寝台特急ブルートレイン「みずほ」「さくら」「あさかぜ」「富士」

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 23 ส.ค. 2024
  • ひさしぶりの動画アップです。お待たせしました。
    私がビデオカメラを買った頃、ちょうど寝台特急「みずほ」が引退しようとしていました。
    「これはビデオで撮るべきだ!」と思って、夜明け前にクルマを走らせて撮りに行ったのが、私の鉄道ビデオ撮影の最初でした。
    そのため、「どのように撮ればよいのか?」ということがまだよくわからなかった時期で、構図やカメラワークなどがイマイチの映像になっています。
    ですが、今やもう全くなくなってしまった客車寝台列車のブルートレインです。
    ご鑑賞いただければ幸いです。

ความคิดเห็น • 45

  • @user-pn8kh3hc7e
    @user-pn8kh3hc7e 4 ปีที่แล้ว +4

    私はブルトレに乗務して木曽川橋梁を含むこの区間を走っていた運転士です。
    懐かしく拝見しました。
    今は新形式ばかりですが、思いおこせばブルトレ時代にここをボンネットしらさぎや165系、他の電車もさることながら、EF64、EF65、EF66、EF58のハンドルを握ってよく走ったものです。
    この橋梁を渡って下った踏切道が上り列車の撮影スポットになっていましたね。
    よく汽笛を吹鳴して応えました。
    チャンネル登録させていただきました。
    今後を楽しみにしています。
    懐かしい映像をありがとうございました。

    • @user-em4ti9tk5u
      @user-em4ti9tk5u 2 ปีที่แล้ว

      1205モーターマン様
      恐れ入りました。
      EF58とはこれは参った。伝説の20系 青緑にクリーム色3本帯ではないですか。ブルートレインと言う用語は存在してなく九州特急と呼ばれた。子供時代は冷房付き車両を引くヘッドマークも誇らしげに走る蒸気機関車はやぶさ、みずほ、あさかぜ、あかつきをよだれ垂らし見ていました。走り去る切り妻型車両の貫通扉横の車掌室下にシンプルにひらがなで列車名左手側はローマ字で列車名があるのを見送る。遠ざかる。この光景は忘れません。機関車の次の車両は荷物車は分かっていたが電源車とは後ほど知る。茶色の客車、ボックスシートが当たり前だから子供の目には20系の車内は長い椅子に見え、実は寝台。コンパートメントがまぶしい A寝台はキラキラ見える 個室はまるで家 夢の乗り物でした。大人になりようやく乗れた。帰省にはみずほが多い たまには、はやぶさ等違う列車。九州帰るのに山陰線経由して出雲に乗ったことも有り。その頃は20系置き換え始まる。当時を思い出した。給料は夜行列車につぎ込む。列車名上げたらきりがない。宿は夜行列車。モーターマン様が乗務した列車に乗っていた可能性有り。しかもビール飲みながら。失礼をばつかまつりました。 懐かしい記憶ありがとう御座いました。またエピソード・苦労話をお願いします。

    • @bulldog6759
      @bulldog6759  2 ปีที่แล้ว

      1205モーターマン様
      コメントありがとうございます。返信遅くなり申し訳ありません。
      また、ご登録ありがとうございます。最近アップしていなくて恐縮です。
      お~、ブルートレインの運転士さんだったのですね。
      しかも、そうそうたる機関車とボンネット車を運転されておられたとは・・・。
      ご苦労も多かったとは思いますが、私が子供の頃に描いた憧れの姿です。

    • @bulldog6759
      @bulldog6759  2 ปีที่แล้ว

      白竹信広様
      コメントありがとうございます。返信遅くなり申し訳ありません。
      いや~、EF58に20系客車を記憶されておられるのですね。
      私がブルートレインを意識しだした当時は、たぶん、あけぼので20系が残っていたくらいだったのではないかと思います。機関車もEF65の時代ですね。
      まだ子供でしたし、遠かったので、乗るどころか、見に行くことすらできませんでした。
      20系が特急で走っている姿を見たかったものです。

    • @user-em4ti9tk5u
      @user-em4ti9tk5u 2 ปีที่แล้ว

      @@bulldog6759 様
      これから貴殿の寝台特急「はやぶさ」に乗車 をじっくり味わいます 感想文はまた後程お送りします
      やはり実乗物に気が向いて楽しみが湧く たくさんの動画ありがとうございます 苦労も多いかと察しますが応援者の一人です✌
      田舎育ちがゆえに地方色の動画がその土地に行きたいを想起させます👍
      ご無理なさらぬ要頑張ってください🙏

