ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
お盆休みに水風呂に浸かりながら視たい動画🎐🍧
7:41 格ゲー&アクションと言えばカプコン。ただし昔に限る。
ストIIに依存し過ぎてバージョンアップ版を出し過ぎず、勢いのあるうちに新しい事に積極的にやろうとしなかったお陰でSNKの介入の隙を作り、その事を逆怨みして火引弾を創って八つ当たりさえしなければよかったんだけどねぇ!?
今のゲーセンはクレーンゲームばっかりになったなあ………。
初見です。バーチャファイターは夢中になりました。ゲーセンでハマりその後TV向けのソフトを買って自宅でやっていました。
私も夢中になった負けていても、場外に出せば勝ちなので力士を使って、押し出してボスまでクリアした。あとで、指の皮がむけていた
バーチャを初めてゲーセンで見たときワンプレイ200円って書いててビビりましたおい、あっちのガロスペは50円やぞ!って思いましたw
サスケコマンダーってのがあって、子供の頃はよく遊んだ。
今Amazonゲームで(プライム会員だけかもしれないけど)無料であるぜ。
@@秋月瑞穂 情報thanks!探してみます
近くの駄菓子屋から筐体貰って来たなあ😊
ダライアスを朝に
魔界村は駄菓子屋で30円で遊べたよ懐かし😊
16:57バグシーン
自分はゲーセンデビューが90年代後半だか、19XXやD&D SOMなどのビデオゲームや大型筐体の時代が最も面白かった。それから2000年代からネットワークゲームが流行り出したが、2015年ごろプライズゲームが主流になってからつまらなくなってしまった。
ハイパーオリンピック('84)、クレイジークライマーなんかもよくやってた
ゲーセンといえば自分はスタホにハマりましたね!
東映の関連のアーケードはマジでやばい
17:46ウソはいけませんなぁ初代はガイルとダルシムが飛び抜けて強かったですぞぉ!
小学生のころセガの伝説の360度筐体R360が近所のゲーセンにあったな。。アウトラン、ハングオン、スペースハリアー体感筐体が一番大好きだった
狂ったように対戦格闘ゲームしてた時が懐かしい。楽しかったなぁ…
ゼビウスと1942も紹介して欲しかった。1942の大ファンでTシャツ持ってた。
そうだった!!ゼビウスと1942はシューティングの代表格じゃん!!
アフターバーナーも出して〜
立ち筐体ってだけでもう懐かしい
カプコンの「1942」シリーズにハマってました。タイトーの「黄金の城」では、女剣士さんを脱衣させる事に命を賭けてました(笑
1942のモールス音はテンション上がりますよね
ストリートファイター2かなこれがやりたいがため 遠くのゲーセンまで足を運んだ
自分はスペースハリアーとゼビウスですね。
スト2のキャンセル技は元々偶然発見したバグ
活気ない?当たり前だタイトーがないしスペースウォーがないもの
当時の私はデパート🏬の屋上でNAMCOのポールポジションやりました。4つのコースで一番簡単なTESTコースで高得点出した記憶はあります。かなり昔の話です。
コースが選べるのはポールポジションⅡですね。第1作のポールポジションは、富士スピードウェイ旧コースだけでした。
鉄板だけど魔界村のアーサーは墓場でパンツ一丁で姫と何してたんだろう
R -TYPEは当時めちゃくちゃハマった。
アフターバーナーⅡが出てこなかったのは意外😐💦
東映が仕切ってた頃はレコアさんの初期機だった
こいこいが一番ハマったかも❗スパルタンXはゲーム機でしてたな
タイトーがやめたのと青いインベーダーがないからとスペースウォーがないからだ
アミパラとかは有るけどビデオゲームだけなゲーセンは今無いね😢
〇〇中学校PTAという緑の腕章付けた3人組のおばちゃんや先生まで見回りに来ていた。
ジャンケンマン、ワールドダービー懐かしいな。前者はたまに時折行く銭湯にもあったっけ。
R-TIPEかやグラディウスがめちゃ上手いお兄さんの後にやったら10分でゲームオーバーになる小学生だったなぁ
