぎです。説明もわかりやすいです。だからこそ絶対に自分ではこのレベルの修理は無理だと思いました。
回路図を追えるのがすごい!
熊五郎お兄さんも是非基板修理もやって欲しい^^b
A574/KのFHDモデルの液晶写りません...このコツとか教えて欲しいです。
初見です、4年前に同じ状態で使えなくなり放置していた富士通のLifebook。処分する前に何とかならないかなと調べて、色々簡単な処置をしてみましたがまるでダメ。
主様のような高等な技術でしか直らないようですので諦めて処分します。起動はするので本当に勿体ない…
回路図を使って問題個所を特定していく過程が分かりやすくて見てて楽しかったです。
あと、過去動画に比較してBGMが聞こえるようになってイイ感じと思いました。
動画を見て、我が家の同機種も修理!
見事モニターのケーブル抜けで無事復帰しました!😂😂😂
今後も楽しい動画期待してます!
これもうプロだろ
回路図の開設やカメラの切り替えはとても分かりやすかった
16分あたりのギコギコタイムで吹いた
犯人に逃げられたけど「だけ」が確認できたので、もやもや感も無くスッキリ
次回も楽しみ楽しみ
使ってる工具がなにげにカッコいい!
そこらへんのジャンカーの動画よりも、素晴らしい出来ですねぇ〜
何書いてるか1ミリも理解出来ないけど編集が面白いので楽しい
今回は視聴者目線を意識した動画になっていたように感じ、見てて楽しかったです。
しっかし、半田の技術、故障個所の特定のスキルは抜けてますね。
俺も師匠のように頑張ります!
師匠と呼ばれるほどのレベルではないですが…
お互い頑張っていきましょう:)
凄い!尊敬します!
とても面白かったです。基板の修理、自分でもやってみたいです。
基板修理の基礎のようなものをやってください。
簡単な基盤でテスターをつかって何をどのように計測し、どうやって修理していくのか教えてください。
機会がありましたら,初心者がゼロから始める入門的な動画も作っていけたらと思っています.
気長にお待ちくださいませ.
@@non-pro-rework8584
楽しみに待っています。
お世話になります。すごいですね、あんなに、細部まで治すとは。
こんばんはー
道具類まで公開、参考になります
面白いです、推理小説ですねー
推理小説!!
まさに言いえて妙です!!
故障箇所の特定方法、とても参考になります
今回の場合、回路図はどのようにして入手したのでしょうか?
non-pro-rework様
回路図を見ながら逐次不具合の特定には脱帽です。
「ホットエアー」でチップが外せるんですね(クラック修理だけかと思っていました。考えたら当たり前のことでしたね)。
私事ですが、任〇堂のゲーム器のスイッチ部品の取り換えで、半田コテを使い「スイッチ部品自体を溶かしてしまった」(時間が掛り過ぎて)ことがあります。それ以来トラウマになっています・・・(トホホ)
貴殿の動画で閉じかけていた「リペア心」が戻って来そうです。
前にもどなたか書き込んでおられましたが、回路図の入手先を<こっそり>教えていただけないでしょうか?
すみません、今更な質問かも知れませんが、液晶コネクタを弄る場合はバッテリを外さないと抜き差しの時に死んじゃう場合があるという事ですが、この死んじゃうというのは液晶ケーブルの事でしょうか?それとも、マザーボードや液晶の事を言っているのでしょうか?
お疲れさまです!お見事です!!!この知識と技量でノンプロとなると…プロとは厳しいことになりますね⇗⇗⇗私が金を払って直せなかった店はプロ気取りのアマチュアってことですね!!!買い替えを促されましたけど直せない店で買うのはどうかと思って買わなかったのですけどね。
ノートPCは修理に高度な技術を要求されるため、買い替え促されるのが普通。 当時高性能なPCでも、3年経てば良くて中の中、大抵は下の下レベルの性能になるから。 どうしても使いたければ修理専門の業者に持って行きましょう。 内容次第では部分修理で済む場合もあるから。
お金を貰うには修理後に安定して稼働する必要があります。そのためには壊れた部品だけが悪いのか、壊れた部品にストレスを与えている部分が無いかまで調べないといけません(この場合はレギュレータチップの負荷側)。そうなると買い替えたほうが安くなります。
解説助かります、安定化電源といいホットエアーといい、素人の仕事とは思えませんわ
ELITEBOOKの最近の3桁型番のBIOSロックの解除ってやっぱ、ROM剥がしてライターで書き換えないとアウトなのでしょうかねぇ、,,,4桁型番のはショ-ト一発で解除出来るみたいなのですが。(過去の動画に出ていましたね)
回路図ってどこから引っ張ってくるんですか?
