ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ただ元に戻すだけでなく、Fカウルを外して周囲箇所も点検確認する職人気質、素晴らしいです。また、チラチラと後ろに映るMBX80も気になりますねェ。
いえいえいえいえ💦素晴らしいなんて自分には勿体ないでございますぅ〜((´∀`*))💦
400刀にバンディット400前期フォーク赤Wディスク仕様の大通の純正流行カスタムですね。おそらく、バンディットのフォーク長が短くセパハンを咥える所までめいいっぱい伸ばして掴んで合わせたけど、トップブリッジの厚みが薄い刀と分厚いバンディットではステムボルトの長さのかかりが短くなってしまって締まらずに緩んだ又はボルトが長すぎて締めきれなくて緩んだんだと思います。(ステムワッシャー大事) 結構、インパルスとかあるあるでしたので参考にしてみて下さい。😅
おぉぉ〜✨めちゃくちゃ勉強なりますありがとうございます((´∀`*))✨
今の刀と全長が大分違うぐらい長く感じますね。ニンジャもいいが刀も渋カッコいい😊やはり増し締めは大事ですね👍
めちゃくちゃ大事でございますですねぇ〜((´∀`*))✨
増し締め、めっちゃ大事😊ただ、緩む時は緩む😅
そぉ〜ゆぅ〜事ってすなぁ〜((´∀`*))✨✨✨
キャブの調整をやってくれるお店も少なくなりましたね😢インジェクションにはない不便さもありますけどそれも含めて楽しめたら勝ちですよね😊
僕も その様に思いまぁ〜す((´∀`*))✨
逆に沖縄はインジェクションセッティングをやる店が無いのが悩ましいです😅
先日の北海道でのジムニー脱輪事故で車のホイールナットを増し締めしましたが…バイクも必要ですね!しかし程度が良いですね!チューブやステム周りに錆が全然ない!素敵です♪
最近、皆様の愛車が美し過ぎて緊張の連続でございます((´∀`*))💦💦💦
お疲れ様でございます、小野さん。刀は矢張り1100or750のイメージが、、、。時折見え隠れするオートバイは、MBX50のフルカウルバージョンですか!?僕は高校生の頃、初期型に乗っとりました。まぁ、早かったです。😮😅😊
ただ今、お預かりしております子は80でございます✨秒でレッドまで回っちゃうスペシャルな子でございますです((´∀`*))✨
角ライト好きCB1100FDも角ライトだったしかし坊主楽ですよねヘルメット被るのも楽で頭洗うのも楽
マジックテープ交換でヘルメットがズレないのもかなりのメリットでございますですねぇ〜((´∀`*))✨
ゆぅちゃん ゲノ君何かと最近お疲れ様です(^-^;忍者も刀も旧車になるんですよねぇ!その頃から時間が止まってる私は何かピンと来ない(笑)それにしても奇麗にしてらっしゃいますね。脱帽で御座いますm(_ _)m
ジム兄のninjaも極上でございますでしょ〜((´∀`*))✨
最初のクイズ難しかった~😆車体がお辞儀してたからGPZ900Rみたいにアッパーカウルブラケットの溶接外れかと思いました💦
あるあるでございますですねぇ〜((´∀`*))✨
ちらっと見える看板、元々はSuzukiのお店なんですね。
ちなみに、床はYSPです😊
社訓は「奇麗に誤魔化す」でございます((´∀`*))✨
お疲れ様です✨🍻🎶散髪して男前になってますね😊
ヒアルロン酸も日々、ブチ込んでますのでぇ〜((´∀`*))ウソデス✨
この動画を見て自分のバイクのステムの増し締めしようと思いました
足廻りの増し締め大事っす((´∀`*))✨
昔はカッコ悪いと思ってたけど今見るとカッコいいね〜
ヒヨッコの時にはわからなかったアジ的な何かがありますですねぇ〜((´∀`*))✨
今もバイク詳しくないですが、もっと何も知らない頃、角目の2台のバイクの存在は認知してました。でも、今回のカラーは知らないので、やっぱり知識てなかったなぁ。😅まぁ、ウチみたいなもんは角目の耕うん機なら子供の時からブイブイ?いわせてましたわぁ。😂
耕うん機っ✨スゲぇ〜っす((´∀`*))✨
めーーん!何だこりゃ!ダブルで緩んでしまったのか?ステムキャップがナットだったらどこかに飛んでいってしまったかもですね💦
要ネジロックですな((´∀`*))✨
一度跨る機会ありましたが刀はハンドルが遠くて乗りにくいのではと思ったことありましたね。900R乗ってますが刀の方が遠かったです。
どちらも個性様々で素晴らしき時代の名車でございますですねぇ〜((´∀`*))✨
この状態で 乗ってたのが 凄い
@@バーガーマニア88 そりゃ〜もぉ〜、かなりの緊張感だったハズっす✨
50分があっという間…。あ疲れ様ですっ!
