ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いつも沢山のご視聴、暖かいコメントありがとうございます!皆様方のお声は私たち中華一筋KMOとMGの勇気と力に変わります。簡単なレシピも記載しておりますので、概要欄も是非ご覧になってみてください!
中華一筋 こんなに油使うのかってくらいびっくり
調味料は、何を使ってるのかな?
かし
🎉😢🎉😂😮😂❤🎉🎉😢🎉😢😢дд🎉д😂🎉&$🎉😂🎉дЁ😂@д&_😢🎉😢д🎉$😂д🎉😂&αοοοο&&&[αεειΟ]]]]]д😂😮Ё
これを見ると、賄いって修行なんだなぁって再認識。切り方、揚げ方、油通し、味付け等、プロってスゲーや
そうなんです。賄い作り味付けの勉強だけではなく、包丁の使い方、鍋の振り方、とろみの付け方、人数に対してどれくらいの量を作らなければいけないのか、等など勉強できることが沢山あるんです。
@@chukahitosuzi まかないにそんな理由あったんだただただ従業員が食べるだけだと思ってた
油通しした具材を最後にカレールーという名の餡にからめる、中華的カレー調理。タマネギまでさっと加熱するだけでシャキシャキなのがこだわりを感じる。
蕎麦屋のカレーは美味いってのあるけどこう見ると中華屋のカレーもめっちゃ美味そう 市販のルー使ってるとは言え作る工程は中華やし
嬉しいですm(__)m
料理と料理が合わさり他の物に進化し昇華されていく。料理とは様々な相乗効果により作られ出来ていると理論付けられる動画でした。勉強に成ります有り難う御座いました。
ニンニクシリーズも楽しみですが、賄いシリーズも中々、食欲をそそられます。
何の説明も無くただただ中華料理人が素晴らしい手つきでジャワカレー甘口を仕上げる動画。中華の柔軟性というかある意味無節操なところが凄い。でも最初に油で揚げたジャガイモに塩を振って食べたくなったの俺だけ?個人的期は最後に出てきた中華甘酢漬け野菜が好き。あれのレシピが知りたいくらい・
多分だけど、ありとあらゆる食材に、切り方や調理の仕方が知識として蓄積されて、その実践でしかないところに料理の驚異的な力強さを感じる。
今日の動画は片を切るお手本ですね!材料毎に火の通り方を考えて、形、大きさ、厚さを揃える。カレーは賄いで包丁の練習するにはもってこいですね!
bobson0724 なるほどー、だから玉ねぎをあんなむき方をしてたんですね!納得です
賄いは味の勉強だけでなく、包丁の使い方、鍋の振り方、とろみの付け方等など色々勉強出来るんです!!
恐らくお店の料理だけでも忙しいのに、賄いを丁寧に作るイチナベさん。頭が下がります。マジうまそう。
もちろん手は抜きませんよ!(^^)
やっぱり・・・フライドポテト食べた揚げている(音もいい)ところだけでも観ていて楽しめます
じゃがいもそんなに薄く切ったら食感が・・・あっフライドポテトにするんだ?鶏肉入れるのか・・・あっ唐揚げにしちゃったよwwwしかもカレーパウダーまぶしてるのか!これ絶対美味いヤツやん!!この一手間かかった中華カレー食いたい!!
幼稚園の頃食べた近所の美味しい中華料理屋のカレーが、とみに美味かった。具が全部細切りでしっかりカレー味なのに何となくあんかけ風味で、餡が茶色く半透明なカレーライス。にんじんとか玉ねぎとか苦手だったのに、パクパク食べられたのはしっかり油通ししてあったからなんですね。
まじウマそう…腹減りましたm(__)m
これって最高な日本式カレーライスだと思う。俺的にはですね。唐揚げとポテトフライががカレーのルーに包まれて、味と食感がたまらなさそう。めちゃ食いたい。
26:30ニンジン「え、俺も揚げんの? 焦げない?」サッサッニンジン「揚がった~」タマネギ「え!俺も揚げんの!? 焦g、揚がった~」
真面目で丁寧な編集ですね。勉強になります。家庭ではできない規模の中華料理の現場を紹介いただき、興味深く拝見させていただいております。
今後ともよろしくお願いします。
日本蕎麦屋のカレーはライスにしろうどんにしろ独特の味で美味しいですが、中華屋さんのカレーも充分に美味しいのでしょうね。
あー!あー!あー!しょっぱなのたっぷりの油でカリッと揚げた芋が!芋が!芋が!!!真似したくてもできないことをサラッとやりやがってくそーーー!!!おいしそう!
