現代に必要な「先を生きる」大人の在り方

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 21

  • @そうり-z5z
    @そうり-z5z ปีที่แล้ว +18

    素晴らしいお話でした。私は厳しい大学の先生に指導を受けていたのですが、数年ぶりにその恩師にお会いしたところ、教授会から「学生への厳しい指導は辞めてください」と言われたらしく「もう、学生を育てて、社会に送り出すことができない」と力なく仰っていました。
    もちろん、伝える側も尊敬できる人でないと、正しい人でないと、学生には響かないかもしれないですが、そのような指導できる先生がマイノリティになってしまっている文化もまた、大きな問題のように思いました。学生がお客様になってしまったのは、子供の数なども含めて、厳しさが批判される文化なども含めて、大きな社会問題なのかもしれないです

  • @森脇敏江-c6r
    @森脇敏江-c6r ปีที่แล้ว +4

    自身の心をそだてるって、難しいけれども、何らかの象で結果が出るようにおもいます。
    毎日が、何処にいても修行の場だと思っています。
    いつも心に響く有難いお話に感謝しています❤️

  • @kanako.23OK45
    @kanako.23OK45 ปีที่แล้ว +12

    今日も、素晴らしい一日でした。ありがとうございます!毎日が、楽しいと、
    いいですね。
    小さな平和ですが。

  • @sachikohanazono9725
    @sachikohanazono9725 ปีที่แล้ว +2

    確かにメンタルの弱い方々がとても多いと思います。
    自分と向き合うことが大切なことなのですね。勉強になりました。続けて学ばせて頂きます。ありがとうございました。

  • @TheYuly713
    @TheYuly713 ปีที่แล้ว +10

    和尚様、いつも心穏やかになれるお言葉をいただき、ありがとうございます。

  • @葛城重蔵
    @葛城重蔵 ปีที่แล้ว +10

    先生と生徒・・・「一緒に壁を乗り越える」こと。まさに至言だと思います。学生の悩みや問題を解決できる先生は、生徒のことを24時間考えている人だと思います。いっしょに泣いてあげるといったら大げさですが、その気持ちがあることが大事です。この問題に「正解」はないと思います。「同行二人」。誰から横にいて一緒に歩いてくれる人がいたら、暗くて、狭くて、辛い、孤独な道でも歩いて行けると思います。

  • @akiran1280
    @akiran1280 ปีที่แล้ว +3

    切り開いていくのは、今も昔も、自分自身でそこは変わらないとおもいます。😊

  • @akiran1280
    @akiran1280 ปีที่แล้ว +2

    正に、おっしゃるとおりだと想います。
    最近ようやく分かってきました。❤

  • @むねのあたたかさ
    @むねのあたたかさ ปีที่แล้ว +1

    ありがとうございました。

  • @まめゆっこ
    @まめゆっこ ปีที่แล้ว +2

    とても参考になりました。ありがとうございました。

  • @yn78a
    @yn78a ปีที่แล้ว +5

    いつもありがとうございます
    今日も大変に貴重なお話をありがとうございます
    普段、何かの問題に突き当たった時に、真正面から向き合わず、逃げてばかりいると、なかなかその事を乗り越える力が付きませんね。先ずは逃げずに向き合う姿勢に心掛けることですね。
    又その様な時は、本当に心から信頼をし、お話が出来る善友、お師匠様、先生が大切ですね。(縁があって、一人でもよい)
    自分が突き当たって前に進むことができない時、乗り越えできるヒントや勇気、エネルギーをもらうことができますね。
    本当にそうですね。
    日常のどんな事からでも、気づきや学びはあリます。
    どんな事も心してやる事が自分自身を育て、成長にも繋がります。
    丁寧にやる事ですね。
    仏教の教えに触れて、自分自身を育て成長していく事が、又どんな立場の人であれ大切かと思います。
    ありがとうございました。合掌

