ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
毎日、配信しています。おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。続きのメンバー限定動画はこちら(岡田斗司夫ゼミ・プレミアム限定)→th-cam.com/video/SRwY5kEpEZE/w-d-xo.html
昔トトロみたあとにお父さんと夜歩いてたら上に向かってすごい風が吹いていま猫バスが通ったよーって言ってくれてすごくワクワクした記憶があります。大人になった今違う観点からまたジブリをワクワクしてみれるとは思えませんでした☺️解説ありがとうございます!
センスのあるパパさんですね👍
素敵な思い出
素敵なお父さんですね(*^^*)
幼い頃、トトロを見せられてきた側の人間としては、子供の頃に気づかなかったことが見るたびに発見されていって嬉しいです。そこまで含めて、子供に見せるべき作品だと思います。
パワースポットの諸説が腑に落ちます。本来 パワースポットは人間にとっては怖い場所だと思います。人間も近寄り難い場所、自然は怖いもん。
@a a ものって事じゃないですか?
嘘じゃないもん!
うん、お父さんも誰も@siroi kituneが嘘をついたとはいってないよ。...。さあ!まだ挨拶に行ってなかったね!
@a a メイちゃんも使ってたろ
わたしの親は、戦中前後調布の辺に疎開していました。トトロが公開された頃、母が、サツキとメイの家が、子供の頃住んでた家にそっくりだ。こうゆう家に住んでたのよ!家の裏に大きな木があって!このまんまよと興奮していました。田んぼの道、お地蔵さんのあるところ、そうそうこんなところだったのよ。そして、叔母は、「こんなこと言うと、変に思われるかもしれないけど、わたし本当にトトロ見たのよ。トトロという名前は知らなかったけど」と笑って話してくれました。叔母は霊感のある人だったので、わたしは一概に嘘ではないとおもっています。
(*´艸`)思い出って大事よね
縄文土器トトロが習って作ったの可愛い
俺も金曜ロードのきゅうり食うシーン見ながら、きゅうり食ったけな…夏だし旬の朝摂れきゅうり美味かったなあ。3口で飽きて、マヨ塗りながら食べ切ったがな
映画で見るとめちゃ野菜美味しそうに見えるよね実際に食べてみるといまいちなんだよねw
やったやった、塩かけて
20:52〜の話で、大学で聞いた話を思い出した。高知の大学だったが、教授は口を揃えて「にこ淵には面白半分で行くな。あそこはパワースポットとして観光に用いられているが、本当は人が入っちゃダメな場所だ。現地の人でも滅多に立ち入らない。」と。トトロの住んでいるような場所は、日本にもまだまだ沢山存在しているのでしょう。
てかちゃんとこういう設定考えてかつ描くときに適切な指示をする宮崎さんってすごいなその指示とか色んなインタビューを調べて新しい真実を見いだす(見つけ出すor造り出す)岡田さんもめちゃくちゃすごいな
ほかの雑学とかも聞けるし、聞いててすごくワクワクする話し方で凄い
岡田さんは昔娘さんと一緒にこれ見たという話をよくされていて、何だかんだ言ってもいいお父さんなんだなと感じる。自称サイコパスでも娘さんへの愛情や責任感は強そう。
トトロはホントに見やすい幾つ年齢を重ねても楽しめる作品
トトロは86分の内、1カットも無駄なシーンは無かったと思う。完璧に計算された傑作ですよね
トトロの住み処の大クスノキの横の社がめっちゃ廃れてたのが気になった。普通に考えてあの時代の村のあんな大クスノキなら、まだまだ現役で祀られてそうだけど。あれも衰退する古代神を表してるのかな。
現実の面白い話がある神事で使われていた木が、ある地方の各所にあった。全部で7箇所、7つの木。それを巡回してゆく神事戦国時代、戦乱の中でその神事も行われなくなって現在に至る7つの樹木のある場所はいずれも史跡や切り株が残っているが、今生き残っているのは1本のみ。全て枯れてしまった。最後の生き残りも最近折れてしまったそう一方で、各社の社殿や祠に寄り添う木は渡り4mを優に越えるほど、三階建ての建物も軽々と超えるほど丈高く伸びて元気に生きてる神事に関わった木々は、役目を終えたり役目が絶えたことで枯れて消えたように思えてくる因みに、巡回はなくなったものの別の形で神事は続いてる(というか復活した)ごく小さな祠もあちらこちらで見かけるような、祀りを大切にしている土地
@@yame8134 神道で祀られてた御神木はとうに枯れて、本物の古代神(トトロ)がいる木だけが残ってるって事でしょうか。なるほどー面白いなあ
家の3歳の娘がハマり過ぎて、この1ヶ月で20回くらい見てるw
宮崎駿は恐らく神の式神(公僕のような存在)として作品作ってるけど、水木しげるは第六感的な感の鋭さでアチラ側を垣間見てるから、あのような描き方になるのだろうと思う。
奈良市 春日大社の裏山の 春日山原生林は 春日大社の一部分なので まさに「神域」で 残存する照葉樹林です。広葉樹なのに落葉しない常緑樹なので 照葉樹林と呼ばれ 珍しいと 聞きました。 (多分消防のために)林道は通してありましたが すぐ横の若草山とは 対象的で 一般車両は 通行禁止で す。年中落葉しないので 明るくなく 湿度高く 山に住む タゴガエルが鳴いていると 行かれた教授に 伺いました。もう半世紀近く昔のことですが。。。今も何も 干渉や 変わることは ないでしょう。岡田様のお話を伺い 思い出し 思いが現実世界と こだまやトトロの世界を巡りました。ありがとう御座いました。
岡田さんの動画を最近見るようになったけど、めっちゃ面白いやん...
