ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
目から鱗でした。有りがたく拝聴しました。理解の難しい法律がどんどん厳しく改正されている事は新聞だけでは、掴めません。今後も宜しくお願いします。
合計所得金額及び総所得金額の増加による住民税非課税世帯が外れる事及び国民健康保険料増加による「遺失利益額」等を提示してもらえると還付金との比較で更に良い動画になったように思える。
今年から年金生活者です。 株式投資もしてますが元手が少額のためこれまで損益通算はほとんどやってませんでした。念の為と拝見させていただきましたが大変勉強になりました。
凄く分かりやすい。まさに一昨年やらかしました。損を取り戻しただけなのに税金等諸々増えました。。。0rz
そうですか。繰越控除で総所得金額を下げれば、国民健康保険料も介護保険料も同じように下がると思っていました。介護保険料の方は、繰越控除前の合計所得金額の方で決まってしまうのですね。
正に昨年(令和5年に)損金を申告したところ、50万円以上の還付を受けられたのですがそれ以上に、国民健康保険料、介護保険料、窓口医療費が爆増して泣きを見ました税理士は、法人税専門で金融所得不見識(米国株は経験なし)でありました法人所得損金と同じと考えて安易に計算も調査もせずに申告 トホホな税理士でした 当然首です
年金受給者です。昨年、損益通算を確定申告し住民税を増加させてしまいました。
そうR5年分からは地方で申告不要制度が使えなくなってしまった。だから極力同一証券会社内で単年黒字(株異動や損出し益出しで平準化)になるよう調整する必要が生じ個人的Iには対策を打っている。それにしてもいい加減国税と地方税の所得認識基準を統一して欲しいね。
株式譲渡損失の繰越控除について言及しているのはありがたい
知らないことを恐ろしさを知りました。ありがとうございます。
とてもわかりやすい解説でした。確定申告で配当控除を使ったら国民健康保険料が上がります。そのため、配当の申告をやめたら昨年に比べて還付額が大幅に減りました。株式譲渡・配当の課税方式を所得税と住民税とで一致させる変更は、年金受給者にとって最悪の税制改正ですね。
おっしゃるとおり、私も配当控除で国民健康保険がかなり上がりました。当時、本当に知識不足でした。
ありがとうございます。とても参考になりました。ご質問というかお願いになるのですが、動画内の例にあるように確定申告して各年20万円の税金還付があった場合と比較して、確定申告しない場合のメリットを定量的に示していただけると大変助かります(20万円の税金還付よりもお得になるモデルとはどういう場合?)もちろん、自治体による恩恵(住民税非課税世帯)の違い、あるいは各人の詳細な状況によっても異なると思いますが、モデルケースとして具体例を示していただけると、より分かりやすいと感じました。ご検討いただければ幸いです。
1年目100万円の損失で還付金20万円。2年目100万円の利益で税20万円で収支、税は0!しかし、2年目100万円の所得があるので、健康保険料のかなりの増額あり!ではないですか?実質大損!
大局的には、令和5年分から『申告不要の申告』を廃止する等、kishida政権は政治家には雑所得(庶民の配当所得に近い)には、追徴税や延滞金も含め課税せずに、庶民に対してステルス増税で苛斂誅求をしている自己中の政策を実施しているのは、確かである。
去年、損切りして譲渡損を繰り越しするか迷いましたが、結局繰り越しはやめて、源泉徴収有りでそのままにしました。配当分の税還付でヨシと納得することに。年金や保険は所得の基準超えると一気に不利益となるので、気をつけたいところですが、改正等があると頭が痛い事になりますね。
たいへん参考になります。自分は昨年と一昨年で損益110万円を申告して繰り越ししたのですが、今年の国民健康保険がものすごく高くなりました。今年は譲渡損益がプラス100万円なので、損益通算するつもりでした、国民健康保険料が高額になると思い計算したところ年間9万円高くなります。
具体的な金額助かります!ですが、100万円からの税金還付が20万円だとすると、国民年金が年9万円上がっても11万円還付金の方がプラスになりますねもちろん住民税などにも影響するのでどうすべきか悩むところではあります😅
株、特に譲渡所得ありすぎると控除なくなるのですよね・・合計所得2400万円以下は基礎控除48万円。2400万円<合計所得≦2450万は控除32万円。2450万円<合計所得≦2500万は控除16万円。2500万円<合計所得は控除なし。
繰越控除を使うなら前年の損失分稼いだら別の特定口座を使ったほうがいいってことですね
10年後には所有してる金融資産に応じて社会保険料も徴収する予定になってると聞きましたし自分が年金を貰う頃は地獄が待ってるみたいです
譲渡損失は損失出した年だけ申告して(極力譲渡益0にする)翌年は繰越し分は放棄するってことですね。
困る制度だ
要するに、当年(令和5年度)のみの単年度での譲渡損益(複数口座の場合はそれらの損益を合算)がマイナスなら大いに確定申告した方が良いが、プラスの場合で他口座の損失や前年(令和4年度)以前の損失と相殺したい場合が問題となるわけですね。この場合で、比較の結果で非課税世帯から外れることや国民健康保険料等が上がる方のマイナスの方が大きければ、泣く泣く損失と相殺して還付を受けるのは諦めなければならないということですね。損失と相殺して還付を受けたいが、何とか回避する方法は?→速やかに就職して月20万円以上稼ぎ、思い切り課税世帯になるしかないでしょう。そうすれば、健康保険料は会社と折半になり、その間は国民健康保険に入らなくて良いから。但し、給与所得が加わって翌年の住民税が高くなるけどね。
そうですよね、老いても収入をね、でもなんで老いて墓までとなりますが、わけわからない世界へ。一番は自民の控除政策なければ、ほんとうに真の姿で暮らせるものとつくづく思う次第です。
利益がなく損失だけなら確定申告しても国保の額は変わらないでしょうか?