ジャガイモの目と皮を取らないのが意外ですが、しかし、切り方、作り方が本当に丁寧。さすがプロの作るカレーは一味も二味も違いますね。
ご視聴ありがとうございます!
唐揚げの時の カメラ アングル最高です。以前より 進化している気がします。リアルでいいですね。美味しいそう~。
本当ですか!?嬉しいです!ご視聴ありがとうございますm(__)m
唐揚げとポテフラ入ってるカレーか天才やんうまいに決まってるやんそんなん
以前上げたカレー動画より旨そう!肉の下味も野菜の切り方もまさに中華って感じがしますね。最初20分くらいまではフライドポテトと唐揚げ作ってるのかと思いました😋
実はカレーだったんです(^^)ご視聴ありがとうございます!
全具材を油通しなんて贅沢、家じゃ絶対出来ませんよね野菜の切り方は油通しを考えて酢豚の野菜の切り方に似てるような気がしました
賄いでこんなに丁寧に作るの?😲凄すぎる。食べてみたい
もちろんていねに作りますよ!
典型的な中華の技法使ってるけどちゃんとカレーだ。ブレない中華の技法も凄いけど、それでもちゃんとカレーになるカレーも凄いなw
ルーをぶっこめばカレーwww
ガンガンに揚げてる中華鍋素手で掴むのスゲェわ
前回のカレーライス、めちゃくちゃ美味しそうだったので真似させていただきました!!美味しかったです。ごちそうさまです!!2回目のカレーライス動画嬉しいです😂前回はバーモントでしたけど今回はジャワなんですね!豆豉も追加されてて味を想像しただけでヨダレが出そうです笑
本当ですか!?嬉しいです(^^)今回のも是非!!
食べる時に空き箱かき集めるのウケたww
中華一筋さんの 賄いを 食べ比べてみたい ♡ハウス ジャワカレー🍛(鶏肉)ハウス バーモンドカレー🍛(豚肉)SB赤缶カレー粉 カレー炒飯(牛肉)
リクエストありがとうございます!検討させて頂きます!
観てると涎が出る
ご視聴ありがとうございますm(__)m
これは途中で絶対においしいカレーだと誰でもわかります。しかもカレールーの代わりに、ハヤシライスやシチュー、味噌でも豚骨でも何の味付けしても、うま過ぎるやつですね。
中華料理のプロが作るカレー食べてみたいな
素材を考えていますネ、崇高な技に敬服致します!
タマネギの切り方が丁寧だなぁ
こんばんは😃🌃中華風カレー🍛もいいですよね😉👍️✨
まだ朝の4時半なのにお腹すいてきた…
から揚げやフライドポテトをトッピングでなく普通にカレールーの具材として入れるとは・・・😲発想の天才やな👍美味しそう✨
ジャワカレーバージョンもあるのでね。これもまたうまそうですね。豆腐入れたらカレー麻婆になりそうですね。近所にあったら食べにいきたいですね。
今年始まって最悪の飯テロですわ。(褒め)
この動画参考にして作ってみたくなりました!
今日の教訓タマネギはバラして切り大きさを揃える人参はタマネギと同じ時間で火が通るように小さく薄く切るジャガイモも同様にタマネギの時間に合わせるように薄く小さくルーはやる前に開けておく
ルーはやる前に開けておく事が一番大切ですね…
どうも、新しい切り方見ると気持ちよくなってしまう新しいタイプの人類です。
唐揚げはトッピングかと思っていたらまさか、鍋に投入😲でも美味しいそう😋🍴💕あっ、中華一筋の唐揚げ🍗動画📹のお陰で唐揚げ🍗作りの腕前が💪上がりました(^-^*)✌有り難うございます😁
微力ながらお力になれて嬉しいです!!
揚げたて芋のつまみ食い!たまらんね
本当はあと2~3個頂いておりますm(__)m
ジャワカレーとバーモントカレーはめくる所を1回底側に折ると開けやすくなります。中身は美味しいので開封性は改良を求めたいですよね。
野菜の乱切りの方法が斬新でした。手間かけてて凄いです。均等に火が通るし食感が安定しそうです。
熱々のライスに熱々のカレーかけて食べたい🍛
様ざまな調理動画があるんだけど、この動画好きです。食事を食べに行って作っている人を覗くような感じで作られ見ている。わくわく感が生まれます。そして「こんな切り方してるんだ!」「隠し味はこれだな?」とか思って見れるのがいいです。 結構料理動画は「どう?すごいでしょ?」感が嫌であまり見ないんですがこれは大好きだし勉強になります。
具ゴロゴロの大好物カレーライスですね!!羨ましい!!
