津波に耐えた機関車 ED751039 常磐線 山下~浜吉田 2011年(平成23年)4月3日&過去の走行動画 【FHD】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
  • 震災から5年、ご存知の通リED75のラストナンバー1039号機は震災当日 92レを牽引中 常磐線山下~浜吉田間で津波に被災しました。
    仙台で単身赴任をしていた私ですが、連日の勤務が一段落し、やっとガソリンを並ばずに入れられるようになった4月3日に1039号機に会いに行きました。その惨状に言葉を失いましたが、自重67tと仙台側のロングレールの繋ぎ目が外れた事、そして何より1039号機がいわきまで行くんだ!と踏ん張った事が耐えた理由でしょうか。機関士さんは1039号機の中で1回目の津波をやり過ごし、波が引いたところで首まで水につかりながら脱出し助かったそうです。後半は元気なころの動画、是非その活躍をご覧ください。

ความคิดเห็น • 66

  • @とある国の719運転士
    @とある国の719運転士 6 ปีที่แล้ว +39

    よく耐えた!!流石だED75!!正直泣けました

  • @kitamura5
    @kitamura5 7 ปีที่แล้ว +70

    アツい機関車ED75-1039 津波に耐え抜いたその姿はカッコイイ さすが国鉄時代のカマだ ドッシリとしていながらここぞの時に勝負強い 最敬礼!

  • @三丁目分隊員
    @三丁目分隊員 9 หลายเดือนก่อน +2

    整備し直して復活から間もないだけに下周りも黒いままですね。
    この日は若干のダイヤ乱れがあり、定刻なら高台区間にいたらしいこともいろいろなブログ記事で読みました。
    身を挺して津波から運転士さんを護り、壮烈な殉職を遂げた本機に祈りを捧げます。

    • @75kan
      @75kan  9 หลายเดือนก่อน

      当日は沿線で火災があって遅延していたようです。定時なら原ノ町まで行っていたので無事だった筈です。ラストナンバーなのでその後は保存されていたかも知れませんね。

  • @芳隆水田
    @芳隆水田 ปีที่แล้ว +1

    あの大津波でよくぞ流されずに止まったですね!貨車とかはずさんな状況なのに機関車って思っている以上に重たいんですね!凄い映像を有難うございます。

  • @鉄道を楽しむチャンネル
    @鉄道を楽しむチャンネル 5 หลายเดือนก่อน +1

    津波に耐えたのに見た目が全然普通なのがすごい

  • @あぬけ
    @あぬけ 3 ปีที่แล้ว +10

    1039号機、4年間休車からの復活劇、奇跡の全検出場と当時の鉄道ファンにとって衝撃的でもあり非常に魅力的な車両でした。現役当時の貴重な映像をありがとうございます。

    • @75kan
      @75kan  3 ปีที่แล้ว +1

      zono501様 ご覧いただきありがとうございます。
      震災当日92列車は当日沿線火災の影響で遅延していて、もし定刻なら原ノ町駅まで行っていて津波の被害には
      会っていなかったそうです。仙貨でも大切にされていたので本当に残念でした。

    • @あぬけ
      @あぬけ 3 ปีที่แล้ว +1

      @@75kan そうでしたね。前日の貨物を見送ってから次の日にでも見ようかと思っていましたが叶わぬ夢となってしまいました。。

    • @京成3050
      @京成3050 ปีที่แล้ว

      ​@@75kanただ、原ノ町駅で、どうなるかは、😮😮

  • @なりたけ超ギタ
    @なりたけ超ギタ 2 ปีที่แล้ว +5

    貴重な映像資料ですね。当時は大変な苦難の日々だったと思いますが、そんな中でも映像に残してくれてありがとうございます。

    • @75kan
      @75kan  2 ปีที่แล้ว

      なりたけ超ギタ様 ご覧いただきありがとうございます。
      11年前の今頃(22時頃)は、まだ津波などの被災状況も分からず、真っ暗な部屋で約5分おきに来る震度4程度の余震に怯えていたのを覚えています。このED75の撮影をした時は、まだ横の家屋の住人の方が片付けをなさっていて、流石に三脚は出せませんでした。追いかけ続けたナナゴの悲しい思い出ですが、震災の怖さを残せたのかと思います。

  • @鉄クラ2
    @鉄クラ2 3 ปีที่แล้ว +5

    車番のところにあるテープが眼帯みたいで切なくなる...

