ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
怨嗟マガマガの件から自分も龍属性をまとえるような気がしてきました。
赤黒く光ってバチバチしてんのがかっこいいんすよねぇ
怨嗟マガドがなりふり構わずモンス食べまくってたら古龍も食べちゃってて龍属性使えるようになった説を推していきたい
開発者のインタビューで「何で龍属性攻撃が撃てるのか?」に対して「淵源に乱入した理由を考えたら何となく分かると思います」だからそう思う。
龍に勝てるのは龍だけっていう特別感がある
そんな龍属性に耐性があるバルク大好き
バルファルクの解説聞いて、モンハン界のゴジラでビックリ😯
ヤマツカミは今なお天空をふわふわ浮いているのだ()
まず龍属性はその名の通り古龍由来のエネルギーであるのは固いだろうけど、非古龍で龍属性エネルギーを扱うモンスターに共通してるのが非常に貪食である点から考えるに、古龍がフィールドで活動する事を通じて古龍の生体エネルギーが一帯の動植物に蓄積、それが生物濃縮により貪食なモンスターに大量に蓄積される事により龍属性エネルギーに目覚める、って流れなんだろうね。
リュウゲキノ実の生物濃縮とかはありえますかね?
横から失礼します。見事な考察だと思うのですが、それだとリオレウス亜種・希少種(に龍属性攻撃が無い理由)が説明できないと思うのですよね。それらが原種に比べて貪食でないというのは直感的に納得いきません。(私には思い付かない考察でしたから、褒めた上でのコメントです)。
@@ahijokajibaリュウゲキの実は爆発だからうーんって感じだけど、龍殺しの実なら属性的により土壌の生体エネルギーが集中しやすい、ってのはあるかも……
@@伊藤開司-x5k評価ありがとうございます。そうですね、レウス亜種・希少種についてですが、例に漏れずかのwikiで再度生態を確認したところ、両者とも特別貪食って印象は無いかな?ってのが私見ですね(どちらと言うと希少性が強い印象)まぁ勿論原種と比べたらより獰猛かつ貪食なとこはあるかもですが、それならレイアとか他の亜種もそうかなって感じで。まぁ強いて言及するなら、レウス希少種は龍属性エネルギーこそ扱わないものの、龍耐性は原種や亜種と逆に極めて高いため、生物濃縮で得た古龍エネルギーは耐性面に反映されてるのかもしれませんね。
確かに貪食ですね、、、気づかなかったです!
バルファルクは何回みてもガンダムなんよな
怨嗟マガドが龍属性を持ってるのは、古龍を捕食した可能性が挙げられてる。
IBアルバの雷や火属性攻撃に龍属性の黒い光が混じっていて、そこから龍属性エネルギーを変換している?と想像出来るのが面白いしかっこいい
どっちかというとその逆で龍属性エネルギーをベースにそこから他の4属性を作ってるんじゃないかな?
@@nagakiku725 そのつもりで書いたんですが伝わらなかったなら申し訳ないです…
そこ(黒い光)から龍属性エネルギー"を"(各属性に)変換して使ってると考察できるですよね分かります
「そこから龍属性エネルギー」→他属性から龍属性を作ってるぽい「龍属性エネルギーを変換」→龍属性から他属性を作ってるっぽい「そこから龍属性エネルギーを変換」→……どっちだ!?