死亡説って、続編の「メイとこねこバス」が作られた事によって完全に否定されましたよね。
公式サイトでも否定されました
大人になってから死亡説を疑いながら見てたけど、エンディングで思いっきり母ちゃん退院してメイとサツキが迎えてて笑ったわ.
私の地元にも地獄谷という古地名がつけられた、人が誰も入らない湿地帯がありました。平家の落武者が埋められてるとか、とにかく危ないから入っちゃダメと言われてましたが、確かに入りたい感じがしない鬱蒼とした怖い場所でした。そこも今は埋め立てられて、住宅地になってます。昔からに地元民は、よくこんなとこに住むな、とみんな思っていると思いますけどね。
岡田さんはトトロですよね
どストレートでウケました 笑
あー、言っちゃいましたね
バレちゃいましたね
抱き心地良さそうですよね
なるほど
亡くなられたというジブリの(?)アニメーターさんのエピソードは、感動しました。おそらくその方も、全身全霊で作品に挑まれていたからこそ、宮崎氏の心を動かしたのでしょう。(自作品に関しては独裁者で設定マニアの宮崎氏が、「おっ、その設定いいね」なんて簡単に人の意見を受け入れるとは到底思えない。仮にそれが良いアイデアでも)配信内容の主旨から外れるかもしれませんが、こういう本物のクリエーター同士の、表に出てこない創造にまつわる話は大変面白いです。亡くなられたといえば、伝説のアニメーター金田伊功さんもこの時期のジブリに本腰入れて参加されてますね。(「トトロ」お風呂のシーンとか)金田さんが亡くなった際、宮崎氏が大変悲しんでおられたのが当時の自分にはなんとなく意外でした。(「金田パース」と宮崎アニメがイメージとして繋がらなかったので。←画数多ければ作風も変える天才だった訳ね)
小さい頃にトトロの真似をしてしてキュウリを丸齧りしたらめっちゃ苦くて泣いた
うろ覚えですが、雨が降っている中、狐の祠?が写るシーンが、子供ながら1番印象的に感じました…。久しぶりにもう一度みてみようかな
宮崎駿が凄いジェラシー(リスペクト)を感じてしまう相手は必ず"生命"というものを大切にしているなと感じた。水木しげるも手塚治虫も戦争体験者であるため、"生と死"を主軸に作品を作り上げているイメージがある。宮崎駿と水木しげる、手塚治虫の"生と死"の表現は全く違う。それは、宮崎駿が戦争を通して、"死"を間近に感じて"生"に貪欲になる経験をしてこなかったからだと思う。だからこそ、自分にはどんなに努力しても出来ない体験をし、それを表現出来る彼らにどうしようもなくジェラシーを感じて、リスペクトしてしまうのだろうと勝手に考えています…笑
本当のパワースポットは波動が強力すぎて人間には恐ろしく濃すぎるので、トトロのような神のような怪?な存在が住むのが可能なのですね。トトロ、うちの猫に似たブクブクの体型で、コマで空に上がっていくシーン素敵です💕✨
子供ながらに、トトロは最後の生き残りなんだろうなって思ったし、それって凄く寂しいなと思ってました。また見てみます!
観てて思い出しました。祖母宅がこんなところにポツンと系の茅葺きの家だったのですが、その山の奥にはとても大きな樹があって、その樹をあまり長いことじろじろ見てはいけない、子供は絶対に行くなと言われていました。理由を聞いたら「神様だから」とのことでした。母や叔父いわく、その樹の傍は「ちょっと空気が独特で怖い」のだそうです。
ゲゲゲの鬼太郎だいすきだから話題に出てきてめちゃめちゃうれしくてウトウトしながら聞いてたのに目覚めた
毎度毎度洞察力と考察力ものっそくて舌巻く他ないのに人名だけは絶対あやふやなのおもろい
ちさと
サツキじゃなくてメイなんだよなぁ
トトロあの長い爪?で縄文土器作ったのすごい
それ以前に毛まみれの手でどうやって粘土を練ったのか気になるw
@@玄武蝶雨 さらさら
さらさ
さらさらさらさらさらさらしりさらさらさらさらさらさらさらさらしらさりさらさらしりさらさらさらさらさらさらさらさらさらさらさらさらさらさらしら
さらさらさらさらさらさらしりさらさらさらさらさらさらさらさらしらさりさらさらしりさらさらさらさらさらさらさらさらさらさらさらさらさらさらしり
岡田さんがつけているチャーリーブラウンの腕時計、BEAMSで売っていました!お洒落です!
