育ててよし、洗ってよし、食べてよし。沖縄の代表的なヘチマ料理を作って食べた。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 13 พ.ค. 2023
  • 理科の授業で育てる植物の代表といえるヘチマ。実からタワシを作ったり、エキスを化粧品に使うことで知られますが、意外なことに南日本では食用としても知られているものです。
    独特の香りと歯ごたえが特徴で、他にはない味わいのヘチマ。最もよく食べる沖縄の代表的な料理「ナーベーラーンブシー」で美味しくいただきます!
    #沖縄 #ヘチマ
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 123

  • @wayayama
    @wayayama 10 หลายเดือนก่อน +7

    夏休みに九州の祖父母の家に行くと、よくヘチマの味噌汁を出してくれました。
    ヘチマと味噌は相性が良いですね。
    ヘチマの味噌汁は祖父母宅でしか食べられなかったので、子供の頃は楽しみにしていました。

  • @ippei1881
    @ippei1881 ปีที่แล้ว +6

    珍しい食べ物も面白いですけど、ありふれていても食利用はしていないものが、ある地方ではよく食べられているってのはものの見方が変わってまた別の面白さがありますね

  • @user-cp9if7bs9d
    @user-cp9if7bs9d ปีที่แล้ว +7

    追伸
    沖縄では夏ほとんどの野菜が出来ません
    恐らく直射日光にやられるんだろうと思います
    なので、夏に育つゴーヤーとなーべーらーを
    夏はよく食べますね。

  • @user-zl1gv1wj9e
    @user-zl1gv1wj9e ปีที่แล้ว +5

    もう小学校を卒業して40年近くになるというのに、
    正岡子規の写真を見るとアタマに弓矢ささってる絵を描き加えたくなる不思議w

  • @user-ds7xr9bp6x
    @user-ds7xr9bp6x ปีที่แล้ว +7

    こちらのチャンネル、開設されたのに気が付かなかったのがうかつでした。
    へちま、小学生の時に学校で育てて化粧水を作って、最後はたわしを作りました。とても懐かしいです。この辺りでは食べられる状態のものはなかなか売っていませんが、見かけたら試してみたいと思いました。
    すべりひゆ、茹でてたたくとぬるぬるしてて美味しいですよね。

  • @uniuniunified
    @uniuniunified ปีที่แล้ว +28

    へちまの名前の由来初めて知った〜

    • @user-oo4de7pz9e
      @user-oo4de7pz9e ปีที่แล้ว +5

      私も初めて知りました。
      こういうの知れるってお得ですよね。

  • @user-fw8nj6rm5h
    @user-fw8nj6rm5h ปีที่แล้ว +8

    ヘチマと言うと、大東京ビンボー生活マニュアルでヘチマ水の回を思い出しました、久々に読みたくなったな😊

  • @mayumi4ever
    @mayumi4ever ปีที่แล้ว +9

    ナーベランブシー、大好物です!
    あの青臭くて土臭いのが味噌と合わさった時に何とも言えない美味しさでジワジワと癖になりますよね😋

  • @user-oo4de7pz9e
    @user-oo4de7pz9e ปีที่แล้ว +6

    小学校の頃の理科の授業で朝顔と瓢箪の栽培をやりましたね。
    糸瓜か瓢箪を選ばせてせくれて、私は瓢箪で水筒を作りました。
    その時にほじくり出した身を興味本位で舐めてみたところ、強烈に渋苦い味がしました(笑)

  • @user-qq4bi4ee9z
    @user-qq4bi4ee9z ปีที่แล้ว +11

    サブチャンネルの動画も満足感素晴らしいです。
    小学校のときこれでたわし作る機会があったのを思い出しました。

  • @totalcrustify
    @totalcrustify ปีที่แล้ว +2

    小学生の頃校庭で育てたヘチマでタワシと化粧水作りました〜!!

