ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
またE233の転属ネタかw
それだけ可能性が大量にあるんじゃない?ただでさえ数が東日本トップレベルだから
そもそもE233系転属はまとまった捻出ができない現状ほぼありえないです。
@@koit115 いや同じような話ばっかしてるけどねw
@@yukichichangまあ、同じ話題だからさ大目に見よ?西のお京阪なんか予想してみ?E233よりやばいよ()
そもそも真に受けるやついるんだ〜って思った。所詮は労働組合でしょ?
こうゆうの実現しなくてもみてるだけで面白いから好き
まぁ多分西日本と部品共通は合ってそう
E133系 E237系は西日本と部品連携になるかもね
小田急箱根登山電車の小田原~箱根湯本みたいなことになりそうだな
大月と小淵沢で系統分離。211系を豊田に転属させスカ帯にして大月〜甲府間を3+3で運用、甲府〜小淵沢間を3+3または3両で運用、韮崎〜甲府、塩山間を3両で運用。
運用が分かれるのは、小淵沢駅で運用車両が分かれます
大月~甲府も3+3連は朝晩だけで充分😉
大月〜高尾以東:ALL4ドア車甲府〜大月:3ドア車と4ドア車が共存甲府以西:原則ALL3ドア車(運用都合で一部4ドア車)完全な系統分離はせずこんな感じになる可能性もある…と予想🤔
小淵沢駅まで4ドア長野管内E131系
将来的には甲府の留置線も防災対策必須ですし(川が隣であり対策するにしても用地が取りにくい)そう考えると最終系は小淵沢ですかね・・・
これがもし必ず確実だとしたら普通列車 立川行きまたは 甲府行きの運用がなくなるって事ですね
@@みかん鉄道チャンネル さん、立川行は可能性は高くても甲府行きは場合によるかと
@@疾風の悪魔 様コメントありがとうございますでも 将来的にホームドアの設置が見込まれていることさらに 次のダイヤ改正でほぼE 131系の転属が可能性が高いことを考慮すると立川までの運用はおそらくは消滅する可能性は高いと私は考えていますただこの来年のダイヤ改正がどのように変化するのかは私には全く分からないことであるすみません 大変おこがましいですね
@@みかん鉄道チャンネルE131が転属とは。面白いこといいますね
大月駅が土浦駅みたいな分離になりそう。
分かれるのは、小淵沢駅で東区間の運用車両と長野管内のみの運用車両に分かれます
個人的には高尾などで『とりあえず分離』小淵沢で『完全分離』(具体的に言えば立川以東は引き続きE233系0番台(G車付き12両)、立川〜大月間はE233系0番台(G車付き12両)と別の6両の4ドア車兼行、大月〜小淵沢間は先述の6両4ドア車で運行、小淵沢より先長野支社管内は211系3連(→その置き換え用の3ドア車)に切り替え)してほしいんだが。
少なくとも甲府以北に4ドアは過剰
でも共通化だからそうなるね😁
ダイヤ乱れが発生した場合を考慮すると、大月駅での系統分割が最適解かと思います。中央東線の山梨県内の普通列車の運行は山梨県内通しと大月駅発着・甲府駅発着の他に甲府駅を境に塩山駅発着(上り終着・下り始発のみ)と韮崎駅発着(下り終着・上り始発のみ)と動画内でも触れた小淵沢駅発着と多岐に渡っており、甲府駅での分離案と小淵沢駅での分離案では東京圏で発生したダイヤ乱れが山梨県内にまで波及するだけではなく、中央快速の編成が6両+4両の分割編成と10両貫通編成が混在してる為、却って乱れを助長しかねません(かつての東北・上越新幹線で混在していた平屋編成(200系・E2系)とMAX編成(E1系とE4系、オール2階建て)のように)。大月駅であれば編成を問わず折り返す事ができる為、東京圏のダイヤ乱れが大月駅までで収まり、山梨県内はほぼ平常ダイヤで運行する事ができます(実際問題として特急列車や貨物列車の運行があるので、単純に解決する訳ではありませんが)。また、高尾〜大月の運行に関しても現行ダイヤで高尾駅で接続している普通列車を高尾止まりの中央快速か中央特快を大月駅まで延長する形で現行ダイヤに近い運行本数を確保出来るかと思います。延命されないと思われる211系6両編成は、少なくても数編成は廃車されるにしても諏訪湖花火大会での多客臨等の輸送力確保の為に温存されると思われます(先のJR東で公表された南武線ワンマン化の関係で当面編成貸出が難しくなる可能性があり)。新型車両に関してはJR西との共通部品を使う可能性があるとしても、・編成は2〜3両編成がベース(2両編成は長野支社管内限定で主に辰野支線と大糸南線、松本以北の篠ノ井線を中心に運用。それ以外は3両編成を中心に運用)・ドア数は3ドア(既存のE127系(長野支社)を考慮)になるかと。
飯田線にも233が来るのかな?