昔、ビンゴのメダルゲームを1日中やってたな名前も知らないけど、とにかくはまってた
ギャラガ、ハングオン、リッジレーサー、ストリートファイターIIはやりましたよ。懐かしい。
リッジレーサーは梅田東通り商店街のゲーセンで暫く記録残ってました🤣確か競馬ゲームは8bit時代からあったんじゃないかな
是非とも中毒性しかなかったダービーオーナーズクラブを出して下さい!😃
アフターバーナーとデニトナUSAですね。
7:11 これがなければロックマンもなかったわけよね
メダルゲーム 野球もあったような
ゲーセンに行くのに地元のかつあげヤンキーにどう合わないかと言ったゲームが始まってるんすよ
昭和のゲーセンはカツアゲの緊張感とも常に対峙してましたね地元はまだしも、知らない地域のゲーセンは怖かった・・
昭和のゲーセンはそのてのスリリングさがありましたね。でもゲームが上手いとそういう連中にも一目置かれました。
練習のつもりで格ゲーをやってる最中に乱入されるとマジでやる気無くす。乱入された瞬間に離席とかよくやってたわ。
ストⅡとジャンケンマンが懐かしい駄菓子屋には、パチモンのマリオやドンキーコングが有ったなあ
ゼビウス、ドラゴンバスター、ドルアーガの塔、マッピー、ギャプラス、スカイキッドスペースハリアー、ファンタジーゾーン、バーチャファイター2、ファイティングバイパーズ、戦場の狼、1942、サラマンダー、エレベーターアクション、影の伝説、あたりも流行ってましたね。
みんな懐かしいです(´・ω・`Ⅲ)源平討魔伝のおばあちゃん.当時怖かったなぁꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔
コンティニューで「ありがたや」でしたっけ?
@@kiyumiponto そう!それです!❗ありがたや(ノ_ _)ノ😂😂
電車でGoです マスコン上手く運転して駅に停止線で停止しないと減点しかし面白かった
ボートレースの模型が走るメダルゲームありましたが今はボートレースメダルゲームが減りましたね
大昔隣店のほか弁をテーブル筐体で食べてたわ(笑)ジュースも置けるし便利だったな〜
PS1は、素直にローンチのリッジレーサーとともに買ってそれを暫くプレイしてたな。
ジャンケンマンの ”ヤッピー”は 当時アイドルだった酒井法子さんののりピー語だと思います。訳はヤッター。”マンモスうれピー”=とても嬉しいなどの言語も昭和で生まれた文化ですね。のりぴー語はロゼッタストーンの様な解読一覧表が存在したと記憶してます。
名古屋までバブルシステムを見に行きましたよ
車のマニュアル派と ゲームのレバー派って、どことなく気質が似てる気がする。
ゲーセンで、ハマったアーケードゲームはマリオブラザーズでした。
シグマ競馬誰か知ってます?イエローダンサーとかヨシノフブキとか
プロレス好きの昭和の男の子としては「アッポー」と「エキサイティングアワー」が良かったんだけどとってもマイナー
アッポーってアンドレで簡単に勝てる戦法があったんですよね、懐かしいなぁエキサイティングアワーは黒人強すぎだった・・・
★メダル1枚入れて、じゃんけんぽんってして、負けたらズコ〜って言うやつやったことあるで〜⤴️⤴️👍👍🩷🩷👍🤣🤣🤣
コンプリートしてますw私の青春だーw
グラディウスクリアまで三万円ノーミスクリアまでさらに一万
スペースハリアーを初めて見た時は衝撃でした自機が人というのもカッコ良かった
テトリス、忍者じゃじゃ丸くん、初代ストⅡ、ディグダグ、コラムス、ファイナルファイト、ワールドスタジアム、よくやったなぁ
ムーンクレスタ、チャンピオンベースボール、ニューラリーX、パックランド、アフターバーナー2、スーパーリアル麻雀P2、テトリス、スト2、ビートマニア
よくやってたのは、ウルトラマン倶楽部とボンバーマン
まさか、山登りゲームが無いとは
あ~!わかる!プレイ料金も景品も数十円のチープさなのに、ゲームのボリュームが半端ない最強コスパゲーム!
