ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
縦割り行政や、複雑な仕組みにしてある税制の落とし穴ですね。紹介してくださり、ありがとうございます。とても参考になりました。
群を抜いて素晴らしい!非常にわかりやすく親身なご説明でした。
解説が非常に分かりやすかったです。もっと早く解説を見ればよかったです。自分は譲渡益で利益が出ていましたが、株の暴落で年末に相当含み損が出て、どう確定申告するとよいか、還付金、国民健康保険も含めて想定し、最善の方法を探しました。今年は利益数百万をマイナスで消して、繰り越しさらにマイナス数百万をくりこし、翌年配当数百万で消す方法にしました。検討するのにインターネット、役所など調べまくって本当苦労しました。
源泉徴収済の配当金を確定申告に組み入れた場合の課税所得の損益分岐金額(所得税+住民税+国民健康保険)があったら、教えてほしいです。
ありがとうございます。こういうサイト待ってました!
毎年確定申告して還付を受けてきましたが、今年は一気に国保料が7倍になりました。還付額よりはプラスにはなっていますが来年はよく調べてからにしようと思います。
国保組合に入りたいけど、業種が限られているからその業種じゃないと難しいのが悩みなんですよね
特定口座源泉徴収ありの条件で会社の源泉徴収票で障害者控除の還付申請(確定申告)したら高額の国保納付書が届きました。障害者いじめ酷いです。
初めて動画拝見しました。質問させて下さい。源泉徴収済退職所得を確定申告で還付を受けようと思っているのですが、やはり総所得金額等は増えることになるのでしょうか。
私の場合は2年前の源泉徴収票申告忘れがあり、それを申告したところ7万円くらいの戻りがありましたがその後に国保の9万円の追加徴収通知が届きました。 何もしない方が良かったと反省です😰 結局苦労して2万円の損失です。 市の担当者に聞くと70万円の増収になるためだそうです。 これ以上は税務署に問い合わせてくれとの事でどうにもなりません。
正に私も損益通算100万して、国保17万ほどが上がってしまいました。還付金とほぼ同じくらいで、なんだかなと思いました。
④の具体例を説明して欲しかったです
株の確定申告、会社員なら問題ない。または会社辞めても任意継続にして国民健康保険には入らない事だね。過去 還付しても住民税への展開しないことを希望できたが 今は確定申告すると全部展開されるようになった。これは3年?前からです。
「公的年金等に係る雑所得」以外の所得金額が20万円を超える場合は確定申告必要になります。特定口座源泉徴収ありでも必要でしょうか。さらに金融所得を総合課税にする案もありいろいろ情報収集しています。合計所得金額が、2,400万円を超える場合はまた国民保険の計算方法もちがってくるようですね
2,400万円あったら、とっくに最高限度額に到達している金額なので関係ありません。そもそも株などをやっている人はお金がある人だという前提で保険料計算の仕組みができており、最高限度額以上の保険料はないので気にせず投資に没頭するのが正解です。
源泉徴収されているので特定口座を外して確定申告すればいいのです!
質問に対する解答例をよろしければyoutube上ででもまとめて公開して下さい。
知りませんでした。確定申告は全ての口座を記載しないといけないと思ってました。FXで損失が出たので株式の利益も申告したら国保料が上がってました。FXだけの損益通算をしていけば良いのですね?
数年前1200万の大損をして損失繰越し続け、昨年1700万の利益が出た為うち1200万を別証券会社の口座に移して確定申告をして損益通算、残りは申告なしとしました。国保料は上限に張り付くので気にしないことにしました。
国保には加入したことないので知りませんでした😱還付で保険料値上げとか意味分かりませんね💦税金戻ってきても保険料で余分に支払わないといけないと考えると損した気分になりますね💦定年後国保に加入するのが今から嫌です🥲
「健康保険」加入者の場合は、企業によつて変わる、のでしょうか
外国税額控除も同様ですね。
雑所得(公的年金等・その他)と上場株式と投資信託の配当金が収入源です。昨年までは所得税(総合課税)住民税(申告不要)でした。全ての株式が源泉徴収🈶特定口座では無かったので、例年通り配当控除を受けました。17万円強還付されますが、国民健康保険料は凡そ26万円納付が必要なようです。昨年までは住民税非課税世帯になれたので、この数年は所得税の非課税の他に各種給付金や国民健康保険料の7割軽減も得られていたので今年は最悪です。今まで甘い汁を吸えたから今回は諦めました。今年からは新NISA口座で対応します。
コメント、ありがとうございます。
前年の株売買の損失が300万円あって、確定申告してある場合、今年の株売買の利益がA証券500万(源泉徴収100万)、B証券での損失が800万なら、確定申告すると100万の還付が受けられて国保料の影響は無しとなりますでしょうか?