「ススワタリが殺される」って言い方が好き笑
岡田さんの解説を聞くと、宮崎駿監督は一貫して同じ事を描いているのですね。ぽんぽこも变化の術ができるたぬきが失われつつあるような描写があったように思いますし、イヤ本当に面白いです。太古の神々と縄文時代の交流を見てみたくなりました。 土器を習って一緒に土器を作る人間との交流、その日本列島に大規模農業を行う人間により追いやられたりその文化が主流となり古代の神々と相容れなくなり、神として祀わられ閉じ込められて利用され本来の力を削がれるようになっていく過程。もう表現仕切っているからないのかもしれませんが、もののけ、トトロ、ナウシカが三部作なら始まりの物語も見てみたくなりました。日本列島の成り立ちにはプレートの移動や隆起もあるのだとは思いますが、とても面白い話で宮崎駿監督の作品が何故こんなにも無視出来ない感性の奥底をかき混ぜるように思うのかわかるように思いました。私は、どちらかというとジブリ作品は少し毒を感じて苦手なのですが岡田さんの解説はとても面白いし腑に落ちます。ありがとうございました。
日本のカミ概念ってものすごい研究しがいがありそう人類学·考古学·文学etc...繋げ方次第で無限の可能性
(少しズレた話ですが…) それでいて日本は無宗教な人間が多いですよね、キリスト式で結婚して、仏式で葬式をする…そういう観点で海外の宗教学において日本を題材にレポートされることがとても多いそうです。 そのうちの一つに神信仰もありますから、とても興味深いですよね…
@@MA-ut4hh これもずれているかもしれないけれど、全部含めて区別なく、神も仏もツクモガミもそういうものと受け入れている、のかもですね。
@@MA-ut4hh でも、輪廻転生を信じてる人が多いし、いろいろな所に神様が居る信仰も広く受け入れられてるので、あやふやな仏教・神道ミックスが日本人の宗教観なのではないでしょうか。
@@saea8677 色々な信仰対象のミックス=無宗教 という捉え方でした… 実際、あなたの信仰する宗教は?と聞かれて 特に有りません と答える方が殆どでしょうし。ハロウィンに大騒ぎしてクリスマスを祝い、初詣に神社に行って エイプリルフールに嘘をつき、お盆に墓参りして線香をあげる、 日本人の殆どがそういう生活をして居ますよね…ごっちゃごちゃ…
日本のルーツ?である古事記や日本書紀を学校で詳しく教えてくれないのはなんでなんやろ
まだ幼稚園とか小学生だった時かんたがなんであんな意地悪なのにいきなり傘渡したり優しくなったりするのか不思議だったけど高校生になった今ならそれが少年の女の子に対する恥ずかしいっていう感情からの行動だったんだなって思う。
トトロの歩こう歩こうの歌の中毒性が凄い
「さんぽ」ですな。
10歳だったが楽しめた作品。
陣地を超えた者、人が踏み入ってはいけない領域 畏怖の念を忘れてはならない
陣地 → 人知(人智) でお願いします。
妖怪とかつくもがみとか考えると中世近世の文化って現代にメッチャ影響与えている感がある
ありがとうこざいます🙏
よくあるくそみたいなホラー解釈(やれ登場人物はもう死んでいるだとかやれトトロは実は死神だとか)なんかとは全く違うダークサイドの解釈がオモシロくて好き
それな
ネットの都市伝説を島田秀平がドヤ顔して流布したアレね
くっそきしょいよな
化かすのはキツネ、タヌキのほかにネコ、カワウソ、オコジョ、テン、ヘビ、カジカ、イワナ、など平安期の昔話にまで遡るとけっこうある。
キュウリを噛じる場面でオイラもやりました…しかし、オイラ「生はやっぱだめ…サラダやピクルスのほうがいい💧」トトロに出た声優さんはTARAKOさん、大谷育江さん、千葉繁さん、中村大樹さん、広瀬正志さん、何の役かは書いてませんが、モブが多いですね
今からみるんやけどトトロ考察楽しみ
神様の話もっと色々聞きたいです。
アイヌの伝承では先に北海道に住んでたコロポックルというこびとが登場しますねフキの葉っぱで雨をしのぐ小さな人と言う意味で土器作りを好み円形の穴に住んでいたアイヌとも物を交換したりして交流していたが石で矢尻をつくる名手でもありしばしばアイヌと争いになり滅んでしまったとか松浦武四郎やジョンバチェラーがアイヌに取材して絵を残したり葛城に残る土蜘蛛の墓の被葬者の子孫だとか分析してる
あるひとは「宮崎駿は表側の存在に滅ぼされた裏側の世界を描いている。恨みと嫉妬に支配された怒りを感じる」という意味のことを言ってたのを思い出した
岡田さんは宮崎さんの作品を結構繋げて考察なさってるけど宮崎さんの頭のなかじゃどうなってんのやろ?ひとつの世界観なのかそれとも異なる世界観だけど同じテーマを持たせてるのかそれともそもそもまったくそんなん考えてないのか
「死亡説」をいまだに言ってくる人がいるけど、自分にとって身近なテーマである「死」くらいのうんちくしか語れない人達なんだろうな、ということがこの動画を見て分かった。知識に厚みがあればこの動画みたいに、色んな事を様々な視点で語れる。
は?
島田秀平「は?」
スタジオジブリ自身が全否定している以上、決着した話では?
レイヤー構造ってわかります。重層的な見方のできる作品ですよね。光と影というか。仏像など優れた作品は見る側に色々な見方を許す部分があったりします。モナ・リザの微笑みも。角度によって笑っていたり怒っていたり、見る側の気持ちも投影されたり。又童話自体実は怖いものも多い。親が子供を怖がらせる説話だからでしょうね。変な人についていったらだめとか、池に近寄るなとか、ただ駄目だけでは子供は分からない。具体的に怖い話を織り交ぜるとしっかりと心に刻みつけられる、いわば訓話ですね。あと、水木しげるさんは猫好きで、化け猫だったか猫又だったかは猫の優しさを描いています。
これは何度も見たくなる!!!この話を聞きもっと見返して「あ〜〜ここのことねぇー」って見てみたいわ
トトロには悪い人が出てこないですね。
面白い話でした!!
