【決定版】「最強のウインナーの焼き方」がショートでバズったので、コメントの意見を試して本当に一番美味しい食べ方を検証する!|ソーセージ|公式推奨|茹で焼き|シュマッツェン|シャウエッセン|岡田斗司夫

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 325

  • @COCOCORO
    @COCOCORO  ปีที่แล้ว +31

    あけましておめでとうございます!2024年もCOCOCOROをよろしくお願いします!
    新年1発目はショートで超バズった"ウインナーの美味しい食べ方"を再検証!
    4000件近くのコメントをいただいた中には、他のおすすめ調理法や食べ方のオススメもたくさんありました。
    今回はその中から厳選して食べ比べてみるという企画です。
    "茹で焼き"に勝る食べ方は果たして現れるのか…是非最後までご覧下さい!
    ★AmazonでCOCOCOROのブランドページが出来ました! amzn.to/3XB1aEG
    大好評の各種まな板・包丁/砥石「忍」はもちろん、新商品の「あなたが完成させるカレー」「ジンジャーシロップ」「特製ラー油」「万能調味料」まで超充実!是非覗いてみてください!
    【関連動画】
    ウインナーの焼き方 th-cam.com/video/F21BRUQiDwc/w-d-xo.htmlsi=YxQ4my1XXM_2Dh08
    ウインナーの焼き方(ショート) th-cam.com/users/shortshJHKOBb7jRM?si=aSuJfaOHY-WVZs9Z
    ウインナーの焼き方(クラシル) th-cam.com/video/HJtqmAiCPKs/w-d-xo.htmlsi=tMKPvLqvDz6QWBm6
    ウインナーの焼き方(クラシル、ショート)   th-cam.com/users/shortsyAKzzVm9A5g?si=2NtVaml9i5uD6tzx
    まるっとパン th-cam.com/video/fE0LL6qp7nA/w-d-xo.htmlsi=DKqwS4NyAC8K9CM5
    TSF61A th-cam.com/video/ixekZijCYz0/w-d-xo.htmlsi=PIXuLQDfxbstaxbD
    【おすすめのプレイリスト】
    COCOCORO's KITCHEN(料理動画)まとめました → goo.gl/CQ4xf6
    その中でもさらにおすすめの動画まとめ → goo.gl/ZDQHB5
    【よく出てくる調理グッズはこちら】
    「COCOCORO厳選こじらせグッズの世界」 cococoro.net/product/
    COCOCORO関連商品販売はショップから cococoro.stores.jp/
    - 目次 -
    0:00 今回のハイライト
    0:11 OP
    1:11 コメントを読み解く
    2:37 使用するウインナーは…?
    3:08 調理開始 - まずはCOCOCORO推奨の「茹で焼き」
    4:52 茹で焼きを実食&発展アレンジも
    6:16 コメントで多かった調理を検証
    7:06 油でバキバキ
    7:54 レンジでチン
    8:59 オーブンで焼く
    9:42 そのまま食べる
    10:54 ED・まとめ
    ★Special thanks
    バキ童チャンネル【ぐんぴぃ】 様 th-cam.com/channels/8embhEdS-QrY3K6XcoyyNg.html
     