繰越控除していた場合、3年間は継続する必要がありますか、それとも控除分が残っていてもを損失控除をやめてもいいのですか
特定口座で損益通算をしても介護保険料や国民健康保険料の値上がりを差し引くと微々たるもので損益通算の意味がなくなりました。1000万円の株式譲渡益の内、500万円の損益通算で還付金が100万円1000万円の株式譲渡益で国民健康保険料が87万円合計所得720万円以上の介護保険料(年額)が152,640円損益通算をすると赤字です。
源泉徴収ありの口座だと、株式譲渡損を配当税還付の形で相殺してくれますね。おとなしい運用をしているとこれにより損失繰越をしなくていいケースが多いのでは
配当金100万円で源泉で20万取られ、株式売買で100万円損したら20万円バックされ計80万円の損失です。配当金の源泉徴取分だけでは売買損を相殺されることはレアーなのではないでしょうか。
非常に盲点を判り易い動画だと思います。小職も配当控除で国民健康保険が高くなる該当者であるが、ケチ税リテラシーの方で無く出来れば第一に投資リテラシーの方を向上させて、安定的に高額所得者(≒高額納税者)に成る様に時間と能力を注ぐべきだと思いますが。
盲点のご教示ありがとうございました。わかりにくい猫の目税制を政治家に適用して欲しいですね
NISA口座限定にしてれば解決しませんかね
そもそも住民税課税世帯は株式譲渡益の金額次第では、確定申告したほうがいいのかも?徴収済み住民税がバカにならない。
年金が年間500万円だとすれば、確定申告した方が良いという事でしょうか?
教えて下さい。先物取引ミニで昨年利益120万円ありました。前前年度の損失150万円報告しています。所得になりますか?
株式の配当は年間20万円いないなら、配当の確定申告しなくてもいいのですか
20万円以上でも以下でも強制的に源泉徴収されているので配当に関しては確定申告不要ですよ。
大変わかりやすい説明ありがとうございます。年金受給者は慎重にすることは理解が出来ましたが、現役中には、株式損失の申請はしたほうがいいのでしょうか?
社会保険(組合保険、協会けんぽ)であれば、保険料の増加はありません。年金受給者じゃなくても、個人事業主のような国民保険の人は関係あります。
動画配信ありがとうございます譲渡損失の繰越しで還付される税金があるのでトータルではプラスになりませんか
源泉無しで大体 複数の特定口座を設定してるけど 源泉アリにしたほうがよいのでしょうか?。申告しないと配当の方は 総合課税設定にして配当控除が受けられなくなるし。
非常に参考になりました。別件ですが海外から年金を貰い所得税を当該国の税務当局に送金してますが確定申告に含めなければなりませんか?400万以下なら確定申告は不要ではと思っていますがいかがですか?