大昔に滅ぼされたトトロ族ってのが、人によって淘汰された幽霊族を感じるなそこでインスピレーションを得たってのがなんだか不思議だけど、納得もできる
最期のコダマが500年くらい生きてたとしたなら計算は合う。今まではシシガミという絶対的ボスがいたのでコダマとして生きていたが、ボスが死んだので進化してトトロなったと。
夜、さつきが薪を取りに行くシーンでザワつくクスノキを見て不安そうな?雰囲気になるのはそういうことだったのかな
猫の妖怪=宮沢賢治「注文の多い料理店」のドア🚪の向こうで待っている猫🐱のイメージでしたね。
ネコカゴ(?)イメージ的にはハウルの荒地の魔女が登場する時のあのイメージなのかな
メイになりきって胡瓜を丸かじりしてた長女はやがてサツキと同化し、次女がメイになり、今では孫がメイになって胡瓜を食べている。みんな登場人物全員のセリフが言える。これって日本人のスタンダードになってるよね。今となっては子供達にとって色んな昔話よりメジャーかも。
全員のセリフをみんなが覚えてるのはスタンダードではないと思う
確かに我々のイメージする妖怪の大半は水木しげる仕様なんだよね。宮崎解釈も成り立つわけか。
今日録画したトトロみたけどメイを村人が探す時の池のシーンの後ろに水木しげるがいるよね
今子供たちとトトロみたばっかり。もう一度観なきゃ
初期の設定では、大トトロは「ミミンズク」で1302歳、中トトロは「ズク」で679歳 、小トトロは「ミン」で109歳。もののけ姫のラストにいた小さな木霊は、もののけ姫の時代からトトロの時代の年月から、最も最適なトトロは、中トトロだと思う(*^^*)
あの家は唯一、西洋風の建築だった。 かつて住んでいたのは畏怖とかを感じない、外国人。なにか理由があって、いえそのままに引越した。
この人の話は内容がしっかりして複雑さもあるのに、聞きやすいから好き。だけど参考文献とかがなくて、○○さんによると〜みたいな話がほとんどだから、それがホントの話なのか分からん。ただのほら話として聞くには勿体ないから、そういう解釈もある位の都市伝説と同じ程度の信ぴょう性で楽しんでる。
説明聞いてるうちに岡田さんがだんだん中トトロに見えてきた。
ハイキングコースの山道を登っていたら、朽ちた木製の鳥居が目の前に回転して林へ落ちていってびっくりしたことがある。神社なんて無かったはずなのに…
原発ショップの話、意外でした…😳
概要欄に、参考にした文献などを記載していただけると凄く嬉しいです。
結果:トトロめっちゃかわいい。
2011年3月11日以前、日本国民のほとんどは「原発は安心」と考えていたにではなく「原発の知識が無かった」知識が無いゆえ、安心だと思い込んでいた。
中学生の時に学校で観に行けるってことでみんな喜んでいたが、実際は火垂るの墓だけ見させられた。包帯ミイラシーンなどのトラウマだけ植えつけられて終わるという、未だに何のイベントだったのかよくわからん。変な学校だったな。
岡田さんのコップがワンカップに見えてきた_(:3」z)_
話し方が大学教授みたいで学生時代を思いだす😂
AIの世界がそのうちやって来て人間達がいきられなくなり、トトロみたいになるかもしれない。
AIの創世神話ですね。この世界の意識は如何にして創られたか。
今夜トトロですね。楽しみ😹
そうか、ススワタリを擬人化したのがアリエッティではなかったのか。
岡田さん今日も可愛い
ワンカップ飲んでるのかと思ったw
岡田さんのジブリトークすごくいいのですが子供の頃から何度もずっとジブリ作品を見てきたのに色々気づけなかった自分が少し悲しくなります。
「トトロはサツキに興味が無い」と仰っていますが、メイとトトロとの初対面と、サツキとトトロとの初対面のシーン比べるととてもそうは思えません。メイに無関心片目開けたくらいです。サツキは見た途端物凄く興奮した様子で抱き上げています。気味が悪いくらいで、この違いの説明もして頂きたいです。もしされていたら教えて下さい。
子供向けって言うけど小さい頃見て、トォトォロォ〜って叫ぶシーンがトラウマになって今も怖い
船になってるネコバス可愛すぎた
もののけ姫のラストのコダマが0歳とは限りませんよね。
幼い頃に見て思ったのは・・・「ボクもトトロに抱きつきたい・・・」だったからなぁ・・・。モフモフ(*´ω`*)
僕は、猫バスに乗ってみたいと思った。
@@悠龍-z4k あぁ、、、それも思った、、、あの座席長椅子座りてぇ、、、
18:08 メイです
岡ちゃんはスーツとかネクタイよりアロハシャツが似合う
まっくろくろくろすけは暗順応じゃなぁぁい???
昔は霊場と言って普通に日本人が理解していたものを、パワースポットなんて言葉で理解しようとするから本質を見失う。
きゅうりの丸かじり わかります!
トロールの話だから、ムーミン柄のネクタイなのかな?
トトロで1つ気になるシーンがあるんですが…田んぼでサンダルが見つかってサツキが来てメイのじゃないって言った後森を見つめて走り出したあとおばあちゃんが口をパクパクしてるのですがセリフがありません。昔からセリフが無かったのか当初セリフがあったけど無くなったのでしょうか?岡田さん又は分かる人いればお願いします。
昔々の事実の話から膨らませて行っているだなぁ、、おもしろーい!
21:42 遺体説あるよね
ジブリ好きですね。映画🎥も見に行きました、テレビ📺再放送でも見ましたよ。となりのトトロは、映画🎥観に行ってませ。メイちゃん可愛い🍒さつきちゃんは、しっいかりしていて妹思い。姉妹性格いいですね。お母さんは、は
サウスパークで『となりのトトロ』のパロディでクトゥルフが出てきたけども、忘れられた恐怖という点で的外れでもなかったのですね。
きゅうり丸齧りめっちゃした思い出w
トトロの解説でt2ファージ見るとは思わんかったわw文系だけど生物基礎でギリ知ってた
ジブリパーク完成しました 岡田さんは 現地ロケ 中継したら良いと思います! 喜びと不満をぶちまけてください!!