    ★お仕事依頼 / 動画についてのお問い合わせはこちら → kuu.cococoro.net@gmail.com
    チャンネルメンバーシップはこちらから。
    th-cam.com/channels/BzHLiBZWSn7AmaW0AOAlWg.htmljoin
    ★2ndチャンネル(撮影の裏側や雑談、料理だけじゃない様々な動画はこちらで!)
    th-cam.com/channels/wOCF0S_0SKzz6N7NX88Jmw.html
    【COCOCORO WEBサイト】
    今回の材料分量・レシピはこちら → cococoro.net/recipe/
    その他情報も盛りだくさん!オンラインレシピ定期更新中! → cococoro.net/
    【クックパッドでもレシピ公開中!】
    cookpad.com/recipe/list/48429684
    皆様からのつくれぽお待ちしております!
    ★オンラインサロンCOCOCORO COOKING Lab.~ココラボ~
    community.camp-fire.jp/projects/view/352400
    【COCOCORO関連商品のご紹介】
    オリジナルまな板 amzn.to/3465MIf
    (告知動画 th-cam.com/video/2_hMvmVT4E8/w-d-xo.html)
    COCOCORO大西哲也の料理レシピ本好評発売中!
    ・ドヤ飯 amzn.to/3oC7pFo
    (告知動画 th-cam.com/video/JE4MLXse92Q/w-d-xo.html )
    ・神ダレ∞レシピ amzn.to/3ptHU9k
    (告知動画 th-cam.com/video/vImMKHfT9D0/w-d-xo.html )
    ・レンチンレベチ飯 amzn.to/3tnVej0
    (告知動画 th-cam.com/video/gG09Q_nI5LE/w-d-xo.html )
    ・僕たちの最強レシピ amzn.to/3Vw0gac
    (告知動画 th-cam.com/video/c-LjTghHxuw/w-d-xo.html )
    ・ 豚かたまり肉を買ってみました amzn.to/3lGeSHQ
    (告知動画 th-cam.com/video/pgsgdzoUKQg/w-d-xo.html)
    ★COCOCORO商店にて販売中! cococoro.stores.jp/
    オリジナル包丁『忍』 th-cam.com/video/tKhLbhuXuIU/w-d-xo.html
    クラウドファンディングページ(終了) camp-fire.jp/projects/view/416035
    COCOCOROラー油・チャーハンの素 th-cam.com/video/905O7wdycFo/w-d-xo.html
    クラウドファンディングページ(終了) camp-fire.jp/projects/view/416048
    ひっそりとTシャツも販売中 th-cam.com/video/ajt20Lclgzw/w-d-xo.html
    販売サイト muuu.com/videos/180779cb4ed1daa9
    ★Twitterアカウントはこちら → twitter.com/COCOCORO_Ch
    各種製品販売のおしらせ等、先行公開はTwitterで行います!是非フォローお願いします!!

  • @Peter.Farson
    @Peter.Farson ปีที่แล้ว +5

    あけましておめでとうございます
    昔はボイル派でしたが、とあるバーでやはり少量の水を入れて焼いたのを食べてから真似するようになりました。登山なんかで油の代わりに少量の水を入れて焼くウォーターソテーという技法は知ってたのですが、あくまで代替手段と思ってたので味を求めてそのやり方というのは目から鱗でした。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      今年もよろしくお願いします。

  • @hkmchar9878
    @hkmchar9878 ปีที่แล้ว +3

    自分は油を引いて皮が破れるくらい焼いて軽く塩をふる位だったけど
    いろいろなやり方ががあってよかった
    茹で焼き今度やってみます
    前に安くて買ったドンキのあらびきとかいうのも美味しかった

  • @no-booholiday7244
    @no-booholiday7244 ปีที่แล้ว +3

    ご飯を食べ後でもウインナーを焼くのを見ると食べたくなります。
    レンチンレシピでいただきます。ウマウマ。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว +1

      是非!

  • @1jz182
    @1jz182 11 หลายเดือนก่อน +1

    さっぱり食えるのにわざわざ油で炒めて食べるウインナー背徳感ヤバくてヤバいよねーで味付いてるのに塩コショウなんか掛けたらもっとヤバくてたまらん

  • @サンブルー
    @サンブルー ปีที่แล้ว +2

    レンチンは偉大ですよね、ネットでやり方見つけた時はまさか~と思ってました。
    しかし、ウィンナー一つでこんなに焼き方があるとはびっくりでした。

  • @十波健史
    @十波健史 ปีที่แล้ว +2

    今日は疲れ気味の日なので、手軽にレンジ後マヨを試してみます

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      お疲れさまです。楽しようぜー!

  • @関ロックオン
    @関ロックオン ปีที่แล้ว +1

    身近に買えるウインナー🎉で色々試す❗
    こう言うのが助かるんですよね✨うちは鎌倉ハムあるので笑笑🤭🤭参考になりました🤗

  • @mine4880
    @mine4880 ปีที่แล้ว +4

    茹で焼きちょっと手間がかかるのですが味がジューシーなので今はこれにしてます!レンチンは試してみたくなりました

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      是非お試しあれ!

  • @Aetonal
    @Aetonal 6 หลายเดือนก่อน +1

    茹で焼きの目的が内部まで火を通すことだとするならば、茹でをレンジに置き換えてレンジ→フライパンで焼くレンジ焼きもありなのかな?と思いました。

  • @akabi5
    @akabi5 ปีที่แล้ว +2

    私の予想では
    調理直後の暖かい物だとco式(醤油ごま油)やレンジ
    酒のつまみのようにゆっくり食べる場合 オーブンや焦げ寸 
    お弁当用は切れ目焼き(時間で冷えた状態でのおかずとして)
    腹減り限界つまみ食いには そのまま
    など 食べるタイミングや目的によって1番が変わりそうな気がします

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      タイミングありますね!

