- 210
- 916 692
75kan【鉄道動画】
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 30 ธ.ค. 2008
ご覧頂きありがとうございます。2003年から始めた鉄道動画、元々写真派だったのですが動画の魅力にすっかりはまってしまい現在に至っています。碓氷峠無き後、機関車の重連を求めてED75に夢中になり、その後は山田線/岩泉線、石巻線、津軽/五能線のキハを追い、最近はEF64重連など色々録っています。スチルとの二刀流は行っていないのでシャッター音はしません。また、マイクの風音の排除にも全力を挙げています(笑)。固定での撮影がほとんどですが、1シーンに思いを込めて撮影しています。お暇な時に大画面でのんびりとお楽しみください。
【使用機材】
CAMERA : Panasonic LUMIX S1・GH6、Atmos NINJA V
LENS : Lマウント LUMIX S PRO 16-35mm F4
LUMIX S PRO 24-70mm F2.8
LUMIX S PRO 70-200 mm F4
LUMIX S 24-105mm F4
マイクロフォーサーズマウント
LEICA DG 12-60mm F2.8-4.0
LEICA DG 50-200mm F2.8-4.0、1.4×
🎤:audio-technica AT9946、AT9945
無断転載禁止
【使用機材】
CAMERA : Panasonic LUMIX S1・GH6、Atmos NINJA V
LENS : Lマウント LUMIX S PRO 16-35mm F4
LUMIX S PRO 24-70mm F2.8
LUMIX S PRO 70-200 mm F4
LUMIX S 24-105mm F4
マイクロフォーサーズマウント
LEICA DG 12-60mm F2.8-4.0
LEICA DG 50-200mm F2.8-4.0、1.4×
🎤:audio-technica AT9946、AT9945
無断転載禁止
2025年「福袋」 カシオペア、北斗星、能登、あけぼの、日本海、北陸、EH500、EF81、水戸線、東武佐野線、弘南鉄道、釜石線、奥羽本線、陸羽西線などなど
今年最初の動画は2006年から2016年までに撮影した懐かしい列車達をどどど~んとお届けします。メインテーマから外れて掲載出来なかったものやお気に入りのものを中心に集めてみました。のんびりお楽しみください。【HD/FHD/4K】
มุมมอง: 2 882
วีดีโอ
中央西線 木曽路のEF64 2024年 夏〜初秋【4K60P】
มุมมอง 7573 หลายเดือนก่อน
8月から10月にかけて4回ほど木曽路へ撮影に行ってきました。入道雲・蕎麦畑・ススキとEF64を録るぞ!ということであちこち回りました。日中は2本しかEF64が来ませんがその分時間があるので撮影地の許可を頂いた地元の方と話をしたり、散策をして木曽路の初秋を楽しみました。重連運用は来年の改正でEH200に置き換えになる可能性もあるので、これから秋・冬と木曽路通いが続きそうです。
高徳線・吉備線・津山線・因美線 録ってきました! 2024年9月【4K60P】
มุมมอง 5393 หลายเดือนก่อน
四国に残る原型エンジンのキハ40/47、タラコがいる吉備線・津山線、古い木造駅舎が残る因美線 などを四国から岡山県までぐるっと巡ってきました。瀬戸内海や岡山県の里山の風景を楽しみながらの撮影は思い出深いものになりました。
東北本線 専貨8175レ【タキ5450/タキ18600】・455/417/485系・夢空間・配給/廃回列車【HD】
มุมมอง 34K7 หลายเดือนก่อน
