ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ご視聴ありがとうございます!今回は、平屋・総二階・部分二階の費用の違いについてお話ししました!動画・家づくりに関するコメントやご質問もお待ちしております!
星川社長と山ちゃんのコンビのおかげでアフタートークまで面白く観れるので、このチャンネルはお二人のコンビで長く続けてもらいたいものです。
コメントありがとうございます!アフタートークまでご覧頂きまして、ありがとうございます!いつも応援コメント感謝しております。
現在築50年越の家の2階に棲みついております。何年か前にあろうことか"痛い風"が発症しまして、事あるごとに1階まで移動するのに悲鳴を上げながら移動を行った苦行の経験から「平屋」っていいなぁ・・・との念を大変強く抱いております。 耐震規格のなんちゃらの前のお家ですのであちこち傷みが激しく、雨漏り、ヒビワレ、傾き、床がふかふか、白アリさんよこんにちは、と各種イベントが発生しておりまして、色々と情報収集中この動画に立ち寄った次第です。実に興味深い情報も満載ですので、勉強していきたいと思っています。 ちなみに、新しいお家ではでっかい神棚や超巨大仏壇などはどのようにされてるんでしょうか・・・
ご視聴並びにコメントありがとうございます!神棚は私たちは付ける方ですが、付けないお家も多いのではないでしょうか。仏壇はご新築を機に買い替えられる方が多いです。
うちは15坪の総2階、2階リビングです。2階は子供部屋(クローゼット+ロフト)、トイレがあります。リビングは吹き抜けで梁に天井扇あり、クローズキッチン、6畳程の外付けバルコニー、1階は寝室書斎、トイレ洗面所お風呂,納戸←(合わせたらかなり広い)。総2階のとんがり屋根、飾りよろい戸を付けたアーリーアメリカンです。共働きなので防犯の為、掃き出し窓は1Fには作りませんでした。主人があと数年で定年になるので、老後の為にリフォームを考えています。色々調べていると、1階と2階にキッチンを作り、夏は1階、冬は2階で暮らす人がいる事を知り、面白い発想だなと感心しています。知り合いのおばあさんは90歳過ぎても2階の部屋を使っていましたので、人それぞれです。よく老後の為に。。という声を聞きますが、若い人は老後の事は考えなくて良いです~。自分が住みたい家を建てるのが一番です~(^^)/
コメントありがとうございます!アーリーアメリカンで老後ってお洒落ですね!夏と冬で一階二階で暮らし変える発想無かったです!
総二階建てがコスト安いんですよね。老後も考慮したら延床面積30坪程度の家で1階に水回りと1部屋、2階に子供部屋と主寝室で良いと思います。トイレは2階にも有ると良いですね。階段の昇り降りキツくなったら1階メインで2階は物置+断熱層と割り切れば良い。大きな家は光熱費嵩むし子供と一緒に暮らす期間は思ったより短いものです😅
コメントありがとうございます!確かに私も大半のお客様も子供と暮らす想定で家を建てておりますが、我が家も子供たちが出て行き出すと、呆気ないものだなと感じてます。
平屋は憧れますが、平屋を建てられる土地=広い土地が必要ですよね…仮に25坪建てたい▶︎建ぺい率40パーセントの地域なら土地は62.5坪以上必要。となると当然土地代も増えるし、外構費も掛かりますよね。敷地をぐるっとフェンスで囲う、なんて考えたらそれだけで数百万円…そして外構部分(庭とか)のメンテナンスも大変そう…そこに住む人にとっての最適解を探すのが楽しいですよね!もちろん、どう暮らしたいかにもよりますが。
コメントありがとうございます!特に都会になればなるほど、土地によりますよね。
土地の場所にもよりますが、水害の可能性を考えると床下浸水を想定して2階建ても避難場所のある安心感の面で良いですよね。
ご視聴並びにコメントありがとうございます!ニュースで見る水害とか本当に怖いですものね。