平安京エイリアン!あのスリルと緊張感は最高でした
ゲームセンターあらしでも、出ていましたね、
炎のコマ練習してたなあ。
ステージ1のレッドアリーマーになんでそんなに手こずるんだろう。接近してあぐらを解いて立ち上がったら連打すると飛ぶ前に倒せるのに。
21:33正確には「やっピー」だが、語源は「のりピー(酒井法子)語」らしく、オイラ的に最初は「やった」と「ハッピー」の組み合わせかと思ったのだが「こんにちは」という意味らしく。
アウトランにいくら使ったことか・・・
「オハヨ、オハヨ。コンニチワ、コンニチワ」「ワタシ、エミチャン。キミ、ヤッテミル?」
全て小中学生の時にプレイしたなぁ✨格ゲーが好きで、ネオジオCDをお年玉で買いました😊
昔は不良とか、ゴロツキの溜まり場で女人禁制の場所。UFOキャッチャーやプリクラが登場してからカップルや女同士で雰囲気が華やかになった。今や老人の溜まり場。
田舎のロードサイドの小さなゲーセンにはジャンケンやクレーンでAVやその手のグッズが取れるところがかなりあった。平気で1万ぐらい突っ込んでいた。
もう一度死ぬまでにエクイテスがやりたいです。
クレイジークライマー 黄金の城よくやったなあ(笑)
ワールドダービーは散々やりこんだなぁ。200枚以上のファンファーレ鳴らすために4倍に50BETはよくやった。
20:56 ジャンケンマン(JP)は選択した後すぐに違うボタンを押せば出し直し(後出し)も出来たけど…(機種によるけど…)
東映とかのやつが意外と良かったりする
家庭用ゲーム機が性能上がってわざわざアーケードで出す必要が無くなったからでしょうね。体感ゲームはゲーセンがいいんでしょうけどね。
縦画面にするだけでも家庭用ゲーム機にそのまま出すには難しくなるんですけどね。後タッチパネルのような物も。
究極Tiger、戦闘シューティングゲームにハマった。
Mr.D地底掘り当てて宝石UFOに持ち帰るやつアレいい
連続コンテニューしすぎて帰りの電車賃無くなった時が何回もあった
やっぴーはのりピー語じゃないでしょうかね。ヤッホー的な。
やはりセガの体感ゲームははまった。ハングオン、アウトラン、スペースハリアー、ギャラクシーフォース、パワードリフト。タイトーだとダライアス、ニンジャウォリアーズ、ナイトストライカー。イメージファイトははまったなあ。さすがRータイプのアイレムだと思った。一番はまったのはアウトラン。音楽がノリノリだった。ターボアウトランの曲も良かった。リッジレーサーはナムコだけど良かった。ナムコのトラゴンセイバーの曲は最高だった。
時代の流れで仕方ないけどちょくちょく喫煙しながらでないとゲームできない自分には今のゲーセンはキツい....
メダルゲームだったら「かめさんうさぎさん」かなwストII。餓狼伝説やKOFは凄い人気だったな~。
ゲーセン行かないとできないゲームが最近は少なくて、足が遠のきました。
21:56 この手の動画でワールドダービーを取り上げてくれるとは!200枚以上の払出しで鳴るファンファーレ鳴らすために、毎週やってましたね。今では恐らく稼働してないでしょうけど、もう一度プレーしたいメタルゲームですね。
ギャラガの頃は、ナムコ系(パックマン・ディグダグ・ラリーX・ゼビウスなど)が好きでした。
ギャラガには敵が弾を撃ってこなくなる裏技があって、成功すると強制終了するステージ256まで遊べたっけ。プレステのナムコミュージアムでは再現されていたけど、Switchではどうなんだろうね?