参考動画です。th-cam.com/video/Q_c-k6-M2Jg/w-d-xo.html
二十歳前の障害で基礎障害年金を受給している人は打ち切りの要件にならないのでしょうか?ヤフーの知恵袋では打ち切り用件になるとみたのですが。
とても、重要な動画、ありがとうございます。私は、50代で、無職、無収入なんですが、特定源泉有り口座で令和4年に株マイナス200万で申告しました。令和5年もマイナス1500万になってしまったのですが、繰越として確定申告しない方がよろしいでしょうか?どうか教えて頂けると有り難いのですが、ちなみに令和6年も無職、無収入の予定です。何卒、御回答の程、宜しくお願い致します。健康保険料の値上がりが心配です。
まずは損失を繰越す確定申告はしておかれたらいかかでしょうか。利益が出た時に繰越控除をするか否かは任意ですので、その時の状況で損得を判断されたらいかがでしょうか。
単なる自慢話ダナン?!(笑)
@@kobayashiyoutube御回答 有難う御座います。😂感謝です。
申告に悩む前に株はやめたほうがよろしいかとw
😂😂😂
こんにちは、大変参考になりました。ところで、例のところの繰越2年目ですが、繰越控除が100万円なら100万円分だけ譲渡益あるいは配当を申告することはできないのでしょうか?ご教示いただけると助かります。
配当や源泉徴収ありの特定口座は証券会社等が別であればそれぞれで申告するか決めることができます。しかし一つの証券会社内での申告額を自由に減らして申告することはできません。
株式の利益を源泉徴収ありですと申告は不要ですが、役所の課税証明には載らず”未申告”になり非課税世帯ではなく単なる未申告世帯になるかと思います。この場合確定申告をせずに非課税世帯を証明するにはどうするのか?が疑問です。私の勘違いでしょうか。
言葉足らずでした。年金などももらっていない、いわゆる無職、無収入という条件の場合という状態でです。
ロシアでの反戦は1万分の1の意見だって事が発覚してしまいましたね。
なるほど、利益が出たときに繰越し控除をしなければ回避できるのですね。利益が出たときには気を付けることにします...利益がでたときには(´;ω;`)
利益が出たら繰り越し控除する必要なしです。年間で損失が出た場合繰り越し控除をどうするかという話だと思います。
年間20万以下🎉
さんこうにさせていただきました。コレハ繰越控除ですよね。結構な損失が出たのでその分に見合うだけ利益のでているものを売って同年中に損益通算した場合は所得が増えることもないと思うのですが、それであっていますか?あまり税に詳しくないのでいいか悪いかだけでも教えていただければ助かります。よろしくお願いいたします。
その場合、確定申告する必要がないので影響なしと思います。大きな利益が出て確定申告したらヤバイという話だと思います。
目から鱗でした。有りがたく拝聴しました。理解の難しい法律がどんどん厳しく改正されている事は新聞だけでは、掴めません。今後も宜しくお願いします。
合計所得金額及び総所得金額の増加による住民税非課税世帯が外れる事及び国民健康保険料増加による「遺失利益額」等を提示してもらえると還付金との比較で更に良い動画になったように思える。
今年から年金生活者です。 株式投資もしてますが元手が少額のためこれまで損益通算はほとんどやってませんでした。
念の為と拝見させていただきましたが大変勉強になりました。
凄く分かりやすい。
まさに一昨年やらかしました。損を取り戻しただけなのに税金等諸々増えました。。。0rz
そうですか。繰越控除で総所得金額を下げれば、国民健康保険料も介護保険料も同じように下がると思っていました。介護保険料の方は、繰越控除前の合計所得金額の方で決まってしまうのですね。
正に昨年(令和5年に)損金を申告したところ、50万円以上の還付を受けられたのですが
それ以上に、国民健康保険料、介護保険料、窓口医療費が爆増して泣きを見ました
税理士は、法人税専門で金融所得不見識(米国株は経験なし)でありました
法人所得損金と同じと考えて安易に計算も調査もせずに申告 トホホな税理士でした 当然首です
年金受給者です。昨年、損益通算を確定申告し住民税を増加させてしまいました。
そうR5年分からは地方で申告不要制度が使えなくなってしまった。だから極力同一証券会社内で単年黒字(株異動や損出し益出しで平準化)になるよう調整する必要が生じ個人的Iには対策を打っている。それにしてもいい加減国税と地方税の所得認識基準を統一して欲しいね。
株式譲渡損失の繰越控除について言及しているのはありがたい
知らないことを恐ろしさを知りました。ありがとうございます。
とてもわかりやすい解説でした。
確定申告で配当控除を使ったら国民健康保険料が上がります。そのため、配当の申告をやめたら昨年に比べて還付額が大幅に減りました。株式譲渡・配当の課税方式を所得税と住民税とで一致させる変更は、年金受給者にとって最悪の税制改正ですね。
おっしゃるとおり、私も配当控除で国民健康保険がかなり上がりました。当時、本当に知識不足でした。
ありがとうございます。とても参考になりました。
ご質問というかお願いになるのですが、動画内の例にあるように確定申告して各年20万円の税金還付があった場合と比較して、確定申告しない場合のメリットを定量的に示していただけると大変助かります(20万円の税金還付よりもお得になるモデルとはどういう場合?)