うちは平屋で決めていたので、土地探しに2年かかりました。ハウスメーカーの方はおおよその間取りを決めながら待っていてくれたので、感謝しかありません。動画にはない平屋のデメリットですが、玄関を端に寄せてしまうと、玄関までが遠くなります。我が家は左端に玄関があり、真ん中にLDK、右側に寝室の造りなのですが、子どもの昼寝に添い寝してる時に宅配なんかがあると、モニターに着く頃には配達員さん居なくなってます。
コメントありがとうございます!確かに平屋で距離ありますと、急な来客などの時にはご不便かもしれませんね。
やまちゃんって聞き手としてかなりいい仕事してるのよ常に一般的な施主目線で疑問を投げてくれている
コメントありがとうございます!彼女はその辺りを徹しておられますので、いないとうちの動画は成立しないです。
足場、階段のコストは、ご指摘の通りだと思います。ただし、工期は、材料を2階に運ぶなどの手間を考えると、平屋の方が短くなるのではないかと思います。その分コストは平屋のほうが安くなるのではないかと思います。また、耐震性は平屋の方がはるかに高いと聞きます。40年前の話ですが、自宅を新築するとき敷地は十分広いのでどちらでもよかったのですが、お話のあったプライバシーなどを考えて2階建てにしようかなと思うと大工に相談したら、強い口調で平屋の方がいい、平屋にしてくれと言われました。今考えると、自分は高所恐怖症なので2階の屋根などの作業はまっぴらごめんだと思いました。平屋の方が作業がしやすくて、工期が短縮され、その費用削減効果は大きいと思います。
ご視聴並びにコメントありがとうございます!階段の分だけでも大工手間(日数)は減ると思います。
うちは2階建てですが温暖化の昨今、1階で冷房すると涼しく過ごしやすいとは思います。あと、時間帯によって2階建ては日陰を作りやすく、西日を嫌う庭木なども植えやすいかと思います。
コメントありがとうございます!確かに有利でございますね!
やまちゃんさんのいつも質問と素朴なトークが面白いんで楽しみにしてます。是非、登場してもらえないでしょうか🎉お願いします
ご視聴並びにコメントありがとうございます!応援ありがとうございます。頑なに拒否されます😔
いつも素朴な(フリして?)質問をしてくれるやまちゃんファンです。すごく古いアパートに住んでいるイメージがあるので、登録者数が増えたらお給金増やしてあげて下さい❤
ご視聴並びにコメントありがとうございます!山ちゃんにまでお気遣い頂きまして、ありがとうございます。TH-camの方も収益になるくらい頑張ります。
愛媛県人は社長みたいな善人が多いな~村上儀院以外は!
コメントありがとうございます!愛媛県だからかは分かりませんが、良い方も沢山おられますよ!
車いすが利用できる間取り・空間の話も聞きたい。
ご視聴並びにコメントありがとうございます!了解しました!企画の方にも相談してみます!
家大きくするより庭広い方がいい
コメントありがとうございます!なるほど!
最初のメリットの所で途中からデメリットになってましたね。メリット③、④
ご視聴並びにコメントありがとうございます!ホントですか!補足のコメントありがとうございました!
いつも動画で勉強させてもらっています。動画の内容とは違うのですが、工務店さんへ予算を伝えるときに増えることを前提に少なめに伝えたらいいのか、正直な予算額を伝えたらいいのかがわかりません。今度動画で教えてもらえないでしょうか。
コメントありがとうございます!ほぼ増える方に働くので必ず低めスタートがいいです!
@@kodawari-hoshikawa ありがとうございます!!これからも勉強させていただきます!
私もご予算を基準にご提案を考えたりしますので良かれと思ってオーバーしがちにはなってしまうケースが多々あります。
平屋の方がいい?平屋の面積をそのままに総二階にした方がいいじゃん!と思ってしまうのです。
コメントありがとうございます!なるほど!総二階はスッキリしますね。
@@kodawari-hoshikawa 返信ありがとうございます!延べ床35坪の平屋を延べ床35坪の総二階という意味ではなく、延べ床35坪の平屋をそのまま総二階に延べ床70坪へ!みたいな富豪的発想でした。1Fで完結する老後間取り+リビングの音問題解決のための2F建てがいいと叶わぬ夢ですが^^
あー!×2倍ですね!
ご視聴ありがとうございます!