4:1の比率参考になります!
ニンジンの切り方に目から鱗でした.大きさを均一にし,繊維の方向も整える.さすがです.
インスタントカレーで一番好きなのが「ジャワカレー中辛」です。間違いなく好きです。すごく好きです。
私はバーモントの中辛です。間違いなく好きです。
香りが伝わってきた〜っ✨🍛ジャガ皮付き旨いんですよね!色々なパターンで楽しむ👍☺🐈突き詰めるとストライクゾーンにブレが無くなる旨し✨🙌
あんまり煮込まない激ウマカレー。揚げたポテトとチキンが具としては勿論、ルーにもいいダシ出してんだろうなぁ😀 そして、油通しした野菜がシャキシャキで美味しそう。素人はついつい長時間煮込まねばと思っちゃうが、これマジ食べたい。
まかないに時間かけれない時もありますので(^^)
肉や野菜を揚げたりする調理法は酢豚っぽい。煮込むカレーもいいですが、中華ならではのカレーも美味しそう
ウマいんです!!
ちゃんと油通ししたカレーってめちゃくちゃ贅沢だな
かれーたべたくなってくるぅ
油通しした材料をそのままごはんに乗せて後からカレーソースをかけるのかと思っていました。仕上げに少しだけ煮るのですね。いつも手際の良さに感嘆です。
それの食べ方も美味しそうですね!
ここの動画を見て、カレーのイモを素揚げしてから作ってみたけど、煮込んでも全く煮崩れず、いつまでもホクホクしたままでめっちゃ美味しかった。難点は洗い物増えるし油使うからめんどくさい所。今後もやる気ある時は素揚げしてから作ろうと思う。色々作るのメンドいからカレーにしようって時はそのままドボンだなw
家庭の揚げ物は手間ですよね……
うちの賄いでも真似させてもらいます うちの皆は甘口派が多いんで バーモンド辛口で私には物足りませんがw
肉や野菜を揚げる所が中華らしいですね!めちゃくちゃうまそうですね!家でカレー作るとき、やってみます♪
家でこのやり方でやると野菜とかから旨味でないからブイヨン、フォン、スープ、和出汁等でルーを伸ばさないと美味しくならないよ
玉ねぎ切るの丁寧だなあ
こんばんは。🙇🙇 本場、中華料理の職人さんは、カレーを作成するのも違いますね。日々動画を拝見してますが、大変勉強になります。🙇🙇
我が家もルーはジャワカレーです😋具材もやはり多少大きめ 人それぞれこだわりますね 長編動画フル、勉強になります👍👍
今回は食材を大き目にし、全て油通しにしてみました(^^)
ほんと 腹が減って困るんだよなー(褒め)
決して困らせてるわけでは……(^^;
毎回甘口なのは豆板醬とか辛いので調整するから?
自分もハウスジャワカレーひとすじ 辛口かスパイシーブレンド使って欲しかった玉ねぎの手間ひまが美味さのポイントですな 人参の切り方が中華!カレーはスパイスが薄れる前に完成させるのが美味い‼ 何日も煮込むのは素人考え
ディスカバリーチャンネルとほぼ同じの40分だけど実用性が明らかに高いw
玉葱の芯は何故捨てるのでしょうか?揚げる時はじゃがいもの皮は剝かなく良いのでしょうか?
いったいいつになったらカレーを作り始めるのかハラハラする動画25:00あたりでもしかして唐揚げ定食フライドポテト沿えってメニューじゃね?って思ってくる
確かに😆個々の揚げ物はそれはそれで旨そうだからいいかみたいな(笑)
我が家も昔に母が中華鍋でカレー作っていたのを思い出した…。そのおかげで中華鍋さえあれば何でも作れるものだと思っていた。(爆)(から揚げや酢豚とかをはじめ、炒め物しかり、ナポリタンも最後の麺と具材をあわせるときは中華鍋だった)
小さめに切った具材を揚げてトッピングにすると思いましたが、時短目的なんですね。唐揚げを二度揚げするなど、手早いけど手間のかかった賄い。羨ましい
ジャワカレーのルゥを出すのは自分のほうが上手いかも笑中華一筋さんの動画を見てると中華包丁が欲しくなってくる。でも扱えるだろうか。
イケボで「まじうまぃ」
興奮し過ぎて・・・鼻からマグマが噴出しそうであります。
メシ喰うな!