  • @user-ix1co6ic6x
    @user-ix1co6ic6x ปีที่แล้ว +1

    30年位前、みずほに乗りました「熊本から」。隣の車輌が食堂車でしたが、営業してなかったのが残念でした。11月だったので夜が明けるのが遅く、確か豊橋辺りから夜が明けた記憶があります。

  • @user-ix1co6ic6x
    @user-ix1co6ic6x ปีที่แล้ว +2

    「あさかぜ」金帯が美しい、豪華寝台列車に相応しいですね☺️

  • @user-is7jk6hu9l
    @user-is7jk6hu9l 5 ปีที่แล้ว +4

    やはりデカパンタ(PS17パンタグラフ)のEF66が一番カッコいいです。
    子供の頃に母親の同級生が吹田機関区近くに住んでて遊びに行くと必ず吹田機関
    でEF66を見てました。
    職員さんに「坊や、よく来るな。機関車が好きなのか?これ今日は動かないから近くで見ていいよ」と声を掛けて貰い間近でEF66やEH10等を見てました。
    今では有り得ない話です。
    そのEF66がブルトレ牽引機になったと知った時は凄い驚きました。

    • @bulldog6759
      @bulldog6759  5 ปีที่แล้ว +1

      土方歳三 様
      コメントありがとうございます。
      また返信遅くなりすみません。
      私もEF66は、下枠交差形よりこのパンタの方が好きですね。
      EH10も見れたのですね。私は図鑑で見たくらいなので、すごくうらやましいですよ。

  • @user-db9en4id8q
    @user-db9en4id8q 4 ปีที่แล้ว +4

    初コメントです。今でも懐かしく思う寝台特急が満載でした。自分も寝台特急撮影したかったのですが、全てサンライズ以外全て引退してしまって、悔しかったことがあります。でも、この動画見ただけで、自然と寝台特急撮影したいな~って思います。昔に戻りたかった…。いい動画ありがとうございます♪

    • @bulldog6759
      @bulldog6759  4 ปีที่แล้ว +3

      中村天飛 様
      コメントありがとうございます。返信遅くなりすみません。
      そのようなお気持ちで見ていただけて光栄です。

  • @sobulinealong
    @sobulinealong 6 ปีที่แล้ว +6

    当時中学生だった頃、朝の東京駅で到着する九州ブルトレの写真を良く撮りに行きました。
    9時30分~11時30分の間に5本が到着するシーンは壮絶でしたが平成6年12月に「みずほ」と「あさかぜ」が廃止されて淋しくなった感じが否めません。それに前後して東京駅の新幹線ホーム増設でホーム移転の度にアングルが変わっていたことを憶えています。

    • @bulldog6759
      @bulldog6759  6 ปีที่แล้ว +1

      総武線沿線在住 様
      コメントありがとうございます。
      そのころの東京駅で撮っておられたとはすばらしい。私はそのころ東京にいなかったのですが、行って撮っておけばよかったと後悔しています。東京駅も新幹線ホーム増設ですっかり変わってしまいましたね。

    • @user-ix1co6ic6x
      @user-ix1co6ic6x 6 ปีที่แล้ว +1

      私も中学の時、午前中は東京駅でブルトレを撮りまくり、午後は上野駅で特急電車(183系、485系等)を撮りまくった記憶が有ります。まだ東北、上越新幹線開業前なので、特急も百花繚乱でした(*^▽^)/★*☆♪

  • @user-ix1co6ic6x
    @user-ix1co6ic6x 2 ปีที่แล้ว +2

    東海道線の木曽川橋梁と天竜川橋梁は、名撮影ポイントですね☺️

  • @user-hw3ji1ih4e
    @user-hw3ji1ih4e 3 ปีที่แล้ว

    こんにちは。
    大変懐かしい、みずほの映像をありがとうございます。
    実は、平成3年から5年の夏まで、愛知県大府市に住んでおりました。
    朝、6時40分過ぎにみずほが轟音を響かせて通過する様は、圧巻でした。
    次の停車駅、浜松まで余裕が有るのか、車掌が食堂車で食事を食べていました。
    もし、事故等で列車が遅れるとはやぶさや富士、あさかぜが通過したものです。
    本当に撮影ありがとうございました。
    ブルートレインは、永久に不滅です‼️

    • @bulldog6759
      @bulldog6759  2 ปีที่แล้ว

      田中政一 様
      コメントありがとうございます。返信遅くなり申し訳ありません。
      愛知県大府市でしたら、夏なら多くの東海道山陽ブルトレを明るい時間帯に見ることができたのではないかと思います。当時私は関西に住んでいましたので、羨ましいです。
      車掌さんが食堂車で食事というのは面白いですね。食堂車も時間帯によっては社員食堂として機能していたのかもしれないですね。