龍属性を各属性へ変換です
龍属性って生物間での濃縮したものかなって思ってた
他ゲームだと魔属性とか神聖属性とか言われるやつですよねそれを龍ってカテゴライズしたのがすごいセンス
オドカロン亜種は古龍種の亡骸を食べてそうだよなぁ。
3Gでリオレイアを狩ってたら急にBGMが変わりわけも分からぬまま後ろからレーザーが飛んできて1乙したあの日を忘れない
ジンオウガ亜種ってキュリア飛ばしてるみたいでかっこいいんだよなぁ
MHP2~MHP2Gのティガレックスは例の剣の場所を開通させる特別な素材を持ってるから龍属性盛り盛りなんだと思う
他のゲームにはないオリジナルの属性作るの地味に凄い
確かに
シャガルとかバルファルクがしっくり来る気がする。龍属性で一番好きなのジンオウガ亜種かな。
13:30曲名ずっと気になってるんだけどわかる人教えて🙏
トラベルナ
クシャルに龍属性ヤラレをつけられたあの日を忘れない
4G以前は分かりませんが、Xシリーズで見る滞空中の噛み付きですよね。。。あれ意外でした。。。
ふぁっ!?ってなるよな
イビルジョー・ジンオウガ亜種は本当に厄介だったなあ汗
2ndGは属性やられ状態がなくて正直どれが龍属性攻撃なのかわからなかったけど、大体ダメージ量とからあ、これは龍属性攻撃かな?っていうのはあったな。
クシャの龍属性攻撃でしっかりやられ状態になったのはライズが初な気がするな。しかもアルバのオマージュっぽい技貰って。
厳密にいつが最初なのかは知らんけど、クロスの時点で龍属性やられは貰ってた。
今思ったんだけど龍属性って石油に似てるよねどこぞのスネ夫の各属性の根源が龍属性だけど、石油もペットボトルとか衣類とかになる古龍種が長期休眠できるのも体内に龍属性エネルギー(ガソリン)があるから死なずに生きていける龍属性=石油とすると、龍属性エネルギーの根源が生命力とも言える生命力バケモンの古龍種はもちろん、数多の生命力を喰らったゴーヤとかイカとかが龍属性を操れるのも納得できる
闇属性と光属性と同様に謎が多い。
オストガロアはナバルの幼体を捕食してるからなぁ…
スネ夫の描写から推察するに、古龍における属性の原材料なんだろうなぁとだから龍属性を使ってくるモンスターは、ソリテールみたいなもん
龍属性を持つモンスターは強者感を持ってしまいますよ
イビルジョー可愛すぎる❤❤❤❤
フロンティア勢は違和感に気付いた事だろう。【冥雷竜 ドラギュロス】を忘れてると
暴鋸竜 アノルパティスも使ってきますぜ
黒閃みたいでカッコイイよな
原初VS怨嗟の縄張り争いの時に素の状態で撃ってたから本来の能力だと思う怨嗟マガドのどうして撃てるのはインタビュー曰く「ナルハタタヒメの時に乱入した事を踏まえたら理由が分かると思います」と言っていたが・・・まさか古龍(の肉)食べちゃったの?
原初は高潔だから本来持っている飛び道具を撃ちたくないとかかな?
@@うまい棒-y1s カーナ相手に接近戦やってたから口よりも先に手(羽)が出るタイプだと思ってます。そもそも龍属性エネルギーとキュリアのエネルギーは別物だと思っています。
自分もメルゼナの龍属性エネルギーについては自前な気がするなメルゼナは瞬間移動の原理の勘違い然り、フィジカルオンリーの物理古龍に見られがちな印象
ポケモンのドラゴンタイプみたいなもんでしょ
ミラボレアスは、火属性使うのに武器の属性は、龍属性なのが納得がいかないし、その他のモンスも。そう考えると、龍属性って何なんだろう?