当時選択式のゲームに嵌ってました。ダーティペアだったように思うのですが相当つぎ込んでエンディングいけました
平成の初め頃、土曜日の23:30まで50円ゲーセンが港の側にあって車を港の駐車場に泊めて遊んでいたものです。ストⅡが出始めで沢山人が群がっていた。そのゲーセンはとっくの昔に無くなってしまった。懐かしいな。高校がゲーセン立ち入り禁止だったので、高校そばのパソコンショップでゼビウスなんかをしていた。30分いくらだったかな?
ペンゴ。好きだったなぁ。
ゲーセンで脱衣麻雀をやってたら、隣で....。波動拳!波動拳!パォーン!パォーン!ショ~リュ~ウ~拳!(昇竜拳)賑やかなゲームだ....。😅
ゲーセンといえば脱衣麻雀!脱衣麻雀の特集もリクエストしましょうスーパーリアル麻雀とか
ファイナルロマンスとかスーチーパイとか🥰
ワールドダービー、、、久しぶりに聞いた名前と筐体に、思わず興奮してしまいました。😅当時は朝から晩まで遊んでました。特に日曜日は席の取り合いで、開店と同時に席が埋まるので、開店前から並んでた事も。馬の名前も実在馬をもじった(ランドプリンセス、ノアノハコスカ、テンカウント)や、アイドルやアニメからとったと思われる(ナンノヨウコウ、ナキノリュウ)など個性的な馬が多数いて、名前の由来を調べるのも楽しかったです。因みに、本ゲームでの最強馬はマッハワンです。😊
不良の溜まり場のイメージが強かったので、怖くて行けませんでした
カツアゲ😂癌いたからね
ニューヨーク・ニューヨーククレイジークレイマー平安京エイリアンあたりかな
ジャンケンマンのゲーム機、コンセント抜き差しをガチャガチャやるとメダル吐き出してくるんだよな。知ってる人いるかな?🤔
お盆休みに水風呂に浸かりながら視たい動画🎐🍧
7:41 格ゲー&アクションと言えばカプコン。ただし昔に限る。
ストIIに依存し過ぎてバージョンアップ版を出し過ぎず、勢いのあるうちに新しい事に積極的にやろうとしなかったお陰でSNKの介入の隙を作り、その事を逆怨みして火引弾を創って八つ当たりさえしなければよかったんだけどねぇ!?
今のゲーセンはクレーンゲームばっかりになったなあ………。
初見です。バーチャファイターは夢中になりました。ゲーセンでハマりその後TV向けのソフトを買って自宅でやっていました。
私も夢中になった
負けていても、場外に出せば勝ちなので
力士を使って、押し出してボスまでクリアした。
あとで、指の皮がむけていた
バーチャを初めてゲーセンで見たときワンプレイ200円って書いててビビりました
おい、あっちのガロスペは50円やぞ!って思いましたw
サスケコマンダーってのがあって、子供の頃はよく遊んだ。
今Amazonゲームで(プライム会員だけかもしれないけど)無料であるぜ。
@@秋月瑞穂
情報thanks!
探してみます
近くの駄菓子屋から筐体貰って来たなあ😊
ダライアスを朝に
魔界村は駄菓子屋で30円で遊べたよ懐かし😊
16:57バグシーン
自分はゲーセンデビューが90年代後半だか、19XXやD&D SOMなどのビデオゲームや大型筐体の時代が最も面白かった。それから2000年代からネットワークゲームが流行り出したが、2015年ごろプライズゲームが主流になってからつまらなくなってしまった。
ハイパーオリンピック('84)、クレイジークライマーなんかもよくやってた
ゲーセンといえば自分はスタホにハマりましたね!
東映の関連のアーケードは
マジで
やばい
17:46
ウソはいけませんなぁ
初代はガイルとダルシムが飛び抜けて強かったですぞぉ!