  • @ghostwithfeet508
    @ghostwithfeet508 ปีที่แล้ว +2

    この人の話し方面接でとても参考になります。説得力がある。

  • @五月花火
    @五月花火 ปีที่แล้ว +2

    いつもありがとうございます。

  • @IRIS-uq4cd
    @IRIS-uq4cd ปีที่แล้ว +15

    生かされている🙏✨💜🛑🏵️✨

  • @osamushimada2394
    @osamushimada2394 10 หลายเดือนก่อน

    先入観を持たず、失敗する事を恐れず、工夫努力してチャレンジして行く事に人生の醍醐味があり、神仏は勇気ある魂を持つ者を応援し続け開運を行うが残念ながら若くして小さく纏まり保身に長けた老人の様になってしまったネガな魂に誰が助けるのか?

  • @irfov
    @irfov ปีที่แล้ว +4

    今回の和尚さんの話とは少しそれますが、若者のメンタルが弱い原因は社会や将来に対して悲観的すぎるのが大きいと感じてます。

  • @ryuki6465
    @ryuki6465 ปีที่แล้ว

    大愚和尚様のお話を聞きに日々このチャンネルの動画を観ています。
    私事で恐縮ですが「ともしび説法」の再生リストを是非とも作成していただけないかと思いコメントいたしました。
    この動画と関係ないコメントですが、ご対応いただけると幸いです。

  • @user-lk2yg7kw9v
    @user-lk2yg7kw9v 10 หลายเดือนก่อน +1

    モラハラ夫、まるで我がことのようです。
    がんじがらめの生活、まるで仕えてるようです。
    まんまるさん、我がことのようでようです。

  • @handle_K.T.
    @handle_K.T. ปีที่แล้ว +18

    何がそんなに怖いんだろう。 最近聞こえてくる若者の様子からは、そんな疑問がわいてきます。
    下手に先が見えてしまうようになったことが、不安を増強しているのかもしれませんね。
    ネットの普及で、経験する前にいろいろな事が事前に知れてしまう。 いつしか「分からないこと」が当たり前のことではなく、「怖れ、不安の対象」となってしまうほどに。
    ネットの普及で、一般人が自分の虚像を簡単に発信できるようになった。 そんな虚像を虚像と認識できない受け手が、いつしか「私はダメなの?」と自ら不安を募らせてしまうほどに。
    学生というレールが敷かれた世界を進んでいた子供にとって、お手軽に結果(情報)が手に入ることは何を意味するのだろうか。
    圧倒的な経験不足の状態で結果だけを受け取ったら、どうなってしまうのだろうか。
    若者の強みなんて経験不足からくる後先考えない勢いと、それを受け止められるだけのあり余るエネルギーが主な武器だったのに、下手に先を知ってしまうことははたして幸せなことなのだろうか。
    先が見えてしまうことからくるリスクへの怖れ。
    先が見えてしまうことからくる早まった諦め。
    先が見えてしまうことからくる過剰な防衛反応。
    そして、中途半端に先が見えてしまうからこそ、先が見えない不安が限りなく増大する。
    自分が知る『若さ』からは程遠い惨状がそこにあるように思えます。
    経験不足で頭でっかちな若者。
    ロクな経験もないのに勝手に分かったつもりになり、経験者の発言を屁理屈で遮断する。
    それでいて、ちょっとでも不安を感じると途端に弱気になり、もうダメだと嘆き喚く。
    だからこそ、「誰が言うか」が重要になるというのはその通りだと感じます。
    彼らに一番足りないのは経験からくる自信なのかもしれません。
    一度心を開けば、経験豊富な方の助言ほどありがたいものはないでしょう。
    問題は、どうやったら心を開いてもらえるのか。
    「心を育てた人のアドバイス」 それが受け入れられるのであれば、これほど心強いものはないでしょう。
    (ただ、、、心を育てるのは非常に難しい、、、😅)