あくまで個人的な考察に過ぎないけど、ミラボレアスの炎ブレスは炎をそのまま吐いてるのではなく、自身に内包される膨大な龍属性エネルギーが火属性に変換されて吐き出されてるだけなんじゃないかなと。まぁなんでわざわざ変換してるんだ?ってのの理由は無いんですが、素材を使った武器が火属性でなく龍属性である点や、自身が扱う火属性が自身の弱点になってる点、あと公式が口酸っぱく言ってる紅龍も祖龍もあくまで"ミラボレアス"であるって点から、ルーツの雷もボレアスと同様に龍属性を雷に変換して放ってるだけなのかと。
龍属性を持たないネギは希少なのね
3のナバルデウスの突進も龍属性です。3Gでは何故か無属性になっていますが…
オドガロン亜種とイビルジョーとオストガロアって似てるよね
え!?最新作までリオレウスのような上級のモンス全部の体当たりとか全部龍属性と思ってたなんか龍属性マイナスにしてリオとかと戦うとなんか痛くなった気がしてたが…きのせいだったのか…初代からやってたがめっちゃ衝撃受けた
ティガの龍属性使いの名残は外伝作品のストーリー2にて確認できる。オトモンティガは最初の時にかなりの高確率で龍属性のスキルが付いている。成長ではそこまで見られないが、龍属性オトモン育成に役立ちやすいので印象にある。
風属性ないのが珍しいよな…おっとなんか漫画が落ちてるな、読んでみよう
生命エネルギーが龍属性になってるのかな?それか、霊的な何か
CAPCOM『狂化奮闘業鎧【修羅】対策に決まってるじゃろ😁』属性押しでやられたら悔しいじゃないですか〜🗣️
水属性は水属性で謎やない?考えれば考えるほどおかしい熱や電気みたいに貯蔵が難しいし水やられって何だよそもそも
ロアルドロス狩猟のクエストの依頼文に陸にいるのに溺れたみたいな文章があった。
@@やっさんやっさん-k1w それなんよねどう解釈するか酸素ゲージの概念がある作品でもそれは減らないから、「溺れた」っていうのは肺とかに水が入ったようなことじゃないかな体内に水が入ると細胞内との浸透圧差ができるし色々ややこしいことになるからスタミナにも影響するんだと思ってる
@@polyoshinco自分も"器官に水が入った"ってのが一番妥当かなと思いますね。その程度かよwって思われるかもですが、こと戦闘中に呼吸がし辛くなれば十分一大事ですし。あと戦闘が防具を装備してる前提と考えれば、全身に粘性を含んだ水が染み渡り、重さと粘りで動き辛い、とかもありそう。あと個人的には、水属性武器は仕込んだ水を圧力かけて叩き付けてるのではなく、水を攻撃に乗せて注入する事で、どのモンスターも基本的に持ち得る再生力自体にダメージを与えてるのかと思います。
禁忌は高台にいる時の噛みつき攻撃龍属性ですよ多分あれ、XXだとルーツの噛みつき攻撃で龍やられ食らいます、ついでにクシャナが飛んでる時の引っ掻き攻撃か噛みつき攻撃も何故か龍やられ食らうスネ夫は角が光ってる時に出す攻撃が龍属性持つんですよね、転化って言う概念が追加されてからの予測だと''エレメント''と呼ばれるエネルギーの元素を、角を使って5属性に転化させているんじゃないかなと思います、だから(片方ずつが独立した機能を持つと仮定して)角を破壊すると対になる属性への活性変化が出来なくなるのではと考えてます
2Gでは抜刀大剣の為に作った激昂(金色・真)一式で龍耐性が20あるから一気にディアブロスとかから受けるダメージが減って、狩りやすくなったの覚えてるなあつい1年半前とかの話()
ディアに属性が付いた事は無いで(小声)
@@leoposo そマ?