  • @teikinkou
    @teikinkou 10 หลายเดือนก่อน +1

    日本で売られてる 主流の市販ウィンナーは、そもそも もうすごく完成度高いから、本当に適当にレンチンするだけで十分美味しい

  • @tamatan0000
    @tamatan0000 ปีที่แล้ว +1

    油敷いたフライパンで切れ目入れたウインナーを焼く。途中で塩コショウ。んでウインナー取り出してフライパンに残った油にトーストした食パンを擦り付けて食う。にハマってます!

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      すごい余さずじゃん。

  • @shuntb.2364
    @shuntb.2364 ปีที่แล้ว +2

    今更ですが、自分がずっとやってる最高にうまい焼き方は、香薰を食べる前提でコココロさんと同じやり方で茹でた水が蒸発したあとにタラっと数滴の油で焼いて皮が弾ける直前に火を止めてから醤油をタラっと少量かけてすぐ皿に盛り付ける。燻製の香りが立っているので醤油とよく合います
    いい企画で楽しめました😋

  • @gorogorokuwagata
    @gorogorokuwagata ปีที่แล้ว +1

    魚焼きグリルで焼いた後、ケチャップとワサビ合わせたやつを付けて食うのが好きです。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      味付け編も検証の余地ありですね。

  • @あんぱん-z3s
    @あんぱん-z3s ปีที่แล้ว +9

    わたしも結構焼き目強めのやつめっちゃ好き

  • @shi0711
    @shi0711 ปีที่แล้ว +1

    Happy New Year! 高校生(30年以上前ですが)の頃に持参していたお弁当にシャウエッセンが入っていると心躍ったものです。ボストンに移住して以来、シャウエッセンのようなソーセージには出会ったことがないのですが、ボストン在住の日本人の間でシャウエッセンに非常に近いソーセージが手に入る場所として人気のお店が実はロシア人の経営するスーパーで、しかも我が家のアパートの反対側!何度か足を運びましたが、ロシア語が飛び交い英語もままならないので、みんなどうやって獲物=ソーセージ を獲得しているのか気になるところです :-)

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      今年もよろしくお願いします。

  • @山田りん-c9v
    @山田りん-c9v ปีที่แล้ว +1

    朝手軽に食べるのにレンチンはよくやります笑
    お昼に時間かけて食べる時は茹で焼きですね!

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      タイミングによってかえるの○

  • @jacknife3637
    @jacknife3637 ปีที่แล้ว +1

    レンチンのお手軽さと美味しさのバランスは確かに悪くない。お手軽お夜食。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว +1

      ほんとにそう。

  • @しょう-b2l
    @しょう-b2l ปีที่แล้ว +6

    シュマッツェン…美味しそう。
    私は基本は最強ウインナーと同じ茹で焼きにする事が多いですが、
    お湯にうま味が出てしまう気がするので、余裕がある時は
    レンチン→焼き
    にしています。
    ご飯のお供にする時は
    火を消す直前に油と醤油をたらりと。
    おつまみにする時は
    皮を揚げ焼き(バキバキ?)にして、ケチャップ&カレー粉でカリーブルストにしたりもします。
    みんなそれぞれにこだわりがあって面白いですね!

  • @nero3
    @nero3 5 หลายเดือนก่อน +1

    冷めてから美味しい焼き方の検証もお願いします。

  • @ひよっこ会員
    @ひよっこ会員 ปีที่แล้ว +2

    あけましておめでとうございます。自分は茹で焼きと同じ要領で水のかわりに日本酒か料理酒でやってました。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      おされあれんじ!

  • @kuronekohitugi
    @kuronekohitugi ปีที่แล้ว +4

    一番美味しいと思うのは人の好みで分かれるんだろうけど
    焼くのは圧倒的に人気ですな、やっぱ香ばしいし
    個人的にニンニク背脂をウインナーに付けた状態で皿をラップで包みレンチンしたら予想外に激ウマだったw

  • @美咲-l7o
    @美咲-l7o ปีที่แล้ว +3

    あけましておめでとうございます!新年早々試し甲斐のある動画ありがとうございます!今年もよろしくお願い致します。
    私は油ギトギト、ケチャップぶっかけジャンクオブジャンクが好きですがcococoro式も上品で美味しかったです。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      ありがとうございますー!