【2006年~2008年撮影 東北本線 黒磯口ほか】 かつてED75が牽引していた8175レ。通常のコンテナや石油タンクと違い黄色や白のタンクなどを牽いてやってきたユニークな専貨でした。重連運用でもなく真面目に録っていた記憶が無いのですがともに廃車となってしまった今では懐かしい思い出です。貨車の事は全く知らない私ですが、調べると黄色いタキ5450は液化塩素、白いタキ18600は液化アンモニア専用の貨車だったようです。この列車が何のために何処まで行っていたのか分かりませんが、貨車好きの方に見て頂ければ幸いです。中盤以降は普通列車や快速で活躍した晩年の455系・417系、485系や配給列車・廃車回送をアップしました。古い動画なので画質の悪さはご容赦ください。 7:42 455系 誤:2152M ⇒ 正:2125M でした。 13:28 485系 誤 :「華」⇒ 正 :「宴」でした。
中央西線 木曽路の春~初夏 EF64 EH200 ほか録ってきました! 2024年4/5月【5.7K/4K60P】
มุมมอง 9697 หลายเดือนก่อน
木曽路の春や初夏は最高! 爽やかな風のなか、カッコウやウグイスの声を聴きながら撮影を楽しみました。EF64は日中2本しか録れなくなってしまいましたが、EH200の臨貨9089レや81レ続行の5875レも忘れずに録ってきました。 (5:32の鉄橋の音声のジー音はマイクのピン差込み不足によるものです、たまにやらかします😱)
小湊鉄道 2024年 初春~新緑! 【4K/5.7K60P】
มุมมอง 5328 หลายเดือนก่อน
初春の梅や菜の花、5月の新緑とカエルの大合唱を録りに行って来ました。動画の”音”はスチルでは表現できない大切な要素、カエルや夏のセミ、秋の虫など四季折々の音や風景が楽しめる小湊鉄道は里山の雰囲気満点の路線です。
中央西線 雪景色のEF64 ほか 録ってきました!【4K60P】
มุมมอง 66210 หลายเดือนก่อน
ダイヤ改正前にもう一度行っておきたいと思いお休みを取って3日間木曽路へ。初日は夕方から翌朝にかけて雪の予報、宿をキャンセルして雪の夜間撮影にチャレンジ! 洗馬駅では木の枝に積もった雪が構内照明に照らされ本当に綺麗でした。馴染みの撮影地も雪が降るといつもと違った表情を見せ新鮮で楽しい撮影行でした。2024年2月29日~3月2日撮影。
大人気! 伯備線 EF64・特急やくも 録ってきました! 2023年12月【4K60P】
มุมมอง 3.1Kปีที่แล้ว
12月15日~17日に伯備線に行って来ました。行きは運よく切符が取れたサンライズ出雲を満喫、レンタカーを借りて撮影を楽しみました。最初の2日間は暖かかったのですが、17日は一転雪景色に。終焉近いリバイバル塗装の381系や去就が心配なEF64•••、朝から日没後、夜まで来る列車は全部録るつもりで頑張りました!
2023年 中央西線 篠ノ井線 EF64 紅葉 録ってきました! 2023年10/11月【4K60P】
มุมมอง 1.9Kปีที่แล้ว
<昨年2023年の動画です> 10月と11月初旬に木曽路と篠ノ井線に行って来ました。 綺麗な画はスチル派の方にお せして動画が映える場所やちと怖い夜間撮影を楽しみました。 篠ノ井線の重単も11月中までだと思うので、季節の変化を感じながら色々と録りました。 秋の夜長、お酒でも飲みながらのんびりとお楽しみください。
2009年 EF64 中央東線・中央西線【FHD】
มุมมอง 2.6Kปีที่แล้ว