  • @user-kc2in8mk2r
    @user-kc2in8mk2r 5 ปีที่แล้ว +3

    スハネフ15の「さくら」、後年は一般的になりましたが、この頃はスハネフ14が検査入場した時の代走扱いでしょうね。東京まで走るスハネフ15型はレアものでした。

    • @bulldog6759
      @bulldog6759  5 ปีที่แล้ว +1

      らいちゃん 様
      コメントありがとうございます。
      また返信遅くなりすみません。
      確かにそうですよね。その当時14系15形が東京まで走ることは珍しいことでしたよね。
      最終的には、はやぶさ富士では、スハネフ14もスハネフ15も入り混じって、もう「寄せ集め」というイメージで走っていましたね。この「はやぶさ富士」もいずれアップしたいと思います。

  • @tch1250
    @tch1250 3 ปีที่แล้ว +3

    下り『みずほ』は通勤時間と重なり見かける事が多かった。

  • @byauya78
    @byauya78 6 ปีที่แล้ว +3

    「さくら」「みずほ」は基本編成(ロネ・カルテット・食堂車込み)がJR九州担当で、付属編成がJR東日本担当でしたね。
    スハネフ15の「さくら」テールマークは違和感めっちゃありますけど、九州受け持ちですから「あかつき」辺りと共用していたんでしょうね。「みずほ」廃止後の「さくら」は両列車の基本編成同士をつなげた編成になりましたよね。
    「みずほ」引退は1994年でしたっけ。
    すでに九州特急と「出雲」1・4号の食堂車は営業休止になっていたんですよね。
    動画内に登場する赤いランプシェードの残像も美しい「あさかぜ」4号のオリエント調食堂車は、「北斗星」北海道車の内装の先駆けみたいな美しいデザインでしたけど、すでに車販基地兼フリースペースだったんですよね…。

    • @bulldog6759
      @bulldog6759  6 ปีที่แล้ว

      yumeno ukihashi 様
      コメントありがとうございます。
      みずほの廃止は、ウィキペディアで見ると1994年12月2日になっています。
      今思えば、その時期から各列車の整った編成が崩れていって、残った車両を流動的に組み合わせていった編成で運用されていったように思います。「富士」+「さくら」なんてのもありましたね。ただ、すみませんが、私は各列車の車両運用の変遷についてはあまり詳しくないのです。
      東京駅に何本ものブルートレインが発着していた時代は既に過去のものですね。今や「みずほ」「さくら」「はやぶさ」といえば新幹線ですね。

    • @byauya78
      @byauya78 6 ปีที่แล้ว

      お返事ありがとうございます。
      この動画を撮影された時期は多分閑散期なんでしょうけど、「みずほ」「さくら」が10両編成ってのには驚きました。本来14両編成で、せいぜい2両欠車ぐらいが普通だったはずなのに…こういう所にも寝台特急縮小の波が見て取れますねえ(´;ω;`)
      今にして思えば、この時期ですら寝台特急は、東京~下関間に限っても毎夜6往復も設定されていたんですよね。新幹線とほぼ競合しているというのに。そう考えるといくら食堂営業が休止されようが、「みずほ」のように他列車の補完的存在が廃止されようが、この時期の寝台特急は、まだまだそれなりに需要が見込める存在だったのかもしれませんね。
      JR東海がリニア中央新幹線を大阪まで開業させたら、東京~鹿児島中央とかに豪華新幹線を仕立ててくれないかな…とか夢想してるんですが。寝台にしろとは言いませんので。

    • @bulldog6759
      @bulldog6759  6 ปีที่แล้ว +1

      yumeno ukihashi 様
      ご返信ありがとうございます。
      確かに10両編成でした。もう、この頃には、寝台列車を順次縮小していく計画があったのかもしれないですね。それでもおっしゃるように、既に300系のぞみが走っていた当時であれだけの寝台特急が設定されていたのですね。
      東京~鹿児島中央を乗りとおせる新幹線が登場するといいですね。ちょっと時間かかっていいから、乗りとおしても疲れないような個室車両とかで・・・。

    • @user-ix1co6ic6x
      @user-ix1co6ic6x 6 ปีที่แล้ว

      私が乗ったみずほは、付属編成がJR西日本でした。時期によって違うのかな?!(・◇・;) ?