  • @user-bn5jp4do1d
    @user-bn5jp4do1d ปีที่แล้ว +15

    ストゥ缶(輸入元のビーフシチューの缶)にナーベーラー入れたり、県民おなじみのコンビーフハッシュを使ってンブシーにするとまた美味いんですよね

  • @user-de7yg1cu9f
    @user-de7yg1cu9f ปีที่แล้ว +2

    小学生の頃たわし作ったのが懐かしい

  • @user-du3mw5zd8v
    @user-du3mw5zd8v 10 หลายเดือนก่อน +3

    ナーベーラー大好きです!
    居酒屋でもナーベーラー出るところありますね!
    ナーベーラーでビールが飲みたくなりました😂
    種がプチプチしてて美味しいです!
    ナーベーラーの汁物も美味しいですよ!

  • @user-rh8wd7li3h
    @user-rh8wd7li3h ปีที่แล้ว +2

    食用ヘチマの種は沖縄の種苗屋さんフタバさんがネット通販されてます。沖縄で食べれる物と全く同じ物が作れます…が、寒い時期には温度管理が少々必要になるかもです😅
    まあ基本は種を植えて放置しておけば勝手に育つイメージです。ウリハムシとか湧きますが放置して全然大丈夫です。
    後調理する際は味噌は米の味噌では無く麦味噌(油みそなんかを作る時に使う久米島味噌とか)を使うとより沖縄感が増しますよ✨

  • @cc-nc5mt
    @cc-nc5mt ปีที่แล้ว +1

    今回も楽しかったなあ〜ヘチマ食べられるんですね〜タワシも作れるし育ててみようかしら😊

  • @Hiroshi-pz4ht
    @Hiroshi-pz4ht ปีที่แล้ว +2

    糸瓜はベトナムでは野菜として売られているので私もよく食べていますよ。

  • @che8946
    @che8946 11 หลายเดือนก่อน

    面白くて知識になる😀

  • @johnnyk4179
    @johnnyk4179 ปีที่แล้ว +4

    ヘチマは小学生の時に育てた世代です💡
    茸本さんを見るうちに、色々なものに挑戦しようと思うようになりました!
    ヘチマも未熟なうちに採るからか、摘果メロンに似たヌルジャキ食感なんですね!自分もあの食感は苦手でした😅

  • @user-gz5no8bt9j
    @user-gz5no8bt9j ปีที่แล้ว +9

    ウリのカリウム多量摂取や発汗作用によるナトリウムの損失がやたらしょっぱい味付けに繋がるのかと…スパムもそこそこしょっぱいしなぁ…
    京都の黄檗寺ではひょうたんの漬物が売ってたりするけど、食用にするためにククルビタシンの含まれる量が少ない品種があるとかないとか…

  • @melmalmu4226
    @melmalmu4226 ปีที่แล้ว +2

    糸の瓜、といえば金糸瓜もありますね
    時期になるとよく食べます

  • @sweettemptation0129
    @sweettemptation0129 ปีที่แล้ว +2

    ヘチマたわし…お風呂で体洗うのに使ってましたw
    ヘチマコロンも結構、お肌にいいです😊
    豚肉との炒めもの美味しいですよね😊

  • @caither2413
    @caither2413 ปีที่แล้ว +3

    お寿司屋さんがシャコをガレージとか呼んでるのと似たような由来なんですねw

  • @user-dt1ru7zf3e
    @user-dt1ru7zf3e ปีที่แล้ว +1

    醸造やってたんですが、その切り口でやってみればよかったですわ。すごい。

  • @yachimunya
    @yachimunya ปีที่แล้ว +3

    ウリ類の毒のお話勉強になりました。ナーベラー僕も好きなんですけど地元山形だとたまーにしか売ってないので種から育ててます(食用可の表示のもの)グリーンカーテンにもなって一石二鳥ですよ。スベリヒユ(ひょう)は山形でも食べます、食べ方は数分茹でて辛子醤油が多いかな、マヨネーズたしても美味しいですよ。

  • @ogi609
    @ogi609 ปีที่แล้ว

    サブチャンの雰囲気すげぇ好き

  • @believeinsatan
    @believeinsatan ปีที่แล้ว +4

    料理しながら呑む酒は格別ですよね
    ヨモギをツナマヨで和えたら食べやすくて美味しかったです

  • @user-jq3hh7nm4q
    @user-jq3hh7nm4q ปีที่แล้ว +5

    キュウリも収穫で見落とすとヘチマと同じくらい大きくなってる

  • @ch-bk1df
    @ch-bk1df ปีที่แล้ว +1

    へまち。面白いお話いっぱいでした。ありがとうございます。
    何度も言ってる気がしますが、私はスイカでククルビタシンに初遭遇しました。冷え冷えのスイカをバクッと食べてoh 苦い!悲しかったです。
    静岡は間引いた?メロンがいつも売られています。漬物とかにするそうです。WRY。