@@伊藤開司-x5k 奴は初登場から一貫して無属性のはず
@@leoposo調べたらマジで草勘違いでしたね、あざます(返信遅くなってすみません)
怨嗟の龍属性の鬼火に関しては、資料集376ページにて企画担当の宇野さんが「ガスの原理や淵源戦への乱入などから怨嗟マガドの食性にもしや...と想像を膨らませてもらえればと思います」と語っている事から、確定とまでは言えないまでも、龍属性は古龍を喰らい得たものである可能性が非常に高いと言えますね。さらに想像を膨らませるなら、マガイマガドは龍属性を生み出す能力はなく、消費すればなくなる一方なはずなので、出会う古龍を時に打ち倒し定期的に捕食しているかも知れませんね
龍属性を『自力で』発生させてるモンスターに限って龍耐性が低くなるのは本当に不思議逆にジンオウガ亜種みたいに『外部からの助力で龍属性を使うモンスター』は龍耐性高いんですよね大気を吸入して体内で龍属性を生み出すバルファルクとかも龍耐性高いので、大気に触れる別の物質が龍属性に変化するとかあるのかと(蝕龍蟲から龍属性に変化したエネルギーを受け取ってる、体内で大気と混ざって龍属性に変化したエネルギーを溜めてる、と考えると龍耐性が高くないと自身がやられる)後、一部作品を除き龍属性やられが属性と特殊属性の封印で、飢餓ジョーの龍属性纏ってる状態の頭部とか属性無効なのも不思議
モンハン界隈で、「お前は下手」って言ってるやついるじゃん。そいつが、下手属性だ『下手』という口撃(ブレス)を吐くやつは、大概『下手』を受けると深く傷つく龍属性とはそういう生まれ持っての性質
怒ジョーは自分の龍属性エネルギーで蝕まれてるからそれはもう辛いですね。
毒をもって毒を制すのと同じ感じやと思う
人間における尿素みたいなもんで、あくまでも代謝の副産物に過ぎないとか?
ティガのジャガイモでリオソウルが即死したのは思い出
龍属性はやっぱ、イビルジョーよ
龍属性を使うのに龍属性が弱点のゴーヤ
@@kudouzenkiまあ昔は龍属性使うやつは龍属性が弱点ってのが相場だったんですよ
@@gravity32064例えばゴアとかシャガルとかだな俺は4から初めて弱点知った時は自分の首絞めてるやんて思ったは
@@gravity32064 なるほど
@@ReiZi153 ゴア・シャガルは龍属性攻撃は無かったハズでは?🤔ブレスとかは狂竜鱗粉による無属性攻撃だし…まぁ武器は龍属性だけど
怨嗟マガマガの件から自分も龍属性をまとえるような気がしてきました。
赤黒く光ってバチバチしてんのがかっこいいんすよねぇ
怨嗟マガドがなりふり構わずモンス食べまくってたら古龍も食べちゃってて龍属性使えるようになった説を推していきたい
開発者のインタビューで「何で龍属性攻撃が撃てるのか?」に対して「淵源に乱入した理由を考えたら何となく分かると思います」だからそう思う。
龍に勝てるのは龍だけっていう特別感がある
そんな龍属性に耐性があるバルク大好き
バルファルクの解説聞いて、モンハン界のゴジラでビックリ😯
ヤマツカミは今なお天空をふわふわ浮いているのだ()
まず龍属性はその名の通り古龍由来のエネルギーであるのは固いだろうけど、非古龍で龍属性エネルギーを扱うモンスターに共通してるのが非常に貪食である点から考えるに、
古龍がフィールドで活動する事を通じて古龍の生体エネルギーが一帯の動植物に蓄積、それが生物濃縮により貪食なモンスターに大量に蓄積される事により龍属性エネルギーに目覚める、って流れなんだろうね。
リュウゲキノ実の生物濃縮とかはありえますかね?
横から失礼します。
見事な考察だと思うのですが、それだとリオレウス亜種・希少種(に龍属性攻撃が無い理由)が説明できないと思うのですよね。それらが原種に比べて貪食でないというのは直感的に納得いきません。(私には思い付かない考察でしたから、褒めた上でのコメントです)。
@@ahijokajiba
リュウゲキの実は爆発だからうーんって感じだけど、龍殺しの実なら属性的により土壌の生体エネルギーが集中しやすい、ってのはあるかも……
@@伊藤開司-x5k
評価ありがとうございます。
そうですね、レウス亜種・希少種についてですが、例に漏れずかのwikiで再度生態を確認したところ、両者とも特別貪食って印象は無いかな?ってのが私見ですね(どちらと言うと希少性が強い印象)
まぁ勿論原種と比べたらより獰猛かつ貪食なとこはあるかもですが、それならレイアとか他の亜種もそうかなって感じで。まぁ強いて言及するなら、レウス希少種は龍属性エネルギーこそ扱わないものの、龍耐性は原種や亜種と逆に極めて高いため、生物濃縮で得た古龍エネルギーは耐性面に反映されてるのかもしれませんね。
確かに貪食ですね、、、気づかなかったです!