たすけてください。うっかり確定申告してしまって国民健康保険料がとんでもないです。取り返す方法ははいのですか。確定申告の取り下げとか、修正申告とか。ご指導お願いいたします。
確定申告の修正方法は3つです・訂正:確定申告期限内に出し直すと新しい方の申告が適用される・更正の請求:確定申告期限後で、税金を多く申告していた場合(5年以内の期限あり)・修正申告:確定申告期限後で、税金を少なく申告していた場合(期限なし)質問のケースは、確定申告期限を過ぎた今の時点の話ですので、更正か修正だと思いますが、通常は、 更正は、扶養控除の適用漏れなどの申告ミスがあって、更正することで税金が減るケース、 修正は、申告漏れの所得があって、申告することで税金が増えるケース (過少申告加算税などのペナルティを受ける前に自主的に修正する)、が代表的な例になります。おそらく、税金的には、還付を受けるために申告されたのでしょうから、どちらかと言えば、税金を増やす方の申告=修正申告かな、と思うのですが、 損益通算のために申告した特定口座の株式譲渡所得を、元の申告分離課税にしてもらう(税額はUP)、 申告した所得控除をなかったことにする(医療費控除を申告したけど、なかったことにする)、という理由での修正は難しいかもしれません。もう一つ、仮に修正申告が認められたとして、国保税が再計算されてくるのかどうかも不明です。以上のような予備知識を持った上で、確定申告の方は国税のタックスアンサーに、国保税の方は管轄の自治体に確認されるのがいいと思います。非常に興味深いケースなので、もし回答で分かったことなどありましたら共有していただけるとうれしいです。
質問者さんは結局どうされたのでしょうか?私は札幌市在住で、数年前から株取引をしていますが、会社員の頃から医療費控除等があり、毎年ネットで確定申告をしていました。社会保険を外れ国保になってからは初めての実現損益プラスで、前年度分の損益通算をすると還付金が12万円。当然申告しました。すると国保料がなんと52万円!?昨年より35万円も増えたのです。「確定申告して23万円の損?!」と思い調べてみると、まさにこの動画の内容そのものです。社会保険の時には関係なかったので気付きませんでした。慌てて税務署に修正したい旨問い合わせましたが、「そういう修正はお受けできないんです。毎年同じ内容で修正希望の方がいらっしゃるのですが、全てお断りしています」とのこと。結局、無知であったがために苦労して手に入れた株の売買で得た収入の半分は国保に消えました。去年の今頃この動画を見たかったなぁ…。
毎年やってると、国保上がるの気付きません、逆に確定申告止めれば,国保下がるのですか?事例が有れば教えてください、止める気に繋がります
公的年金以外に個人年金保険の収入があり、源泉徴収あり特定口座で譲渡所得や配当所得もあった場合、特定口座分だけを外して(確定申告書に記載しない)確定申告することは可能でしょうか!損益通算、繰越控除、配当控除を諦めます!
医療費控除や生命保険料控除のために確定申告しても、同じように国民健康保険料は上がるのでしょうか?
回答内容がピント外れだったので削除しましたメールで前回の回答内容が届いていましたら無視してください
所得控除も譲渡所得損益通算もその繰越も配当控除も、ほとんど絵に描いた餅ですね。
今回の動画の国民健康保険支払料が高いのが現政権の不人気の一因だったりして?
サラリーマンの場合---社会保険料の場合は、株の損益計算の影響はないのでしょうか。
コメント、ありがとうございます。国保ではないはずですので、その通りです。
国保が高い某国人の不法な請求が高止まりの原因の一つ
株式の損益通算で返ってくるのは20%でなく15%程度では?住民税分の5%は還付されないような!