2025年ダイヤ改正でもしかすると131系が長野地区に導入するのが確定されるかもしれませんね系統分離もありえるかもしれませんね
中央快速&特快を大月まで運行に変更すればすんなり行けるかと。できれば甲府まで。
山手線、京浜東北線、常磐緩行線から余剰車が12本ほど転出するなら、全車房総地区転属、余剰車が8本ほどなら甲府地区メインで一部京葉線直通拡大だと思います。支社境界周辺で系統分離してない駅もたくさんありますし、現行ダイヤ的にも主要駅の甲府の方が良いと思います
ちなみに本線向けの西日本共用新型は237系!山の手線置き換え、ちなみに湘南電車置き換えは2035年かな?多分231系が寿命来る!番代は3000かな?233系は延命かな!湘南の場合転属しないで湘南電車で寿命まで走るので、あそこは特殊な231系&233系!多分こんな感じか?
高尾駅、八王子駅はロープ式で3ドア、臨時特急を含めて凌ぐ可能性があるかな?E257,E353,E653(東武100系は引退済みか?スペーシアX?)とドア位置が揃えられないなら、臨時特急の縮小か、ロープ式を導入するか、鎌倉紅葉、あじさい号の立川駅のように人力ドアカット対応するのかをしないといけなくなる。高尾が3ドア乗り入れ禁止になるなら、塩山、山梨市、竜王あたりも折り返し設定が増えるのかね?以前の静岡地区のようにシャトル運用ではなくダブルラップ運用で塩山から韮崎をカバーしたり?
それが理想だけど、この前の資料に4ドアと3ドアが対応できないから車両更新とかって言ってた気がするからそれはないと思う
@Setsuna_komeiji 房総地区E131が竜王まで入線したらしいから、高尾、大月から甲府はE131が濃厚かもね
拝島駅で試験した「ロープ式のホームドア」はもはや採用しないつもりなんですかね。
大月での分離が適当な気がしますね。甲府や小淵沢ですとトイレも必要となりますし。本音で言えば大月以東は全列車グリーン車付きの方がとも思いますが
運用車両が分かれるのは、小淵沢駅です高尾ー小淵沢駅間の運用車両と長野管内のみの運用車両に分かれます
E131が試運転しているのが気になる
4両編成は高崎かな?
またまた、今の所は、211系電車の、活躍は、まさに、良い事ですが、まだまだ、新しい車両は、ずっと、先送りでも、良いいのでは、と思いますねぇー😭😢😂
(高尾FD設置時期の話、確かに判明したのは最近ですが、発表されたのは昨年なので同時期ではないですよ、というクソコメでもしときますか…)
高尾にホームドアが付くことはかなり前から判明していましたが、2028年に付く、という情報が9月ごろ出ています。hachisikyou.org/topics/1267
@@channel_yupiサイトに書いてある文字見えませんか?9月というのは私たちがこのサイトを発掘した時期ですよ。このページ自体は2023年から存在しています。
中央特快の大月行きを甲府まで延長にするとか。大月で付属編成を切り離し
もともとその予定です。リニアは毎時2本新甲府に停車し、ふじかわ号を松本に延伸させて、かいじ号、あずさ号ともにE233系で置き換え、甲府までは運転予定です。一部列車は甲府以西各駅停車で小淵沢や松本まで乗り入れ予定です。
将来的には8+4連はなくなると思う😉
高崎転属場合3000番代化必要!