いつも動画を参考しながら、中華料理を楽しく練習してます。質問なのですが、カレールーを煮込むときに使用しているのは、中華スープですかね?
カレー🍛のルーが手づくりなら唸るけどね😋🍛
家庭料理見習いなんで食材の切り方がすごい参考になる。。。
それは良かった(^^)
はじめまして。中華鍋のカレー興味津々w素揚げしてる具材と絡めるとどんな味がするのでしょう・・・素敵ですね!!
是非お試し下さい(^^)
華麗な包丁と鍋さばきの職人さんがジャワカレーのルゥのパックを開けるのに苦戦を強いられるという。。。おもしろかった。
お疲れ様です。カレールーが変わってるそれもロードの歌詞をオマージュしてますね(笑)夜中のカレーはテロですよ腹減った
虎舞竜。よくわかりましたね!
@@chukahitosuziさん中学の時に歌ってましたから(笑)
玉ねぎ切る時のツァンツァンツァンシャーのリズム。お耳が幸せ。
いつも楽しく拝見しています!これからもプロの技を楽しみにしています。
今後ともよろしくお願いしますm(__)m
中華スタイルカレー食べたすぎるカリッと揚った鳥肉がおいしそうすぎますー
これだけでも十分に(^^)
ふと気になったんですが、中華一筋では片栗粉を浮き粉として使ってますか?それとも片栗粉だけ仕入れてますか?いまいち、原材料の違いしかわかってなくて、もし使い分けているなら、そこの所聞いてみたいなと思いました。
私のお店では浮粉は飲茶にしか使ってませんよ!
中華一筋 ありがとうございます^_^
油通しなど、途中までは酢豚っぽい作り方なんですね。最後に餡の代わりにカレーからめるとか。飯テロというよりASMRだわwンギモヂィィィィィッ!(キャブヘイ)
ありがとうございます!!
🥺🍛玉ねぎを1枚1枚切るとか、、丁寧✨
じゃないと大きさが揃いませんのでm(__)m
@@chukahitosuzi そのこだわりが素晴らしいです❗
前回のカレーは絲の具材、今回はゴロゴロ具材と同じカレーでも切り方を変えて食感の違いで飽きさせない工夫。でも、玉ねぎが3個用意してあるのに2個しか使ってくれない。しかも、芯に近い部分を入れてくれない。人参は何故か途中から大きさを変える切り方は足りないと思ったのでしょうか。
そうゆう訳ではありませんよ。
カレー・シリーズはその都度調理法を変えているので観ていて楽しいです
前回はバーモントで今回はジャワ!大きな鍋で作ると美味しいですよね!
今回も美味しく出来ました(^^)
カリー確か3回目かな。ジャワ―ハウス系だからベースとして【CoCoココイチ】に似た感じでしょうね、でも色濃いですよね、中華系調味料の隠れた存在ですかね。
カレールーのフィルム剥がすとこww 声出して笑っちゃった!何回カリカリすんの?笑
一番の難所ですm(__)m
せっかちさんなんですね。
めっちゃ美味しそうなんですけど、量はともかくプロセスがフツーのカレーと違いすぎません?揚げと炒めが多すぎー!
芯は捨てるの?
中華ならではのカレーって感じでイイネ!
日本の中華料理最高!
酢豚に入ってる玉ネギとかって、こうやって切ってるからあの形なんですか?今ふと思い出しました!
そうですよ!
バーモント辛口かジャワ中辛にS&Bディナーカレーの合わせが旨い
勉強になります!
玉ねぎの切り方が参考になりました~。ちなみにチャーハンにこのカレーをかけたらめっちゃ旨そうなんですけど・・・。
ジャンクですね(><)
塩分過多だろ
めちゃくちゃ美味そう!
いつも沢山のご視聴、暖かいコメントありがとうございます!皆様方のお声は私たち中華一筋KMOとMGの勇気と力に変わります。
簡単なレシピも記載しておりますので、概要欄も是非ご覧になってみてください!
中華一筋
こんなに油使うのかってくらいびっくり
調味料は、何を使ってるのかな?