  • @eche-er5xq
    @eche-er5xq ปีที่แล้ว

    妻の実家の甑島でも食べていて、当時びっくりしました。

  • @user-sd8pb3bq2k
    @user-sd8pb3bq2k 11 หลายเดือนก่อน +1

    私にとって、ヘチマはタワシだなぁ。母親の実家が田舎の商店だった。生活雑貨として、紐で括って吊るしてあったなぁ。

  • @user-du4pt4zd6l
    @user-du4pt4zd6l หลายเดือนก่อน

    中国大陸も食べますな。唐辛子と玉子と炒めます。

  • @三国志チャンネル
    @三国志チャンネル ปีที่แล้ว +1

    へちまは関東だと中華系食材の店に行くと置いてありますね。名前も同じ糸瓜で。何度か食べましたが美味しいです。

  • @user-hs1sx4zl3d
    @user-hs1sx4zl3d ปีที่แล้ว +2

    小学生の頃育ててタワシにした記憶あるわ

  • @1701KEI
    @1701KEI ปีที่แล้ว

    普通に食べられますよ。うちは庭にヘチマを植える家だったんですが(食べるため。佐世保→福岡ですが父が沖縄戦前に九州に渡ってきました)
    ナーベラーの苗は手に入らないので、普通にナフコ等のホームセンターに売ってあるヘチマの苗を買って、植えていました。
    もう物心ついたころから食べていたので、ヘチマ料理は大好きです。沖縄から野菜の本土出荷ができるようになって初めて本物のナーベラーを見ました。
    今は自分で育てることが出来ないので買って食べますが、ナーベラーより、へちまのほうが柔らかくてトロトロで好きです。

  • @ghostship4927
    @ghostship4927 ปีที่แล้ว +5

    メインも楽しく動画拝見させていただいております。
    昔は千葉の九十九里浜でも普通にとれたらしい「ナガラミ」って貝があるんです。
    最初で最後スーパーで見かけたのは九州産だったと思います。
    見た目は綺麗な貝ではないですが、茹でて三杯酢でさっぱり美味しく食べました。
    たぶん知ってる人少ないと思うので取り上げていただけたらなと。
    宜しくお願い致します。

    • @user-ye4zq3yh8w
      @user-ye4zq3yh8w ปีที่แล้ว

      ナガラミ美味しいから良く買いますがお高いですよね~塩茹でしたの爪楊枝でホジッテビールのアテに。いまでも九十九里で捕れてるんじゃ?最近買った覚えが

  • @user-sl2fj1mt8y
    @user-sl2fj1mt8y ปีที่แล้ว +1

    関東でも、ウリの味噌漬けの漬物を売ってるの見たことあります。ゴーヤも塩味だけじゃなくて、味噌味にしても合うかもしれませんねー。

  • @karimenrider
    @karimenrider ปีที่แล้ว +5

    最近ではヘチマじゃなくてツルレイシ(ゴーヤ)が多いですね。

  • @monzaemontikamatu8512
    @monzaemontikamatu8512 ปีที่แล้ว

    沖縄のビールだとオリオンは有名ですけどヘリオスもいいですね。以前は関東でも流通してましたが最近見ないなあ

  • @xHamster083
    @xHamster083 ปีที่แล้ว +6

    沖縄の食堂でみそ汁定食を注文するとたまにヘチマのみそ汁出てくるよね
    それと機会があればノキシノブ食べてみてほしいです、食べれるかどうかわからないけど笑

    • @yashoku-sub
      @yashoku-sub  ปีที่แล้ว +2

      やったことないのでわからないけど食えなさそう……w

  • @kishirophathong544
    @kishirophathong544 10 หลายเดือนก่อน

    痰一斗ヘチマの水も間に合わずっていう句だったよね!去年初めて栽培今年は大量に出来た。20cmぐらいでも白っぽいタネが入ってます、タイのイサーン出身の奥さんは普通に食べる。蒸してタイの調味料で食べる。確かに泥臭い感じがする