次の年の住民税計算で控除されます。控除しきれなかった分は還付されます。
@@wmwkook ご返信ありがとうございます。所得税の確定申告で完了ですか?それとも住民税計算で自治体に個人が所得税と別に申請するのでしょうか?自身の所得税の還付は15%程度返ってきましたが住民税は確認してません。確定申告時に、税務所職員に確定申告では所得税15%と聞いて20%では無いのかと質問しましたが15%と返答してきました。ここの会場は所得税だから仕方無いし税務所の職員に聞いても公務員だからだめだろうと思って詳しく聞かなかったです。
私も、罠にはまりました・・・・・特定口座の源泉徴収アリにしてますが、確定申告の還付申請をしたら、国民健康保険料が爆上がりしました。今年は、国民健康保険料を支払うため、株を利確しなければならなくなりました質問です特定口座 源泉徴収アリ を5口座保有していますが、確定申告(還付)をする場合、そのうち特定口座 源泉徴収アリの口座 2口座のみで申告しても良いのでしょうか??
UP主からレスないですね(不親切だなぁ)特定口座の場合は、口座単位で申告する・しないを選べます。ちなみに、『特定口座年間取引報告書』で譲渡損益と配当は一連の綴りで印刷されますが、譲渡損益だけor配当だけ(配当控除を受けるため)の申告もOKです。但し、譲渡損益の申告で譲渡「損失」になる場合は、同じ口座の配当所得もセットで申告する必要があります。以上、国税HPとタックスアンサーで得た知識ですが、確定申告される場合は、念のためご自分でも確認くださいね
自分もやられました。源泉徴収アリなのだから確定申告しなきゃよかったんですが。分離課税の分だけ申告を取り消す方法はないですかね?
控除だけの還付申告なら問題ないけどね。
総所得金額”等” の等ですね。
教えてください。ご指摘の様に無知な私は、10万円の還付金の為に、27万円の保険料を払うことになりました。確定申告から配当金を取り消して総収入の訂正は出来るのでしょうか?教えてください。
他の方の同様の質問にも回答しましたが、確定申告の修正方法は3つです・訂正:確定申告期限内に出し直すと新しい方の申告が適用される・更正の請求:確定申告期限後で、税金を多く申告していた場合(5年以内の期限あり)・修正申告:確定申告期限後で、税金を少なく申告していた場合(期限なし)質問のケースは、確定申告期限を過ぎた今の時点の話ですので、更正か修正だと思いますが、通常は、 更正は、扶養控除の適用漏れなどの申告ミスがあって、更正することで税金が減るケース、 修正は、申告漏れの所得があって、申告することで税金が増えるケース (過少申告加算税などのペナルティを受ける前に自主的に修正する)、が代表的な例になります。おそらく、税金的には、還付を受けるために申告されたのでしょうから、どちらかと言えば、税金を増やす方の申告=修正申告かな、と思うのですが、 損益通算のために申告した特定口座の株式譲渡所得を、元の申告分離課税にしてもらう(税額はUP)、 申告した所得控除をなかったことにする(医療費控除を申告したけど、なかったことにする)、という理由での修正は難しいかもしれません。もう一つ、仮に修正申告が認められたとして、国保税が再計算されてくるのかどうかも不明です。以上のような予備知識を持った上で、確定申告の方は国税のタックスアンサーに、国保税の方は管轄の自治体に確認されるのがいいと思います。非常に興味深いケースなので、もし回答で分かったことなどありましたら共有していただけるとうれしいです。
@@xn1sk9wo5 丁寧なるご返信ありがとうございます。一度ご指導どうりやってみたいと思います。
税の基本は年度ではなく年 のはずですが 年度年度と連呼されているのが気になります
株で譲渡益が出た場合、その利益を加算した収入/所得を元に保険料が算出されるとして、翌年には譲渡益なくなりますが、その場合は元の収入/所得に戻ると考えてよいでしょうか?
コメント、ありがとうございます。2023年度は譲渡所得がある確定申告をして、2024年度は譲渡所得がない確定申告をしたということであれば、2025年4月からは「元の所得」に応じた国保料になります。
2024年確定申告をしなかった場合、保険料は高いままということですか?