かし
🎉😢🎉😂😮😂❤🎉🎉😢🎉😢😢дд🎉д😂🎉&$🎉😂🎉дЁ😂@д&_😢🎉😢д🎉$😂д🎉😂&αοοοο&&&[αεειΟ]]]]]д😂😮Ё
これを見ると、賄いって修行なんだなぁって再認識。切り方、揚げ方、油通し、味付け等、プロってスゲーや
そうなんです。賄い作り味付けの勉強だけではなく、包丁の使い方、鍋の振り方、とろみの付け方、人数に対してどれくらいの量を作らなければいけないのか、等など勉強できることが沢山あるんです。
@@chukahitosuzi まかないにそんな理由あったんだ
ただただ従業員が食べるだけだと思ってた
油通しした具材を最後にカレールーという名の餡にからめる、中華的カレー調理。
タマネギまでさっと加熱するだけでシャキシャキなのがこだわりを感じる。
蕎麦屋のカレーは美味いってのあるけどこう見ると中華屋のカレーもめっちゃ美味そう 市販のルー使ってるとは言え作る工程は中華やし
嬉しいですm(__)m
料理と料理が合わさり他の物に進化し昇華されていく。
料理とは様々な相乗効果により作られ出来ていると理論付けられる動画でした。
勉強に成ります有り難う御座いました。
ニンニクシリーズも
楽しみですが、
賄いシリーズも
中々、食欲をそそられます。
何の説明も無くただただ中華料理人が素晴らしい手つきでジャワカレー甘口を仕上げる動画。
中華の柔軟性というかある意味無節操なところが凄い。
でも最初に油で揚げたジャガイモに塩を振って食べたくなったの俺だけ?
個人的期は最後に出てきた中華甘酢漬け野菜が好き。
あれのレシピが知りたいくらい・
多分だけど、ありとあらゆる食材に、切り方や調理の仕方が知識として蓄積されて、その実践でしかないところに料理の驚異的な力強さを感じる。
今日の動画は片を切るお手本ですね!
材料毎に火の通り方を考えて、形、大きさ、厚さを揃える。
カレーは賄いで包丁の練習するにはもってこいですね!
bobson0724 なるほどー、だから玉ねぎをあんなむき方をしてたんですね!納得です
賄いは味の勉強だけでなく、包丁の使い方、鍋の振り方、とろみの付け方等など色々勉強出来るんです!!
恐らくお店の料理だけでも忙しいのに、賄いを丁寧に作るイチナベさん。頭が下がります。マジうまそう。
もちろん手は抜きませんよ!(^^)
やっぱり・・・
フライドポテト食べた
揚げている(音もいい)ところだけでも観ていて楽しめます
じゃがいもそんなに薄く切ったら食感が・・・あっフライドポテトにするんだ?
鶏肉入れるのか・・・あっ唐揚げにしちゃったよwwwしかもカレーパウダーまぶしてるのか!
これ絶対美味いヤツやん!!この一手間かかった中華カレー食いたい!!
幼稚園の頃食べた近所の美味しい中華料理屋のカレーが、とみに美味かった。
具が全部細切りでしっかりカレー味なのに何となくあんかけ風味で、餡が茶色く半透明なカレーライス。
にんじんとか玉ねぎとか苦手だったのに、パクパク食べられたのはしっかり油通ししてあったからなんですね。
まじウマそう…腹減りましたm(__)m
これって最高な日本式カレーライスだと思う。俺的にはですね。唐揚げとポテトフライががカレーのルーに包まれて、味と食感がたまらなさそう。めちゃ食いたい。
26:30
ニンジン「え、俺も揚げんの? 焦げない?」サッサッ
ニンジン「揚がった~」
タマネギ「え!俺も揚げんの!? 焦g、揚がった~」
真面目で丁寧な編集ですね。勉強になります。家庭ではできない規模の中華料理の現場を紹介いただき、興味深く拝見させていただいております。
今後ともよろしくお願いします。
日本蕎麦屋のカレーはライスにしろうどんにしろ独特の味で美味しいですが、中華屋さんのカレーも充分に美味しいのでしょうね。
あー!あー!あー!
しょっぱなのたっぷりの油でカリッと揚げた芋が!芋が!芋が!!!
真似したくてもできないことをサラッとやりやがってくそーーー!!!おいしそう!