今回は、平屋・総二階・部分二階の費用の違いについてお話ししました!
動画・家づくりに関するコメントやご質問もお待ちしております!
星川社長と山ちゃんのコンビのおかげでアフタートークまで面白く観れるので、このチャンネルはお二人のコンビで長く続けてもらいたいものです。
コメントありがとうございます!
アフタートークまでご覧頂きまして、ありがとうございます!いつも応援コメント感謝しております。
現在築50年越の家の2階に棲みついております。何年か前にあろうことか"痛い風"が発症しまして、事あるごとに1階まで移動するのに悲鳴を上げながら移動を行った苦行の経験から「平屋」っていいなぁ・・・との念を大変強く抱いております。 耐震規格のなんちゃらの前のお家ですのであちこち傷みが激しく、雨漏り、ヒビワレ、傾き、床がふかふか、白アリさんよこんにちは、と各種イベントが発生しておりまして、色々と情報収集中この動画に立ち寄った次第です。実に興味深い情報も満載ですので、勉強していきたいと思っています。 ちなみに、新しいお家ではでっかい神棚や超巨大仏壇などはどのようにされてるんでしょうか・・・
ご視聴並びにコメントありがとうございます!
神棚は私たちは付ける方ですが、付けないお家も多いのではないでしょうか。仏壇はご新築を機に買い替えられる方が多いです。
うちは15坪の総2階、2階リビングです。
2階は子供部屋(クローゼット+ロフト)、トイレがあります。リビングは吹き抜けで梁に天井扇あり、クローズキッチン、6畳程の外付けバルコニー、1階は寝室書斎、トイレ洗面所お風呂,納戸←(合わせたらかなり広い)。
総2階のとんがり屋根、飾りよろい戸を付けたアーリーアメリカンです。共働きなので防犯の為、掃き出し窓は1Fには作りませんでした。主人があと数年で定年になるので、老後の為にリフォームを考えています。
色々調べていると、1階と2階にキッチンを作り、夏は1階、冬は2階で暮らす人がいる事を知り、面白い発想だなと感心しています。知り合いのおばあさんは90歳過ぎても2階の部屋を使っていましたので、人それぞれです。
よく老後の為に。。という声を聞きますが、若い人は老後の事は考えなくて良いです~。
自分が住みたい家を建てるのが一番です~(^^)/
コメントありがとうございます!
アーリーアメリカンで老後ってお洒落ですね!夏と冬で一階二階で暮らし変える発想無かったです!
総二階建てがコスト安いんですよね。老後も考慮したら延床面積30坪程度の家で1階に水回りと1部屋、2階に子供部屋と主寝室で良いと思います。トイレは2階にも有ると良いですね。階段の昇り降りキツくなったら1階メインで2階は物置+断熱層と割り切れば良い。大きな家は光熱費嵩むし子供と一緒に暮らす期間は思ったより短いものです😅
コメントありがとうございます!
確かに私も大半のお客様も子供と暮らす想定で家を建てておりますが、我が家も子供たちが出て行き出すと、呆気ないものだなと感じてます。
平屋は憧れますが、平屋を建てられる土地=広い土地が必要ですよね…
仮に25坪建てたい▶︎建ぺい率40パーセントの地域なら土地は62.5坪以上必要。となると当然土地代も増えるし、外構費も掛かりますよね。
敷地をぐるっとフェンスで囲う、なんて考えたらそれだけで数百万円…
そして外構部分(庭とか)のメンテナンスも大変そう…
そこに住む人にとっての最適解を探すのが楽しいですよね!
もちろん、どう暮らしたいかにもよりますが。
コメントありがとうございます!
特に都会になればなるほど、土地によりますよね。
土地の場所にもよりますが、水害の可能性を考えると床下浸水を想定して2階建ても避難場所のある安心感の面で良いですよね。
ご視聴並びにコメントありがとうございます!
ニュースで見る水害とか本当に怖いですものね。
うちは平屋で決めていたので、土地探しに2年かかりました。ハウスメーカーの方はおおよその間取りを決めながら待っていてくれたので、感謝しかありません。
動画にはない平屋のデメリットですが、玄関を端に寄せてしまうと、玄関までが遠くなります。
我が家は左端に玄関があり、真ん中にLDK、右側に寝室の造りなのですが、
子どもの昼寝に添い寝してる時に宅配なんかがあると、モニターに着く頃には配達員さん居なくなってます。
コメントありがとうございます!