  • @生どら-g9s
    @生どら-g9s 11 หลายเดือนก่อน +1

    思った以上の検証をやっていて楽しめた、僕はいつもレンチンです

  • @koga549
    @koga549 ปีที่แล้ว +6

    ジョンソンヴィルでもやってもらいたいと思いました。
    お高い(1パック700円前後)ですけど、肉感はすごく高いのでお勧めですよ。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      いいですよね。

  • @maruihanasound5044
    @maruihanasound5044 ปีที่แล้ว +1

    私はしっかり表面全体が焼けた状態が好みですが、肉汁が出過ぎてしまうのは嫌なので油を敷かず切れ目も入れずフライパンを左右に動かし続け高温で転がし続けて焼くとカリッとジューシーに美味しく焼けます。主にジョンソンビルのソーセージでやるとめちゃ美味しいです。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      ジョンソンビルいいよね。

  • @naonocchi
    @naonocchi ปีที่แล้ว +1

    セブンイレブンの袋ウインナーを良く購入しています!!
    切り口のある袋裏面を上にして切れ目を入れずレンジで70秒チン。
    味付けも無しで肉汁溢れる最高のウインナーになるのでぜひお試しを!

  • @user-asakiri0422
    @user-asakiri0422 ปีที่แล้ว +2

    ウィンナーによって一番おいしい調理法は異なると思っている
    ハーブ入りだったらぜったいそのまま焼く
    レンチンの後軽くフライパンで焼くと聞いて試したことあるけど凄い美味しいです

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      確かに−!

  • @あいうえお-q6z1z
    @あいうえお-q6z1z ปีที่แล้ว +2

    酒のつまみに合う、ホットドックに入ってたら美味しいとか、コメントが秀逸😊

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      ありがとうございますー!!

  • @maron9149
    @maron9149 ปีที่แล้ว +2

    どれもお酒飲みたくなる。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      たしかに!

  • @吉田充-i5r
    @吉田充-i5r ปีที่แล้ว

    さっと茹でてから油通し→野菜(キャベツ、ピーマン、ネギ)も油通し。豆板醤、甜麺醤、豆チーを合わせた調味料を鍋で炒めてからソーセージと野菜投入→絡まったら完成。回鍋ソーセージ

  • @邪悪なビビ
    @邪悪なビビ ปีที่แล้ว +1

    ボイルした後フライパンに乗せて高火力で片面だけ薄っすら焼き色付けるのが好き
    そんなにしっかり色付けるんじゃなくて狐色の部分がある…かなぁ?程度でOK
    弱~中火で焼き色付けていくとせっかくの肉汁が明らかに落ち着いちゃうので高火力で
    これだと焦げ感というか焼いた感じもちゃんと味わえつつ肉汁が口内にブッシャァァァしてきて幸せ
    色々試したけどこれが一番好みだった

  • @藤沢ちゃる
    @藤沢ちゃる ปีที่แล้ว +1

    結局は、どんな調理でも美味しいってことですね!w

  • @nagisaxpto
    @nagisaxpto ปีที่แล้ว +1

    耐熱保温ステンレスタンブラーにレンチン後のソーセージを投入して
    そこに熱湯を投入してやれば
    酒の肴としてゆっくり食べても冷めにくいってのをやってる
    味はボイル系になるからちょっと落ちるけど暖かいままゆっくり食べられる

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      良いですね。あったかいって重要。

  • @jp2etk
    @jp2etk ปีที่แล้ว +1

    レンチン(一回時間間違えて大変なことになったw)は確かに手軽で茹でるよりは美味いし、
    会社の職場の食堂(自由に使える電子レンジあり)で安易にできるのが良い。
    ただ、パリッと感はやはり焼くより弱い気がしました。
    レンチンしてからフライパンで軽く焼いてみたら若干時短した茹で焼きにならないかなぁって思ってたりします。

  • @yyuyu-ir1hs
    @yyuyu-ir1hs ปีที่แล้ว +3

    パキパキにはマスタード、カリカリには胡椒
    どっちも良い

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      分かる。

  • @tomoytyunnx2
    @tomoytyunnx2 ปีที่แล้ว +1

    シャウエッセンを半額で買う
    私の中でかなりの幸運
    今年も応援していきます!

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว +1

      ラッキー!

  • @さんかく-c2d
    @さんかく-c2d ปีที่แล้ว +12

    切れ込みを入れて焼いた後にケチャップを加えて焦げる前くらいまで炒める(ナポリタンの時のケチャップ炒めみたい)とめちゃくちゃ美味しいです

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว +10

      味付け前提ずるいじゃん!笑

    • @funkystuff1969
      @funkystuff1969 ปีที่แล้ว +1

      俺もそれ好きなんよねぇ。
      もちろん半茹で焼きも美味しいんだけど、がっちり焼いて焦がしケチャップで和えたやつもまた別の魅力があるよね!

