ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
マイチェン前よりも馴染みやすい…ええやん
賛否両論だろうけど、個人的には好き。BMWだ!ってすぐ分かる。
昔の小さいグリルの方が好きなだけに、今のでかっ鼻グリルを見ると辛くなる
BMWはデザイン言語が強すぎてデザイナー泣かせなところがあるんだと思ってます。キドニーグリルの呪縛からなかなか逃れない。Neue klasseで見せた斜線が今後のBMWの新しい言語になりそうな気がするんですよね。iXはキドニーグリル通り越してもはやカピバラのように見えます。
グリルがデカすぎる…
BMW、車種によってキドニーグリルの強調の調整してるあたり購買層のこと考えてる印象はある。
デカグリルいつかは慣れるのかなぁと思ってたけどまだ慣れない😅
すみません、正直今でも私個人は「なんじゃこりゃー」です(^_^;
1シリのマイナーチェンジもそうですが、ようやっとこなれてきた感ありますよねただ後ろから蹴る・走る感じがBMWのパッケージングレベルのデザインの根本にあったところ、まだまだ前の重たさ、走る歓びを表現できてないところは否めないなと…ブランドマネジメントのコアも私の知る限りそこだったはずなのに、変えてしまうんですかね
クセを薄める方向にモデルチェンジしたってことは、なんだかんだEVが一般的な選択肢として普及してICVとデザインを差別化する必要がなくなったってことなんですかね
あるいは、きたるノイエクラッセシリーズを引き立てるために落ち着かせたのか…と思っています
松田翔太さんが購入した,TVRのTuscanについて解説してほしいです!!
マイチェン版iXの公式紹介動画のトップコメントが「マジでもう辞めてくれ」なの笑う
BMWのグリルのクセの強さは輸入車の中でもトップクラスに感じるから好き嫌い分かれるのも無理ないよなぁ…とくにこういう感じの縦長グリルはね😅
M3やM4のデカ縦長グリルは慣れてきたけどこれは無いなぁ…ヘッドライトのせいで変な顔感がすごい
F型からG型に乗り換えたけど次は無さそう笑
共通グリルって難しいよね特にアルファロメオ
ええ…
サイドは好きですね
あっイケメンになってる😮でもまだ癖は強い😅
正直顔面だけならムルティプラより醜いと思う
( ̄♾️ ̄)
マーケット的には、これで終売なんだろうなーと。パキッとした硬質感のデザインは好感ですが、所有意識は希薄ですよね。
中国市場のマーケティングでこうなったんじゃないかな?
e89のグリルが1番好きなので乗っているわけなのよ😅
これから出る新型3シリーズもこんな感じのヘッドライトなんよね。。BMWを悪くは言いたく無いけどデザインがらしくないだよな。。
グリル横にしてくれ…。車としては素晴らしいのに。徐々に縦キドニーはフェードアウトしてる感じあるからまぁ続かないとは思うけども。同社の癖あり路線ならi8が至高。ノイエクラッセもかなり癖強だけど、縦キドニーほどではない。
BMWにとってキドニーグリルは伝統であったが今となってはデザイン上の制約となってしまった。
キドニーグリルもアレだけど全体のシルエット、細部に渡って光モノがない。
元々のクソデカ縦長キドニーグリルも昔の328とか502のボディラインに合わせたデザインだから今のボディラインには合ってない気がするんだよな。XMくらいの大きさの方がかっこいい気がするけど。
マキバオー?(笑)
🐽
ヒ◯ラーに見えてきた
ベンツはここ10年ほどでスポーティでちょいワルな造形にシフトできたのに、BMWは完全にネタ切れでグリルやランプを変テコな形に弄るしかなくなってる気がする。シルエットだけで見ると結構保守的なんだよね。
リスの口。革新のベンツに対し、保守のBMWだったのに。開いた口が塞がらない。もう3年?