  • @user-rq1rp7er7i
    @user-rq1rp7er7i 4 ปีที่แล้ว

    初めまして、愛知県在住の電鉄のむ次郎と申します。
    私がまだ、幼い頃に走っていたのが懐かしいですね
    みずほ、さくらは、既に新幹線で復活しましたが、今度は、あさかぜと富士を新型ブルートレインで復活してほしいです。

    • @bulldog6759
      @bulldog6759  4 ปีที่แล้ว

      電鉄のむ次郎様
      コメントありがとうございます。返信遅くなり申し訳ありません。
      あさかぜ、富士はまだ復活していないですよね。
      「ふじさん」が小田急から、「富士回遊」がJR東日本から出ていますが、ずばり「富士」はまだですよね。
      日本を代表する山なので復活して欲しいものです。

  • @user-ee2zt5bw9y
    @user-ee2zt5bw9y 4 ปีที่แล้ว +4

    ブルートレインは、最高だあ。
    やっぱ機関車はEF66だね!

    • @bulldog6759
      @bulldog6759  4 ปีที่แล้ว +1

      野沢和彦様
      コメントありがとうございます。返信遅くなりすみません。
      私もEF66大好きです。ブルートレインによく似合っていました。

  • @user-ld7lr2zq6z
    @user-ld7lr2zq6z 5 ปีที่แล้ว +1

    東海道山陽本線ブルートレインみずほ号とあさかぜ1.4号の廃止に伴って下関機関区のEF66は廃車が順次進んでいる中、JR貨物に売却されました54号機以外は廃車解体済みとなりました

    • @bulldog6759
      @bulldog6759  5 ปีที่แล้ว

      坪田精一郎 様
      コメントありがとうございます。返信遅くなりすみません。
      EF66の0番台は好きな機関車だったので、残念です。

  • @user-ix1co6ic6x
    @user-ix1co6ic6x 6 ปีที่แล้ว +1

    みずほは、私が乗った唯一の14系ブルトレです(^-^)

    • @bulldog6759
      @bulldog6759  6 ปีที่แล้ว +1

      池田雅史 様
      コメントありがとうございます。
      私は、14系になった「はやぶさ・富士」で乗ったのが、14系(15形も含めて)ブルトレは最初で最後です。
      「はやぶさ・富士」もまたアップしたいと思います。

    • @user-ix1co6ic6x
      @user-ix1co6ic6x 6 ปีที่แล้ว +1

      特急bulldog よかったですね(*^▽^)/★*☆♪ 私は「四季島」「ななつ星in九州」に乗ってみたいと思ってます(でも料金めちゃめちゃ高いしな~😥😥😥)

    • @bulldog6759
      @bulldog6759  6 ปีที่แล้ว +2

      池田雅史 様
      ご返信ありがとうございます。
      「四季島」「ななつ星in九州」そして、「トワイライトエクスプレス瑞風」、値段が高いのものありますし、まとまった休みも必要ですね。やはり、初代の「トワイライト」や「カシオペア」のような列車が利用しやすくていいですね。

    • @user-em4ti9tk5u
      @user-em4ti9tk5u 2 ปีที่แล้ว +1

      池田雅史様
      ありがとう御座います。
      まだ覚えていますか?
      何度か乗ると儀式みたいな行為が生まれます。乗る前に青い車両の方向幕をちら見でなく凝視。 赤文字で小さく上段に特急 英語のLIMITED EXPRESS 青線 下段にみずほ ローマ字なし 隣に大きく青字で熊本 下段に英語のFOR KUMAMOTO または長崎または東京の文字を確認する。しばらく見つめて 感慨を覚えてから乗車する。現代は電光表示だが当時はくるくる回る幕式でした 上りだとヘッドマークの金銀に緑色の文字か黄色の文字かを それからJR九州の制服を見るしばらくはみれないから特に制帽はフランス式 車中は西日本 東京着いたら東日本だから。車中では日食のユニも変わってないかと 熊本編成・長崎編成の内装に色彩に変化がないかを比べる 小さなこだわりでした。
      付録 14系寝台車は急行瀬戸で試運転その後さくら・みずほ・あさかぜ2でデビュー (もう少し詳しく、さくらは肥前山口で分割、 みずほは当初14両単独熊本行き のちにはやぶさに変わり長崎行き受け持つ、はやぶさ付属は熊本回転、あさかぜは当時2号 今の表現で3 号博多行き 付属は下関回転)そしてあかつき・日本海・いなば(後の出雲)・紀伊に拡大。運行直後は3段式のため更衣室付が特徴。

  • @user-sf9pk4te5b
    @user-sf9pk4te5b 4 ปีที่แล้ว

    A列車9でみずほと似たような編成の列車を走らせようかな (客車10両のやつ)

    • @bulldog6759
      @bulldog6759  4 ปีที่แล้ว +1

      横田蒼貴 様
      コメントありがとうございます。返信遅くなりすみません。
      ぜひ走らせてください。もはや、模型やゲームでしか走らせてることができないですからね!