  • @MAI-mm5yy
    @MAI-mm5yy ปีที่แล้ว +1

    あけましておめでとうございます。自分はオーブントースター15分でしたが他の食べ方も試してみます。有益な情報ありがとうございました。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      こちらこそありがとうございます!

  • @mnbvcxz601
    @mnbvcxz601 ปีที่แล้ว +1

    本当は特級や特色のが良いんだろうけど普段は上級までのしかなかなか手が出ない しかも最近値上がりしたし

  • @higenori-
    @higenori- ปีที่แล้ว +1

    時間を決めずにレンチンして一本目の爆発音を聞いてから止める。その漏れ出た肉汁に焼肉のタレを混ぜて、齧ったウインナーの断面を浸しながら食う。
    昔よくやってたけど最強のおつまみです👍🏻

  • @ぴぴ星
    @ぴぴ星 ปีที่แล้ว +1

    うちの近くにマルエツあるのでこのウインナー探してみます(ズボラなのでそのまま派)レンジかけるくらいなら出来そうですね

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      ぜひ!!

  • @gantetsu.
    @gantetsu. ปีที่แล้ว +6

    シュマッツェンのうまさが広まるのはうれしいな。自分的には今一番うまいと思うコスパも良いしね!焼いても炒めても茹でてもおいしい!

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      いいよね。

    • @もちきち-f5e
      @もちきち-f5e ปีที่แล้ว

      去年、味が変わらなかった?

  • @tuwvc2717
    @tuwvc2717 10 หลายเดือนก่อน

    おすすめの調理方はもちろん美味しいのですが、
    ソーセージ職人から教わったのは沸騰させたお湯をボウルに移し、そこにウィンナーを入れて3~5分おいておくのが良いと言われました。
    肉汁が逃げにくいし、忙しい朝でも置いておくだけなので、その間に他の事もできるからどの事でした!

  • @かっちん-x9e
    @かっちん-x9e ปีที่แล้ว +3

    自分で燻製したウィンナーをレンチンして食べるのが1番と思ってましたが、レンジの調整(爆発しない様)が難しかったです。早速この方法でやってみます。

  • @namikikouji
    @namikikouji ปีที่แล้ว +2

    ご家庭では、大袋で買って、冷凍しておくことも多いと思うので「冷凍ウインナーの美味しい調理法」を研究してほしいですね。1晩冷蔵庫に入れて解凍してから調理すれば・・というのはわかっているのですが、冷凍状態から調理を初めて美味しくできるのか知りたいです。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      確かに、、、

  • @Nトモタカ
    @Nトモタカ ปีที่แล้ว +3

    ショートの茹で焼き見てから、最近は茹で焼きばかりになってます🤭
    その上で、バター一欠片、黒胡椒適量ふりかけてバターが溶けるまで焼いてから食べてます🤭
    レンジも簡単なので試してみます😁

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      いいね!

  • @中西盛麿
    @中西盛麿 ปีที่แล้ว +1

    20年間やってる方法ですが、電子レンジで150ワットで加熱します。
    (解凍モードでもオッケー)
    要するに弱い出力で長い時間やれば爆発は防げますし表面が硬くなりません。
    時間ですが150ワットで50秒位かなぁ
    袋ごとやる場合は、計算が難しいので(笑)ウインナーから最初にチューと音がしたら完成です。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว +1

      いいですね!

  • @FJH03
    @FJH03 ปีที่แล้ว +2

    茹で焼き→パンのおかず、ホットドッグ
    醤油→ご飯のおかず、目玉焼きに醤油かけるときのセット
    切れ目ありで油でバリバリ揚げ焼き→つまみ
    個人的にはドイツでばあさんが細かく切ったウインナーをほぼ揚げみたいな焼きして、ケチャップと絡めてカレー粉ぶっかけた奴(カリーヴルスト)が謎にやたらとうまかった。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      食べるタイミングにもよるよね!

  • @おこめり
    @おこめり ปีที่แล้ว +2

    あけましておめでとうございます。
    赤いウインナーの検証も
    お願いします。
    お弁当に入ってる冷えた赤いウインナーも、テンションが上がる年頃のおじさんです。
    今年も頑張って下さい。
    応援してます。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว +2

      赤ウインナーいいですよね!!