毎日、配信しています。おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。
続きのメンバー限定動画はこちら(岡田斗司夫ゼミ・プレミアム限定)→th-cam.com/video/SRwY5kEpEZE/w-d-xo.html
昔トトロみたあとにお父さんと夜歩いてたら上に向かってすごい風が吹いていま猫バスが通ったよーって言ってくれてすごくワクワクした記憶があります。大人になった今違う観点からまたジブリをワクワクしてみれるとは思えませんでした☺️解説ありがとうございます!
センスのあるパパさんですね👍
素敵な思い出
素敵なお父さんですね(*^^*)
幼い頃、トトロを見せられてきた側の人間としては、子供の頃に気づかなかったことが見るたびに発見されていって嬉しいです。
そこまで含めて、子供に見せるべき作品だと思います。
パワースポットの諸説が腑に落ちます。
本来 パワースポットは人間にとっては怖い場所だと思います。人間も近寄り難い場所、自然は怖いもん。
@a a ものって事じゃないですか?
嘘じゃないもん!
うん、お父さんも誰も@siroi kituneが嘘をついたとはいってないよ。...。
さあ!まだ挨拶に行ってなかったね!
@a a メイちゃんも使ってたろ
わたしの親は、戦中前後調布の辺に疎開していました。トトロが公開された頃、母が、サツキとメイの家が、子供の頃住んでた家にそっくりだ。こうゆう家に住んでたのよ!家の裏に大きな木があって!このまんまよと興奮していました。田んぼの道、お地蔵さんのあるところ、そうそうこんなところだったのよ。そして、叔母は、「こんなこと言うと、変に思われるかもしれないけど、わたし本当にトトロ見たのよ。トトロという名前は知らなかったけど」と笑って話してくれました。叔母は霊感のある人だったので、わたしは一概に嘘ではないとおもっています。
(*´艸`)思い出って大事よね
縄文土器トトロが習って作ったの可愛い
俺も金曜ロードのきゅうり食うシーン見ながら、きゅうり食ったけな…夏だし旬の朝摂れきゅうり美味かったなあ。3口で飽きて、マヨ塗りながら食べ切ったがな
映画で見るとめちゃ野菜美味しそうに見えるよね
実際に食べてみるといまいちなんだよねw
やったやった、塩かけて
20:52〜の話で、大学で聞いた話を思い出した。高知の大学だったが、教授は口を揃えて「にこ淵には面白半分で行くな。あそこはパワースポットとして観光に用いられているが、本当は人が入っちゃダメな場所だ。現地の人でも滅多に立ち入らない。」と。
トトロの住んでいるような場所は、日本にもまだまだ沢山存在しているのでしょう。
てかちゃんとこういう設定考えてかつ描くときに適切な指示をする宮崎さんってすごいな
その指示とか色んなインタビューを調べて新しい真実を見いだす(見つけ出すor造り出す)岡田さんもめちゃくちゃすごいな
ほかの雑学とかも聞けるし、聞いててすごくワクワクする話し方で凄い
岡田さんは昔娘さんと一緒にこれ見たという話をよくされていて、何だかんだ言ってもいいお父さんなんだなと感じる。
自称サイコパスでも娘さんへの愛情や責任感は強そう。
トトロはホントに見やすい
幾つ年齢を重ねても楽しめる作品
トトロは86分の内、1カットも無駄なシーンは無かったと思う。完璧に計算された傑作ですよね
トトロの住み処の大クスノキの横の社がめっちゃ廃れてたのが気になった。
普通に考えてあの時代の村のあんな大クスノキなら、まだまだ現役で祀られてそうだけど。あれも衰退する古代神を表してるのかな。
現実の面白い話がある
神事で使われていた木が、ある地方の各所にあった。全部で7箇所、7つの木。それを巡回してゆく神事
戦国時代、戦乱の中でその神事も行われなくなって現在に至る
7つの樹木のある場所はいずれも史跡や切り株が残っているが、今生き残っているのは1本のみ。全て枯れてしまった。最後の生き残りも最近折れてしまったそう
一方で、各社の社殿や祠に寄り添う木は渡り4mを優に越えるほど、三階建ての建物も軽々と超えるほど丈高く伸びて元気に生きてる
神事に関わった木々は、役目を終えたり役目が絶えたことで枯れて消えたように思えてくる
因みに、巡回はなくなったものの別の形で神事は続いてる(というか復活した)
ごく小さな祠もあちらこちらで見かけるような、祀りを大切にしている土地
@@yame8134
神道で祀られてた御神木はとうに枯れて、本物の古代神(トトロ)がいる木だけが残ってるって事でしょうか。
なるほどー面白いなあ
家の3歳の娘がハマり過ぎて、この1ヶ月で20回くらい見てるw
宮崎駿は恐らく神の式神(公僕のような存在)として作品作ってるけど、水木しげるは第六感的な感の鋭さでアチラ側を垣間見てるから、あのような描き方になるのだろうと思う。
奈良市 春日大社の裏山の 春日山原生林は 春日大社の一部分なので まさに「神域」で 残存する照葉樹林です。
広葉樹なのに落葉しない常緑樹なので 照葉樹林と呼ばれ 珍しいと 聞きました。
(多分消防のために)林道は通してありましたが すぐ横の若草山とは 対象的で 一般車両は 通行禁止で す。
年中落葉しないので 明るくなく 湿度高く 山に住む タゴガエルが鳴いていると 行かれた教授に 伺いました。
もう半世紀近く昔のことですが。。。
今も何も 干渉や 変わることは ないでしょう。
岡田様のお話を伺い 思い出し 思いが現実世界と こだまやトトロの世界を巡りました。
ありがとう御座いました。
岡田さんの動画を最近見るようになったけど、めっちゃ面白いやん...