  • @user-wm8ht8xs7d
    @user-wm8ht8xs7d ปีที่แล้ว +3

    少し前に買って麻婆茄子の茄子がわりに試してみたらあまりの土味にギブアップした記憶を思い出しました
    次があれば味噌で試してみます

    • @user-ei1dt1ov5g
      @user-ei1dt1ov5g 7 หลายเดือนก่อน +1

      当たり外れもあるみたいですがヘチマは水分が残ってると土臭さが残るみたいですね🤔💭
      しっかり炒めて水分を飛ばすと良いみたいですよ🙆🏻‍♀️

  • @user-ul7qq1si7u
    @user-ul7qq1si7u ปีที่แล้ว

    うちの子供の小学校の畑では、瓜の仲間は糸瓜ではなく胡瓜や苦瓜を育てています。

  • @1919taku
    @1919taku ปีที่แล้ว +2

    いつも面白い動画をありがとうございます。いつも食材よりもTシャツが気になって仕方がありません。何処で仕入れているのかが知りたいです。
    これからも頑張って下さい。
    あ、ヘチマですが実家では体を洗う時のナイロンタオル的な使い方をしていましたね。

  • @SIX-W
    @SIX-W ปีที่แล้ว

    昔、職場の仕出し弁当にヘチマの味噌煮が入ってたんだけど、皮を剥いて無くて食えたモノじゃなかった。
    後日、皮を剥いていない冬瓜の煮物も出た。

  • @user-zs4ld3vz5j
    @user-zs4ld3vz5j 3 หลายเดือนก่อน

    ナーベラァーー‼️‼️🕸️

  • @sherma4710
    @sherma4710 ปีที่แล้ว +1

    更新待ってました🎉

  • @surukukamui7343
    @surukukamui7343 11 หลายเดือนก่อน

    スベリヒユ食べてみてください

  • @user-zv4lh1ix3u
    @user-zv4lh1ix3u ปีที่แล้ว +1

    沖縄で食ったな割と旨かった

  • @user-cq1ce6dh4d
    @user-cq1ce6dh4d ปีที่แล้ว +1

    数年前に近所の野菜等の無人販売所で買ったまくわうりが激烈に苦かったです。瓜につくカビでククルビタシンが増えて強烈に苦くなる事があるということをその時初めて知りました…もったいない精神(意地汚いとも言うw)で食べていましたが半分くらいで諦めネットで調べて冷や汗をかいたのを覚えています。

  • @user-gt1cc8dr6n
    @user-gt1cc8dr6n 11 หลายเดือนก่อน

    自分はひょうたん育てました。

  • @ssm0000
    @ssm0000 ปีที่แล้ว

    小学校で育てて収穫したもので風呂で使うボディ用のスポンジに加工したような気がする

  • @TheThundermania
    @TheThundermania ปีที่แล้ว

    ふとぉい…❤

  • @user-xj7vn5gz2y
    @user-xj7vn5gz2y ปีที่แล้ว +1

    茸本 あきらさんに 鮎の内臓を使った塩辛(うるか)を やってほしいなぁ〜❤️🌸🌺💗💕💁‍♀️

  • @BoysGoneWild
    @BoysGoneWild ปีที่แล้ว

    国文科の知り合いはいなかったけど、茸本さんの年齢からすると、広末とかの後の世代ですよね?
    小学校でヘチマ栽培し、スポンジ作りました。
    硬くて痛いんですけど、慣れるとその刺激が癖になります。
    どうしてもそのイメージがあるので、ヘチマというと筋があって固そうなイメージがあります。

  • @user-rq5tz1yq2d
    @user-rq5tz1yq2d 11 หลายเดือนก่อน

    そう言えば、パパイヤは島では野菜ですよ、
    特に台風が来た時本土から野菜が入荷しない時にはパパイヤが大活躍します。
    それと、木瓜は味噌汁や煮物に使います。
    本土に来て異文化と思ったのが漬物に使うことですね。
    一夜漬けとか見た事有りません。

  • @user-xq9xp7rm6m
    @user-xq9xp7rm6m ปีที่แล้ว +1

    チャンネル2個あるなら言ってや!登録しました!