  • @TyamEpp
    @TyamEpp ปีที่แล้ว +1

    オーブンシワシワのことで、昔、母がパイ生地を細長く切ってウィンナーに巻いてオーブンで焼いたやつが美味しかった忘れていた記憶が蘇りました。
    放置して縮むとシワシワになります。ただ、惣菜パンのウィンナーのイメージで、想像を超えてくるかというと微妙ですが、味が凝縮して美味しいです。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      シワシワのには独自の魅力あるよね笑

  • @hos5510
    @hos5510 ปีที่แล้ว +2

    いろいろ試したけど、トースターで焼くのが一番だと思ってます。
    皮がプチってなるまで焼くのがポイントです。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว +1

      好きな人多そうでした!

  • @一-r4o
    @一-r4o ปีที่แล้ว +6

    田舎住みなのでいつでも使える七輪で焼くのがやっぱり一番うまいです。でもそれに匹敵するのが深夜にアイラップにいれてレンジで温めてこっそり食べるのが最高にうまいです。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว +2

      罪の味な。

    • @dahon333
      @dahon333 ปีที่แล้ว

      アイラップ買っておこう!!😄

  • @jagler526
    @jagler526 11 หลายเดือนก่อน +1

    電子レンジに"かけすぎ"て「油でバキバキ」に近いものができたことがあるけど結構美味しかったなぁ。

  • @weirdohsrodd
    @weirdohsrodd ปีที่แล้ว +1

    いや~~
    これホント知恵ですねっ!!
    成る程👀

  • @ZUE-Channel
    @ZUE-Channel ปีที่แล้ว +1

    茹でると旨味が出ていくなら、レンチン後にフライパンで焼き目つけるのが一番旨いのでは?

  • @ghoti9992
    @ghoti9992 ปีที่แล้ว +1

    ジョンソンヴィルとか好きだから逆にお高いウインナーでやってほしい

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว +1

      高いのにはまた向いたものがありそうですね。

  • @KenKen-co8nf
    @KenKen-co8nf ปีที่แล้ว +1

    最近スーパーで、シャウエッセンの肉で作ったハムが売ってます。
    ユーザーの声を反映して作ったみたい。
    でも、焼く茹でるしか考えが浮かばず、ハムを生かした最高のレシピを考案してください🫡

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      みました!あれは頭良いですよね!
      ハムレシピかー!

  • @Kakurenbo1968
    @Kakurenbo1968 ปีที่แล้ว +1

    茹でた後、オリーブオイル、おろしニンニク、塩胡椒、味の素orハイミーが最強‼️

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      味付けやん笑

  • @パン好き-l4c
    @パン好き-l4c ปีที่แล้ว +3

    面白かった。
    検証動画好き😊

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว +2

      あざまぁす!

  • @ごんごん-r5l
    @ごんごん-r5l ปีที่แล้ว +1

    シュマッツェン、メモメモ📝
    個人的には茹でたてをフォークで刺して、マスタードつけてプツン!と食べるのが好き😋
    茹で焼き、こんど試してみます!

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว +1

      良い!是非お試し下さい!

  • @criticalbug
    @criticalbug ปีที่แล้ว +2

    醤油焼き付けやったことなかった!白飯のときに試そうかな。
    皮に旨味を付けていくって発想なら、茹での段階で酒投入も試してみたいかも。
    海外の焼き方見てみると、油の量が違いそうなので同じようには比べらんないかもですが、グリルとかで結構ガッツリ焼いてますね。イタリアンソーセージだと茹で焼きになるみたい。
    気になるところだとエアフライヤー使ったりとか。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว +1

      是非試してみて下さい!!

  • @まつたか-f8i
    @まつたか-f8i ปีที่แล้ว +1

    どれも、美味しそうですね。
    自分は、20~30秒くらいレンチンして、全体を温めたら、油引いてないフライパンで軽く焼き目を付けます。
    味付けは塩コショーのみですね。。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      なぜ最後哀愁漂わせたのか

  • @komichi3103
    @komichi3103 ปีที่แล้ว +1

    まるっとスチーマーで蒸して食べたら皮も爆ぜないし中の脂が溶けてけっこう良かったです。でもやっぱり皮は焼きたいってなった…

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว +1

      バランス大事ですねー!

  • @oniku0290
    @oniku0290 ปีที่แล้ว +1

    私も茹で焼き派でした、レンチンする時は水に浸してレンジしてました、卵も水に浸してレンチンするとポーチドエッグみたいになります❗

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      水に浸してレンジパターンかー

  • @itoken930
    @itoken930 ปีที่แล้ว +1

    後ろに映り込んでる、創味シャンタンが気になってしまいました。創味シャンタンの活用方法なんかも検証してほしいです。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      中華自信ニキ

  • @reinpisu
    @reinpisu ปีที่แล้ว +3

    検証動画嬉しい‼️

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      あざます!