もちろん、自治体による恩恵(住民税非課税世帯)の違い、あるいは各人の詳細な状況によっても異なると思いますが、モデルケースとして具体例を示していただけると、より分かりやすいと感じました。
ご検討いただければ幸いです。
1年目100万円の損失で還付金20万円。2年目100万円の利益で税20万円で収支、税は0!しかし、2年目100万円の所得があるので、健康保険料のかなりの増額あり!ではないですか?実質大損!
大局的には、令和5年分から『申告不要の申告』を廃止する等、kishida政権は政治家には雑所得(庶民の配当所得に近い)には、追徴税や延滞金も含め課税せずに、庶民に対してステルス増税で苛斂誅求をしている自己中の政策を実施しているのは、確かである。
去年、損切りして譲渡損を繰り越しするか迷いましたが、結局繰り越しはやめて、源泉徴収有りでそのままにしました。
配当分の税還付でヨシと納得することに。
年金や保険は所得の基準超えると一気に不利益となるので、気をつけたいところですが、改正等があると頭が痛い事になりますね。
たいへん参考になります。
自分は昨年と一昨年で損益110万円を申告して繰り越ししたのですが、今年の国民健康保険がものすごく高くなりました。
今年は譲渡損益がプラス100万円なので、損益通算するつもりでした、国民健康保険料が高額になると思い計算したところ年間9万円高くなります。
具体的な金額助かります!
ですが、100万円からの税金還付が20万円だとすると、国民年金が年9万円上がっても11万円還付金の方がプラスになりますね
もちろん住民税などにも影響するのでどうすべきか悩むところではあります😅
株、特に譲渡所得ありすぎると控除なくなるのですよね・・
合計所得2400万円以下は基礎控除48万円。
2400万円<合計所得≦2450万は控除32万円。
2450万円<合計所得≦2500万は控除16万円。
2500万円<合計所得は控除なし。
繰越控除を使うなら前年の損失分稼いだら別の特定口座を使ったほうがいいってことですね
10年後には所有してる金融資産に応じて社会保険料も徴収する予定になってると聞きましたし
自分が年金を貰う頃は地獄が待ってるみたいです
譲渡損失は損失出した年だけ申告して(極力譲渡益0にする)翌年は繰越し分は放棄するってことですね。
困る制度だ
要するに、当年(令和5年度)のみの単年度での譲渡損益(複数口座の場合はそれらの損益を合算)がマイナスなら大いに確定申告した方が良いが、プラスの場合で他口座の損失や前年(令和4年度)以前の損失と相殺したい場合が問題となるわけですね。
この場合で、比較の結果で非課税世帯から外れることや国民健康保険料等が上がる方のマイナスの方が大きければ、泣く泣く損失と相殺して還付を受けるのは諦めなければならないということですね。
損失と相殺して還付を受けたいが、何とか回避する方法は?
→速やかに就職して月20万円以上稼ぎ、思い切り課税世帯になるしかないでしょう。そうすれば、健康保険料は会社と折半になり、その間は国民健康保険に入らなくて良いから。但し、給与所得が加わって翌年の住民税が高くなるけどね。
そうですよね、老いても収入をね、でもなんで老いて墓までとなりますが、わけわからない世界へ。
一番は自民の控除政策なければ、ほんとうに真の姿で暮らせるものとつくづく思う次第です。
利益がなく損失だけなら確定申告しても国保の額は変わらないでしょうか?
繰越控除していた場合、3年間は継続する必要がありますか、それとも控除分が残っていてもを損失控除をやめてもいいのですか
特定口座で損益通算をしても介護保険料や国民健康保険料の値上がりを差し引くと微々たるもので損益通算の意味がなくなりました。
1000万円の株式譲渡益の内、500万円の損益通算で還付金が100万円
1000万円の株式譲渡益で国民健康保険料が87万円
合計所得720万円以上の介護保険料(年額)が152,640円
損益通算をすると赤字です。
源泉徴収ありの口座だと、株式譲渡損を配当税還付の形で相殺してくれますね。おとなしい運用をしているとこれにより損失繰越をしなくていいケースが多いのでは
配当金100万円で源泉で20万取られ、株式売買
で100万円損したら20万円バックされ計80万円の損失です。
配当金の源泉徴取分だけでは売買損を相殺されることはレアーなのでは
ないでしょうか。
非常に盲点を判り易い動画だと思います。小職も配当控除で国民健康保険が高くなる該当者であるが、ケチ税リテラシーの方で無く出来れば第一に投資リテラシーの方を向上させて、安定的に高額所得者(≒高額納税者)に成る様に時間と能力を注ぐべきだと思いますが。
盲点のご教示ありがとうございました。
わかりにくい猫の目税制を政治家に適用して欲しいですね
NISA口座限定にしてれば解決しませんかね
そもそも住民税課税世帯は株式譲渡益の金額次第では、確定申告したほうがいいのかも?徴収済み住民税がバカにならない。
年金が年間500万円だとすれば、確定申告した方が良いという事でしょうか?