131系で乗務員訓練が入りましたね
訓練は、長野管内の運転手の訓練ですね
高尾ー小淵沢駅間には、E131系は、来ません運用しませんから
小淵沢駅から東23○系長野管内E131系の運用になります
考察力に脱帽です🎉
4両と3両は房総地区でつよい
高尾駅全ホームにホームドアを整備するのなら新規導入も考えられるが、高尾以西の各駅にホームドア導入する予定がないのなら高尾駅の12両編成の入線するホームにだけ設置するということも考えられるのでは?
今日もE131が甲府に居たし…って、安直に考えるのは、まだ早いのかな。
丁度この動画を制作完了したすぐ後に、E233系の余剰車を房総に入れるという事が明かされ、同時にE131系の中央線内試運転が始まったので、E131系を使って系統分離するのはほぼ間違いなさそうです!
高崎地区はよ
こんばんは(笑)、しばらくですが、今年は、さらに、さらに、引退されてしまう、電車が、増えそうですね〜😢😅😮
今さっきE131系の試運転小淵沢で見たばかりなのにE233系…?
マジですか....これはE131系で確定ルートですねぇ...
E131系は、小淵沢駅から先の長野管内のみの運用に入りますよ小淵沢駅から東には、来ません入りません
小淵沢駅から東23○系長野管内E131系のみの運用になりますお知らせします
なるほどです〜
E131系導入で211系を置き換え、京浜東北線からE233系を転属する予定が取り止めとなり、ホームドア対応した上でE131系を導入。3ドア→4ドアに取り替え。千葉支社管内の209系はまもなくE233系(転属車両)で置き換え(公式より)E5系については当面置き換えしません。(公式より)E531系は当面置き換えしません。車齢30年以上使う可能性あり(公式より)、E533系(E235系ベース)の部品や機器などは尺西との共通化常磐線取手発着の電車にもG車付ける可能性高常磐緩行線のE233系は転属しません。常磐緩行線に残留(公式より)仙石線 南武支線まもなくE131系導入(既に発注済み)JR東日本の訓練車(久里浜 新秋津 東大宮 長野 白河)は当面置き換えしません。トタ81編成とトタ82編成はまもなく廃車回送、分割状態で留置中でE493系での廃車回送可能性高東北エリアの701系 E721系はE723系(E131ベース)で置き換えしワンマン化仙石東北ラインのHB-E210系もワンマン対応武蔵野線まもなく置き換え、状態が良くない編成から置き換え。
なんなら、E233系グリーン車導入されたし松本辺りまで乗り入れるんじゃないか??流石に東京から大月の短距離でグリーン車は利用者的にはもったいない。にしてもE257系定期列車消滅後よく乗った211系が引退する可能性があるのは少し寂しい。
今はグリーン車無料だから盛況だけど、有料化された途端にガラガラになりそう。新宿から高尾程度の距離だと乗りたくないな。大月まで行く時あれば乗るかもだけど、特急もえきねっと割引されてる時は安いからな、、
リニア開通でかいじ号の置き換えを想定して製造されているから、甲府までは乗り入れ確定です。
寒冷地化は3000番代が参考になるかな?甲府の場合は寒冷地化必要なので湘南電車と同じ改造が必要なので、大月分離かな?後は新型133系!
0:55これは山梨県の何処かの駅で系統分離して、(ホームの構造的に甲府がベスト)そこより西の長野支社管内で走らせることによって解決する長野県内の気動車が走っている路線を除いた全ての在来線の電車のドア数が3ドアであることと、211系3両がJR東海管轄まで顔を出していることを考えたらこれは妥当な策といえるであろう。5:25これは今も運行されている塩山〜甲府間の列車を全て4両、それ以外を6両とすることで恐らく解決する(甲府で系統分離の設定)
213系が茅野まで来てなかったっけ?ただ、別に4扉車が長野県内に来ても冬季の寒さを除けばさほど問題にはならないと思いますがホームドアなんて入ることも無いでしょうしただ高尾にはホームドアがつくので3扉NGですが
213系の存在を忘れてた…でもそれと上記のコメントで説明したことが直接関係するかといったらそうではないかもね
211系が山口県を走ったりして
下関地区は227系または521系で小倉乗り入れでしょう。
大月分離で他線区から豊田に転属でしょう!
