プロ棋士が角換わり棒銀の戦い方を教えます!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- こちらの動画【200回突破記念】藤森将棋合戦!負けるまで棒銀スペシャル!
• 【200回突破記念】負けるまで棒銀スペシャル! も併せてお楽しみください。
~将棋放浪記へようこそ!~
日本将棋連盟棋士の藤森哲也です。
将棋を通じて見てくれている人に楽しんでもらえるように頑張ります。
チャンネル登録&高評価よろしくおねがいします!
藤森哲也の書籍一覧▽
圧倒的破壊力! 藤森流なんでも右四間飛車
amzn.to/3mMQsZp
藤森式青野流 絶対退かない横歩取り
amzn.to/2OTfTMk
藤森流中飛車左穴熊破り
amzn.to/2ONPJdP
藤森流急戦矢倉
amzn.to/3smGBKF
Twitterはこちら
藤森哲也▷ / tetsu_59
お仕事・コラボのご依頼はこちら
shogihourouki@gmail.com
お手紙、送付物などはこちらへお願いします!
〒151-8516 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-39-9
東京将棋会館 「藤森哲也」宛
#将棋#角換わり#棒銀
藤森のぼぉぉぉぉぉ銀大好きです✨定期的に聞きたくなります。
序盤の難しい定石をサラッとわかりやすく伝えるトーク術もありがたいです。プロなら1時間考えるって奥が深過ぎます。
5段相手に一手損する相手にもリスペクトです✨
初心者の私には「相手の玉型を見て攻め筋を判断する」という発想が無かったので目から鱗でした!
棒銀を愛用していますが銀が2筋に残って上手く活用できずに負けることが多いので、今度からは銀を柔軟に動かす意識を持って戦いたいと思います!
2六の棒銀がいつの間にか5四に進んでいるし、相手が作った馬はなんの役にもたっていない。指しまわしが見事すぎる。
プロの将棋は深いです。解説していただけるだけで感動です。
藤森先生と村中先生の将棋ウォーズ対局が観たいな
親方の『長いな』最高です❗
角換わりといえば丸山先生
そういえば丸山先生は今度本を出されるようで楽しみですね
以前あげていた銀矢倉の動画も含め、角換わりの動画は藤森さんのチャンネルで特に何回も見返しています!
シリーズ化してほしいくらいで、とても勉強になります!
お相手の方の桂馬が動きそうで動かなかったのが凄くもどかしかったです。
俺だったら桂馬跳ねちゃうよ!
それにしても、この前のNHK杯は五段同士の面白い対局でしたね。
藤森さんの姿もNHK杯で見てみたいなぁ……
…見てみたいなぁ!(プレッシャー)
同じ…というのはおこがましいですが、同じウォーズ二段なのに相手の方が相当しっかりした将棋を指されるのが印象的でした。だから、手に暴発がなくて、わかりやすい解説になる好局だったと思いました。
棒銀のエフェクト自分で言うの最高ですね(笑)棒銀の銀が26、37.46.55.54.と移動して最終的に43まで行って まさに自由自在
自分の棒銀は端攻めか33の銀と交換するかの2択しかありません(笑)
居王の角換わり棒銀はキツいので
囲って戦う順が参考になりました。
てっちゃんの棒銀は銀が躍動するなあ。僕の棒銀は途中で角にとられるか、引き返して彷徨います笑。また負けるまで棒銀すぺしゃる、みたくなってしまった!
藤森先生の駒の振り回しの意味が細かく説明されて、難しいですけど、勉強になりました😊。
棒銀の時の、親方のツッコミが面白かった!
右玉が見たいです!
本当におもしろい。機会があれば、出だしの戦形の話が聞きたいです。
お相手の中盤の駆け引きも解説してくれて面白かったです!
最高の目覚めになりました!
棒銀がきっちり中央に進出して居玉を咎めていく流れが美しいです
今日も銀の使い方が勉強になりました。
おとといから白パーカーでレグスペっぽいと思ったら次の日レグスペだった。今日も白パーカーだったので5色以上のパーカーを着こなしている事が分かった。
毎日動画配信ありがとうございます✨
初心者の自分でも分かりやすく助かりました、、ありがとうございます!!
2筋の棒銀が1回下がって5筋に攻めていくの勉強になりました😆
解説が毎回わかりやすいです!棒銀好きな戦法なので、参考になります!
相掛かりで特にひねり飛車の参考になる動画がもっと欲しいです!