いつも ありがたやぁ〜✨ありがたやぁ〜でございますぅ〜((´∀`*))✨
とりあえず一応念のために増し締めしてみましょう!ジムニーのホイールとタイヤの悲劇を起こさないように・・そして鈴菌をエンジンの熱で増殖させて感染拡大で修大喜び!
((´∀`*))www✨大喜びっす✨
全部締めた所でガーンでヒュンってしましたよw
ヒューーーーン((´∀`*))✨
刀カッコイイなぁ400でもイイから欲しいな😂
僕も、その様に思いますです((´∀`*))✨
バリオス2に乗っているのですが、ウォーターポンプのメカニカルシールなど交換している際、インペラを止める車体側のボルトが折れました。これ治りますか?
もしかして、オイルポンプのシャフトの事ですか( ꒪⌓꒪)???
@@motoshopfriends3138 よくわからないですが多分そうです!
現在バイクの販売はしてないのでしょうか?HPでみたら在庫なしになってますが
販売もやってまぁ〜す✨ただ今、広告制作中でございます((´∀`*))💦💦💦
珍しいトラブルですね、ダブルロックみたいになってるから両方が緩むってのは中々無いですもんね、トップが袋ナットじゃなくて、ボルトになってるから緩んでも落ちないで気が付かないのかな
僕も初体験でございました✨増し締め、マジ大事っす((´∀`*))✨
スズ菌なら結構ありますが…スズ菌の好物は油冷エンジンじゃ無かろうか〜初期のGSX-R1100やらグース350やらジクサー250空冷エンジンだが販売期間が1年ちょっとのグース250もかな昭和49年辺りにはロータリーエンジンの500ccのバイクとか…RG400ΓとかRG500Γなど…
スペシャルな子が沢山いらっしゃいますですねぇ〜((´∀`*))✨
カウルレスなら、CBR,FX400に似てますね。
FXR、シビれますですねぇ〜((´∀`*))✨✨✨
MBXのフルカウルも含めて此のショップの個体だけで旧車会が出来ますね。特に車種判定出来ませんが、イエローヘッドのバイクはこの先法規条存在してはいけないから、貴重ですね。ちなみに私のファストバイクは、MB5です。
ヘットライトフェチ?
フェチっす((´∀`*))✨
もしかして前回レースの打ち込み不足だったのかな?
あぁぁぁぁ〜✨その様な、パターンもあるのでございますねぇ〜((´∀`*))ベンキョウナリマス✨
同業ですが、この時代のスズキ4発キャブは基本的に信用してない…なんなら常に濃くてカーボンだらけのイメージ(笑)
わかります✨わかります✨バイク屋泣かせの名車でございますですねぇ〜((´∀`*))✨
刀のII型ですかね。最初からセパハンの
左様でございますぅ〜((´∀`*))✨
ステムベアリングの交換よろしくお願いします。
かしこまりぃ〜((´∀`*))✨
この方に俺のバイクを直して貰いたいな。
えっ((´∀`*))💦それは褒めて貰い過ぎでございまぁ〜す💦恐縮でございます💦
部品冗談でも投げるのやめてほしい。気分が悪い。笑えない
確かに、廃棄とは言えパーツはダメな気が薄々としておりましたですねぇ〜((´∀`*))ゴシテキ アリガトウゴザイマス✨
増し締め大事!!