バルファルクは何回みてもガンダムなんよな
怨嗟マガドが龍属性を持ってるのは、古龍を捕食した可能性が挙げられてる。
IBアルバの雷や火属性攻撃に龍属性の黒い光が混じっていて、そこから龍属性エネルギーを変換している?と想像出来るのが面白いしかっこいい
どっちかというとその逆で龍属性エネルギーをベースにそこから他の4属性を作ってるんじゃないかな?
@@nagakiku725 そのつもりで書いたんですが伝わらなかったなら申し訳ないです…
そこ(黒い光)から
龍属性エネルギー"を"(各属性に)変換して使ってると考察できる
ですよね分かります
「そこから龍属性エネルギー」→他属性から龍属性を作ってるぽい
「龍属性エネルギーを変換」→龍属性から他属性を作ってるっぽい
「そこから龍属性エネルギーを変換」
→……どっちだ!?
龍属性を各属性へ変換です
龍属性って生物間での濃縮したものかなって思ってた
他ゲームだと魔属性とか神聖属性とか言われるやつですよね
それを龍ってカテゴライズしたのがすごいセンス
オドカロン亜種は古龍種の亡骸を食べてそうだよなぁ。
3Gでリオレイアを狩ってたら急にBGMが変わりわけも分からぬまま後ろからレーザーが飛んできて1乙したあの日を忘れない
ジンオウガ亜種ってキュリア飛ばしてるみたいでかっこいいんだよなぁ
MHP2~MHP2Gのティガレックスは例の剣の場所を開通させる特別な素材を持ってるから龍属性盛り盛りなんだと思う
他のゲームにはないオリジナルの属性作るの地味に凄い
確かに
シャガルとかバルファルクがしっくり来る気がする。龍属性で一番好きなのジンオウガ亜種かな。
13:30
曲名ずっと気になってるんだけど
わかる人教えて🙏
トラベルナ
クシャルに龍属性ヤラレをつけられたあの日を忘れない
4G以前は分かりませんが、Xシリーズで見る滞空中の噛み付きですよね。。。
あれ意外でした。。。
ふぁっ!?ってなるよな
イビルジョー・ジンオウガ亜種は本当に厄介だったなあ汗
2ndGは属性やられ状態がなくて正直どれが龍属性攻撃なのかわからなかったけど、大体ダメージ量とからあ、これは龍属性攻撃かな?っていうのはあったな。
クシャの龍属性攻撃でしっかりやられ状態になったのはライズが初な気がするな。しかもアルバのオマージュっぽい技貰って。
厳密にいつが最初なのかは知らんけど、クロスの時点で龍属性やられは貰ってた。
今思ったんだけど龍属性って石油に似てるよね
どこぞのスネ夫の各属性の根源が龍属性だけど、石油もペットボトルとか衣類とかになる
古龍種が長期休眠できるのも体内に龍属性エネルギー(ガソリン)があるから死なずに生きていける
龍属性=石油とすると、龍属性エネルギーの根源が生命力とも言える
生命力バケモンの古龍種はもちろん、数多の生命力を喰らったゴーヤとかイカとかが龍属性を操れるのも納得できる
闇属性と光属性と同様に謎が多い。
オストガロアはナバルの幼体を捕食してるからなぁ…
スネ夫の描写から推察するに、古龍における属性の原材料なんだろうなぁと
だから龍属性を使ってくるモンスターは、ソリテールみたいなもん
龍属性を持つモンスターは強者感を持ってしまいますよ
イビルジョー可愛すぎる❤❤❤❤
フロンティア勢は違和感に気付いた事だろう。【冥雷竜 ドラギュロス】を忘れてると
暴鋸竜 アノルパティスも使ってきますぜ
黒閃みたいでカッコイイよな
原初VS怨嗟の縄張り争いの時に素の状態で撃ってたから本来の能力だと思う
怨嗟マガドのどうして撃てるのはインタビュー曰く「ナルハタタヒメの時に乱入した事を踏まえたら理由が分かると思います」と言っていたが・・・まさか古龍(の肉)食べちゃったの?