死亡説って、続編の「メイとこねこバス」が作られた事によって完全に否定されましたよね。
公式サイトでも否定されました
大人になってから死亡説を疑いながら見てたけど、エンディングで思いっきり母ちゃん退院してメイとサツキが迎えてて笑ったわ.
私の地元にも地獄谷という古地名がつけられた、人が誰も入らない湿地帯がありました。平家の落武者が埋められてるとか、とにかく危ないから入っちゃダメと言われてましたが、確かに入りたい感じがしない鬱蒼とした怖い場所でした。そこも今は埋め立てられて、住宅地になってます。昔からに地元民は、よくこんなとこに住むな、とみんな思っていると思いますけどね。
岡田さんはトトロですよね
どストレートでウケました 笑
あー、言っちゃいましたね
バレちゃいましたね
抱き心地良さそうですよね
なるほど
亡くなられたというジブリの(?)アニメーターさんのエピソードは、感動しました。
おそらくその方も、全身全霊で作品に挑まれていたからこそ、宮崎氏の心を動かしたのでしょう。(自作品に関しては独裁者で設定マニアの宮崎氏が、「おっ、その設定いいね」なんて簡単に人の意見を受け入れるとは到底思えない。仮にそれが良いアイデアでも)
配信内容の主旨から外れるかもしれませんが、こういう本物のクリエーター同士の、表に出てこない創造にまつわる話は大変面白いです。
亡くなられたといえば、伝説のアニメーター金田伊功さんもこの時期のジブリに本腰入れて参加されてますね。(「トトロ」お風呂のシーンとか)金田さんが亡くなった際、宮崎氏が大変悲しんでおられたのが当時の自分にはなんとなく意外でした。(「金田パース」と宮崎アニメがイメージとして繋がらなかったので。←画数多ければ作風も変える天才だった訳ね)
小さい頃にトトロの真似をしてしてキュウリを丸齧りしたらめっちゃ苦くて泣いた
うろ覚えですが、雨が降っている中、狐の祠?が写るシーンが、子供ながら1番印象的に感じました…。久しぶりにもう一度みてみようかな
宮崎駿が凄いジェラシー(リスペクト)を感じてしまう相手は必ず"生命"というものを大切にしているなと感じた。
水木しげるも手塚治虫も戦争体験者であるため、"生と死"を主軸に作品を作り上げているイメージがある。
宮崎駿と水木しげる、手塚治虫の"生と死"の表現は全く違う。
それは、宮崎駿が戦争を通して、"死"を間近に感じて"生"に貪欲になる経験をしてこなかったからだと思う。
だからこそ、自分にはどんなに努力しても出来ない体験をし、それを表現出来る彼らにどうしようもなくジェラシーを感じて、リスペクトしてしまうのだろうと勝手に考えています…笑
本当のパワースポットは波動が強力すぎて人間には恐ろしく濃すぎるので、トトロのような神のような怪?な存在が住むのが可能なのですね。トトロ、うちの猫に似たブクブクの体型で、コマで空に上がっていくシーン素敵です💕✨
子供ながらに、トトロは最後の生き残りなんだろうなって思ったし、それって凄く寂しいなと思ってました。また見てみます!
観てて思い出しました。
祖母宅がこんなところにポツンと系の茅葺きの家だったのですが、その山の奥にはとても大きな樹があって、その樹をあまり長いことじろじろ見てはいけない、子供は絶対に行くなと言われていました。理由を聞いたら「神様だから」とのことでした。母や叔父いわく、その樹の傍は「ちょっと空気が独特で怖い」のだそうです。
ゲゲゲの鬼太郎だいすきだから話題に出てきてめちゃめちゃうれしくてウトウトしながら聞いてたのに目覚めた
毎度毎度洞察力と考察力ものっそくて舌巻く他ないのに人名だけは絶対あやふやなのおもろい
ちさと
サツキじゃなくてメイなんだよなぁ
トトロあの長い爪?で縄文土器作ったのすごい
それ以前に毛まみれの手でどうやって粘土を練ったのか気になるw
@@玄武蝶雨 さらさら
さらさ
さらさらさらさらさらさらしりさらさらさらさらさらさらさらさらしらさりさらさらしりさらさらさらさらさらさらさらさらさらさらさらさらさらさらしら
さらさらさらさらさらさらしりさらさらさらさらさらさらさらさらしらさりさらさらしりさらさらさらさらさらさらさらさらさらさらさらさらさらさらしり
岡田さんがつけているチャーリーブラウンの腕時計、BEAMSで売っていました!お洒落です!