  • @tomorrowg3
    @tomorrowg3 ปีที่แล้ว +1

    ククルビタシンが凄いウリなら、昔一回当たりましたw
    漬物にしたヤツだったけど、苦げぇってなってすぐ捨てたんでなんとも無かったです。ある意味ラッキーだった・・・

    • @sasa1042
      @sasa1042 ปีที่แล้ว

      4:05 ズッキーニのハズレ判定も切れ端舐めてました(ククルビタシン過剰

  • @user-xj9lj6xj5u
    @user-xj9lj6xj5u ปีที่แล้ว +5

    食用ヘチマがあったことには驚きました。関東では売ってないのかなぁ…?

  • @kaeruyeriya2411
    @kaeruyeriya2411 ปีที่แล้ว

    へちまの語源面白い。平安貴族のなぞなぞ遊びなんかの中で出来上がってきたのかな。

  • @user-jw2on7tf6e
    @user-jw2on7tf6e ปีที่แล้ว +4

    ヘチマ 由来、面白過ぎる!!
    私52歳、いろいろ知ったかぶり気取りでそんなに簡単には驚かないけど、いつも茸本さんには勉強させてもらってます。
    JK見てる方が健全かもしれんが、どちらも見てますw

  • @user-fs4dv6ow6z
    @user-fs4dv6ow6z ปีที่แล้ว

    スパムはないのかー!たけもと先生!

  • @tottytotty1124
    @tottytotty1124 10 หลายเดือนก่อน

    ナーベーラーは味噌との相性◎
    ンブシーや、味噌汁でも豆腐をよく使いますが県外では島豆腐が手に入らないから、木綿に塩振って味付けと水分抜いて使ってます(^^)♪
    本当に美味し〜♡

  • @NURUNURU96
    @NURUNURU96 ปีที่แล้ว +1

    スポンジ質なら油料理と合いそうだなあ

  • @user-rb5ul1hl5z
    @user-rb5ul1hl5z ปีที่แล้ว +1

    ズキーニで代用出来そうですね~😊

  • @gussan_ojjz_youtube
    @gussan_ojjz_youtube 11 หลายเดือนก่อน

    なーべーらーんぶしーは、美味しいのだ。今年帰ったけど食べなかったなぁ。

  • @smugglercarsten70
    @smugglercarsten70 10 หลายเดือนก่อน

    小学校の時に校舎の裏で育てられていたひょうたんを友達と一緒に叩き割り、齧って悶絶したな。
    ドラマか何かでひょうたんに酒を入れて飲む姿を見てカッコ良いと思っての行動だったのを覚えて居るが、何故齧ったのかは覚えていない。

  • @rock201205
    @rock201205 ปีที่แล้ว

    奈良漬けに、ヘチマがあったような気がする。

  • @user-cq4je8nw7x
    @user-cq4je8nw7x ปีที่แล้ว

    小学校の頃育てて水筒にしたりタワシにしたりして遊んでた記憶があるけど、食えたのかコレ…

  • @user-qk1hg5of1v
    @user-qk1hg5of1v ปีที่แล้ว

    沖縄のナーベーラーんぶしーは白味噌!種があるとなお旨い

  • @Itisnousecryingoverspiltmilk
    @Itisnousecryingoverspiltmilk 11 หลายเดือนก่อน

    鹿児島の豆腐も田舎豆腐という名の固めの木綿豆腐が主流です。

  • @Hei-leinCla-ke
    @Hei-leinCla-ke ปีที่แล้ว

    熟しすぎたメロンが苦味が出ることがありますが、あれもククルビタシンだったのでしようかネ。血圧降下の効果(意図せずダジャレ?)があるなら食べてもいいかナ〜

  • @oono909
    @oono909 ปีที่แล้ว

    宮古島ではヘチマはナーベラーと呼んでいたが宮古島の居酒屋でお通しやまかないでナーベラーの味噌煮を出していましたが味は土臭くてグジュグジュした食感も相まってカブトムシの幼虫食べてるみたいで気持ち悪かったです。カブトムシの幼虫食べたことないけど想像だとこんな味でした笑

