【シェフの前菜料理】美味しいナスの使い方!米ナスのソテー
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- リストランテアクアパッツァ オーナーシェフ日髙良実です。
今回はナスを使った簡単料理をご紹介します!
ご家庭でも手軽に作れる、料理なので是非お試しください♪
------------
ーーーー材料ーーーー
●米ナスのソテー (4人前)
米ナス ・・・・2個
ニンニク ・・・・1片
ダイストマト ・・・・200g
トマト(種取り角切り) ・・・・2個
パセリ(みじん切り) ・・・・大2
オレガノ ・・・・小1
オリーブオイル ・・・・大1
塩・胡椒 ・・・・適宜
------------
◆チャンネル登録はこちら
/ @acquapazza4863
◆サブチャンネルはこちら
/ @acquapazza5652
◆アクアパッツァが山形県河北町ふるさと納税の返礼でご利用いただけます
www.furusato-t...
◆映像制作 ヤスダフォトスタジオ
yasudaphotostud...
ーーーーー
☆動画内で使用している調理器具はこちら↓↓
ーーーーー
【ツヴィリング】
click.linksyne...
フライパンはこちら 【バッラリーニ フライパン】
click.linksyne...
赤いキッチンツールはこちら 【パッラリーニ ツール】
click.linksyne...
◆HP
acqua-pazza.jp/ (Ristrante ACQUA PAZZA)
acquamare.jp/ (ACQUA MARE)
◆Facebook
/ acquapazza.co.jp
◆Instagram
www.instagram....
◆オンラインショップ
acquapazza.bas...
◆日髙良実Facebook
/ yoshimi.hidaka.7
【 取材やコラボ、その他ご連絡は下記アドレスまでご連絡下さい。】
Mail:hidaka@acquapazza.co.jp
#ナス #日高良実 #アクアパッツァ
先生の まいっか🌟大好き❤
今日作りました。美味しかったです。
妻にもおいしかったからまた作れと言われました。
日高シェフの思い出を聞いて食べるとまた一段美味しくなる気がしてます。
ありがとうございます。
将来巨匠になった濱田くん「今日は日高さんから教わった思い出の料理を紹介していきます」
日高学校…
過去の卒業生の皆さんはもちろん濱田くん、田中くん、ルイくん(なぜ名前?)タカハシくん
元和食料理人ボクサー南條くん…あと若手厨房の方いましたっけ?漏れてたらゴメンなさい(←オイw)
えーと、アクアマーレの若手の方含め本当に将来が楽しみです
胸熱展開
この料理はシンプルなのに素晴らしく美味しい!友達にも伝えて作り、みんなで大満足しています。我が家の定番にします。本当に有難う御座います❣️
日高シェフが若手のシェフと話す時の柔和な表情や語り口が大好きです。
いつも楽しく拝見してます♪
シェフのスタッフの方々に対する厳しい目、優しい目、見守る目、育てる目、いつも料理もさることながら、同じ業界にいる私にとって、こんな環境で仕事ができる皆さんがうらやましくもあり、勉強にもなります。今回もヒントになることがたくさんありました❗️これからも楽しみにしています❗️
早速ナスとトマト、オレガノを購入し明日作ってみます😊なぜか日髙シェフの声は安心できるんですよね。歳を重ねるのも悪くないなって思いました。
自分は朝の出勤前に必ず観ています!
仰る通りシェフの声は穏やかな中にもピリッと芯の通ったものを感じます
もちろん寝る前にもw(なぜ料理動画がおやすみ動画?