「ススワタリが殺される」って言い方が好き笑
岡田さんの解説を聞くと、宮崎駿監督は一貫して同じ事を描いているのですね。
ぽんぽこも变化の術ができるたぬきが失われつつあるような描写があったように思いますし、イヤ本当に面白いです。
太古の神々と縄文時代の交流を見てみたくなりました。
土器を習って一緒に土器を作る人間との交流、その日本列島に大規模農業を行う人間により追いやられたりその文化が主流となり古代の神々と相容れなくなり、神として祀わられ閉じ込められて利用され本来の力を削がれるようになっていく過程。
もう表現仕切っているからないのかもしれませんが、もののけ、トトロ、ナウシカが三部作なら始まりの物語も見てみたくなりました。
日本列島の成り立ちにはプレートの移動や隆起もあるのだとは思いますが、とても面白い話で宮崎駿監督の作品が何故こんなにも無視出来ない感性の奥底をかき混ぜるように思うのかわかるように思いました。
私は、どちらかというとジブリ作品は少し毒を感じて苦手なのですが岡田さんの解説はとても面白いし腑に落ちます。
ありがとうございました。
日本のカミ概念ってものすごい研究しがいがありそう
人類学·考古学·文学etc...繋げ方次第で無限の可能性
(少しズレた話ですが…) それでいて日本は無宗教な人間が多いですよね、キリスト式で結婚して、仏式で葬式をする…
そういう観点で海外の宗教学において日本を題材にレポートされることがとても多いそうです。 そのうちの一つに神信仰もありますから、とても興味深いですよね…
@@MA-ut4hh
これもずれているかもしれないけれど、
全部含めて区別なく、神も仏もツクモガミもそういうものと受け入れている、のかもですね。
@@MA-ut4hh でも、輪廻転生を信じてる人が多いし、いろいろな所に神様が居る信仰も広く受け入れられてるので、あやふやな仏教・神道ミックスが日本人の宗教観なのではないでしょうか。
@@saea8677 色々な信仰対象のミックス=無宗教 という捉え方でした… 実際、あなたの信仰する宗教は?と聞かれて 特に有りません と答える方が殆どでしょうし。
ハロウィンに大騒ぎしてクリスマスを祝い、初詣に神社に行って エイプリルフールに嘘をつき、お盆に墓参りして線香をあげる、 日本人の殆どがそういう生活をして居ますよね…ごっちゃごちゃ…
日本のルーツ?である
古事記や日本書紀を学校で詳しく教えてくれないのはなんでなんやろ
まだ幼稚園とか小学生だった時かんたがなんであんな意地悪なのにいきなり傘渡したり優しくなったりするのか不思議だったけど高校生になった今ならそれが少年の女の子に対する恥ずかしいっていう感情からの行動だったんだなって思う。
トトロの歩こう歩こうの歌の中毒性が凄い
「さんぽ」ですな。
10歳だったが楽しめた作品。
陣地を超えた者、人が踏み入ってはいけない領域 畏怖の念を忘れてはならない
陣地 → 人知(人智) でお願いします。
妖怪とかつくもがみとか考えると中世近世の文化って現代にメッチャ影響与えている感がある
ありがとうこざいます🙏
よくあるくそみたいなホラー解釈(やれ登場人物はもう死んでいるだとかやれトトロは実は死神だとか)なんかとは全く違うダークサイドの解釈がオモシロくて好き
それな
ネットの都市伝説を島田秀平が
ドヤ顔して流布したアレね
くっそきしょいよな
化かすのはキツネ、タヌキのほかにネコ、カワウソ、オコジョ、テン、ヘビ、カジカ、イワナ、など平安期の昔話にまで遡るとけっこうある。
キュウリを噛じる場面でオイラもやりました…しかし、
オイラ「生はやっぱだめ…
サラダやピクルスのほうがいい💧」
トトロに出た声優さんは
TARAKOさん、大谷育江さん、千葉繁さん、中村大樹さん、広瀬正志さん、
何の役かは書いてませんが、モブが多いですね
今からみるんやけどトトロ考察楽しみ
神様の話もっと色々聞きたいです。
アイヌの伝承では先に北海道に住んでたコロポックルというこびとが登場しますね
フキの葉っぱで雨をしのぐ小さな人と言う意味で土器作りを好み円形の穴に住んでいた
アイヌとも物を交換したりして交流していたが石で矢尻をつくる名手でもありしばしばアイヌと争いになり滅んでしまったとか
松浦武四郎やジョンバチェラーがアイヌに取材して絵を残したり葛城に残る土蜘蛛の墓の被葬者の子孫だとか分析してる
あるひとは「宮崎駿は表側の存在に滅ぼされた裏側の世界を描いている。恨みと嫉妬に支配された怒りを感じる」という意味のことを言ってたのを思い出した
岡田さんは宮崎さんの作品を結構繋げて考察なさってるけど宮崎さんの頭のなかじゃどうなってんのやろ?
ひとつの世界観なのかそれとも異なる世界観だけど同じテーマを持たせてるのかそれともそもそもまったくそんなん考えてないのか
「死亡説」をいまだに言ってくる人がいるけど、自分にとって身近なテーマである「死」くらいのうんちくしか語れない人達なんだろうな、ということがこの動画を見て分かった。知識に厚みがあればこの動画みたいに、色んな事を様々な視点で語れる。
は?
島田秀平「は?」
スタジオジブリ自身が全否定している以上、決着した話では?
レイヤー構造ってわかります。重層的な見方のできる作品ですよね。光と影というか。仏像など優れた作品は見る側に色々な見方を許す部分があったりします。モナ・リザの微笑みも。角度によって笑っていたり怒っていたり、見る側の気持ちも投影されたり。又童話自体実は怖いものも多い。親が子供を怖がらせる説話だからでしょうね。変な人についていったらだめとか、池に近寄るなとか、ただ駄目だけでは子供は分からない。具体的に怖い話を織り交ぜるとしっかりと心に刻みつけられる、いわば訓話ですね。あと、水木しげるさんは猫好きで、化け猫だったか猫又だったかは猫の優しさを描いています。
これは何度も見たくなる!!!この話を聞きもっと見返して「あ〜〜ここのことねぇー」って見てみたいわ
トトロには悪い人が出てこないですね。
面白い話でした!!