目的のチップが、これだって特定できるのがすごい。
とりあえずスイッチICの代わりに、TR(NPN)で代用出来ると思います。
一体何枚のドナーを抱えているんですか? それにしてもすごいですね。私にはできません。あんな細かい半田付けは私には無理。
大変面白く見せてもらいました。また来ます。
恐らく40枚ほどだと思います.
MacBook時代は機種が少ないのでもっと少なかったのですが
Windows機は機種が無限にあるのでどうしても多くなってしまってます.
コメント失礼します。
ハンダのコテ先は種類何ですか?
ハンダ付けの際の黄色フイルムは名称教えて下さい?
また、安定化電源の名前なんていいますか?
凄い技術ですね、お手隙の際に構いませんので回答頂けると幸いです
良く使うコテ先はT12-BCM2,T12-C4Z,T12-JS02,T12-KU,T12-BC1の5種類です
黄色いテープは「カプトンテープ」や「ポリイミドテープ」と呼ばれるものです
安定化電源はKENWOOD(TEXIO)のPDS36-10を中古で購入して使用しています
ご回答ありがとうございます。
少しづつですが、技術磨いてみます。
macbookは最新型以外は回路図どころかBoardViewのデータですらネットから無料で簡単に手に入りますしね
ジャンク修理を本業や修理して売っている人達にとっては天国そのものです
しかも10年近く前のsandy世代の機種でさえ修理後4万円とかで売れちゃうぐらい相場がおかしいです
あとアメリカの某有名LR氏の影響も非常に大きいと思います
LR氏のサイトで症状や機種毎の膨大な修理ビデオライブラリーが見られるのはこれまた天国です
これからノートのジャンク修理をスタートしたい人はwin機じゃなくてmacbookで始めましょう
win機より1000倍楽ですよ
仰る通りですね.
私もL●uis様のビデオライブラリさえあればMacBookの修理は極められそうなぐらい環境が整っていると思います.
メーカーや用途に拘りがなければ「安い」は大事ですな(*'▽')
それが一番大事なのです:)
よくわからないけど面白い
前のユーザーがモニターを外部接続したときに、BIOSの設定で液晶側を表示無効にした可能性も有るね??
それなら先にTV(外部出力)に繋いで確認してる。このケースは部品の不具合だからね。
なるほど、最悪のパターンでは、マザボ自体を交換するだけで成功するかも??
@@キーノマサカリ
メーカー修理は基本、マザボ交換で対処します。その方が手間も費用も掛からないから。 ちなみにノートPCのマザボ価格は、デスクトップPCのミドルクラスのマザーボード(¥15.000~¥20.000台)と同じ。 ビデオカード搭載型(RADEONやGeforce)だと、さらに値段が上がる。
どうしたら、こんなスキルを身に着けられますか?
ネットに転がっている回路図やTH-camの修理動画を沢山見ることですかね.
そして知識を身に付けたらあとは実践あるのみです.
ジャンクをさらにぶっ壊しても良いぐらいの気持ちでとにかく弄ってみることです.
なぜswが壊れたかが気になりますね。
故障原因を追える技術と手先の器用さが羨ましい
自分のPCはヒンジ部分を通ってるケーブルが断線していたのを
検索してたら同じ症状の記事を見つけて実際に開けてみたら当たってたので直せましたが
うp主さんのような真似は多分無理、電解コンデンサ交換するのにも四苦八苦してます。
屍箱…不穏
裏庭にも埋まってそう。
なんか水戸黄門を見ているような感覚になる。
修理のレベル高い。基盤クラスの故障ならさすがにポイーしますね( ;∀;)
工具安いの買ってみた。出来るか心配なので、、、弟子にしてくださいませ。(笑)
すごいな〜、、もっと動画きぼー😁
臓器移植のお披露目??(-_-;)(-_-;)