大事っす((´∀`*))✨
ただ元に戻すだけでなく、Fカウルを外して周囲箇所も点検確認する職人気質、素晴らしいです。また、チラチラと後ろに映るMBX80も気になりますねェ。
いえいえいえいえ💦
素晴らしいなんて自分には勿体ないでございますぅ〜((´∀`*))💦
400刀にバンディット400前期フォーク赤Wディスク仕様の大通の純正流行カスタムですね。
おそらく、バンディットのフォーク長が短くセパハンを咥える所までめいいっぱい伸ばして掴んで合わせたけど、トップブリッジの厚みが薄い刀と分厚いバンディットではステムボルトの長さのかかりが短くなってしまって締まらずに緩んだ又はボルトが長すぎて締めきれなくて緩んだんだと思います。(ステムワッシャー大事)
結構、インパルスとかあるあるでしたので参考にしてみて下さい。😅
おぉぉ〜✨
めちゃくちゃ勉強なります
ありがとうございます((´∀`*))✨
今の刀と全長が大分違うぐらい長く感じますね。ニンジャもいいが刀も渋カッコいい😊
やはり増し締めは大事ですね👍
めちゃくちゃ大事でございますですねぇ〜((´∀`*))✨
増し締め、めっちゃ大事😊
ただ、緩む時は緩む😅
そぉ〜ゆぅ〜事ってすなぁ〜
((´∀`*))✨✨✨
キャブの調整をやってくれるお店も少なくなりましたね😢インジェクションにはない不便さもありますけどそれも含めて楽しめたら勝ちですよね😊
僕も その様に思いまぁ〜す
((´∀`*))✨
逆に沖縄はインジェクションセッティングをやる店が無いのが悩ましいです😅
先日の北海道でのジムニー脱輪事故で車のホイールナットを増し締めしましたが…
バイクも必要ですね!
しかし程度が良いですね!チューブやステム周りに錆が全然ない!素敵です♪
最近、皆様の愛車が美し過ぎて緊張の連続でございます
((´∀`*))💦💦💦
お疲れ様でございます、小野さん。刀は矢張り1100or750のイメージが、、、。時折見え隠れするオートバイは、MBX50のフルカウルバージョンですか!?僕は高校生の頃、初期型に乗っとりました。まぁ、早かったです。😮😅😊
ただ今、お預かりしております子は80でございます✨
秒でレッドまで回っちゃうスペシャルな子でございますです
((´∀`*))✨
角ライト好き
CB1100FDも角ライトだった
しかし坊主楽ですよね
ヘルメット被るのも楽で頭洗うのも楽
マジックテープ交換で
ヘルメットがズレないのも
かなりのメリットでございますですねぇ〜((´∀`*))✨
ゆぅちゃん ゲノ君
何かと最近お疲れ様です(^-^;
忍者も刀も旧車になるんですよねぇ!
その頃から時間が止まってる私は何かピンと来ない(笑)
それにしても奇麗にしてらっしゃいますね。
脱帽で御座いますm(_ _)m
ジム兄のninjaも極上でございますでしょ〜((´∀`*))✨
最初のクイズ難しかった~😆
車体がお辞儀してたからGPZ900Rみたいにアッパーカウルブラケットの溶接外れかと思いました💦
あるあるでございますですねぇ〜
((´∀`*))✨
ちらっと見える看板、元々はSuzukiのお店なんですね。
ちなみに、床はYSPです😊
社訓は
「奇麗に誤魔化す」
でございます((´∀`*))✨
お疲れ様です✨🍻🎶散髪して男前になってますね😊
ヒアルロン酸も日々、ブチ込んでますのでぇ〜
((´∀`*))ウソデス✨
この動画を見て自分のバイクのステムの増し締めしようと思いました
足廻りの増し締め大事っす
((´∀`*))✨
昔はカッコ悪いと思ってたけど今見るとカッコいいね〜
ヒヨッコの時にはわからなかった
アジ的な何かがありますですねぇ〜
((´∀`*))✨
今もバイク詳しくないですが、もっと何も知らない頃、角目の2台のバイクの存在は認知してました。
でも、今回のカラーは知らないので、やっぱり知識てなかったなぁ。
😅
まぁ、ウチみたいなもんは角目の耕うん機なら子供の時からブイブイ?いわせてましたわぁ。
😂
耕うん機っ✨
スゲぇ〜っす((´∀`*))✨
めーーん!何だこりゃ!ダブルで緩んでしまったのか?ステムキャップがナットだったらどこかに飛んでいってしまったかもですね💦
要ネジロックですな((´∀`*))✨
一度跨る機会ありましたが刀はハンドルが遠くて乗りにくいのではと思ったことありましたね。
900R乗ってますが刀の方が遠かったです。
どちらも個性様々で素晴らしき時代の名車でございますですねぇ〜
((´∀`*))✨
この状態で 乗ってたのが 凄い
@@バーガーマニア88
そりゃ〜もぉ〜、かなりの緊張感だったハズっす✨
50分があっという間…。あ疲れ様ですっ!