  • @雅人鶴井
    @雅人鶴井 ปีที่แล้ว +1

    数時間前に盛タで1036と並び撮影した時にはこんなことになるとは…

  • @chiyodaline06
    @chiyodaline06 11 หลายเดือนก่อน +1

    EF65などより小柄なED75ですが、あれだけの大津波でも流されなかったことは驚いています。
    歴史に残る電気機関車としてこれのNゲージ車両を購入、1039番を付けたいと思っています。

  • @中3競馬予想
    @中3競馬予想 4 ปีที่แล้ว +15

    これは震災の遺構として残すべき

    • @miyagizaomtinn
      @miyagizaomtinn 2 ปีที่แล้ว +2

      残念ながら撤去されました

    • @前頭13時53分-q6p
      @前頭13時53分-q6p 10 หลายเดือนก่อน

      この形式(ED75)自体が引退して、この動画の1039号機も解体されてしまいましたね……

  • @通勤快速上野行き高崎
    @通勤快速上野行き高崎 7 ปีที่แล้ว +26

    踏切もよく耐えたな。最初の立ってる警報器も倒れてないな。

  • @kkow207_16
    @kkow207_16 3 ปีที่แล้ว +6

    1039号機の部品でもいいから震災の遺構として保存してほしかったなぁ
    機関士を津波から守り津波に耐えた奇跡の車両として、

    • @75kan
      @75kan  3 ปีที่แล้ว +1

      青葉奏様、ご覧いただきありがとうございます。
      半分海水に浸かってしまったので復活や保存は無理だったようです。
      確か、ナンバープレートはJR貨物に保存されているようで、何かのイベントで飾られている
      のをネットで見たことがあります。

  • @yuaoki393
    @yuaoki393 7 ปีที่แล้ว +22

    よく耐えた
    感動した

  • @とんばこ
    @とんばこ 3 ปีที่แล้ว +4

    とりあえず車両全部は無理だったけど、銘板だけでも確保、保存してくれたJR貨物にはありがとうと言いたい。私も迷惑かからないように現地に線香だけあげに行きました。その時は両側銘板はなかったと思います。

    • @75kan
      @75kan  3 ปีที่แล้ว +1

      とんばこ様、ご覧いただきありがとうございます。
      私が行った時は全部残っていましたが、盗んでも1039号機ですから転売が出来る訳もなく
      家に飾っても津波の悲劇を思い出すだけなのに、盗難対策をしないといけないとは何とも
      悲しい事と当時思ったものです。1039号機は当日沿線火災の影響で30分程度遅延していた
      ので、定時だったら地震発生時刻の14時46分は丁度原ノ町駅に到着していた筈です。
      でも、結局は常磐線が寸断されたので、原ノ町駅に閉じ込められ、数年間は留置されたのでしょう。東北を縦横無尽に活躍したED75のラストナンバーとしては悲劇の最後でした。

  • @mellow_PV
    @mellow_PV 4 ปีที่แล้ว +5

    これこそ本物の釜だ。
    嗚呼、国鉄の機関車無くならないで欲しいな

  • @遠州鉄道ファン
    @遠州鉄道ファン 3 ปีที่แล้ว +4

    運転士を守りきった1039号機。ぜひ
    震災遺構として保存されてほしかった

    • @75kan
      @75kan  3 ปีที่แล้ว +2

      遠州鉄道ファン様 こんにちは。
      同機は保存も検討されたようですが、2011年の11月に現地で解体されてしまいました。不思議なことに解体されている写真がこれまで全く出てこないので、あっという間に解体されてしまったようです。

    • @_5656
      @_5656 2 ปีที่แล้ว +2

      ナンバープレートは東仙台にある仙台総合鉄道部にあります。

  • @user-05ei
    @user-05ei 4 ปีที่แล้ว +4

    すごいしか言えない感動

    • @75kan
      @75kan  4 ปีที่แล้ว +1

      やまさきだいすけ様ご覧いただきありがとうございます。
      震災後は撮影するのもどうしようかと悩みましたが、思い出深い1039号機の最後の姿を残すべく
      手持ちで撮影しました。
      震災の惨状を知っていただき、またED751039号機の過去の姿を見て頂けてとても嬉しいです。

  • @黒岩頼介-q7o
    @黒岩頼介-q7o 3 ปีที่แล้ว

    レールも道床も流されてるというのがただただ恐ろしい

    • @75kan
      @75kan  3 ปีที่แล้ว

      黒岩様 津波の威力は凄まじいです。人工物は鉄筋コンクリートの建物以外は跡形もなく流されました。

  • @209k市民
    @209k市民 2 ปีที่แล้ว +1

    何故、これを遺構として残さないのが不思議に思える。

  • @ランサー-i7s
    @ランサー-i7s 4 ปีที่แล้ว +3

    よく、津波に耐えられたなー、凄すぎだろう。

  • @nanae_ikami
    @nanae_ikami 5 ปีที่แล้ว +16

    男としての本気、いや、国鉄の本気を見た気がする。。背中がでかいな。。

  • @鉄オタ-m5t
    @鉄オタ-m5t ปีที่แล้ว +2

    モックアップでもいいから
    鉄博に飾るべき車両だと思う

  • @丸山恵-k1v
    @丸山恵-k1v ปีที่แล้ว +1

    数少ない機関車が😢

  • @mitstosh4287
    @mitstosh4287 7 ปีที่แล้ว +27

    津波でコンテナ貨車は散乱したけれどもED75は線路上にかろうじて残ったのですね。胸に迫る映像です。過去の美しい列車の映像と比較して余計に辛くなる気がします。当方今回常磐線で昔蒸気機関車を撮影した所を訪れて比較映像を公開したのでよろしかったら御覧ください。