@@illuminati2015 2025年4月からの国保税は、2024年1月~12月の所得で決まりますので、2023年の所得で計算された国保税額は関係なくなりますね
縦割り行政や、複雑な仕組みにしてある税制の落とし穴ですね。
紹介してくださり、ありがとうございます。とても参考になりました。
群を抜いて素晴らしい!非常にわかりやすく親身なご説明でした。
解説が非常に分かりやすかったです。もっと早く解説を見ればよかったです。自分は譲渡益で利益が出ていましたが、株の暴落で年末に相当含み損が出て、どう確定申告するとよいか、還付金、国民健康保険も含めて想定し、最善の方法を探しました。今年は利益数百万をマイナスで消して、繰り越しさらにマイナス数百万をくりこし、翌年配当数百万で消す方法にしました。検討するのにインターネット、役所など調べまくって本当苦労しました。
源泉徴収済の配当金を確定申告に組み入れた場合の課税所得の損益分岐金額(所得税+住民税+国民健康保険)があったら、教えてほしいです。
ありがとうございます。こういうサイト待ってました!
毎年確定申告して還付を受けてきましたが、今年は一気に国保料が7倍になりました。
還付額よりはプラスにはなっていますが来年はよく調べてからにしようと思います。
国保組合に入りたいけど、業種が限られているからその業種じゃないと難しいのが悩みなんですよね
特定口座源泉徴収ありの条件で会社の源泉徴収票で障害者控除の還付申請(確定申告)したら高額の国保納付書が届きました。障害者いじめ酷いです。
初めて動画拝見しました。質問させて下さい。
源泉徴収済退職所得を確定申告で還付を受けようと思っているのですが、やはり総所得金額等は増えることになるのでしょうか。
私の場合は2年前の源泉徴収票申告忘れがあり、それを申告したところ7万円くらいの戻りがありましたがその後に国保の9万円の追加徴収通知が届きました。 何もしない方が良かったと反省です😰 結局苦労して2万円の損失です。 市の担当者に聞くと70万円の増収になるためだそうです。 これ以上は税務署に問い合わせてくれとの事でどうにもなりません。
正に私も損益通算100万して、国保17万ほどが上がってしまいました。
還付金とほぼ同じくらいで、なんだかなと思いました。
④の具体例を説明して欲しかったです
株の確定申告、会社員なら問題ない。または会社辞めても任意継続にして国民健康保険には入らない事だね。
過去 還付しても住民税への展開しないことを希望できたが 今は確定申告すると全部展開されるようになった。これは3年?前からです。
「公的年金等に係る雑所得」以外の所得金額が20万円を超える場合は確定申告必要になります。特定口座源泉徴収ありでも必要でしょうか。さらに金融所得を総合課税にする案もありいろいろ情報収集しています。
合計所得金額が、2,400万円を超える場合はまた国民保険の計算方法もちがってくるようですね
2,400万円あったら、とっくに最高限度額に到達している金額なので関係ありません。
そもそも株などをやっている人はお金がある人だという前提で保険料計算の仕組みができており、最高限度額以上の保険料はないので気にせず投資に没頭するのが正解です。
源泉徴収されているので特定口座を外して確定申告すればいいのです!
質問に対する解答例をよろしければyoutube上ででもまとめて公開して下さい。
知りませんでした。確定申告は全ての口座を記載しないといけないと思ってました。
FXで損失が出たので株式の利益も申告したら国保料が上がってました。
FXだけの損益通算をしていけば良いのですね?
数年前1200万の大損をして損失繰越し続け、昨年1700万の利益が出た為うち1200万を別証券会社の口座に移して確定申告をして損益通算、残りは申告なしとしました。国保料は上限に張り付くので気にしないことにしました。
国保には加入したことないので知りませんでした😱
還付で保険料値上げとか意味分かりませんね💦
税金戻ってきても保険料で余分に支払わないといけないと考えると損した気分になりますね💦
定年後国保に加入するのが今から嫌です🥲
「健康保険」加入者の場合は、企業によつて変わる、のでしょうか
外国税額控除も同様ですね。
雑所得(公的年金等・その他)と上場株式と投資信託の配当金が収入源です。
昨年までは所得税(総合課税)住民税(申告不要)でした。
全ての株式が源泉徴収🈶特定口座では無かったので、例年通り配当控除を受けました。
17万円強還付されますが、国民健康保険料は凡そ26万円納付が必要なようです。
昨年までは住民税非課税世帯になれたので、この数年は所得税の非課税の他に各種給付金や国民健康保険料の7割軽減も得られていたので今年は最悪です。
今まで甘い汁を吸えたから今回は諦めました。
今年からは新NISA口座で対応します。
コメント、ありがとうございます。
前年の株売買の損失が300万円あって、確定申告してある場合、今年の株売買の利益がA証券500万(源泉徴収100万)、B証券での損失が800万なら、確定申告すると100万の還付が受けられて
国保料の影響は無しとなりますでしょうか?