オレガノ買ってこなきゃ
料理は哲学だな。今まで車の開発エンジニアなどしてきましたが、料理に目覚めた自分としてその奥深さに感動します。料理は文化・歴史だと思います。
師弟関係が見てて心地よいです
日高さんのお人柄が出ていて、本当に美味しそうだし、ACQUAPAZZAも良いレストランだなぁと思いますね。
観ていて美味しそうだし楽しそう。
料理番組かと思いきや感動させられるドキュメンタリーでした。しかも美味しい料理を知れる一石二鳥
懐かしのレシピをいつも紹介して頂いて温かい思いに満たされます😉✨
シェフの温かい人柄が滲み出ていますね😉✨
前紹介して頂いたオレガノを豚肉と生ハムで挟んだレシピ作ってみました😉👌
美味しかったです😃💖
オープニングの色々なバージョンホントステキですね✨
玉子にカイエンペッパーは考えた事なかったです😳
ハーブは入れ過ぎると食材の邪魔になるし難しいですよね、夏野菜を使った料理ぜひ参考にさせて頂きます❗
ルイジさんシリーズは、日高シェフが当時を懐かしんで本当に楽しそうに料理をされてるのが毎回ステキですよね✨
受け継ぐ、伝承、系譜、料理だけの事ではないですが、何十年後
濱田さんが、何かの取材とかで、自分の若手の修行時代に
アクアパッツァの日高シェフから教わった懐かしい料理をご紹介しますって言う感じになるんでしょうね☺️
日高シェフを本当に尊敬しておりますし、シェフが現役の内に必ずアクアパッツァにご挨拶に伺いたいと思います…❗❗
いつ見ても思うこと、きれいなキッチン、きれいなキッチン器具、素晴らしいです!
30年後、濱田さんが日高シェフの味を懐かしみながらこの料理を作るのかなと思って、勝手にうるっとしてしまいました。
素敵な動画をありがとうございます!
巨匠のエピソード、心温まるお話、未来の巨匠。素晴らしいチャンネルですね…
この二人のコンビも好きだなー♪
30年後に濵田さんがこんな風に弟子を紹介する未来に是非とも立ち会いたいですね。
受け継がれる過程で、各シェフのアレンジが加わり進化していくレシピ。いいですねー。
買い過ぎて持て余していたナスの使いみちが決まりました。ありがとうございます!
日高シェフの動画を拝見しながら半分動かなくなった右手のひらをマッサアジしてたらなんと手が動きました。日高シェフのハアト力すごい
カチョ・エ・ぺぺ、4回目でやっと納得のいくものができました~🍝
ペコリーノのうまさが爆発しました
今回のも何回も作ってみます。日高シェフ、ありがとうございます😍
まさかの感動回🥺
単にレシピを知る以上の感動が味わえる動画で素敵すぎます!
さっぱりした印象が強い冷製パスタだけどこれはトマトにニンニク、更に卵黄まで加えてあるからスタミナがガッツリつきそう。
これからの時期、夏バテ防止にすごくよさそうだなぁ。
しかしルイジシェフシリーズは料理がおいしそうなだけじゃなく、貴重な思い出話も聞けてとても楽しい。
濱田くんがいつか巨匠になった時も同じようなことをやっていてほしいな。
ルイジさんのお料理シリーズ大好きです!
料理ももちろん素晴らしいし、ヤスダフォトスタジオさんの撮影も毎回美しい
濱田さん25歳なんですね😉
もっと若く見えます✨
日高シェフと濱田さんの笑顔に癒されました✨
日高シェフの思い出を共有させてもらえたのが、何より嬉しいです。
とっても美味しそうなナスのソテー、今日の在宅ランチに決定〜!
オレガノを初めて食べて
イタリアを感じたって
素敵な話ですね。
ルイスさんの懐かしさと温かさが伝わります。
料理というのは終わりが無いのですね
ちょうどナスを買ったところだったのでめちゃくちゃ嬉しいです!明日の夜ご飯に作ろうと思います
作ってみました!
茄子がとってもジューシーで噛み締めるとトマトやオリーブオイルのうまみがジュワーっと出てきます。お野菜だけですがニンニクの風味があるので物足りない感じはないですね!とてもおいしかったです😋🍴💕!
茄子がちゃんと主役を張っていますよね。そういう意味では大口に切った茄子もアリなのでは?とおもいました!
なにか中華鍋で作ってみたくなる1品でした!☺️
半分残して冷製パスタにしようと思ったのですが、完食してしまって無理でした!
また作りたいと思います!