いつも ありがたやぁ〜✨
ありがたやぁ〜でございますぅ〜
((´∀`*))✨
とりあえず一応念のために増し締めしてみましょう!
ジムニーのホイールとタイヤの悲劇を起こさないように・・
そして鈴菌をエンジンの熱で増殖させて感染拡大で修大喜び!
((´∀`*))www✨
大喜びっす✨
全部締めた所でガーンでヒュンってしましたよw
ヒューーーーン((´∀`*))✨
刀カッコイイなぁ400でもイイから欲しいな😂
僕も、その様に思いますです
((´∀`*))✨
バリオス2に乗っているのですが、ウォーターポンプのメカニカルシールなど交換している際、インペラを止める車体側のボルトが折れました。
これ治りますか?
もしかして、オイルポンプのシャフトの事ですか( ꒪⌓꒪)???
@@motoshopfriends3138 よくわからないですが多分そうです!
現在バイクの販売はしてないのでしょうか?HPでみたら在庫なしになってますが
販売もやってまぁ〜す✨
ただ今、広告制作中でございます((´∀`*))💦💦💦
珍しいトラブルですね、ダブルロックみたいになってるから両方が緩むってのは中々無いですもんね、トップが袋ナットじゃなくて、ボルトになってるから緩んでも落ちないで気が付かないのかな
僕も初体験でございました✨
増し締め、マジ大事っす
((´∀`*))✨
スズ菌なら結構ありますが…
スズ菌の好物は
油冷エンジンじゃ
無かろうか〜
初期のGSX-R1100やら
グース350やら
ジクサー250
空冷エンジンだが
販売期間が1年ちょっとの
グース250もかな
昭和49年辺りには
ロータリーエンジンの500ccの
バイクとか…
RG400ΓとかRG500Γなど…
スペシャルな子が沢山いらっしゃいますですねぇ〜((´∀`*))✨
カウルレスなら、CBR,FX400に似てますね。
FXR、シビれますですねぇ〜
((´∀`*))✨✨✨
MBXのフルカウルも含めて此のショップの個体だけで旧車会が出来ますね。
特に車種判定出来ませんが、イエローヘッドのバイクはこの先法規条存在してはいけないから、貴重ですね。
ちなみに私のファストバイクは、MB5です。
ヘットライトフェチ?
フェチっす((´∀`*))✨
もしかして前回レースの打ち込み不足だったのかな?
あぁぁぁぁ〜✨
その様な、パターンもあるのでございますねぇ〜
((´∀`*))ベンキョウナリマス✨
同業ですが、この時代のスズキ4発キャブは基本的に信用してない…
なんなら常に濃くてカーボンだらけのイメージ(笑)
わかります✨わかります✨
バイク屋泣かせの名車でございますですねぇ〜((´∀`*))✨
刀のII型ですかね。最初からセパハンの
左様でございますぅ〜
((´∀`*))✨
ステムベアリングの交換よろしくお願いします。
かしこまりぃ〜
((´∀`*))✨
この方に俺のバイクを直して貰いたいな。
えっ((´∀`*))💦
それは褒めて貰い過ぎでございまぁ〜す💦
恐縮でございます💦
部品冗談でも投げるのやめてほしい。気分が悪い。笑えない
確かに、廃棄とは言え
パーツはダメな気が薄々としておりましたですねぇ〜
((´∀`*))ゴシテキ アリガトウゴザイマス✨
増し締め大事!!
大事っす((´∀`*))✨