今は無きEF64 0番台と中央東線のEF64。撮影は2009年で、中央西線に1000番台が初入線、東線のロクヨンもEH200への交代が見えてきた頃です。ED75ばかり追いかけていたので少々悔いが残りますが、今思えば少しでも録っておいて良かったと思ってます。 中央西線は1000番台が最後の活躍をしていますが、当時の風景は今でも変わっていないようです。 (・・・とは言ってもこのご時世、今は行けなくなった撮影場所もあるのでご注意を)。 ※ 4:50は 2014年8月2日 中央西線災害に伴う迂回列車 8090レ EF641016 5:25は 2009年6月21日 9531レ 急行アルプス号 EF6439 12系客車 EF641001 #EF64
中央西線・篠ノ井線 EF64 初秋の木曽路ほか録ってきました! 2023年9月【4K60P】
มุมมอง 667ปีที่แล้ว
色づく稲穂や蕎麦の花とEF64を撮りたくて初秋の木曽路と聖高原方面に行って来ました。 赤とんぼ舞う稲穂も蕎麦の花も運よくタイミングバッチリで嬉しい記録となりました。 後半は懲りずに3重単夜間撮影(坂北駅 特急しなの交換待避)とフルコン83レです。 まだまだ真夏の暑さでしたが、朝晩は涼しく木曽路もいよいよ秋の訪れ間近のようです。
篠ノ井線 ⚡EF64 3重単 & 桑ノ原スイッチバック録ってきました! 【4K60P】2023年8月
มุมมอง 746ปีที่แล้ว
石油輸送の閑散期の日曜日に運転されるEF64の3重連単機(3重単)。 今この時に国鉄型機関車の原色3重単が見れるのは夢のようでもあり、その迫力にかつての碓氷峠のロクサンを思い出しながら撮影を楽しみました(とは言っても夜の撮影、そこそこ怖いです・・・)。 桑ノ原のスイッチバックは毎回ロクヨンの停止位置が微妙に違ったり、ハイビームに撃沈したりと撮影にかなり苦労しましたが、やっと録れました。山岳路線の独特な雰囲気をお楽しみください。あと関係ありませんが、鈴虫って自然界に普通にいるのですね、良いアクセントになりました。 【 3重単の運用は毎週確定している訳ではないようなのでご注意ください。今発売されている「Jトレイン」Vol.91に このEF64重単の運用情報が詳細に書かれていますので参考になると思います】
中央西線 木曽路の夏 雷雨⚡ EF64 / 383系「特急しなの」録ってきました! 2023年7月 【4K60P】
มุมมอง 960ปีที่แล้ว
夏らしい入道雲や雷雨とロクヨンが録れたらいいなと夏の木曽路へ・・・。 結果、堪能させてもらいました(笑)、豪雨の中突っ走ってくる特急しなの、カッコ良かったです。 最後は夜間停車の撮影、西線では8878レが日中の運用になって録れなくなってしまったので、篠ノ井線の80レを録ってみました。
夏の小湊鉄道録ってきました! 2023年7月【4K60P】
มุมมอง 2.4Kปีที่แล้ว
夏の夕暮れの風物詩、ヒグラシが鳴くなかをゆくキハのシーンを録りたくて猛暑の中ヘロヘロになりながら行ってきました。 結果は・・・、最後の動画をご覧ください。 今回はV-LOGで撮影、月崎の風鈴のシーンは最近流行っているらしいフィルム調のLUT[Kodak]を当ててみました。とにかく暑かったけど、ヒグラシの声に癒されました。 (編集時のミスで一部R側の音声が出てません、申し訳ございません。)
伯備線 EF64・特急やくも・サンライズ出雲! 2023年6月【4K60P】
มุมมอง 2.2Kปีที่แล้ว
伯備線に行ってきました。何故かこれまで行ってなくて今回が初訪問です。 最大の目的は、かつてD51の三重連で賑わった布原に行き、憧れの「第23西川橋梁」でEF64を録ってみたいという思いでした。・・・が、気が付くと目の前を走り抜ける国鉄型特急やくもにも夢中になってしまい、最初は「ロクヨンは日中3本だから観光でもしながらのんびり録るかな」なんて考えていましたが、観光どころではありませんでした(笑)。 山岳区間と綺麗な鉄橋、そしてのどかな里山が広がり、来る列車ほぼ全部が国鉄型という信じられない伯備線、紅葉の季節にまた行きたいです。 10:33 ロクヨン通過後ホタルが飛んでました、画面真ん中あたりです・・・!