大昔に滅ぼされたトトロ族ってのが、人によって淘汰された幽霊族を感じるな
そこでインスピレーションを得たってのがなんだか不思議だけど、納得もできる
最期のコダマが500年くらい生きてたとしたなら計算は合う。今まではシシガミという絶対的ボスがいたのでコダマとして生きていたが、ボスが死んだので進化してトトロなったと。
夜、さつきが薪を取りに行くシーンでザワつくクスノキを見て不安そうな?雰囲気になるのはそういうことだったのかな
猫の妖怪=宮沢賢治「注文の多い料理店」のドア🚪の向こうで待っている猫🐱のイメージでしたね。
ネコカゴ(?)イメージ的にはハウルの荒地の魔女が登場する時のあのイメージなのかな
メイになりきって胡瓜を丸かじりしてた長女はやがてサツキと同化し、次女がメイになり、今では孫がメイになって胡瓜を食べている。みんな登場人物全員のセリフが言える。これって日本人のスタンダードになってるよね。今となっては子供達にとって色んな昔話よりメジャーかも。
全員のセリフをみんなが覚えてるのはスタンダードではないと思う
確かに我々のイメージする妖怪の大半は水木しげる仕様なんだよね。宮崎解釈も成り立つわけか。
今日録画したトトロみたけどメイを村人が探す時の池のシーンの後ろに水木しげるがいるよね
今子供たちとトトロみたばっかり。もう一度観なきゃ
初期の設定では、大トトロは「ミミンズク」で1302歳、中トトロは「ズク」で679歳 、小トトロは「ミン」で109歳。
もののけ姫のラストにいた小さな木霊は、
もののけ姫の時代からトトロの時代の年月から、最も最適なトトロは、
中トトロだと思う(*^^*)
あの家は唯一、西洋風の建築だった。 かつて住んでいたのは畏怖とかを感じない、外国人。なにか理由があって、いえそのままに引越した。
この人の話は内容がしっかりして複雑さもあるのに、聞きやすいから好き。だけど参考文献とかがなくて、○○さんによると〜みたいな話がほとんどだから、それがホントの話なのか分からん。
ただのほら話として聞くには勿体ないから、そういう解釈もある位の都市伝説と同じ程度の信ぴょう性で楽しんでる。
説明聞いてるうちに岡田さんがだんだん中トトロに見えてきた。
ハイキングコースの山道を登っていたら、朽ちた木製の鳥居が目の前に回転して林へ落ちていってびっくりしたことがある。神社なんて無かったはずなのに…
原発ショップの話、意外でした…😳
概要欄に、参考にした文献などを記載していただけると凄く嬉しいです。
結果:トトロめっちゃかわいい。
2011年3月11日以前、日本国民のほとんどは
「原発は安心」と考えていたにではなく
「原発の知識が無かった」
知識が無いゆえ、安心だと思い込んでいた。
中学生の時に学校で観に行けるってことでみんな喜んでいたが、実際は火垂るの墓だけ見させられた。包帯ミイラシーンなどのトラウマだけ植えつけられて終わるという、未だに何のイベントだったのかよくわからん。変な学校だったな。
岡田さんのコップが
ワンカップに見えてきた_(:3」z)_
話し方が大学教授みたいで学生時代を思いだす😂
AIの世界がそのうちやって来て人間達がいきられなくなり、トトロみたいになるかもしれない。
AIの創世神話ですね。この世界の意識は如何にして創られたか。
今夜トトロですね。楽しみ😹
そうか、ススワタリを擬人化したのがアリエッティではなかったのか。
岡田さん今日も可愛い
ワンカップ飲んでるのかと思ったw
岡田さんのジブリトークすごくいいのですが
子供の頃から何度もずっとジブリ作品を見てきたのに色々気づけなかった自分が少し悲しくなります。
「トトロはサツキに興味が無い」と仰っていますが、メイとトトロとの初対面と、サツキとトトロとの初対面のシーン比べるととてもそうは思えません。メイに無関心片目開けたくらいです。サツキは見た途端物凄く興奮した様子で抱き上げています。気味が悪いくらいで、この違いの説明もして頂きたいです。
もしされていたら教えて下さい。
子供向けって言うけど小さい頃見て、トォトォロォ〜って叫ぶシーンがトラウマになって今も怖い
船になってるネコバス可愛すぎた
もののけ姫のラストのコダマが0歳とは限りませんよね。
幼い頃に見て思ったのは・・・「ボクもトトロに抱きつきたい・・・」だったからなぁ・・・。
モフモフ(*´ω`*)
僕は、猫バスに乗ってみたいと思った。
@@悠龍-z4k あぁ、、、それも思った、、、あの座席長椅子座りてぇ、、、
18:08 メイです
岡ちゃんはスーツとかネクタイよりアロハシャツが似合う
まっくろくろくろすけは暗順応じゃなぁぁい???
昔は霊場と言って普通に日本人が理解していたものを、パワースポットなんて言葉で理解しようとするから本質を見失う。
きゅうりの丸かじり わかります!
トロールの話だから、ムーミン柄のネクタイなのかな?
トトロで1つ気になるシーンがあるんですが…
田んぼでサンダルが見つかってサツキが来てメイのじゃないって言った後森を見つめて走り出したあとおばあちゃんが口をパクパクしてるのですがセリフがありません。
昔からセリフが無かったのか当初セリフがあったけど無くなったのでしょうか?
岡田さん又は分かる人いればお願いします。
昔々の事実の話から膨らませて行っているだなぁ、、おもしろーい!
21:42
遺体説あるよね
ジブリ好きですね。映画🎥も見に行きました、テレビ📺再放送でも見ましたよ。となりのトトロは、映画🎥観に行ってませ。メイちゃん可愛い🍒さつきちゃんは、しっいかりしていて妹思い。姉妹性格いいですね。お母さんは、は
サウスパークで『となりのトトロ』のパロディでクトゥルフが出てきたけども、忘れられた恐怖という点で的外れでもなかったのですね。
きゅうり丸齧りめっちゃした思い出w
トトロの解説でt2ファージ見るとは思わんかったわw
文系だけど生物基礎でギリ知ってた
ジブリパーク完成しました 岡田さんは 現地ロケ 中継したら良いと思います! 喜びと不満をぶちまけてください!!