大月分離はキャパ問題に尽きる中央線がダイヤ乱れ多すぎる事考えると無理がある高尾甲府にe233が無難かな笹子超え(大月〜塩山)は毎時1本で十分。日光線を引き合いに出してるが混んでるのは12両導入区間なので全くもって関係ない。211は塩山以西、12両は大月以東。その間を青編成。
笹子超えにE233系ではかいじ号の置き換えになってしまいます。よってあずさが大月と塩山に停車し、立川、八王子は通過にしてくるかもです。
ホームダァのタイプを変更する可能性も考えてよ(苦笑)
ロープ式かJR西日本が導入してるようなドアが移動する奴とか?ロープ式は東でも実績があるけどあまり積極的ではなさそう。
また、新型車両よりは、わたし自身は、やはり、211系電車や、213系電車の活躍の、方が、よほど、良いいのでは、と想いますねぇー😭😂
主に乗り換えは、小淵沢駅が種になります
また、211系電車の廃車には、まだまだ、速すぎる感じですねぇ~😢😂
ちなみに6両編成!233系長野色登場か?
233系は、小淵沢駅から東区間のみの運用になります、長野管内は、E131系になります
また、212や、211系電車の方は、ぜひぜひ、残してほしいですねぇ~😂😂
個人的には、高尾ー大月12両(一部8両) グリーン車つきのE233-0大月ー甲府転属E233 6両一部東京から 8両グリーン車つき一部3ドア甲府ー長野方基本3ドア一部6両転属E233青梅線は青梅で完全分離五日市線は8両で直通して立川までホームドアは高尾以東のみ(スリット?)八王子などの特急の発着するホームはなし/ロープ新型車は2両と3両で長野地域の211/E127置き換えついでに仙石線置き換えJRWと部品共通化って感じかな...と思います長文失礼いたしました
E233系のグリーン車はかいじ号置き換えの為、甲府駅まで導入されます。
湘南新宿ラインから、10編成を 島流と言うトレードすれば良い!😅
また、わたし自身は、これ以上は、新型車両は、投入させない方が、良いですねぇ~?😢😮
でも、そしたら、40年後には、走る車両、なくなりますねぇ~😭
またE233の転属ネタかw
それだけ可能性が大量にあるんじゃない?
ただでさえ数が東日本トップレベルだから
そもそもE233系転属はまとまった捻出ができない現状ほぼありえないです。
@@koit115 いや同じような話ばっかしてるけどねw
@@yukichichang
まあ、同じ話題だからさ
大目に見よ?
西のお京阪なんか予想してみ?
E233よりやばいよ()
そもそも真に受けるやついるんだ〜って思った。
所詮は労働組合でしょ?
こうゆうの実現しなくてもみてるだけで面白いから好き
まぁ多分西日本と部品共通は合ってそう
E133系 E237系は西日本と部品連携になるかもね
小田急箱根登山電車の小田原~箱根湯本みたいなことになりそうだな
大月と小淵沢で系統分離。211系を豊田に転属させスカ帯にして大月〜甲府間を3+3で運用、甲府〜小淵沢間を3+3または3両で運用、韮崎〜甲府、塩山間を3両で運用。
運用が分かれるのは、小淵沢駅で運用車両が分かれます
大月~甲府も3+3連は朝晩だけで充分😉
大月〜高尾以東:ALL4ドア車
甲府〜大月:3ドア車と4ドア車が共存
甲府以西:原則ALL3ドア車(運用都合で一部4ドア車)
完全な系統分離はせずこんな感じになる可能性もある…と予想🤔
小淵沢駅まで4ドア長野管内E131系
将来的には甲府の留置線も防災対策必須ですし(川が隣であり対策するにしても用地が取りにくい)
そう考えると最終系は小淵沢ですかね・・・
これがもし必ず確実だとしたら普通列車 立川行きまたは 甲府行きの運用がなくなるって事ですね
@@みかん鉄道チャンネル さん、立川行は可能性は高くても甲府行きは場合によるかと
@@疾風の悪魔 様コメントありがとうございますでも 将来的にホームドアの設置が見込まれていることさらに 次のダイヤ改正でほぼE 131系の転属が可能性が高いことを考慮すると立川までの運用はおそらくは消滅する可能性は高いと私は考えていますただこの来年のダイヤ改正がどのように変化するのかは私には全く分からないことであるすみません 大変おこがましいですね