  • @KANIKAMA5353
    @KANIKAMA5353 ปีที่แล้ว +1

    小学生で育てる文化がなかったら滅びてそうな植物No.1

  • @user-rq5tz1yq2d
    @user-rq5tz1yq2d 11 หลายเดือนก่อน

    ヘチマは島ではナーベラと言います。食用としか思ってませんでした。
    味噌汁の具、煮物、野菜炒め等で食べていました。
    ちょっと不思議に思ったのは他家受粉とおっしゃってましたが、
    家庭菜園で一本の苗で結実します。

  • @user-gp2bj9ks1q
    @user-gp2bj9ks1q ปีที่แล้ว

    ヘチマは植えられていたけど自分らで育てたのはヒョウタンでした

  • @sippoani
    @sippoani ปีที่แล้ว +2

    ゴーヤー警察のような者です!
    ナレーションではちゃんとナーベーラーとなってましたが、発音もナーベーラーと伸ばしてほしいです!
    家ではテンプラにしますよー、水っぽいナスみたいで大変美味ですが、水っぽいんで揚げたて限定のおいしさですね

  • @alicein_wonderland1589
    @alicein_wonderland1589 11 หลายเดือนก่อน

    ニガウリの苦みは毒ではないいんでしょうか?心配になってきました。

  • @aabbcc-sc8dk
    @aabbcc-sc8dk ปีที่แล้ว +10

    沖縄食材シリーズやるなら山羊食べませんか?野食材なら尚良し!

    • @user-fh2od3tm8d
      @user-fh2od3tm8d ปีที่แล้ว +1

      そ~言えば前に探偵ナイトスクープで、山羊のキンタマの湯引き刺し身食ってましたね。
      塩ごま油、旨そうやった。

  • @haruru4374
    @haruru4374 ปีที่แล้ว +1

    むかしヘチマを育てたけど……食うと筋っぽく水っぽく、青臭い。いいイメージなかったなぁ
    その時は味噌汁にしました……

  • @juntake13
    @juntake13 ปีที่แล้ว

    そう言えば最近近所のドンキでスパム売ってない

  • @user-rz6ow7yi3h
    @user-rz6ow7yi3h ปีที่แล้ว +3

    沖縄の水はミネラル分が多くて昆布出汁が引けないからカツオ出汁がメインになったって話を昔聞いた気がするんですがどうなんですかね?
    確かに硬水の方が出汁の出が悪いと聞きますけども。

    • @yashoku-sub
      @yashoku-sub  ปีที่แล้ว +3

      確かに聞いたことありますね。確認してみようかな

    • @user-hq1np5pe9z
      @user-hq1np5pe9z ปีที่แล้ว

      そもそも沖縄では昆布は取れないので、自然とカツオ出汁になっていくのは必然かと。
      しかし、ここに、矛盾が生まれる。沖縄は日本でも有数の昆布の消費地でもあるという。現に、沖縄風おでんや、クーブイリチーなど、昆布を使った料理も親しまれている。
      これの答えが琉球貿易で、琉球王国時代から、北海道から昆布を中国に送る中継地として栄えていた。その時に、中国へ、送る前に商品の検品をしたそうな。船での長旅で、商品としては売り物にならないものが一定数でていたと。それを食べるようになったのが沖縄の昆布食の始まりと言われている。
      沖縄で有名なさんぴん茶もお茶を輸出する際に傷んだものを美味しく飲めるように、ジャスミンの花で香りをつけたのが始まりと聞いている。
      と琉球大学の頃、学びました😂
      昆布が軟水の海で育ったのなら、軟水のほうが昆布もびっくりしなくて馴染みやすそうではありますね😊

  • @xiwufen
    @xiwufen ปีที่แล้ว

    アラカンです。
    確かに小学校ではアサガオとヘチマの栽培、ありましたね。
    これまで、なぜアサガオとヘチマなのか、その理由なんて考えたこともありませんでした。

  • @user-jx7rx3tm2m
    @user-jx7rx3tm2m ปีที่แล้ว +2

    スルメがアタリメになたのと同じかw

  • @takeshimizuno7022
    @takeshimizuno7022 ปีที่แล้ว

    ナーベラのンブシー、昔近所にあった沖縄料理屋で食べたことがあります
    ナーベラがトロットロで、すごく美味しかったのを覚えています
    臭いは気にならなかったですね
    スベリヒユが食べられるという話は聞いたことがあるのですが、ひょっとしてポーチュラカもいけたりするんでしょうか?