動画拝見しました。角換わり棒銀、参考になります。プロ同士の駆け引きが奥深くて、解説面白かったです。
1手損角換わりでは、桂馬が跳べる可能性を残しているなんて、解説されないとわからないと思います。
また違うパターンの角換わりもみたいですね。
今日も勉強になりました😌✨一手損はいろいろあって対応が大変なのでとても参考になりました😌✨
5六歩で馬作らせる発想に至りませんでした。確かに自分もあの辺(8四)に作った馬使いづらいと感じることがあります。
藤森先生!いつもレベルの高い試合を見させていただいてありがとうございます
たまに階級の低いどんどん王手攻めしてきたりする相手の対策方法なども見てみたいです
僕は初心者同士でよく刺すのですが王手の連続をされて隙を突かれて負けることがよくあります。 藤森先生ならどうかわすのかを見てみたいです。
藤森プロ、お疲れさまです🍵
棒銀って奥深いですね〜😄
風車をリクエストします🤗
藤森さんが前に金銀6枚のが飛車角4枚より強いって今NHKの将棋フォーカス見てたら、やはり金銀が勝ちましたね(^.^)藤森さんは将棋フォーカス出てきてほしいな
相手の方、強いですね。それに、時間切れ寸前で投了するのが潔い。
プロの深い読みたいへん勉強になりました。
ふかいい~☺️ふかいい~ですね。
配信ありがとうございます。
👍️👍️
今日はいつもより早いですね!!びっくりしました
最初苦手だったのですが、シンプルな戦法の方が極めたら逆に強いのかと思い特訓中です!
角換わり極めたいです。
その後 相掛かり チャレンジしたい😊
お相手の素直な指しまわしのおかげで藤森先生の棒銀の銀の使い方を教えて貰えました。ありがとうございます。さて、次回のテーマで穴熊特集をして欲しいです。攻め方は何が一番相性が良いのだろう?こういう時は穴熊に向いてないとか教えて欲しいです。では次回も楽しみにしております。
僕もそれ知りたいです!!
角換わりの語り面白かったです、もっと角換わりやってたくさん語ってください
将棋に限らず専門家がうるさくなっちゃう瞬間大好き
藤森先生のお話は、本当に面白くためになる話ばっかりですよね。
そういう人大好き
こんな時間からお疲れ様です!!
雀刺し過去にやられてましたが、また見たいです!!
あえて馬を作らせる手順、参考になります。
今回 なんか色々教わった気がします ありがとうございますーぅ
また昨日より成長してしまった
TH-cam上に都成新手の動画が2本しかあがっていないので都成新手の解説をお願いしたいです。とても需要があると思います。
棒銀の銀が中央に出て躍動していて感動しました!
棒銀楽しいです
ぼ~~~~~~~ぎん!この掛け声を待ってました(笑)
いってみよー‼のところをその回の戦型っぽい動きにしてもらいたいですw
気を付ける筋 2:23
仕掛け 9:38
自分用です。
やって欲しい戦型、、、はく式四間飛車をお願いします。
相手の方の角打ちの局面で、先に歩を交換してから打って、引き成った方がいい…哲ちゃん先生の読み筋が大変参考になりました…実戦でも試そうと思います…今回もありがとうございます(^^)
ヴォーーーギン!相手が中飛車の時は37銀の時点で棒銀は名言ww
ヴォーーーーーーーーー銀!いただきました!!!
右四間左美濃やって欲しい!!
戸辺チャンネルで昨年度順位戦の振り飛車トレンドが三間飛車とあったので、三間飛車の動画が増えると嬉しいです!
なるほどです
私なら棒銀で端攻めかな?って思ってましたが玉の位置関係で攻めが変わるんですね
勉強になります(*´ω`人)
助かります
親方のツッコミ長いな!が大好きです(^^)親方のツッコミ今後も期待してまーす笑
超急戦は見たいですが、相手が乗ってくれないと難しいでしょうか。。。
また相がかりやってほしいです!
自分で棒銀!と発言することで強制的に戦型を棒銀にすることができる…
角換わり、横歩取り、相掛かり、、 むずい
てっちゃんの基礎性能の高さよ
3:02 郷田九段が長考しそうw
横歩取りをお願いします
阿部真トーナメントもがんばってくださーい❗️
筋違い角をやって欲しいです
てっちゃんも趣深い角換わりを公式戦で見してくれーい
4:31 親方のセリフでおそらく史上最短の3文字
プロの先生の解説動画…
分かりやすい( °_° )
棒銀がいつのまにか中央へ
居玉にも対応できる万能や
棒立ち銀になっちゃうこともしばしば
🐾🐾ペタペタ
4:29 ウボォーギン?
先生の銀はうにゃうにゃするのでムチ銀です
ヴォぉぉぉギンッ!!
かまいたち戦法してください
今日は早いネッ}🐒
あの局面で普通のひとは銀をぶつける勇気はありません(個人の感想です)
やっぱり藤森先生をはじめプロは凄い(*‘∀‘)
ぼーーーーーーーーーぎんw
ぼ~銀(◕ᴗ◕✿)
ダジャレ方言版最近多いよ
組織の幹部クラスってww
専門家のうるさい話はお金払ってでも聞きたいレベル。
てっちゃんすごいな 解説がプロみたい ここまで毎回わかってて打ってたら相手の人なんもできんぞ
冗談で言ってるんでしょうが藤森先生はプロ棋士です