ED16 蔵出し 青梅・五日市線(1975年~1983年)立川~御岳~奥多摩【静止画】
มุมมอง 4.4Kปีที่แล้ว
ED16 蔵出し 青梅・五日市線(1975年~1983年)立川~御岳~奥多摩【静止画】
中央西線 木曽路の春/桜 EF64貨物・383系特急しなの・211系 2023年4月【4K60P】
มุมมอง 618ปีที่แล้ว
中央西線 木曽路の春/桜 EF64貨物・383系特急しなの・211系 2023年4月【4K60P】
EF13 蔵出し 中央線(1976年~1978年)国分寺・立川・八王子ほか【静止画】
มุมมอง 12K2 ปีที่แล้ว
EF13 蔵出し 中央線(1976年~1978年)国分寺・立川・八王子ほか【静止画】
53・9まで123ㇾだった一ノ関行きですかね?ドア開けたままでも自己責人でしたね。一応「泊まってから降りてくれ」・「駆け込み乗車はお止めください」楽しかったな…あの時代。
関西で国鉄車でシングルアームはあまり見られませんでしたね
編集作業お疲れさまでした。 いやー、デッキ付き機関車、最高ですね。 やっぱり電気機関車はぶどう2号が一番! 蒸気機関車だけじゃなくて、EF56、EF57も復活させてくれませんかね。
今となっては貴重な映像
10:23 津波に飲まれたラストナンバーの1039号機ですね
この時代を過ごしてみたかったな……
この頃の鉄道シーン、大好きです😊
ご覧いただきありがとうございます。そうですね、やっぱり寝台列車があった頃は撮影も楽しかったです。
素晴らしい動画ありがとうございます
ご覧いただきありがとうございます!
画質良すぎ
素晴らしい。😂
Without a doubt, the last picture is the best from a photographic point-of-view, perfectly composed.
4:14 貨車に東武鉄道のマークが入ってます😃😃😃
ご覧いただきありがとうございます。EF57特集の4.00分の左後ろにも写ってます。東武のスム521という貨車のようでそんな運用があったようです。
これに出てくる岩手刈屋駅も今は駅舎も線路も無くなりただの原っぱです。
ご覧いただきありがとうございます。渋くて大好きな駅だったのですが今は原っぱなんですか!残念です。
C58−239が陸羽東線はかつてC58活躍していましたから似合うと思いますし、D51498と重連も期待したいです。
2:02~のは豊原駅でしょうか?しかしタキ24はスゴイ
ご覧いただきありがとうございます。撮影は豊原駅です、あまり気にしていなかったのですが確かに24両は凄いですね。 返空だからでしょうか、雪が降ってきたので今は撤去されてしまったホームの待合室から録りました。
3:25 ED75 1039号機…
まだ震災前の元気なころです。恐らく土崎色の原色、白Hゴム時代だったと思います、懐かしいです。
7:30こんなに離れててもナナゴの唸りが聞こえるのがスゴイ
白石駅から貝田駅まで上り勾配が続くので単機牽引は大変だったのではないでしょうか。懐かしいモーター音です。
最初の直線は自分も昔動画撮りました。黒川橋梁と白坂トンネルの間ですね。毒タキ銀タキ素晴らしい
そうです、今は行けるか分かりませんが、比較的安全に録れる良い場所でしたね。カーブやトンネルが続くので非常時の 手旗信号を振るような場所だったのかもしれません。今は無線があるから不要なのでしょうか。
0:26 455系の通過が映ってましたね……。 ぜひ、動画名修正として「455系」も追加してください😅😅😅 よーく確認すればわかります。 (種別はおそらく、急行ですね……)
EF57の懐かしい画像ありがとうございます😊今から40年以上前に上野ー一ノ関行きがあって良く利用してました😁客車も旧型だったので走行中に乗車ドアを手動で開けられたのでメチャクチャ面白かったです😁
懐かしい。 上野駅13番線発だったような? ひと駅先の尾久までよく乗りました。
久々の西線動画、楽しませていただきました。インサートカットがいいですね。撮らなきゃと思いつついつも忘れてしまいます…。延々と混色重連が続いて最近は足が遠のいています。もうそんなことを言ってる場合ではないのはわかってるんですけどねえ💦
こんばんは。相変わらず精力的に色々と行かれているようで感服します。インサートカットって言うんですね(^^;)、これまで列車の動画をただ繋いだだけだったのですが8872レが無くなって材料不足の穴埋めに入れてみました。入れる長さとか悩みましたがなかなか楽しいものですね。柿と栗があれば完璧でした(笑)。そろそろ原色重連になる頃じゃないでしょうか、紅葉は原色重連で撮りたいものですね。