小学生のころセガの伝説の360度筐体R360が近所のゲーセンにあったな。。アウトラン、ハングオン、スペースハリアー
体感筐体が一番大好きだった
狂ったように対戦格闘ゲームしてた時が懐かしい。
楽しかったなぁ…
ゼビウスと1942も紹介して欲しかった。
1942の大ファンでTシャツ持ってた。
そうだった!!
ゼビウスと1942はシューティングの代表格じゃん!!
アフターバーナーも出して〜
立ち筐体ってだけでもう懐かしい
カプコンの「1942」シリーズにハマってました。
タイトーの「黄金の城」では、女剣士さんを脱衣させる事に命を賭けてました(笑
1942のモールス音はテンション上がりますよね
ストリートファイター2かな
これがやりたいがため 遠くのゲーセンまで足を運んだ
自分はスペースハリアーとゼビウスですね。
スト2のキャンセル技は元々偶然発見したバグ
活気ない?
当たり前だ
タイトーがないし
スペースウォーがないもの
当時の私はデパート🏬の屋上でNAMCOのポールポジションやりました。4つのコースで一番簡単なTESTコースで高得点出した記憶はあります。かなり昔の話です。
コースが選べるのはポールポジションⅡですね。第1作のポールポジションは、富士スピードウェイ旧コースだけでした。
鉄板だけど魔界村のアーサーは墓場でパンツ一丁で姫と何してたんだろう
R -TYPEは当時めちゃくちゃハマった。
アフターバーナーⅡが出てこなかったのは意外😐💦
東映が仕切ってた頃は
レコアさんの初期機だった
こいこいが一番ハマったかも❗スパルタンXはゲーム機でしてたな
タイトーがやめたのと
青いインベーダーがないからと
スペースウォーがないからだ
アミパラとかは有るけどビデオゲームだけなゲーセンは今無いね😢
〇〇中学校PTAという緑の腕章付けた3人組のおばちゃんや先生まで見回りに来ていた。
ジャンケンマン、ワールドダービー懐かしいな。前者はたまに時折行く銭湯にもあったっけ。
R-TIPEかやグラディウスがめちゃ上手いお兄さんの後にやったら10分でゲームオーバーになる小学生だったなぁ
昔、ビンゴのメダルゲームを1日中やってたな
名前も知らないけど、とにかくはまってた
ギャラガ、ハングオン、リッジレーサー、ストリートファイターIIはやりましたよ。懐かしい。
リッジレーサーは梅田東通り商店街のゲーセンで暫く記録残ってました🤣
確か競馬ゲームは8bit時代からあったんじゃないかな
是非とも中毒性しかなかったダービーオーナーズクラブを出して下さい!😃
アフターバーナーとデニトナUSAですね。
7:11 これがなければロックマンもなかったわけよね
メダルゲーム 野球もあったような
ゲーセンに行くのに地元のかつあげヤンキーにどう合わないかと言ったゲームが始まってるんすよ
昭和のゲーセンはカツアゲの緊張感とも常に対峙してましたね
地元はまだしも、知らない地域のゲーセンは怖かった・・
昭和のゲーセンはそのてのスリリングさがありましたね。でもゲームが上手いとそういう連中にも一目置かれました。
練習のつもりで格ゲーをやってる最中に乱入されるとマジでやる気無くす。
乱入された瞬間に離席とかよくやってたわ。
ストⅡとジャンケンマンが懐かしい
駄菓子屋には、パチモンのマリオやドンキーコングが有ったなあ
ゼビウス、ドラゴンバスター、ドルアーガの塔、マッピー、ギャプラス、スカイキッド
スペースハリアー、ファンタジーゾーン、バーチャファイター2、ファイティングバイパーズ、
戦場の狼、1942、サラマンダー、エレベーターアクション、影の伝説、あたりも流行ってましたね。
みんな懐かしいです(´・ω・`Ⅲ)源平討魔伝のおばあちゃん.当時怖かったなぁꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔
コンティニューで「ありがたや」でしたっけ?