    • @75kan
      @75kan  7 ปีที่แล้ว +2

      mits tosh様 ご覧いただきありがとうござます。私からすると夢のような映像を拝見させていただきました。C62現役時代を経験出来たとは羨ましいの一言です。C62の牽く「ゆうづる」見てみたかったです。

  • @なんJ-n8b
    @なんJ-n8b 3 ปีที่แล้ว +3

    すごい!良く流されなかったね。

    • @75kan
      @75kan  3 ปีที่แล้ว +2

      NN様こんばんは。
      そうですね、流されてもおかしくない感じですが、ナナゴの自重が重かったのが最大の理由かもしれません。
      撮影当日は家の方が片付けをしていたので、さすがに三脚は使えず手持ちで撮影しました。

  • @phantomrider9584
    @phantomrider9584 ปีที่แล้ว +2

    「耐えた原因」というよりかは「耐えた理由」かなと感じます。個人的な意見ですが。

  • @東京高速鉄道新宿線
    @東京高速鉄道新宿線 8 ปีที่แล้ว +15

    よく耐えたぞ

  • @ikuo-ej4rg
    @ikuo-ej4rg 3 ปีที่แล้ว +4

    貨物の社歌にもある「紺碧の馬となり」は正しかった

  • @DoriKei
    @DoriKei 3 ปีที่แล้ว +3

    I found this machine in Transport Fever 2 game Workshop on Steam. So We can have it ingame. It is really glorious story and the government should make a monument of it instead of destroying.

  • @雅人鶴井
    @雅人鶴井 ปีที่แล้ว +1

    1034とでした

  • @nh4726
    @nh4726 6 ปีที่แล้ว +9

    買い取って飾りたい.....

  • @YouTubeみあ
    @YouTubeみあ 5 ปีที่แล้ว +6

    信じらんねぇ、こいつが約70tもあるなんて

  • @葛飾鉄道タイム放送局
    @葛飾鉄道タイム放送局 2 ปีที่แล้ว +2

    EH500金太郎と同じ仙台総合鉄道部所属ですね。

  • @KiyokoYamashita
    @KiyokoYamashita 4 ปีที่แล้ว +2

    プラモデルで飾りたい

  • @ロックスターフレディー
    @ロックスターフレディー 6 ปีที่แล้ว +5

    よく耐えたなED75。だが貨車は...死亡:(

  • @みんなで繋ぐ東北の鉄路
    @みんなで繋ぐ東北の鉄路 3 ปีที่แล้ว +3

    こんにちは
    みんなで繋ぐ鉄路プロジェクトの物です
    もし可能で有ればこの動画を提供させていただくことは可能でしょうか?

    • @75kan
      @75kan  3 ปีที่แล้ว +2

      みんなで繋ぐ東北の鉄路 様こんにちは。
      貴殿のチャンネルを拝見しましたが、コンセプトはどのようなものなのでしょうか。
      震災関連のものなので私自身が撮影しアップしたものは責任を持つつもりですが、どうも躊躇してしまいます。
      「花は咲く」の音楽著作権などは良く分かりませんが、失礼ながら納得出来たら喜んでご協力します。

  • @gorinsekyurity
    @gorinsekyurity 7 ปีที่แล้ว +10

    平成11年ではありません 平成23年です

    • @75kan
      @75kan  7 ปีที่แล้ว +3

      tatsuya様
      すみませんでした、ご指摘ありがとうございます。修正しました。

    • @鉄道ファン-y5s
      @鉄道ファン-y5s 3 ปีที่แล้ว

      揚げ足取り乙

  • @日野伸也
    @日野伸也 4 ปีที่แล้ว +4

    なんか展示すればいいのに…

    • @koshi_an8786
      @koshi_an8786 4 ปีที่แล้ว

      腐食しちゃってるんでしょうね...

  • @manjitaro
    @manjitaro 5 ปีที่แล้ว +2

    側面のガムテープは車番盗られた跡かな?

    • @75kan
      @75kan  5 ปีที่แล้ว +5

      卍太郎様こんにちは。
      ナンバープレートは前面、側面ともJR貨物に回収されています。
      確か震災後すぐドアの鎖やナンバープレートの段ボールでの保護がなされたと聞いています。
      私が訪問した時はまだすべてのプレートがあったと思いますが、この近くでは亡くなられた
      方もいますし、仮に盗難しても転売なんて不可能な車番ですから・・・。
      1039号機はその後ひっそりと現地で解体されたました。

    • @manjitaro
      @manjitaro 5 ปีที่แล้ว +3

      そうなのですか。

  • @1207-of5wg
    @1207-of5wg 4 ปีที่แล้ว +2

    不法侵入では❓

    • @AretushaDS
      @AretushaDS 3 ปีที่แล้ว +6

      出たこういう奴