  • @k_hle
    @k_hle ปีที่แล้ว +2

    おめでとうございますこの度チャンネル登録しました👍
    コココロさんの焼き方が最強ではございますが、いいですね盛り上がりますねこう言うの😋😉🤣

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!!

  • @mittak006
    @mittak006 ปีที่แล้ว +1

    レンチン+フライパン焼きが最高🎉

  • @さとるがめ
    @さとるがめ ปีที่แล้ว +1

    最近はレンジで長い時間加熱するのが好きです。レンジ加熱でも、脂が抜けて、旨味が強くなる。
    かなり細く痩せるけど。。。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว +1

      爆発注意ですね。

  • @カピバラ-g5h
    @カピバラ-g5h ปีที่แล้ว +1

    はじめましてこんばんは、登録しました🥰🥰🥰

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!!!

  • @EchtAdonisu
    @EchtAdonisu ปีที่แล้ว +1

    明けましておめでとうございます!
    色々な人達のコレだ!が良いです
    私も色々試しましたがCOCOCOROチャンネルさんお勧めの焼き方もかなり好きなんですよね(知った切っ掛けはシャウエッセンだかなんだかのラジオ広告でしたが)
    普段は油で焼き色をしっかり着けて皮が爆ぜる位のを好んで食しています(酒のつまみに良いので)

  • @辛党甘党-y4u
    @辛党甘党-y4u ปีที่แล้ว +1

    シャウエッセンは高くて買えないがww
    いつも我が家の近くにあるハム ・ソーセージ工場の直売所で似たような感じの物や多種多様のソーセージを、
    スーパーなどの半額から2/3ぐらいの値段で購入しています。
    今回、拝見して多彩なやり方があるなあと感心しつつ色々試してみようと思います。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      良いですね!

  • @汐見K
    @汐見K ปีที่แล้ว +1

    ウインナーとは違うのですが、ボロニアソーセージが好きでしっかり焼く派です。ウインナーだと茹で派なので、種類で好みが分かれそうです。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      たしかに!

  • @Ruddy_B_TTV
    @Ruddy_B_TTV ปีที่แล้ว +2

    市販のあらびきウィンナーの薫香がどうも自分には強過ぎるように感じて、お湯は捨ててから少量の油で焼いています。 油を使った方が、焼きムラができず表面を綺麗にパリパリにできるので使う方が好きです。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      油っぽさの好みありますね!

    • @higenori-
      @higenori- ปีที่แล้ว +1

      同感です。
      フライパンの接地面積小さいから油あったほうがいい感じに焼けますよね!
      もともとウインナーなんてカロリーの半分は脂なんで、脂っこさもそんなに変わらないですし

  • @meijitenno
    @meijitenno ปีที่แล้ว +1

    なるほどねー。
    切れ目入れると中の旨味が逃げちゃうと思ってたけど、逆に中の余分な脂を逃がすという考え方もできるんですね。
    勉強になりました。

  • @Settkyokuzaisei
    @Settkyokuzaisei ปีที่แล้ว

    お弁当のおかずとして一番美味しい料理法が知りたいです。
    6〜8時間後の冷めた時。

  • @リカンベント
    @リカンベント ปีที่แล้ว +1

    炊きあがり直後の炊飯器に投入
    蒸らし終わった御飯の上にのせ
    バター醤油でウインナー丼
    卵追加で、TKGウインナー丼に
    電子レンジが無いので
    炊飯器で蒸す、が基本ですw。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว +1

      とにかくご飯と合うよね。

  • @416-i8m
    @416-i8m ปีที่แล้ว

    岡田斗司夫めっちゃわらった ちょっとにてる

  • @足立祐一-n4c
    @足立祐一-n4c ปีที่แล้ว +1

    お茶碗にマヨ適量でウインナーもいるてレンジで1分が美味い

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว +1

      本数関係なし?