@@kiyumiponto そう!それです!❗ありがたや(ノ_ _)ノ😂😂
電車でGoです マスコン上手く運転して駅に停止線で停止しないと減点しかし面白かった
ボートレースの模型が走るメダルゲームありましたが今はボートレースメダルゲームが減りましたね
大昔
隣店のほか弁をテーブル筐体で食べてたわ(笑)
ジュースも置けるし便利だったな〜
PS1は、素直にローンチのリッジレーサーとともに買ってそれを暫くプレイしてたな。
ジャンケンマンの ”ヤッピー”は 当時アイドルだった酒井法子さんののりピー語だと思います。訳はヤッター。
”マンモスうれピー”=とても嬉しいなどの言語も昭和で生まれた文化ですね。のりぴー語はロゼッタストーンの様な解読一覧表が存在したと記憶してます。
名古屋までバブルシステムを見に行きましたよ
車のマニュアル派と ゲームのレバー派って、どことなく気質が似てる気がする。
ゲーセンで、ハマったアーケードゲームはマリオブラザーズでした。
シグマ競馬誰か知ってます?
イエローダンサーとか
ヨシノフブキとか
プロレス好きの昭和の男の子としては
「アッポー」と「エキサイティングアワー」が良かったんだけど
とってもマイナー
アッポーってアンドレで簡単に勝てる戦法があったんですよね、懐かしいなぁエキサイティングアワーは黒人強すぎだった・・・
★メダル1枚入れて、じゃんけんぽんってして、負けたらズコ〜って言うやつやったことあるで〜⤴️⤴️👍👍🩷🩷👍🤣🤣🤣
コンプリートしてますw私の青春だーw
グラディウス
クリアまで三万円
ノーミスクリアまでさらに一万
スペースハリアーを初めて見た時は衝撃でした
自機が人というのもカッコ良かった
テトリス、忍者じゃじゃ丸くん、初代ストⅡ、ディグダグ、コラムス、ファイナルファイト、ワールドスタジアム、よくやったなぁ
ムーンクレスタ、チャンピオンベースボール、ニューラリーX、パックランド、アフターバーナー2、スーパーリアル麻雀P2、テトリス、スト2、ビートマニア
よくやってたのは、ウルトラマン倶楽部とボンバーマン
まさか、山登りゲームが無いとは
あ~!わかる!
プレイ料金も景品も数十円のチープさなのに、ゲームのボリュームが半端ない最強コスパゲーム!
平安京エイリアン!あのスリルと緊張感は最高でした
ゲームセンターあらしでも、出ていましたね、
炎のコマ練習してたなあ。
ステージ1のレッドアリーマーになんでそんなに手こずるんだろう。
接近してあぐらを解いて立ち上がったら連打すると飛ぶ前に倒せるのに。
21:33正確には「やっピー」だが、語源は「のりピー(酒井法子)語」らしく、オイラ的に最初は「やった」と「ハッピー」の組み合わせかと思ったのだが「こんにちは」という意味らしく。
アウトランにいくら使ったことか・・・
「オハヨ、オハヨ。コンニチワ、コンニチワ」
「ワタシ、エミチャン。キミ、ヤッテミル?」
全て小中学生の時にプレイしたなぁ✨
格ゲーが好きで、ネオジオCDをお年玉で買いました😊
昔は不良とか、ゴロツキの溜まり場で女人禁制の場所。
UFOキャッチャーやプリクラが登場してからカップルや女同士で雰囲気が華やかになった。
今や老人の溜まり場。
田舎のロードサイドの小さなゲーセンにはジャンケンやクレーンでAVやその手のグッズが取れるところがかなりあった。
平気で1万ぐらい突っ込んでいた。
もう一度死ぬまでにエクイテスがやりたいです。
クレイジークライマー 黄金の城よくやったなあ(笑)
ワールドダービーは散々やりこんだなぁ。200枚以上のファンファーレ鳴らすために4倍に50BETはよくやった。
20:56 ジャンケンマン(JP)は選択した後すぐに違うボタンを押せば出し直し(後出し)も出来たけど…(機種によるけど…)