教えて下さい。
先物取引ミニで昨年利益120万円ありました。
前前年度の損失150万円報告しています。
所得になりますか?
株式の配当は年間20万円いないなら、配当の確定申告しなくてもいいのですか
20万円以上でも以下でも強制的に源泉徴収されているので
配当に関しては確定申告不要ですよ。
大変わかりやすい説明ありがとうございます。
年金受給者は慎重にすることは理解が出来ましたが、現役中には、株式損失の申請はしたほうがいいのでしょうか?
社会保険(組合保険、協会けんぽ)であれば、保険料の増加はありません。
年金受給者じゃなくても、個人事業主のような国民保険の人は関係あります。
動画配信ありがとうございます
譲渡損失の繰越しで還付される税金があるのでトータルではプラスになりませんか
源泉無しで大体 複数の特定口座を設定してるけど 源泉アリにしたほうがよいのでしょうか?。申告しないと配当の方は 総合課税設定にして配当控除が受けられなくなるし。
非常に参考になりました。
別件ですが海外から年金を貰い所得税を当該国の税務当局に送金してますが確定申告に含めなければなりませんか?400万以下なら確定申告は不要ではと思っていますがいかがですか?
参考動画です。th-cam.com/video/Q_c-k6-M2Jg/w-d-xo.html
二十歳前の障害で基礎障害年金を受給している人は打ち切りの要件にならないのでしょうか?ヤフーの知恵袋では打ち切り用件になるとみたのですが。
とても、重要な動画、ありがとうございます。私は、50代で、無職、無収入なんですが、特定源泉有り口座で令和4年に株マイナス200万で申告しました。令和5年もマイナス1500万になってしまったのですが、繰越として確定申告しない方がよろしいでしょうか?どうか教えて頂けると有り難いのですが、ちなみに令和6年も無職、無収入の予定です。何卒、御回答の程、宜しくお願い致します。健康保険料の値上がりが心配です。
まずは損失を繰越す確定申告はしておかれたらいかかでしょうか。
利益が出た時に繰越控除をするか否かは任意ですので、
その時の状況で損得を判断されたらいかがでしょうか。
単なる自慢話ダナン?!
(笑)
@@kobayashiyoutube御回答 有難う御座います。😂感謝です。
申告に悩む前に株はやめたほうがよろしいかとw
😂😂😂
こんにちは、大変参考になりました。ところで、例のところの繰越2年目ですが、繰越控除が100万円なら100万円分だけ譲渡益あるいは配当を申告することはできないのでしょうか?ご教示いただけると助かります。
配当や源泉徴収ありの特定口座は証券会社等が別であればそれぞれで申告するか決めることができます。しかし一つの証券会社内での申告額を自由に減らして申告することはできません。
株式の利益を源泉徴収ありですと申告は不要ですが、役所の課税証明には載らず”未申告”になり非課税世帯ではなく単なる未申告世帯になるかと思います。この場合確定申告をせずに非課税世帯を証明するにはどうするのか?が疑問です。私の勘違いでしょうか。
言葉足らずでした。年金などももらっていない、いわゆる無職、無収入という条件の場合という状態でです。
ロシアでの反戦は1万分の1の意見だって事が発覚してしまいましたね。
なるほど、利益が出たときに繰越し控除をしなければ回避できるのですね。
利益が出たときには気を付けることにします...利益がでたときには(´;ω;`)
利益が出たら繰り越し控除する必要なしです。
年間で損失が出た場合繰り越し控除をどうするか
という話だと思います。
年間20万以下🎉
さんこうにさせていただきました。コレハ繰越控除ですよね。結構な損失が出たのでその分に見合うだけ利益のでているものを売って同年中に損益通算した場合は所得が増えることもないと思うのですが、それであっていますか?あまり税に詳しくないのでいいか悪いかだけでも教えていただければ助かります。よろしくお願いいたします。
その場合、確定申告する必要がないので影響なしと思います。
大きな利益が出て確定申告したらヤバイという話だと思います。