@@75kan 相変わらず撮るばかりで編集の時間が全く取れずでHDDの肥やしが増えるばかりです😇列車の近くで撮られた映像も、風音が全く入ってないのがすごいですね。マイクは列車から離れたところにおいたりされてるんでしょうか!?私は他の撮影者がいる場所でも雑音が入らないようにと、ICレコーダーを買ってカメラと別の場所においてみたりしてるのですが、市販のウインドジャマーでは風音はどうしても入ってしまいます
風音対策は試行錯誤の繰り返しでした。ウィンドジャマーは強い風に限界がありますよね。要は通過時の突風がマイクに直接当たらないようにすれば良い訳で、マイクの前に「手・帽子・手袋・ざる・金網などなど・・・」てな感じで色々試してみましたが、手がずっと画面に映っていたり、帽子と手袋は吹っ飛び、ざるや金網も周りから見ると滑稽でどれも決め手にならず断念しました。最終的に落ち着いたのが今のやり方で、マイクを三脚の中にセットし全体を車の日除け用のサンシェードで囲ってしまうというやり方です。サンシェードは網目なので音がこもることもなく突風を防げますし、折りたたむと丸くなってカメラバックにも入りますのでおススメです。別録りのICレコーダーの風対策はまだ良い方法が見つからず試行中です(ICレコーダーを網目の箱のようなもので囲ってしまえば良い訳ですが・・・)。
@@75kan ありがとうございます🙇♂特別マイクだけを離して置いてるわけではなく、サンシェードの対策であれだけ効果があるのですね😳ICレコーダーはサンシェードで覆えられれば、周りの人の騒音からも風音からも防御できそうですね…私も試してみようかな
そばの白い花、コスモス、ススキ、彼岸花と季節を感じる美しい動画をありがとうございました。季節の変わり目です、貴殿様のお身体には御自愛下さいませ。
ご覧いただきありがとうございます。やっと涼しくなってきましたね。心身ともに健康第一! とは言ってもなかなか思うようにはいきませんよね。でも(貴殿のご年齢も分かりませんが)お互い頑張りましょう!
あかん、、、 もうロクヨンが風前の灯やのに、全く行けてません 以前は仕事場に三脚やら完全武装で出勤してw帰りに新快速→米原でレンタカー借りて恵那で泊まり、 武並辺りから6883レを追走してっちゅうパターンやったんですが、、、 できれば紅葉シーズンにロクヨンのお別れをしに行きたいけど、やっぱり無理かな? 撮れなくなったけど田立の駅の近くの銀杏の木が気になります
ご覧いただきありがとうございます。仕事が忙しくなったり、歳をとると(私です)なかなか無理出来なくなりますね、おまけに1日2本しか撮れないし。田立駅近くの大銀杏、私は知りませんでしたがネットで見たら推定樹齢250年の凄い木なんですね、駅のホームに柵が出来て先端に行けなくなったのは残念です。今後ともよろしくお願いいたします。
自然の山、川を背景に走る国鉄時代のキハ40、47はやはり絵になりますね。 懐かしく思います。
ご覧いただきありがとうございます。吉備線や津山線は初めて訪れましたが、里山が広がり素晴らしい場所でした、またゆっくり行きたいと思ってます。やっぱりタラコのキハは堪りません。
今回も眼福でした🤩やはり画作りのレベルが違う! 勉強させて頂きます🙇♂ ラストの10両しなのの時は、もしかしたらすぐ近くの上村踏切にいたかもしれません😳 お会いしないのが不思議なくらいですが、邂逅の時は近いでしょうか?(笑)
ご覧いただきありがとうございます。しなのの撮影日は10月5日(土)ですが、前走の80レの編成で確定できますね。上村踏切ってどこだ?って調べたらすぐ近くの踏切じゃないですか!、背伸びして覗いたら見えたかも知れませんね(笑)。いつかお会いできる日を楽しみにしています・・・。
こんにちは。何時もながら素晴らしい動画ありがとうございます。わたしは64の撮影は離脱しかけています・・・
いつもありがとうございます。今は1日2本しかないので金曜日に有休が取れたら撮影に行く感じです、正直、午前中と8404レから80レまでの暇つぶしが大変です。とにかく効率が悪いので悩ましいですね。
受験生だからテストとか勉強とか忙しすぎて今年の夏から秋にかけては1回しか撮影に行けなかった… 来秋はいけるといいな
そうですね、でも今は受験に集中して合格したら思う存分鉄ちゃんしましょう! 健闘を祈る!!!