    • @yashoku-sub
      @yashoku-sub  ปีที่แล้ว +1

      ポーチュラカ食べられます! 実際沖縄で「スベリヒユ」といって売られていたものにポーチュラカもありました。

    • @takeshimizuno7022
      @takeshimizuno7022 ปีที่แล้ว

      @@yashoku-sub 返信ありがとうございます
      スベリヒユと同じような調理で食べられそうですね
      しかし、まさか食用に売られているとはw 沖縄すごい

  • @Tokoyaku
    @Tokoyaku 10 หลายเดือนก่อน

    さすが早稲田の国文学科

  • @monyunyu3
    @monyunyu3 ปีที่แล้ว

    へちまじゃなく、ひょうたん育てて加工した記憶ある

  • @user-cp9if7bs9d
    @user-cp9if7bs9d ปีที่แล้ว +3

    なーべらー=✖
    なーべーらー=〇
    後沖縄では砂糖を料理にあまり使いません
    ラフテーとかソーキそばに入ってる豚肉炊く時ぐらいです
    卵焼きに砂糖を入れる人ほとんどいません。

  • @popoyapopo
    @popoyapopo ปีที่แล้ว

    サブちゃんは野球の話オッケーなんですかね

    • @yashoku-sub
      @yashoku-sub  ปีที่แล้ว +1

      様子見てやってみて、視聴者減ったらやめます!

  • @hastom1122
    @hastom1122 10 หลายเดือนก่อน +1

    茸本さんに「へちまを育てる~食べてみる(無理なら残りは加工)」やってほしいです。

  • @yokon6799
    @yokon6799 ปีที่แล้ว +2

    禁断のテーマかと思いますが、可食でありながら食べないという枠では、犬と猫についてはどうお考えになりますか?
    愛らしいから、賢いから、という意味では豚や馬も変わらないわけで、個人的にはあえて食べたいとは思わない一方で、食料にする文化もありますよね。

    • @yashoku-sub
      @yashoku-sub  ปีที่แล้ว +4

      こっちのチャンネルならそのあたり、しっかり語ってもよさそうですね。よきテーマの時にちょっとやってみます。

  • @63Busta
    @63Busta ปีที่แล้ว

    ナーベラーじゃなくて、ナーベーラーですよ😁

  • @freedam-cat3049
    @freedam-cat3049 11 หลายเดือนก่อน

    ヘチマも瓢箪も、苦いもんだと思ってた。そっかあ

  • @user-tp4om1io2f
    @user-tp4om1io2f ปีที่แล้ว

    ゴーヤーのワードが出てきそうで出てこない

  • @user-eq1fk4le1z
    @user-eq1fk4le1z ปีที่แล้ว +1

    こっちのチャンネルの方が面白いですね!

  • @nnndn
    @nnndn ปีที่แล้ว +1

    ゴーヤはその毒とは別なんですか?

    • @yashoku-sub
      @yashoku-sub  ปีที่แล้ว +4

      ククルビタシンも含まれていますが、モモルデシン、チャランチンという物質がメインだそうです。ククルビタシンも少量なら血圧降下など体に良い作用が得られます。

    • @nnndn
      @nnndn ปีที่แล้ว +1

      @@yashoku-sub 毒も量を守れば薬になるということですね! 医療用医薬品にも毒薬がありますし、こういう世界は奥が深いです…。
      返信ありがとうございます! 勉強になります🙇‍♂️

  • @user-sr1zz6gc9v
    @user-sr1zz6gc9v ปีที่แล้ว

    苦瓜の苦いのは、何だっけククルスドアン?の苦さ成分ではないの?
    あと、おしっこした後ブルッとするのは、後ろにキツネがいるからだよう

  • @tk-uv6qg
    @tk-uv6qg ปีที่แล้ว

    乾燥したヘチマしか見たことないや

  • @user-yz9vb6sc7e
    @user-yz9vb6sc7e ปีที่แล้ว

    スパムって何であんな高いんやろか。関税かかってんのかな?

  • @iituuuiiop
    @iituuuiiop ปีที่แล้ว

    beer ni aisou!!W