始終強火ということだったので、鉄の中華鍋で作ってみたのですが、同じように感じた方がいらっしゃりうれしくてコメント失礼いたします。
お野菜のうま味が凝縮されて美味しかったです!最近何でもコンソメ顆粒を入れるレシピが多くて、、、シェフのようなプロの方々がアップして下さるシンプルだけど素材のうま味引き出すレシピは、素材を大切に調理していて、舌だけでなく身体が喜んで受け入れていると感じますね!
@@oiseaubleu9
自分のイメージが伝わって嬉しいです!
トマトとかを中華鍋でジャーーー!!!ってやりたくなるレシピでしたよね(笑)
わたしも以前は化学調味料信者でして、なんでも味の素いれておいしい!とかやってました。
以前、ロピアさんの日高流チダイのアクアパッツァの動画をみて作ってみたところ世界観が変わりましたね。水だけで煮ていく調理法だったのですが、そんなの美味しいわけないだろうと思いつつ、試してみるとこれが衝撃の美味しさで(*_*)
いまではほとんど化学調味料使わなくなりました。ほんと日高シェフすごいですよね。料理の楽しさに開眼です(*`・ω・)ゞ
ハマダさんが羨ましいです ハマダさんの2~30年後食べに行けるギリギリの年代かなぁ~
人間愛に溢れた言葉に涙腺が緩みました。
米ナスがなかったので普通の中長なすで作りましたが、オレガノの風味・香りが何とも言えず美味しかったです。あとパセリの代わりにタイムを使いましたが、これも相性抜群でした。はまる味ですね‼️
昨日作りましたー。横着なんで温かいパスタで食べましたけどめっちゃ美味しかったです~!
もっと暑い季節になったら冷たいパスタにしてみます!
是非受け継がれるパスタシリーズ化お願いします。なんか感動しました。
素晴らしい回👏
シンプルな食材で、こんなに美味しそうにできるんだな〜〜。強火でサッと。勉強になります📝
貴重な動画だなぁ。これは作ろう。
日髙シェフと濱田さんのペア、拝見していて、心が和みます。
パパと息子みたい。
濱田さんの将来が楽しみです。応援してまーす❣️
こんな凄い人に気に入られてる
濱田くんって未来しかないよ!!
がんばれ!!濱田くん!!
作ってみました!なすがこんなにも美味しくなるなんて感激です♪
次は冷製パスタにしてみようと思います~
今、庭でナスを育ててるんです!
まだ小ぶりなので、大きく成長したら作ってみたいです😄
朝から見させてもらいましたが、シンプルなアレンジ料理とても美味しそうで早速作ってみたいです。
二回り以上歳上の大先輩がお世話になった師匠のレシピを「どう思う?」なんて訊かれたら、素人の自分なら無言で泣いちゃう
濱田さんとシェフの親子みたいな感じいいですね
シェフ!最強イタリアンの教科書買いました
Ropiaさんの極上のおうちイタリアンと一緒にw
新居の保管場所の関係から最近は本ですら買わないようにしているのですが
この2冊、と北海道のお母さんTH-camrの3冊は自分にとっての一生の宝物になるかと思います
シェフにとっては何冊目の書籍になるかは分かりませんが、何故か読んでいて目から水が…w
まさに教科書、大切に読み込んで作っていきます
もちろんAcquapazzaチャンネルも観ながら
そうやったらちゃんと水切れるんですね
材料あるから明日やります😋
濱田さん素敵✨
今日早速作ってみましたが、お肉が入らなくとも旨味が強く、温かいパスタでも美味しかったです。
日高マネージャーが父と濱田君のほうが本当の親子みたいって、ロピアさんの動画でおっしゃってたすぐなので、そんな目でほのぼのと拝見しました😊
息子さんそんなこと仰ってたんですねw
めちゃおいしそ!楽しみ!!
シンプルに美味しそうですね
浜田さんが30年後に同じようなTH-camやってるの想像しました
丁度いい茄子を見つけたので作ってみたのですが、衝撃的な美味しさでした。日高シェフがイタリアを感じたという表現が、正にそのまま皿に乗って出てきた気がしました。
今日の紹介メニューも美味しそう!来週、ランチでお邪魔する予定で楽しみです!
羨ましいです!