いい写真ばかりですね😃私が小学生の時には引退して見たことはありませんが、ゴハチ由来の車体は戦後の資材難の影響でベコベコですね。私もあと5年で現役が終わりなので追体験でhoゲージに転向して天賞堂の凸型ef13から箱形も集めて、造形村の戦時型で黒いワムを40両を牽かせています。戦時型電気機関車の生涯に敬礼❗
ほんとうに感動の写真ばかりで、言葉もないです。貴重な写真の数々、ありがとうございます。私が中学生のころの中央線の貨物電機はEF15ばっかりの印象で、中央線でEF13に遭遇した経験はありませんでした。しかし一度だけ、たしか78年の12月だったか、拝島駅で27号機を見つけ、撮ることができました。生きてるEF13に会えたのは本当にその一度だけ。宝物の記憶です。
EF13は雑誌とかにも大きく取り上げられることもなく地味な機関車でした。EF15に比べ製造両数も少なく、EF13が来るとやっぱり嬉しかったのを覚えています。今思えばカラーのリバーサルで撮っておいて本当に良かったと思っています。27号機は最後は立川機関区に配属されていたカマですね、私も良く撮りました。
福生の牛浜で生まれ育った者です。小学生、中学生の思い出の中にED16はいます。たくさん見てたのに、こづかい少なくてほとんど写真は撮れませんでしたが、高2のとき、活躍の最後のころにようやく、少しですが撮れたのが私の宝物の思い出です。いまこうしてこんなにたくさん、素晴らしいED16の活躍を見れて本当に感激しています。ありがとうございます。
ED16はかりんと電車に混ざって行き来していましたから日常生活に溶け込んでいらっしゃったのですね。ご覧いただき懐かしんで頂いて嬉しいです。
暑さとストレスで疲れていました。 鉄道と風景と虫の音でずいぶん癒やされました。ありがとうございました。
ご覧いただきありがとうございます。今年の夏は暑くて撮影も大変でした。でもやっと涼しくなってきたようです。虫の声は賑やかですが何故か落ち着きますね。
懐かしですよね。今のところ常磐線岩沼〜水戸方面の貨物列車は運転は無くなってしまたんですね😢もう一度復活してほしですね。
当時はED75からEH500に代わり始めた頃でしたが震災で運用そのものが無くなってしまいました。常磐線をゆくキンタも録ってみたかったです。貨物列車が走れない事はないようですが、設備などの手直しが必要のようで簡単にはいかないようです。
遅くなりましてすみませんでした。ありがとうございます😊@@75kan
この列車が上野始発だったころ大宮まで何度か狙って乗りました。 1976年の時刻表見ると東北本線上野発の客車普通列車は3本。 早朝の121レ 郡山行 昼間の123レ 一ノ関行 15時台の125レ 福島行 実際乗ったのは123列車のみだけど125列車は赤羽駅の京浜東北線ホームから着発シーン見ました。 夏だったのと高校生の帰宅時間にあたる列車だったのかドア開けっ放しでデッキまで高校生満載で 「あんなんでよく事故起きねえな」と思ったです。 この当時の客車列車は6時台の327レ長野行なんてのもありました。 この列車は高崎まで八高線で行って(東上沿線在住)中軽井沢まで何度か乗ったことありますが、 夏のシーズンだと若者満載で高崎からじゃ座れなかった記憶あります。 「こいつらどこまで行くんだ」と思ったら軽井沢で大量下車。みんな旧軽行くのね。 高崎発9時台というちょうどいい時間だからか・・・。 でも、この列車の廃止後の信越線高崎発下りは7時台に長野行出た後、碓氷峠越える普通列車は 11時台までなしになり「あの時の連中は今どうやって軽井沢に行ってるんだろう」と思ったことあります。
自分が生まれた時東北本線はこんなに賑やかだったんだなぁ…羨ましい
国鉄色って日本の風景との親和性がとても良いと改めて思いました。
先日、盛岡駅〜大館駅まで花輪線を堪能しました。今はキハ110系ですがキハ52、58は旅情があって良いですね。
1998年の映像なのにすごくクリアで綺麗な上にハイビジョン……差し支えなければどんなカメラで撮影したのかお伺いしたいです!