たすけてください。うっかり確定申告してしまって
国民健康保険料がとんでもないです。取り返す方法ははいのですか。
確定申告の取り下げとか、修正申告とか。ご指導お願いいたします。
確定申告の修正方法は3つです
・訂正:確定申告期限内に出し直すと新しい方の申告が適用される
・更正の請求:確定申告期限後で、税金を多く申告していた場合(5年以内の期限あり)
・修正申告:確定申告期限後で、税金を少なく申告していた場合(期限なし)
質問のケースは、確定申告期限を過ぎた今の時点の話ですので、更正か修正だと思いますが、
通常は、
更正は、扶養控除の適用漏れなどの申告ミスがあって、更正することで税金が減るケース、
修正は、申告漏れの所得があって、申告することで税金が増えるケース
(過少申告加算税などのペナルティを受ける前に自主的に修正する)、
が代表的な例になります。
おそらく、税金的には、還付を受けるために申告されたのでしょうから、
どちらかと言えば、税金を増やす方の申告=修正申告かな、と思うのですが、
損益通算のために申告した特定口座の株式譲渡所得を、元の申告分離課税にしてもらう(税額はUP)、
申告した所得控除をなかったことにする(医療費控除を申告したけど、なかったことにする)、
という理由での修正は難しいかもしれません。
もう一つ、
仮に修正申告が認められたとして、国保税が再計算されてくるのかどうかも不明です。
以上のような予備知識を持った上で、
確定申告の方は国税のタックスアンサーに、国保税の方は管轄の自治体に確認されるのがいいと思います。
非常に興味深いケースなので、もし回答で分かったことなどありましたら共有していただけるとうれしいです。
質問者さんは結局どうされたのでしょうか?
私は札幌市在住で、数年前から株取引をしていますが、会社員の頃から医療費控除等があり、毎年ネットで確定申告をしていました。
社会保険を外れ国保になってからは初めての実現損益プラスで、前年度分の損益通算をすると還付金が12万円。当然申告しました。
すると国保料がなんと52万円!?昨年より35万円も増えたのです。
「確定申告して23万円の損?!」
と思い調べてみると、まさにこの動画の内容そのものです。社会保険の時には関係なかったので気付きませんでした。
慌てて税務署に修正したい旨問い合わせましたが、
「そういう修正はお受けできないんです。毎年同じ内容で修正希望の方がいらっしゃるのですが、全てお断りしています」
とのこと。結局、無知であったがために苦労して手に入れた株の売買で得た収入の半分は国保に消えました。
去年の今頃この動画を見たかったなぁ…。
毎年やってると、国保上がるの気付きません、逆に確定申告止めれば,国保下がるのですか?事例が有れば教えてください、止める気に繋がります
公的年金以外に個人年金保険の収入があり、源泉徴収あり特定口座で譲渡所得や配当所得もあった場合、特定口座分だけを外して(確定申告書に記載しない)確定申告することは可能でしょうか!損益通算、繰越控除、配当控除を諦めます!
医療費控除や生命保険料控除のために確定申告しても、同じように国民健康保険料は上がるのでしょうか?
回答内容がピント外れだったので削除しました
メールで前回の回答内容が届いていましたら無視してください
所得控除も譲渡所得損益通算もその繰越も配当控除も、ほとんど絵に描いた餅ですね。
今回の動画の国民健康保険支払料が高いのが現政権の不人気の一因だったりして?
サラリーマンの場合---社会保険料の場合は、株の損益計算の影響はないのでしょうか。
コメント、ありがとうございます。
国保ではないはずですので、その通りです。
国保が高い
某国人の不法な請求が高止まりの原因の一つ
株式の損益通算で返ってくるのは20%でなく15%程度では?住民税分の5%は還付されないような!