グリルに眼が行きがちだけどライトもダサくなってきている…
不要なはずなのに主張し過ぎるデカ鼻。BMWは機能美の逆をいってる。
ぶたっ鼻、げっぱ類。大きなグリルは嫌い(ダミーグリルなんか特に)
マイチェン前よりも馴染みやすい…ええやん
賛否両論だろうけど、個人的には好き。
BMWだ!ってすぐ分かる。
昔の小さいグリルの方が好きなだけに、今のでかっ鼻グリルを見ると辛くなる
BMWはデザイン言語が強すぎてデザイナー泣かせなところがあるんだと思ってます。キドニーグリルの呪縛からなかなか逃れない。Neue klasseで見せた斜線が今後のBMWの新しい言語になりそうな気がするんですよね。
iXはキドニーグリル通り越してもはやカピバラのように見えます。
グリルがデカすぎる…
BMW、車種によってキドニーグリルの強調の調整してるあたり購買層のこと考えてる印象はある。
デカグリルいつかは慣れるのかなぁと思ってたけどまだ慣れない😅
すみません、正直今でも私個人は「なんじゃこりゃー」です(^_^;
1シリのマイナーチェンジもそうですが、ようやっとこなれてきた感ありますよね
ただ後ろから蹴る・走る感じがBMWのパッケージングレベルのデザインの根本にあったところ、まだまだ前の重たさ、走る歓びを表現できてないところは否めないなと…ブランドマネジメントのコアも私の知る限りそこだったはずなのに、変えてしまうんですかね
クセを薄める方向にモデルチェンジしたってことは、なんだかんだEVが一般的な選択肢として普及して
ICVとデザインを差別化する必要がなくなったってことなんですかね
あるいは、きたるノイエクラッセシリーズを引き立てるために落ち着かせたのか…と思っています
松田翔太さんが購入した,TVRのTuscanについて解説してほしいです!!
マイチェン版iXの公式紹介動画のトップコメントが「マジでもう辞めてくれ」なの笑う
BMWのグリルのクセの強さは輸入車の中でもトップクラスに感じるから好き嫌い分かれるのも無理ないよなぁ…とくにこういう感じの縦長グリルはね😅
M3やM4のデカ縦長グリルは慣れてきたけどこれは無いなぁ…
ヘッドライトのせいで変な顔感がすごい
F型からG型に乗り換えたけど
次は無さそう笑
共通グリルって難しいよね特にアルファロメオ
ええ…
サイドは好きですね
あっイケメンになってる😮
でもまだ癖は強い😅
正直顔面だけならムルティプラより醜いと思う
( ̄♾️ ̄)
マーケット的には、これで終売なんだろうなーと。パキッとした硬質感のデザインは好感ですが、所有意識は希薄ですよね。
中国市場のマーケティングでこうなったんじゃないかな?
e89のグリルが1番好きなので乗っているわけなのよ😅
これから出る新型3シリーズもこんな感じのヘッドライトなんよね。。BMWを悪くは言いたく無いけどデザインがらしくないだよな。。
グリル横にしてくれ…。車としては素晴らしいのに。
徐々に縦キドニーはフェードアウトしてる感じあるからまぁ続かないとは思うけども。
同社の癖あり路線ならi8が至高。
ノイエクラッセもかなり癖強だけど、縦キドニーほどではない。
BMWにとってキドニーグリルは伝統であったが今となってはデザイン上の制約となってしまった。
キドニーグリルもアレだけど全体のシルエット、細部に渡って光モノがない。
元々のクソデカ縦長キドニーグリルも昔の328とか502のボディラインに合わせたデザインだから今のボディラインには合ってない気がするんだよな。XMくらいの大きさの方がかっこいい気がするけど。
マキバオー?(笑)
🐽
ヒ◯ラーに見えてきた
ベンツはここ10年ほどでスポーティでちょいワルな造形にシフトできたのに、BMWは完全にネタ切れでグリルやランプを変テコな形に弄るしかなくなってる気がする。シルエットだけで見ると結構保守的なんだよね。
リスの口。
革新のベンツに対し、保守のBMWだったのに。
開いた口が塞がらない。
もう3年?
グリルに眼が行きがちだけど
ライトもダサくなってきている…
不要なはずなのに主張し過ぎるデカ鼻。BMWは機能美の逆をいってる。
ぶたっ鼻、げっぱ類。大きなグリルは嫌い(ダミーグリルなんか特に)