ジャガイモの目と皮を取らないのが意外ですが、しかし、切り方、作り方が本当に丁寧。
さすがプロの作るカレーは一味も二味も違いますね。
ご視聴ありがとうございます!
唐揚げの時の カメラ アングル
最高です。
以前より 進化している気がします。リアルでいいですね。
美味しいそう~。
本当ですか!?嬉しいです!ご視聴ありがとうございますm(__)m
唐揚げとポテフラ入ってるカレーか天才やんうまいに決まってるやんそんなん
以前上げたカレー動画より旨そう!
肉の下味も野菜の切り方もまさに中華って感じがしますね。
最初20分くらいまではフライドポテトと唐揚げ作ってるのかと思いました😋
実はカレーだったんです(^^)
ご視聴ありがとうございます!
全具材を油通しなんて贅沢、家じゃ絶対出来ませんよね
野菜の切り方は油通しを考えて酢豚の野菜の切り方に似てるような気がしました
賄いでこんなに丁寧に作るの?😲
凄すぎる。
食べてみたい
もちろんていねに作りますよ!
典型的な中華の技法使ってるけどちゃんとカレーだ。
ブレない中華の技法も凄いけど、それでもちゃんとカレーになるカレーも凄いなw
ルーをぶっこめばカレーwww
ガンガンに揚げてる中華鍋素手で掴むのスゲェわ
前回のカレーライス、めちゃくちゃ美味しそうだったので真似させていただきました!!美味しかったです。ごちそうさまです!!
2回目のカレーライス動画嬉しいです😂
前回はバーモントでしたけど今回はジャワなんですね!豆豉も追加されてて味を想像しただけでヨダレが出そうです笑
本当ですか!?嬉しいです(^^)今回のも是非!!
食べる時に空き箱かき集めるのウケたww
中華一筋さんの 賄いを
食べ比べてみたい ♡
ハウス ジャワカレー🍛(鶏肉)
ハウス バーモンドカレー🍛(豚肉)
SB赤缶カレー粉 カレー炒飯(牛肉)
リクエストありがとうございます!
検討させて頂きます!
観てると涎が出る
ご視聴ありがとうございますm(__)m
これは途中で絶対においしいカレーだと誰でもわかります。しかもカレールーの代わりに、ハヤシライスやシチュー、味噌でも豚骨でも何の味付けしても、うま過ぎるやつですね。
ご視聴ありがとうございます!
中華料理のプロが作るカレー
食べてみたいな
素材を考えていますネ、崇高な技に敬服致します!
タマネギの切り方が丁寧だなぁ
こんばんは😃🌃中華風カレー🍛もいいですよね😉👍️✨
まだ朝の4時半なのにお腹すいてきた…
から揚げやフライドポテトをトッピングでなく普通にカレールーの具材として入れるとは・・・😲
発想の天才やな👍美味しそう✨
ジャワカレーバージョンもあるのでね。これもまたうまそうですね。豆腐入れたらカレー麻婆になりそうですね。近所にあったら食べにいきたいですね。
ご視聴ありがとうございます!
今年始まって最悪の飯テロですわ。(褒め)
嬉しいですm(__)m
この動画参考にして作ってみたくなりました!
今日の教訓
タマネギはバラして切り大きさを揃える
人参はタマネギと同じ時間で火が通るように小さく薄く切る
ジャガイモも同様にタマネギの時間に合わせるように薄く小さく
ルーはやる前に開けておく
ルーはやる前に開けておく事が一番大切ですね…
どうも、新しい切り方見ると気持ちよくなってしまう新しいタイプの人類です。
唐揚げは
トッピングかと思っていたら
まさか、鍋に投入😲
でも美味しいそう😋🍴💕
あっ、中華一筋の
唐揚げ🍗動画📹のお陰で
唐揚げ🍗作りの腕前が💪
上がりました(^-^*)✌
有り難うございます😁
微力ながらお力になれて嬉しいです!!
揚げたて芋のつまみ食い!たまらんね
本当はあと2~3個頂いておりますm(__)m
ジャワカレーとバーモントカレーはめくる所を1回底側に折ると開けやすくなります。
中身は美味しいので開封性は改良を求めたいですよね。
野菜の乱切りの方法が斬新でした。手間かけてて凄いです。
均等に火が通るし食感が安定しそうです。
熱々のライスに熱々のカレーかけて食べたい🍛
様ざまな調理動画があるんだけど、この動画好きです。食事を食べに行って作っている人を覗くような感じで作られ見ている。わくわく感が生まれます。そして「こんな切り方してるんだ!」「隠し味はこれだな?」とか思って見れるのがいいです。
結構料理動画は「どう?すごいでしょ?」感が嫌であまり見ないんですがこれは大好きだし勉強になります。
具ゴロゴロの大好物カレーライスですね!!羨ましい!!