@@ららら-e8y 本日ランチコース頂戴しました。満足度300%! 日高シェフご不在でしたが、素晴らしかったです。
今日は偶然にもセット野菜に茄子が🎉
オレガノも常備してるので早速❤
確かにオレガノってイタリアを感じさせますね。そして強い香りがあまり好きではない私ですが、なぜかオレガノは好きな香りです。茄子、トマト、オレガノって最強の組み合わせですね。
日高シェフ、ホント素敵です!
動画を通してお人柄が伝わってきます。
これからも動画配信、楽しみにしております♪
いつか食べに行きたいです☆
米ナスって火の通りがよくなくてどう使っていいのかわからなかったのですが、サイコロ切りにするといいんですね。
冷製パスタのソースになるのすごくためになりました!
心温まる素敵なお話でより料理が美味しそうに見えます。
俺も日高シェフの下で働きたいなぁw
オレガノ、確かにミネストローネに入れるといきなり本格的な味になりますよね
京野菜の加茂茄子とか海老芋は大好きなのですがこちらでは手に入らなくて
米茄子ならあるのでそれで作ってみようと思います
パスタは冷製だとは思いませんでした
冷めるまでほったらかしじゃなくて氷水で冷やすとか、小さな事で味が変わるポイントを教えて戴いてありがとうございます
卵黄もカイエンヌペッパーでコクはあるけどくどさは感じない味になりそうです
明日作ります!
ナスが余ってたので真似してみます。
待ってました
めっちゃ美味しそう 濱田くんみたいな出来る後輩が欲しい(笑)
エンディングコメント素敵すぎる
イタリア料理って味付け塩だけって多いけどなんでこんなにうまいんだろう…
イタリアを感じたかったのでオレガノ、セージ、ローズマリー、イタパセ窓辺において育ててます。
おいしそう〜〜
ナス大好きだからなあ、、、、
はまだくんだ!!!
オレガノをケチらない事がポイントですね( *^艸^)
夏はキッチンが暑くなってしまって、長い時間火の前に立つのは辛いので、さっとできるお料理はとてもありがたいです!ありがとうございます。この夏ヘビロテします🍝💓💞
冷製パスタはこれからの季節はよいかも。卵黄のやつはご飯にかけて丼でも美味しそうだな。
調理している日高シェフが楽しそうで良かったです(^^)
美味しそうです‼️でも茄子アレルギーだから食べられない(作れない)のが残念です😭
オレガノ💛
オレガノを擦り合わせて入れるのは、香りが立つからでしょうか?他の乾燥ハーブを使う時も、擦り合わせて入れた方が良いですか?
卵黄乗せるんですね!
ナス大きかったかもってところで、日高シェフが初めてコレ食べた時にナスが食べごたえあって美味しいと感じたからかな? と思ってしまった。
ヘラヘラ😋活躍🎵
日高さんでもトップバリュ使うのか...?
パスタ以外でも冷たい麺類にめっちゃ合いそう!!
夏にヘビロテ間違いなしですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
ナスっていくらでも油を吸うから、鍋に入れる油の量を決めるのが難しい
教育って難しいですよね
教わる方の姿勢も大事ですし、教える方も人によって習得率、得手不得手がありますし…
また濱田くんのパスタ場昇格にむけて密着の動画を見たいと思い探したのですが見当たらず…
なんと検索すれば出てくるでしょうか??
挽肉を入れてもいいのかな・・と思いました。
カポナータみたい
擦って入れるのはなんで?
ハーブはこすったり、叩いたり、炙ったりすると香りがたちやすくなります。
@@jiro9975
和食のすりごまも指先でこすりながら入れますよね、ごまの香りが立つように
それと同じことかなと思いながら見てました
チャオ( ´∀`) ちょーど大量のナスがある〜( ´∀`)
やってみよう。日高Chef、太陽☀の日光浴したほうが。
おなす!
日高シェフ、スタッフの皆さんこんばんは。
お疲れ様です。
茄子が好きな人には堪らないでしょうね。
私は茄子が苦手ですので食べれないですね。
普通の長ナスでも作れますか?
独特なフォントでオレガノがオレカツに見えてしまう
あの塩、振れねーんだよなぁ・・・