東映とかのやつが意外と良かったりする
家庭用ゲーム機が性能上がってわざわざアーケードで出す必要が無くなったからでしょうね。体感ゲームはゲーセンがいいんでしょうけどね。
縦画面にするだけでも家庭用ゲーム機にそのまま出すには難しくなるんですけどね。後タッチパネルのような物も。
究極Tiger、戦闘シューティングゲームにハマった。
Mr.D
地底掘り当てて宝石UFOに持ち帰るやつ
アレいい
連続コンテニューしすぎて帰りの電車賃無くなった時が何回もあった
やっぴーはのりピー語じゃないでしょうかね。ヤッホー的な。
やはりセガの体感ゲームははまった。ハングオン、アウトラン、スペースハリアー、ギャラクシーフォース、パワードリフト。タイトーだとダライアス、ニンジャウォリアーズ、ナイトストライカー。イメージファイトははまったなあ。さすがRータイプのアイレムだと思った。一番はまったのはアウトラン。音楽がノリノリだった。ターボアウトランの曲も良かった。リッジレーサーはナムコだけど良かった。ナムコのトラゴンセイバーの曲は最高だった。
時代の流れで仕方ないけどちょくちょく喫煙しながらでないとゲームできない自分には今のゲーセンはキツい....
メダルゲームだったら「かめさんうさぎさん」かなw
ストII。餓狼伝説やKOFは凄い人気だったな~。
ゲーセン行かないとできないゲームが最近は少なくて、足が遠のきました。
21:56 この手の動画でワールドダービーを取り上げてくれるとは!
200枚以上の払出しで鳴るファンファーレ鳴らすために、毎週やってましたね。今では恐らく稼働してないでしょうけど、もう一度プレーしたいメタルゲームですね。
ギャラガの頃は、ナムコ系(パックマン・ディグダグ・ラリーX・ゼビウスなど)が好きでした。
ギャラガには敵が弾を撃ってこなくなる裏技があって、成功すると強制終了するステージ256まで遊べたっけ。
プレステのナムコミュージアムでは再現されていたけど、Switchではどうなんだろうね?
当時選択式のゲームに嵌ってました。ダーティペアだったように思うのですが相当つぎ込んでエンディングいけました
平成の初め頃、土曜日の23:30まで50円ゲーセンが港の側にあって車を港の駐車場に泊めて遊んでいたものです。ストⅡが出始めで沢山人が群がっていた。そのゲーセンはとっくの昔に無くなってしまった。懐かしいな。高校がゲーセン立ち入り禁止だったので、高校そばのパソコンショップでゼビウスなんかをしていた。30分いくらだったかな?
ペンゴ。好きだったなぁ。
ゲーセンで脱衣麻雀をやってたら、隣で....。
波動拳!波動拳!
パォーン!パォーン!
ショ~リュ~ウ~拳!(昇竜拳)
賑やかなゲームだ....。😅
ゲーセンといえば脱衣麻雀!
脱衣麻雀の特集もリクエストしましょう
スーパーリアル麻雀とか
ファイナルロマンスとかスーチーパイとか🥰
ワールドダービー、、、久しぶりに聞いた名前と筐体に、思わず興奮してしまいました。😅
当時は朝から晩まで遊んでました。
特に日曜日は席の取り合いで、開店と同時に席が埋まるので、開店前から並んでた事も。
馬の名前も実在馬をもじった(ランドプリンセス、ノアノハコスカ、テンカウント)や、アイドルやアニメからとったと思われる(ナンノヨウコウ、ナキノリュウ)など個性的な馬が多数いて、名前の由来を調べるのも楽しかったです。
因みに、本ゲームでの最強馬はマッハワンです。😊
不良の溜まり場のイメージが強かったので、怖くて行けませんでした
カツアゲ😂癌いたからね
ニューヨーク・ニューヨーク
クレイジークレイマー
平安京エイリアンあたりかな
ジャンケンマンのゲーム機、コンセント抜き差しをガチャガチャやるとメダル吐き出してくるんだよな。
知ってる人いるかな?🤔