  • @ItoiReo
    @ItoiReo ปีที่แล้ว +1

    生で食べるの、たまーーーにやるけど旨いんだよなぁ。完全につまみだけど

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว +1

      つまみ味ですよね。

  • @FastDrawShooters
    @FastDrawShooters ปีที่แล้ว +1

    「ウインナー」と言いつつ、ただのソーセージなのでは? なんて突っ込みはドイツ人に任せて・・・。
    個人的には、キャンプの炭火でまったりと雑談しながら焼く(百円均一の焼き棒?使用)のが一番美味しいと感じました。
    味なんてものは環境や状況、個人の感情に左右されるものなので、くだらない事を楽しみながら話せる友人が居てこその美味しさではあるのでしょうが、自然の中でじっくり焼いた料理は“接待で行く高級料理店”の何倍も美味しいです。(たとえ焦げてても)

  • @skk2335
    @skk2335 ปีที่แล้ว +1

    レンチンしてからトースターで茹で焼きになりそう

  • @aror_1249
    @aror_1249 ปีที่แล้ว +1

    福岡のパスタの名店
    らるきぃのぺぺたま再現レシピ
    教えてほしいー

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      おいしそー!

  • @washo-i
    @washo-i ปีที่แล้ว +1

    松崎しげる笑った

  • @satoshia8121
    @satoshia8121 ปีที่แล้ว +2

    レンチン派です
    小学生の時からやから、もう30年以上レンチンしてます。
    チャンネル登録しました(*^^*)

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございますー!

  • @YY-up3rf
    @YY-up3rf ปีที่แล้ว +1

    油感強めのウインナーを軽い感じで食べたいときは切れ目入れて焼いたりするw

  • @ヤマナカ-p6e
    @ヤマナカ-p6e ปีที่แล้ว +1

    例のフライパン来ましたのでやってみます。楽しみです😄

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!!是非!!

  • @sanemasamizuki9
    @sanemasamizuki9 5 หลายเดือนก่อน +1

    大西シェフのあのウインナーの食べ方が1番美味い

  • @まっちゃん-d9c
    @まっちゃん-d9c ปีที่แล้ว +1

    同じやり方してます🙋

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      スバラ。

  • @tokutaro180sx
    @tokutaro180sx ปีที่แล้ว +1

    そのままは何本も食うわけじゃないのよ。夜中にちょっと小腹すいて冷蔵庫開けて“1本だけ”このまま食べてしまうという罪悪感諸々含めて旨いのよ🤣

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      ギルティー is テイスティー。

  • @るな-o9q
    @るな-o9q ปีที่แล้ว +1

    自分の好み通りに作るのがこの世で一番うまい

  • @tksk3210
    @tksk3210 ปีที่แล้ว +1

    ウインナーは細かく切れ込みを入れてキムチ鍋の具にするのが好きですね
    鍋にウインナーの出汁が出て美味しくなるし、ウインナー自体も鍋つゆに馴染んで美味しくなります!

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      鍋の具いいですよね。

  • @user-dk7uo6lq3e
    @user-dk7uo6lq3e ปีที่แล้ว

    質問!!
    肉、魚介など、出汁が出やすいものがあります。
    一方で、野菜など水分を含みやすいものもあります。
    色んな出汁が出るものと出汁を吸うものとで時間を置けば互いに良くなるんじゃないかと考えたんです。
    これが油とかはどうでしょうか?
    お湯を張り余計な油を出すとします。
    この時、油諸共水分を野菜が吸ってくれたら美味くなるのでしょうか?
    また、浸透圧による塩や醤油なども同じく効果が出るのでしょうか?

  • @セノビーオルテット
    @セノビーオルテット 11 หลายเดือนก่อน +1

    鶏胸肉って75℃超えたらパサパサになるって聞いたから 70℃で低温調理湯がきしてから焼いたら美味しそうな気がするけど 試してないなぁ私

  • @セージ-t3u
    @セージ-t3u ปีที่แล้ว +2

    レンジで十分美味しいのは知らなかったです。
    検証ありがとうございます。
    あけましておめでとうございます。
    無事、フライパン届きしました。
    折角なのでウィンナーの蒸し焼きも検証に入れてもらえると助かります(ボイルより好きです)

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!蒸しかー!

  • @san_manma
    @san_manma ปีที่แล้ว +1

    ピーマンと炒めるのが好きだな…。

  • @じょあちん
    @じょあちん ปีที่แล้ว +1

    明けましておめでとうございます、昨年はたくさんの学びをありがとうございます。今年も良き学びの場として視聴させていただきます。
    油を溶かして旨味を逃さないって言うのが根拠として一番強いのかな?

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว +1

      こちらこそありがとうございます!
      確かにそうですね!!

  • @勃わるし
    @勃わるし ปีที่แล้ว +1

    ウインナーは炭火が最強だけど家ならやっぱり魚焼きグリルで焦げる程度焼くのが良い

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      炭火は反則。