@@みかん鉄道チャンネルE131が転属とは。
面白いこといいますね
大月駅が土浦駅みたいな分離になりそう。
分かれるのは、小淵沢駅で東区間の運用車両と長野管内のみの運用車両に分かれます
個人的には高尾などで『とりあえず分離』小淵沢で『完全分離』(具体的に言えば立川以東は引き続きE233系0番台(G車付き12両)、立川〜大月間はE233系0番台(G車付き12両)と別の6両の4ドア車兼行、大月〜小淵沢間は先述の6両4ドア車で運行、小淵沢より先長野支社管内は211系3連(→その置き換え用の3ドア車)に切り替え)してほしいんだが。
少なくとも甲府以北に4ドアは過剰
でも共通化だからそうなるね😁
ダイヤ乱れが発生した場合を考慮すると、大月駅での系統分割が最適解かと思います。
中央東線の山梨県内の普通列車の運行は山梨県内通しと大月駅発着・甲府駅発着の他に甲府駅を境に塩山駅発着(上り終着・下り始発のみ)と韮崎駅発着(下り終着・上り始発のみ)と動画内でも触れた小淵沢駅発着と多岐に渡っており、甲府駅での分離案と小淵沢駅での分離案では東京圏で発生したダイヤ乱れが山梨県内にまで波及するだけではなく、中央快速の編成が6両+4両の分割編成と10両貫通編成が混在してる為、却って乱れを助長しかねません(かつての東北・上越新幹線で混在していた平屋編成(200系・E2系)とMAX編成(E1系とE4系、オール2階建て)のように)。大月駅であれば編成を問わず折り返す事ができる為、東京圏のダイヤ乱れが大月駅までで収まり、山梨県内はほぼ平常ダイヤで運行する事ができます(実際問題として特急列車や貨物列車の運行があるので、単純に解決する訳ではありませんが)。
また、高尾〜大月の運行に関しても現行ダイヤで高尾駅で接続している普通列車を高尾止まりの中央快速か中央特快を大月駅まで延長する形で現行ダイヤに近い運行本数を確保出来るかと思います。
延命されないと思われる211系6両編成は、少なくても数編成は廃車されるにしても諏訪湖花火大会での多客臨等の輸送力確保の為に温存されると思われます(先のJR東で公表された南武線ワンマン化の関係で当面編成貸出が難しくなる可能性があり)。
新型車両に関してはJR西との共通部品を使う可能性があるとしても、
・編成は2〜3両編成がベース(2両編成は長野支社管内限定で主に辰野支線と大糸南線、松本以北の篠ノ井線を中心に運用。それ以外は3両編成を中心に運用)
・ドア数は3ドア(既存のE127系(長野支社)を考慮)
になるかと。
飯田線にも233が来るのかな?
2025年ダイヤ改正でもしかすると131系が長野地区に導入するのが確定されるかもしれませんね
系統分離もありえるかもしれませんね
中央快速&特快を大月まで運行に変更すればすんなり行けるかと。できれば甲府まで。
山手線、京浜東北線、常磐緩行線から余剰車が12本ほど転出するなら、全車房総地区転属、余剰車が8本ほどなら甲府地区メインで一部京葉線直通拡大だと思います。
支社境界周辺で系統分離してない駅もたくさんありますし、現行ダイヤ的にも主要駅の甲府の方が良いと思います
ちなみに本線向けの西日本共用新型は237系!山の手線置き換え、ちなみに湘南電車置き換えは2035年かな?多分231系が寿命来る!番代は3000かな?233系は延命かな!
湘南の場合転属しないで湘南電車で寿命まで走るので、あそこは特殊な231系&233系!
多分こんな感じか?
高尾駅、八王子駅はロープ式で3ドア、臨時特急を含めて凌ぐ可能性があるかな?E257,E353,E653(東武100系は引退済みか?スペーシアX?)とドア位置が揃えられないなら、臨時特急の縮小か、ロープ式を導入するか、鎌倉紅葉、あじさい号の立川駅のように人力ドアカット対応するのかをしないといけなくなる。
高尾が3ドア乗り入れ禁止になるなら、塩山、山梨市、竜王あたりも折り返し設定が増えるのかね?以前の静岡地区のようにシャトル運用ではなくダブルラップ運用で塩山から韮崎をカバーしたり?