4:1の比率参考になります!
ニンジンの切り方に目から鱗でした.大きさを均一にし,繊維の方向も整える.さすがです.
ご視聴ありがとうございます!
インスタントカレーで一番好きなのが「ジャワカレー中辛」です。
間違いなく好きです。すごく好きです。
私はバーモントの中辛です。
間違いなく好きです。
香りが伝わってきた〜っ✨🍛ジャガ皮付き旨いんですよね!色々なパターンで楽しむ👍☺🐈突き詰めるとストライクゾーンにブレが無くなる旨し✨🙌
ご視聴ありがとうございます!
あんまり煮込まない激ウマカレー。揚げたポテトとチキンが具としては勿論、ルーにもいいダシ出してんだろうなぁ😀 そして、油通しした野菜がシャキシャキで美味しそう。素人はついつい長時間煮込まねばと思っちゃうが、これマジ食べたい。
まかないに時間かけれない時もありますので(^^)
肉や野菜を揚げたりする調理法は酢豚っぽい。煮込むカレーもいいですが、中華ならではのカレーも美味しそう
ウマいんです!!
ちゃんと油通ししたカレーってめちゃくちゃ贅沢だな
かれーたべたくなってくるぅ
油通しした材料をそのままごはんに乗せて後からカレーソースをかけるのかと思っていました。仕上げに少しだけ煮るのですね。いつも手際の良さに感嘆です。
それの食べ方も美味しそうですね!
ここの動画を見て、カレーのイモを素揚げしてから作ってみたけど、煮込んでも全く煮崩れず、いつまでもホクホクしたままでめっちゃ美味しかった。
難点は洗い物増えるし油使うからめんどくさい所。
今後もやる気ある時は素揚げしてから作ろうと思う。色々作るのメンドいからカレーにしようって時はそのままドボンだなw
家庭の揚げ物は手間ですよね……
うちの賄いでも真似させてもらいます うちの皆は甘口派が多いんで バーモンド辛口で
私には物足りませんがw
肉や野菜を揚げる所が中華らしいですね!
めちゃくちゃうまそうですね!
家でカレー作るとき、やってみます♪
ご視聴ありがとうございます!
家でこのやり方でやると野菜とかから旨味でないからブイヨン、フォン、スープ、和出汁等でルーを伸ばさないと美味しくならないよ
玉ねぎ切るの丁寧だなあ
こんばんは。🙇🙇
本場、中華料理の職人さんは、カレーを作成するのも違いますね。日々動画を拝見してますが、大変勉強になります。🙇🙇
ご視聴ありがとうございます!
我が家もルーはジャワカレーです😋具材もやはり多少大きめ 人それぞれこだわりますね 長編動画フル、勉強になります👍👍
今回は食材を大き目にし、全て油通しにしてみました(^^)
ほんと 腹が減って困るんだよなー(褒め)
決して困らせてるわけでは……(^^;
毎回甘口なのは豆板醬とか辛いので調整するから?
自分もハウスジャワカレーひとすじ 辛口かスパイシーブレンド使って欲しかった
玉ねぎの手間ひまが美味さのポイントですな 人参の切り方が中華!
カレーはスパイスが薄れる前に完成させるのが美味い‼ 何日も煮込むのは素人考え
ディスカバリーチャンネルとほぼ同じの40分だけど実用性が明らかに高いw
ご視聴ありがとうございますm(__)m
玉葱の芯は何故捨てるのでしょうか?
揚げる時はじゃがいもの皮は剝かなく良いのでしょうか?