ご覧いただきありがとうございます。カメラはSONYのXDCAM PMW-EX1というやつです。業務用で当時77万円くらいしましたが頑張ってローン組んで買いました。でも綺麗な絵が残せて今となっては良かったです✌。
@@75kan ご回答ありがとうございます。 すごい。。。高級なカメラ。。。 調べてみたらこの時代ですでにCMOSセンサーなんですね。綺麗な映像で残していただいてありがとうございます〜〜✌
何年か前に運転された横浜ー郡山の旧客レ、列車番号が9121列車。そう21世紀に121列車が復活した瞬間でした。機関車と旧客の組み合わせで動かせる間に、ぜひ123列車も!お願いします。
6:30〜6:50あたり 通り過ぎた後の雪舞い、そして汽笛の感じがとても素敵です!
むかしむかし僕はこの急行列車を運転していた若い機関士 戦争を体験していたベテラン機関士は「あかつき 富士 あさかぜ」など最新鋭のEF65の特急 ノツチは自動進段 新幹線の運転士よりプライドが高かった 新米の僕は古典機関車EF58 加減速ノツチはすべて手動 急行高千穂は重い 編成が最長!58には重い重い 東京駅の写真は「冬季」 機関車の左側上にモヤモヤ あれは蒸気です 58には1トン重油ボイラーを搭載 モヤモヤは客車に蒸気を送る前 連結前の写真です
黒いカスミ?はボイラーの排煙です
津波に耐えたのに見た目が全然普通なのがすごい
私もその俯瞰行きましたね
素晴らしい画像の数々、見させていたきました。おそらく置き換えは青雷製造はなく、運用の持ち替えで行うようです。上越線~日本海縦幹線に金太郎を入れる計画のようですね。それで青雷を捻出するようです。
ご覧いただきありがとうございます。やはりそうでしたか、国交省が簡単に何十億もの費用を出すとは思えずJR貨物が対応するしかないと思ってました。そうなるとEF64重連も来年のダイヤ改正までと思いますので残された時間は少ないですね、最近坐骨神経痛で苦しんでいますが、また頑張って木曽路に向かいます!
11:02 ここって入れるんですか? 寝覚の床を裏の方から撮ってる方ってあまりいらっしゃらなくて、参考にさせて欲しいです。
対岸の道路からも撮れますが、下から撮ってみたくて上流の橋の下辺りから岩の上を進んで行ってます。この時は水かさも少なく何とか行けましたが、距離にして700m近くあります。岩の上を行くので非常に危険で、水量が多いと進路がなく、ダム放水のリスクもあります。という事で以後怖くて行っていませんしお勧めしません。やはり対岸の道路からが良いと思います。
対岸の道路の方へ行ってみましたが、木が伸びていて視界が遮られました… 行くとしたら葉が落ちている秋や冬がいいですね。
お疲れ様です、残念でしたね。年 お疲れ様です、年々木が伸びて悩ましいですね。冬なら大丈夫だと思いますよ。 線路沿いもクルミの木?があっという間に大きくなってしまうので撮れるときに撮っておきたいですね。
この頃自分は大阪で高校生やっていて、福知山線、山陰線などの客車は時々乗っていました。一度遠出して天王寺から紀伊半島を一周する「はやたま」に乗ったのもいい思い出です😊
茶光したかっこ良さが独特の機関車‼️凄い
デッキ付きのしぶい機関車‼️
4Kでちゃんと60Pでレンダリングされている動画って案外少ないのでなめらかで綺麗でいいですね
投稿ありがとうございます!!いつも眺めているだけの列車だったのですが、感激です!!