それが理想だけど、この前の資料に4ドアと3ドアが対応できないから車両更新とかって言ってた気がするからそれはないと思う
@Setsuna_komeiji 房総地区E131が竜王まで入線したらしいから、高尾、大月から甲府はE131が濃厚かもね
拝島駅で試験した「ロープ式のホームドア」はもはや採用しないつもりなんですかね。
大月での分離が適当な気がしますね。甲府や小淵沢ですとトイレも必要となりますし。
本音で言えば大月以東は全列車グリーン車付きの方がとも思いますが
運用車両が分かれるのは、小淵沢駅です高尾ー小淵沢駅間の運用車両と長野管内のみの運用車両に分かれます
E131が試運転しているのが気になる
4両編成は高崎かな?
またまた、今の所は、211系電車の、活躍は、まさに、良い事ですが、まだまだ、新しい車両は、ずっと、先送りでも、良いいのでは、と思いますねぇー😭😢😂
(高尾FD設置時期の話、確かに判明したのは最近ですが、発表されたのは昨年なので同時期ではないですよ、というクソコメでもしときますか…)
高尾にホームドアが付くことはかなり前から判明していましたが、2028年に付く、という情報が9月ごろ出ています。hachisikyou.org/topics/1267
@@channel_yupi
サイトに書いてある文字見えませんか?
9月というのは私たちがこのサイトを発掘した時期ですよ。このページ自体は2023年から存在しています。
中央特快の大月行きを甲府まで延長にするとか。大月で付属編成を切り離し
もともとその予定です。リニアは毎時2本新甲府に停車し、ふじかわ号を松本に延伸させて、かいじ号、あずさ号ともにE233系で置き換え、甲府までは運転予定です。一部列車は甲府以西各駅停車で小淵沢や松本まで乗り入れ予定です。
将来的には8+4連はなくなると思う😉
高崎転属場合3000番代化必要!
131系で乗務員訓練が入りましたね
訓練は、長野管内の運転手の訓練ですね
高尾ー小淵沢駅間には、E131系は、来ません運用しませんから
小淵沢駅から東23○系長野管内E131系の運用になります
考察力に脱帽です🎉
4両と3両は房総地区でつよい
高尾駅全ホームにホームドアを整備するのなら新規導入も考えられるが、
高尾以西の各駅にホームドア導入する予定がないのなら
高尾駅の12両編成の入線するホームにだけ設置するということも考えられるのでは?
今日もE131が甲府に居たし…って、安直に考えるのは、まだ早いのかな。
丁度この動画を制作完了したすぐ後に、E233系の余剰車を房総に入れるという事が明かされ、同時にE131系の中央線内試運転が始まったので、E131系を使って系統分離するのはほぼ間違いなさそうです!
高崎地区はよ
こんばんは(笑)、しばらくですが、今年は、さらに、さらに、引退されてしまう、電車が、増えそうですね〜😢😅😮
今さっきE131系の試運転小淵沢で見たばかりなのにE233系…?
マジですか....
これはE131系で確定ルートですねぇ...
E131系は、小淵沢駅から先の長野管内のみの運用に入りますよ小淵沢駅から東には、来ません入りません
小淵沢駅から東23○系長野管内E131系のみの運用になりますお知らせします
なるほどです〜
E131系導入で211系を置き換え、京浜東北線からE233系を転属する予定が取り止めとなり、ホームドア対応した上でE131系を導入。3ドア→4ドアに取り替え。
千葉支社管内の209系はまもなくE233系(転属車両)で置き換え(公式より)
E5系については当面置き換えしません。(公式より)
E531系は当面置き換えしません。車齢30年以上使う可能性あり(公式より)、E533系(E235系ベース)の部品や機器などは尺西との共通化
常磐線取手発着の電車にもG車付ける可能性高
常磐緩行線のE233系は転属しません。常磐緩行線に残留(公式より)
仙石線 南武支線まもなくE131系導入(既に発注済み)
JR東日本の訓練車(久里浜 新秋津 東大宮 長野 白河)は当面置き換えしません。
トタ81編成とトタ82編成はまもなく廃車回送、分割状態で留置中でE493系での廃車回送可能性高
東北エリアの701系 E721系はE723系(E131ベース)で置き換えしワンマン化
仙石東北ラインのHB-E210系もワンマン対応
武蔵野線まもなく置き換え、状態が良くない編成から置き換え。
なんなら、E233系グリーン車導入されたし松本辺りまで乗り入れるんじゃないか??