いったいいつになったらカレーを作り始めるのかハラハラする動画25:00あたりでもしかして唐揚げ定食フライドポテト沿えってメニューじゃね?って思ってくる
確かに😆個々の揚げ物はそれはそれで旨そうだからいいかみたいな(笑)
我が家も昔に母が中華鍋でカレー作っていたのを思い出した…。
そのおかげで中華鍋さえあれば何でも作れるものだと思っていた。(爆)
(から揚げや酢豚とかをはじめ、炒め物しかり、ナポリタンも最後の麺と具材をあわせるときは中華鍋だった)
小さめに切った具材を揚げてトッピングにすると思いましたが、時短目的なんですね。唐揚げを二度揚げするなど、手早いけど手間のかかった賄い。羨ましい
ご視聴ありがとうございますm(__)m
ジャワカレーのルゥを出すのは自分のほうが上手いかも笑
中華一筋さんの動画を見てると中華包丁が欲しくなってくる。でも扱えるだろうか。
イケボで「まじうまぃ」
興奮し過ぎて・・・
鼻からマグマが噴出しそうであります。
メシ喰うな!
いつも動画を参考しながら、中華料理を楽しく練習してます。
質問なのですが、カレールーを煮込むときに使用しているのは、中華スープですかね?
カレー🍛のルーが手づくりなら唸るけどね😋🍛
家庭料理見習いなんで食材の切り方がすごい参考になる。。。
それは良かった(^^)
はじめまして。中華鍋のカレー興味津々w
素揚げしてる具材と絡めるとどんな味がするのでしょう・・・
素敵ですね!!
是非お試し下さい(^^)
華麗な包丁と鍋さばきの職人さんがジャワカレーのルゥのパックを開けるのに苦戦を強いられるという。。。おもしろかった。
お疲れ様です。
カレールーが変わってる
それもロードの歌詞をオマージュしてますね(笑)
夜中のカレーはテロですよ
腹減った
虎舞竜。よくわかりましたね!
@@chukahitosuziさん中学の時に歌ってましたから(笑)
玉ねぎ切る時のツァンツァンツァンシャーのリズム。お耳が幸せ。
いつも楽しく拝見しています!
これからもプロの技を楽しみにしています。
今後ともよろしくお願いしますm(__)m
中華スタイルカレー食べたすぎる
カリッと揚った鳥肉がおいしそうすぎますー
これだけでも十分に(^^)
ふと気になったんですが、中華一筋では片栗粉を浮き粉として使ってますか?それとも片栗粉だけ仕入れてますか?
いまいち、原材料の違いしかわかってなくて、もし使い分けているなら、そこの所聞いてみたいなと思いました。
私のお店では浮粉は飲茶にしか使ってませんよ!
中華一筋
ありがとうございます^_^
油通しなど、途中までは酢豚っぽい作り方なんですね。最後に餡の代わりにカレーからめるとか。
飯テロというよりASMRだわwンギモヂィィィィィッ!(キャブヘイ)
ありがとうございます!!
🥺🍛玉ねぎを1枚1枚切るとか、、丁寧✨
じゃないと大きさが揃いませんのでm(__)m
@@chukahitosuzi そのこだわりが素晴らしいです❗
前回のカレーは絲の具材、今回はゴロゴロ具材と同じカレーでも切り方を変えて食感の違いで飽きさせない工夫。
でも、玉ねぎが3個用意してあるのに2個しか使ってくれない。しかも、芯に近い部分を入れてくれない。
人参は何故か途中から大きさを変える切り方は足りないと思ったのでしょうか。
そうゆう訳ではありませんよ。
カレー・シリーズはその都度調理法を変えているので観ていて楽しいです
ご視聴ありがとうございます!
前回はバーモントで今回はジャワ!
大きな鍋で作ると美味しいですよね!
今回も美味しく出来ました(^^)
カリー確か3回目かな。ジャワ―ハウス系だからベースとして【CoCoココイチ】に似た感じでしょうね、でも色濃いですよね、中華系調味料の隠れた存在ですかね。
ご視聴ありがとうございます!
カレールーのフィルム剥がすとこww
声出して笑っちゃった!何回カリカリすんの?笑
一番の難所ですm(__)m
せっかちさんなんですね。
めっちゃ美味しそうなんですけど、量はともかくプロセスがフツーのカレーと違いすぎません?
揚げと炒めが多すぎー!
芯は捨てるの?
中華ならではのカレーって感じでイイネ!
日本の中華料理最高!
酢豚に入ってる玉ネギとかって、こうやって切ってるからあの形なんですか?
今ふと思い出しました!
そうですよ!
バーモント辛口かジャワ中辛にS&Bディナーカレーの合わせが旨い
勉強になります!
玉ねぎの切り方が参考になりました~。ちなみにチャーハンにこのカレーをかけたらめっちゃ旨そうなんですけど・・・。
ジャンクですね(><)
塩分過多だろ
めちゃくちゃ美味そう!