  • @doromamire
    @doromamire 5 ปีที่แล้ว +1

    いいねえ。みずほはいまも新幹線にその名を留めてゐる。といつても断続的にだが。

    • @bulldog6759
      @bulldog6759  5 ปีที่แล้ว +1

      doromamire 様
      コメントありがとうございます。返信遅くなりすみません。
      新幹線でも名前が残って欲しい列車は他にもありますね。「雷鳥」もそうですね。

  • @piyochandaisuki6728
    @piyochandaisuki6728 4 ปีที่แล้ว +3

    寝台特急みずほは私の永遠のお気に入りです。
    白帯に統一された編成美が素敵です。

    • @bulldog6759
      @bulldog6759  4 ปีที่แล้ว +2

      kumorone585 様
      コメントありがとうございます。返信遅くなりすみません。
      北斗星などの金帯も良かったですが、この白帯はブルートレインらしさを感じるきれいな編成ですね。

    • @user-em4ti9tk5u
      @user-em4ti9tk5u 2 ปีที่แล้ว +1

      kumorone585様
      みずほは忘れ得ぬ愛読書ならぬ愛乗車。御用達列車。
      青に白帯2本の特徴は客車3段式で折り戸式乗降扉から客室に向かうバネ式押し扉有りその付け根から右手寝台側にカーテン付き更衣室がありました。目的は主に女性客のために設置、洋品店の試着室に似ている。順次2段式寝台に改造されましたが更衣室はそのまま残っていました。
      また寝台側の窓のサイズが大きく中段寝台から外が見えました。
      最初から2段式寝台で作られた24系25型以降の車両の更衣室は設計されずこのスペースに4人室でなく2人室が新設されました。つまり定員2名増加した事になります。向かいが2段式寝台でなく一面壁
      圧迫感がありました。少し2人用個室の感じもあり受け取り方では喜ぶ人もいたでしょう。上り富士号で丁度その下段に当たり印象強く覚えております。白帯と違い窓が小さくなりました。これは以降、銀帯・金帯とも続く。
      同じB寝台でも3段式52cm幅 3段式70cm 2段式70cmと 変遷がありましたがみずほ号3段式70cmの時代が最も強烈な印象が残っています。スハネフ14のヂーゼル発電機の轟音、客車なのに?とその時は思った思い出。
      寝台列車に乗り慣れた頃
      みずほ3段式に乗れる これはなんと贅沢な事だ!心して乗りました。3段式下段が楽だが中段ともに起きれば頭が天井と接し着替えにくい 上段はやや天井が高く感じやや余裕有り。階段が高いので高齢者にはきつい。
      寝台券入手に苦労した時代取れただけでもよかった。朝は7時過ぎからは中段を片付ける為、着替を済ませて係員(車掌でなくセット・解体の専門会社の人一人3両くらい受け持つ)が来たら 通路に待避、使用したシーツ・毛布をきちんとたたみ・枕を上段にまとめる。待っている客がいるのでテキパキとやる。 寝台が座席になり6人が向かい合わせの昼行の旅、中段の人は座席が中心だからテーブルが無いこれは困る。コップが置けない。正月・夏休みは東京-熊本・長崎を通しの客多しのため途中下車の人少ない。だから移れない。でもこれが当たり前の感じの混み具合。2段式改造後は、もうA寝台ではないかとびっくり仰天。
      白帯と言うと寝台車だけでなく14系の母体12系座席車、定期運用はなく団体臨時用、高校修学旅行で熊本から大阪まで夜行列車4人ボックス席。若いので疲れ感なし。上京して臨時ざおう・ばんだいにもお世話になりました。
      あと14系座席車もこれは急行八甲田、最近まで残っていた急行はまなす。青森発札幌行き名列車でした。よく利用しました。

    • @piyochandaisuki6728
      @piyochandaisuki6728 2 ปีที่แล้ว +1

      白竹様、みずほ号の乗車体験を詳しく投稿していただきありがとうございます。私はみずほ号が1番好きな列車ですが、乗車体験がある寝台列車は、下関あさかぜの二段ハネと個室A寝台と最近乗ったサンライズ、他は出雲の昼寝利用と客車時代のだいせんの座席車のみであり、ほとんどがみずほ廃止後のことです。みずほが無くなる前に乗っておけばよかったと後悔しています。九州ブルトレ末期にさくぶさが走っていたころ、みずほ号を名乗らせてほしいと思ったのも、過去のことになりました。