原初は高潔だから本来持っている飛び道具を撃ちたくないとかかな?
@@うまい棒-y1s カーナ相手に接近戦やってたから口よりも先に手(羽)が出るタイプだと思ってます。
そもそも龍属性エネルギーとキュリアのエネルギーは別物だと思っています。
自分もメルゼナの龍属性エネルギーについては自前な気がするな
メルゼナは瞬間移動の原理の勘違い然り、フィジカルオンリーの物理古龍に見られがちな印象
ポケモンのドラゴンタイプみたいなもんでしょ
ミラボレアスは、火属性使うのに武器の属性は、龍属性なのが納得がいかないし、その他のモンスも。そう考えると、龍属性って何なんだろう?
あくまで個人的な考察に過ぎないけど、ミラボレアスの炎ブレスは炎をそのまま吐いてるのではなく、自身に内包される膨大な龍属性エネルギーが火属性に変換されて吐き出されてるだけなんじゃないかなと。
まぁなんでわざわざ変換してるんだ?ってのの理由は無いんですが、素材を使った武器が火属性でなく龍属性である点や、自身が扱う火属性が自身の弱点になってる点、
あと公式が口酸っぱく言ってる紅龍も祖龍もあくまで"ミラボレアス"であるって点から、ルーツの雷もボレアスと同様に龍属性を雷に変換して放ってるだけなのかと。
龍属性を持たないネギは希少なのね
3のナバルデウスの突進も龍属性です。3Gでは何故か無属性になっていますが…
オドガロン亜種とイビルジョーとオストガロアって似てるよね
え!?最新作までリオレウスのような上級のモンス全部の体当たりとか全部龍属性と思ってた
なんか龍属性マイナスにしてリオとかと戦うとなんか痛くなった気がしてたが…きのせいだったのか…初代からやってたがめっちゃ衝撃受けた
ティガの龍属性使いの名残は外伝作品のストーリー2にて確認できる。オトモンティガは最初の時にかなりの高確率で龍属性のスキルが付いている。
成長ではそこまで見られないが、龍属性オトモン育成に役立ちやすいので印象にある。
風属性ないのが珍しいよな…おっとなんか漫画が落ちてるな、読んでみよう
生命エネルギーが龍属性になってるのかな?それか、霊的な何か
CAPCOM『狂化奮闘業鎧【修羅】対策に
決まってるじゃろ😁』
属性押しでやられたら悔しいじゃないですか〜🗣️
水属性は水属性で謎やない?
