全粒粉とクルミのスコーン
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- こんにちはJunko mamaです。
今回は、私の大好きな全粒粉とクルミが
たっぷり入ったスコーンを作りました。
栄養たっぷり素朴で美味しいスコーン♪
全粒粉の食物繊維とクルミのオメガ3が
摂れるのが嬉しいですね。
作り方は、とても簡単で材料を混ぜて焼く
だけです。
甘さは控えめなので、お好みでクリームや
ジャムを付けてどうぞ。
視聴者様からのご要望で、今回使用した
お勧めの商品をご紹介します。
【全粒粉とクルミのスコーン】
■材料 8個分
バター(無塩)・・・・・・・60g
薄力粉・・・・・・・・・・・170g
全粒粉・・・・・・・・・・・50g
てん菜グラニュー糖・・・・・20g
ベーキングパウダー・・・・・10g
(アルミニウムフリー)
塩・・・・・・・・・・・・・1g
卵(M~L)・・・・・・・・・1個
生クリームまたは牛乳・・・・40ml
クルミ(刻む)・・・・・・・40g
お好みのクリームやジャム・・適量
ミントの葉・・・・・・・・・適量
■作り方
①バターは1㎝角に切って冷蔵庫で冷や
しておきます。
②薄力粉と全粒粉をふるいグラニュー糖、
ベーキングパウダー、塩を入れさっと
混ぜます。
③冷やしておいたバターを入れ、カードで
バターを細かく切るようにして、手早く
混ぜます。
④手ですり合わせてパン粉状にします。
⑤卵を溶いて仕上げ用に少し取り分け、
生クリームを加えて混ぜ④に2回に
分けて入れます。
⑥カードを使ってサックリ混ぜ、刻んだ
クルミを加えてひとまとめにします。
(練らないで、サックリ混ぜます。)
⑦打ち粉をした台に取り出しカードで
8等分にして丸く形を整えます。
⑧天板に並べて、仕上げ用に取り分けた
卵液を刷毛で塗り、200℃に予熱して
おいたオーブンで約15分焼きます。
⑨皿にスコーンを盛りお好みのクリームや
ジャムにミントの葉をのせて添えます。
■ポイント
*オーブンは200℃に予熱しておきます。
*バターはよく冷やしてから使います。
気温が高い時には、粉類やボウルも冷や
してから作ると上手くできます。
*バターが柔らかくなるまえに手早く作り
ましょう。
*卵液と生クリームは生地に2回に分けて
様子を見ながら入れましょう。
*生地を混ぜるときは練らないでサックリ
混ぜます。
*クルミはローストした物を使いました。
【今回使用したお勧めの商品】
◇北海道よつ葉バター・
ファリーヌ(国産薄力粉)・
お菓子用全粒粉(国産薄力粉)・
てん菜グラニュー糖は富澤商店で
購入しました。
◇ベーキングパウダー ラムフォード
(アルミニウムフリー)富澤商店や
カルデイ・自然食店で販売しています。
◇あまおうのいちごジャム・つぶつぶ
ブルーベリージャム セゾンファクトリー
三越伊勢丹やインターネットで購入
できます。
インスタグラムではTH-camに公開して
いない写真や動画をアップしています。
フォローしていただけると嬉しいです。
☆Instagram
/ junkomama530
BGM
Smile : Charles Chaplin
Stella by Starlight : Victor Young
演奏 Shigeru Sato
#スコーン #お菓子作り
#おやつ
#scone #makingsweets