確かに平屋で距離ありますと、急な来客などの時にはご不便かもしれませんね。
やまちゃんって聞き手としてかなりいい仕事してるのよ
常に一般的な施主目線で疑問を投げてくれている
コメントありがとうございます!
彼女はその辺りを徹しておられますので、いないとうちの動画は成立しないです。
足場、階段のコストは、ご指摘の通りだと思います。ただし、工期は、材料を2階に運ぶなどの手間を考えると、平屋の方が短くなるのではないかと思います。その分コストは平屋のほうが安くなるのではないかと思います。また、耐震性は平屋の方がはるかに高いと聞きます。40年前の話ですが、自宅を新築するとき敷地は十分広いのでどちらでもよかったのですが、お話のあったプライバシーなどを考えて2階建てにしようかなと思うと大工に相談したら、強い口調で平屋の方がいい、平屋にしてくれと言われました。今考えると、自分は高所恐怖症なので2階の屋根などの作業はまっぴらごめんだと思いました。平屋の方が作業がしやすくて、工期が短縮され、その費用削減効果は大きいと思います。
ご視聴並びにコメントありがとうございます!
階段の分だけでも大工手間(日数)は減ると思います。
うちは2階建てですが温暖化の昨今、1階で冷房すると涼しく過ごしやすいとは思います。
あと、時間帯によって2階建ては日陰を作りやすく、西日を嫌う庭木なども植えやすいかと思います。
コメントありがとうございます!
確かに有利でございますね!
やまちゃんさんのいつも質問と素朴なトークが面白いんで楽しみにしてます。是非、登場してもらえないでしょうか🎉お願いします
ご視聴並びにコメントありがとうございます!
応援ありがとうございます。頑なに拒否されます😔
いつも素朴な(フリして?)質問をしてくれるやまちゃんファンです。
すごく古いアパートに住んでいるイメージがあるので、登録者数が増えたらお給金増やしてあげて下さい❤
ご視聴並びにコメントありがとうございます!
山ちゃんにまでお気遣い頂きまして、ありがとうございます。TH-camの方も収益になるくらい頑張ります。
愛媛県人は社長みたいな善人が多いな~村上儀院以外は!
コメントありがとうございます!
愛媛県だからかは分かりませんが、良い方も沢山おられますよ!
車いすが利用できる間取り・空間の話も聞きたい。
ご視聴並びにコメントありがとうございます!
了解しました!企画の方にも相談してみます!
家大きくするより庭広い方がいい
コメントありがとうございます!
なるほど!
最初のメリットの所で途中からデメリットになってましたね。
メリット③、④
ご視聴並びにコメントありがとうございます!
ホントですか!補足のコメントありがとうございました!
いつも動画で勉強させてもらっています。
動画の内容とは違うのですが、工務店さんへ予算を伝えるときに
増えることを前提に少なめに伝えたらいいのか、正直な予算額を伝えたらいいのかがわかりません。
今度動画で教えてもらえないでしょうか。
コメントありがとうございます!
ほぼ増える方に働くので必ず低めスタートがいいです!
@@kodawari-hoshikawa
ありがとうございます!!
これからも勉強させていただきます!
私もご予算を基準にご提案を考えたりしますので良かれと思ってオーバーしがちにはなってしまうケースが多々あります。
平屋の方がいい?平屋の面積をそのままに総二階にした方がいいじゃん!
と思ってしまうのです。
コメントありがとうございます!
なるほど!総二階はスッキリしますね。
@@kodawari-hoshikawa
返信ありがとうございます!
延べ床35坪の平屋を延べ床35坪の総二階という意味ではなく、延べ床35坪の平屋をそのまま総二階に延べ床70坪へ!みたいな富豪的発想でした。
1Fで完結する老後間取り+リビングの音問題解決のための2F建てがいいと叶わぬ夢ですが^^
あー!×2倍ですね!