考えれば考えるほどおかしい
熱や電気みたいに貯蔵が難しいし
水やられって何だよそもそも
ロアルドロス狩猟のクエストの依頼文に陸にいるのに溺れたみたいな文章があった。
@@やっさんやっさん-k1w
それなんよね
どう解釈するか
酸素ゲージの概念がある作品でもそれは減らないから、「溺れた」っていうのは肺とかに水が入ったようなことじゃないかな
体内に水が入ると細胞内との浸透圧差ができるし色々ややこしいことになるからスタミナにも影響するんだと思ってる
@@polyoshinco
自分も"器官に水が入った"ってのが一番妥当かなと思いますね。その程度かよwって思われるかもですが、こと戦闘中に呼吸がし辛くなれば十分一大事ですし。
あと戦闘が防具を装備してる前提と考えれば、全身に粘性を含んだ水が染み渡り、重さと粘りで動き辛い、とかもありそう。
あと個人的には、水属性武器は仕込んだ水を圧力かけて叩き付けてるのではなく、水を攻撃に乗せて注入する事で、どのモンスターも基本的に持ち得る再生力自体にダメージを与えてるのかと思います。
禁忌は高台にいる時の噛みつき攻撃龍属性ですよ多分あれ、XXだとルーツの噛みつき攻撃で龍やられ食らいます、ついでにクシャナが飛んでる時の引っ掻き攻撃か噛みつき攻撃も何故か龍やられ食らう
スネ夫は角が光ってる時に出す攻撃が龍属性持つんですよね、転化って言う概念が追加されてからの予測だと''エレメント''と呼ばれるエネルギーの元素を、角を使って5属性に転化させているんじゃないかなと思います、だから(片方ずつが独立した機能を持つと仮定して)角を破壊すると対になる属性への活性変化が出来なくなるのではと考えてます
2Gでは抜刀大剣の為に作った激昂(金色・真)一式で龍耐性が20あるから一気にディアブロスとかから受けるダメージが減って、狩りやすくなったの覚えてるなあ
つい1年半前とかの話()
ディアに属性が付いた事は無いで(小声)
@@leoposo そマ?
@@伊藤開司-x5k 奴は初登場から一貫して無属性のはず
@@leoposo調べたらマジで草
勘違いでしたね、あざます(返信遅くなってすみません)
怨嗟の龍属性の鬼火に関しては、資料集376ページにて企画担当の宇野さんが「ガスの原理や淵源戦への乱入などから怨嗟マガドの食性にもしや...と想像を膨らませてもらえればと思います」と語っている事から、確定とまでは言えないまでも、龍属性は古龍を喰らい得たものである可能性が非常に高いと言えますね。さらに想像を膨らませるなら、マガイマガドは龍属性を生み出す能力はなく、消費すればなくなる一方なはずなので、出会う古龍を時に打ち倒し定期的に捕食しているかも知れませんね
龍属性を『自力で』発生させてるモンスターに限って龍耐性が低くなるのは本当に不思議
逆にジンオウガ亜種みたいに『外部からの助力で龍属性を使うモンスター』は龍耐性高いんですよね
大気を吸入して体内で龍属性を生み出すバルファルクとかも龍耐性高いので、大気に触れる別の物質が龍属性に変化するとかあるのかと
(蝕龍蟲から龍属性に変化したエネルギーを受け取ってる、体内で大気と混ざって龍属性に変化したエネルギーを溜めてる、と考えると龍耐性が高くないと自身がやられる)
後、一部作品を除き龍属性やられが属性と特殊属性の封印で、飢餓ジョーの龍属性纏ってる状態の頭部とか属性無効なのも不思議
モンハン界隈で、「お前は下手」って言ってるやついるじゃん。そいつが、下手属性だ
『下手』という口撃(ブレス)を吐くやつは、大概『下手』を受けると深く傷つく
龍属性とはそういう生まれ持っての性質
怒ジョーは自分の龍属性エネルギーで蝕まれてるからそれはもう辛いですね。
毒をもって毒を制すのと同じ感じやと思う
人間における尿素みたいなもんで、あくまでも代謝の副産物に過ぎないとか?
ティガのジャガイモでリオソウルが即死したのは思い出
龍属性はやっぱ、イビルジョーよ
龍属性を使うのに龍属性が弱点のゴーヤ
@@kudouzenkiまあ昔は龍属性使うやつは龍属性が弱点ってのが相場だったんですよ
@@gravity32064
例えばゴアとかシャガルとかだな
俺は4から初めて弱点知った時は自分の首絞めてるやんて思ったは
@@gravity32064 なるほど
@@ReiZi153
ゴア・シャガルは龍属性攻撃は無かったハズでは?🤔
ブレスとかは狂竜鱗粉による無属性攻撃だし…
まぁ武器は龍属性だけど