流石に東京から大月の短距離でグリーン車は利用者的にはもったいない。
にしてもE257系定期列車消滅後よく乗った211系が引退する可能性があるのは少し寂しい。
今はグリーン車無料だから盛況だけど、有料化された途端にガラガラになりそう。
新宿から高尾程度の距離だと乗りたくないな。大月まで行く時あれば乗るかもだけど、特急もえきねっと割引されてる時は安いからな、、
リニア開通でかいじ号の置き換えを想定して製造されているから、甲府までは乗り入れ確定です。
寒冷地化は3000番代が参考になるかな?甲府の場合は寒冷地化必要なので湘南電車と同じ改造が必要なので、大月分離かな?後は新型133系!
0:55これは山梨県の何処かの駅で系統分離して、(ホームの構造的に甲府がベスト)そこより西の長野支社管内で走らせることによって解決する
長野県内の気動車が走っている路線を除いた全ての在来線の電車のドア数が3ドアであることと、211系3両がJR東海管轄まで顔を出していることを考えたらこれは妥当な策といえるであろう。
5:25これは今も運行されている塩山〜甲府間の列車を全て4両、それ以外を6両とすることで恐らく解決する(甲府で系統分離の設定)
213系が茅野まで来てなかったっけ?
ただ、別に4扉車が長野県内に来ても
冬季の寒さを除けばさほど問題にはならないと思いますが
ホームドアなんて入ることも無いでしょうし
ただ高尾にはホームドアがつくので3扉NGですが
213系の存在を忘れてた…
でもそれと上記のコメントで説明したことが直接関係するかといったらそうではないかもね
211系が山口県を走ったりして
下関地区は227系または521系で小倉乗り入れでしょう。
大月分離で他線区から豊田に転属でしょう!
大月分離はキャパ問題に尽きる
中央線がダイヤ乱れ多すぎる事考えると無理がある
高尾甲府にe233が無難かな
笹子超え(大月〜塩山)は毎時1本で十分。日光線を引き合いに出してるが混んでるのは12両導入区間なので全くもって関係ない。
211は塩山以西、12両は大月以東。その間を青編成。
笹子超えにE233系ではかいじ号の置き換えになってしまいます。よってあずさが大月と塩山に停車し、立川、八王子は通過にしてくるかもです。
ホームダァのタイプを変更する可能性も考えてよ(苦笑)
ロープ式かJR西日本が導入してるようなドアが移動する奴とか?
ロープ式は東でも実績があるけどあまり積極的ではなさそう。
また、新型車両よりは、わたし自身は、やはり、211系電車や、213系電車の活躍の、方が、よほど、良いいのでは、と想いますねぇー😭😂
主に乗り換えは、小淵沢駅が種になります
また、211系電車の廃車には、まだまだ、速すぎる感じですねぇ~😢😂
ちなみに6両編成!
233系長野色登場か?
233系は、小淵沢駅から東区間のみの運用になります、長野管内は、E131系になります
また、212や、211系電車の方は、ぜひぜひ、残してほしいですねぇ~😂😂
個人的には、
高尾ー大月
12両(一部8両) グリーン車つきのE233-0
大月ー甲府
転属E233 6両
一部東京から 8両グリーン車つき
一部3ドア
甲府ー長野方
基本3ドア
一部6両転属E233
青梅線は青梅で完全分離
五日市線は8両で直通して立川まで
ホームドアは高尾以東のみ(スリット?)
八王子などの特急の発着するホームはなし/ロープ
新型車は2両と3両で長野地域の211/E127置き換え
ついでに仙石線置き換え
JRWと部品共通化
って感じかな...と思います
長文失礼いたしました
E233系のグリーン車はかいじ号置き換えの為、甲府駅まで導入されます。
湘南新宿ラインから、10編成を 島流と言うトレードすれば良い!😅
また、わたし自身は、これ以上は、新型車両は、投入させない方が、良いですねぇ~?😢😮
でも、そしたら、40年後には、走る車両、なくなりますねぇ~😭