次の年の住民税計算で控除されます。控除しきれなかった分は還付されます。
@@wmwkook ご返信ありがとうございます。所得税の確定申告で完了ですか?それとも住民税計算で自治体に個人が所得税と別に申請するのでしょうか?自身の所得税の還付は15%程度返ってきましたが住民税は確認してません。確定申告時に、税務所職員に確定申告では所得税15%と聞いて20%では無いのかと質問しましたが15%と返答してきました。ここの会場は所得税だから仕方無いし税務所の職員に聞いても公務員だからだめだろうと思って詳しく聞かなかったです。
私も、罠にはまりました・・・・・特定口座の源泉徴収アリにしてますが、確定申告の還付申請をしたら、国民健康保険料が爆上がりしました。
今年は、国民健康保険料を支払うため、株を利確しなければならなくなりました
質問です
特定口座 源泉徴収アリ を5口座保有していますが、確定申告(還付)をする場合、そのうち特定口座 源泉徴収アリの口座 2口座のみで申告しても良いのでしょうか??
UP主からレスないですね(不親切だなぁ)
特定口座の場合は、口座単位で申告する・しないを選べます。
ちなみに、『特定口座年間取引報告書』で譲渡損益と配当は一連の綴りで印刷されますが、
譲渡損益だけor配当だけ(配当控除を受けるため)の申告もOKです。
但し、譲渡損益の申告で譲渡「損失」になる場合は、同じ口座の配当所得もセットで申告する必要があります。
以上、国税HPとタックスアンサーで得た知識ですが、
確定申告される場合は、念のためご自分でも確認くださいね
自分もやられました。源泉徴収アリなのだから確定申告しなきゃよかったんですが。分離課税の分だけ申告を取り消す方法はないですかね?
控除だけの還付申告なら問題ないけどね。
コメント、ありがとうございます。
総所得金額”等” の等ですね。
教えてください。ご指摘の様に無知な私は、10万円の還付金の為に、27万円の保険料を払うことになりました。
確定申告から配当金を取り消して総収入の訂正は出来るのでしょうか?教えてください。
他の方の同様の質問にも回答しましたが、
確定申告の修正方法は3つです
・訂正:確定申告期限内に出し直すと新しい方の申告が適用される
・更正の請求:確定申告期限後で、税金を多く申告していた場合(5年以内の期限あり)
・修正申告:確定申告期限後で、税金を少なく申告していた場合(期限なし)
質問のケースは、確定申告期限を過ぎた今の時点の話ですので、更正か修正だと思いますが、
通常は、
更正は、扶養控除の適用漏れなどの申告ミスがあって、更正することで税金が減るケース、
修正は、申告漏れの所得があって、申告することで税金が増えるケース
(過少申告加算税などのペナルティを受ける前に自主的に修正する)、
が代表的な例になります。
おそらく、税金的には、還付を受けるために申告されたのでしょうから、
どちらかと言えば、税金を増やす方の申告=修正申告かな、と思うのですが、
損益通算のために申告した特定口座の株式譲渡所得を、元の申告分離課税にしてもらう(税額はUP)、
申告した所得控除をなかったことにする(医療費控除を申告したけど、なかったことにする)、
という理由での修正は難しいかもしれません。
もう一つ、
仮に修正申告が認められたとして、国保税が再計算されてくるのかどうかも不明です。
以上のような予備知識を持った上で、
確定申告の方は国税のタックスアンサーに、国保税の方は管轄の自治体に確認されるのがいいと思います。
非常に興味深いケースなので、もし回答で分かったことなどありましたら共有していただけるとうれしいです。
@@xn1sk9wo5 丁寧なるご返信ありがとうございます。一度ご指導どうりやってみたいと思います。
税の基本は年度ではなく年 のはずですが 年度年度と連呼されているのが気になります
コメント、ありがとうございます。
株で譲渡益が出た場合、その利益を加算した収入/所得を元に保険料が算出されるとして、翌年には譲渡益なくなりますが、その場合は元の収入/所得に戻ると考えてよいでしょうか?
コメント、ありがとうございます。
2023年度は譲渡所得がある確定申告をして、2024年度は譲渡所得がない確定申告をしたということであれば、2025年4月からは「元の所得」に応じた国保料になります。
2024年確定申告をしなかった場合、保険料は高いままということですか?
@@illuminati2015
2025年4月からの国保税は、2024年1月~12月の所得で決まりますので、
2023年の所得で計算された国保税額は関係なくなりますね