ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
一度も訪れたことのない場所なのにとてつもない懐かしさと悲しさを覚えます。きっと路地裏さんの動画だからでしょうね。TH-camに投稿されている全動画の中で間違いなく一番好きな動画です。私が訪問する頃には完全になくなってしまっているかもしれませんが、この動画を薄れゆく記憶の補完として...またいつか、遊郭跡の散策動画を投稿してください。いつまでもお待ちしております。
名作『鬼龍院花子の生涯』は故夏目雅子さん主演の映画なんだけど、この映画の最初と最後のシーンに橋本遊郭がロケ地として使われています昭和十二年の橋本の業者を総て記すと、石原楼、榮楼、石季楼、西幸福楼、稲葉楼、よし歌、鯉初楼、民乃家、一富士楼、辻よし楼、辻よし楼支店、岡田楼、小野家、巴楼、小川楼、大きん楼、友栄楼、第二友栄楼、星川楼、織家、増仲楼、吉元楼、いろは楼、華松楼、繁の家、小金川楼、土家楼、辻井楼、嶋辻楼、中村家、第二中村家、大和家、花家、萬喜楼、吉野楼、南佐楼、菊水楼、竹沢楼、久保田楼、多津美、京山楼、賑楼、三枡楼、第二三枡楼、第三三枡楼、京華楼、第二京華楼、第三京華楼、増田楼、前田楼、高瀬楼、第二高瀬楼、一福楼、東幸栄楼、松久楼、幸福楼、深川楼、福本、富士太、ふじ雪、一橋楼、鯉谷楼、昌栄楼、宝春楼、つぼみ楼、吾妻、山勝、鶴の家、辻安楼、ひさご楼、幸栄楼、勝山楼、玉家、新京福、ます家、長榮楼、和泉楼、三盛楼、第二幸福楼、朝日楼、平山楼、森川楼、森田楼、松よし楼、大山楼の八十五戸郭内は殆ど貸座敷で占められていたのですが、その他、正福寺、金比羅神社、巡査駐在所、郵便局、歯医者、紹介業、履物屋、結髪業、化粧品屋、煙草屋、雑貨家、文房具家、仕出家、十数軒の飲食業、公会堂、理髪店そして橋本湯がありました。この中で理髪店と橋本湯は今も営業されています。戦前、戦中、戦後あたりの橋本遊廓の様子は分からないのですが、昭和三十年、『よるの女性街・全国案内版』で渡辺寛は大店として辻よし、石原を挙げ、業者七十五軒、娼妓二百六十二名としております。同じ頃『日本花街誌』の第二章、紋章の研究で加藤藤吉は、紋章もないのに橋本に一項を設けて、「行事も催さなければ、宣伝の必要もなく、極めてのんびりと朝に京の客を送り、夕べに大阪の客を迎えている頼もしさである。」と結んでいます。この後直ぐ、昭和三十一年五月に成立した売春防止法で二年間の猶予を経て、遊廓前面廃止が決定づけられると、橋本の貸座敷業者は自民党に集団入党して実施延期を要望しましたが、当然の事ながら、この決定が覆ることは有りませんでした。結局、橋本遊廓の廃止にまつわる歳費の減少で、八幡市の年間町民税の三分の一、300万円の町税が減少、八幡市は財源に苦しみながらの財政運営に直面することになったのです。いかに橋本遊廓が財政面で市に利したかを『八幡市誌』は、その経過をそのままに書いているのです。多くの市史、町史が地元にあった遊廓の存在すら触れていないのを鑑みれば、その昔、橋本の遊女は雇い主の籍に入り、宗旨を同じくしたという古文書の事例と合い通ずる気風といったものがこの地にあるのかも知れません。さて、遊廓廃止の前後より、橋本は地区内の鉱水に炭酸鉄泉が規格に適合するとの判定を受け、淀川温泉の名称で温泉地の道を模索し、数軒の温泉旅館が誕生しましたが、集客が思うようにいかず、昭和52年に解散しました。多津美旅館さんについて・・・現在多津美旅館として内風呂を持ち、女性客はお断りして、男性のみ、ビジネス客や職人さんなどを顧客とされていますが、もとは大工であった先代のおじいさんが京阪駅前、今の理髪店の道路挟んだ左斜め前で貸座敷を開いたのですが、後日現在の場所、いろは楼あった場所に移転しました。音無川から淀川を見渡せる立地は、橋本の中では一等地と思われます。
よく調べておられますね。大正時代の電話帳をあたると 京都府綴喜郡 八幡乃部の項にある65の電話番号のうち貸座敷事務所、鹿島楼、中村家、石原楼、よし歌、小野楼、辻よし楼、辻本楼、他一軒で9回線を占めており、これだけを見ても如何に当地の財政に永く貢献していたかかが伺い知れ感嘆したものですが、末期、町民税の三分の一も担っていたとは驚きです!
音楽が美しく、映像に映り込む空が曇って見えるのも風情がある。かつての、遊郭で生きるしかなかった女性の苦難の地の名残を見ることができて、考えさせられるものがあります。とても素晴らしい動画でした。ありがとうございます。
辛い思いをした方々が多くいるという事実があるならば、なおさら多くの人々の目に触れるべきだと思います。たとえそれが目に優しく美化されていたとしても、その歴史を知るきっかけになるかもしれません。でないと、後の世代には知るチャンスすらありませんからね。いつも動画のアップロードありがとうございます。
こんにちは🌞私の地元、橋本遊郭を取材して頂き、ありがとうございました!🙇♂️ここは、いつも主様が行かれる場所のように、道も広くなく狭い場所に集中しています🏠🏘物悲しさがあって好きな町です😋私がこの地へ来た'80初頭には、府道から見える1軒の家が、崩れ始め、瓦解してすっかり瓦礫と化し、撤去されるまでを、全て見て来ました😓入り組んだ町のあちこちに、取り壊されて更地になった跡がありますね。寂しいです😓電車が、軒を引っ掛けんばかりに通る町🏠🏘🚃🚃=3いつまでも残って欲しいです!実は先程投稿したのですが、消えていたのでまた書きました🤣もし、同じのが上がっていたら、笑わないで下さいね😋❤️どうもありがとうございました!🐈
遊郭跡が無くなりつつ有ります。この映像は永久保存‼
同級生の男の子が映っていてびっくりしました。自分の住んでいるところの歴史が知れて良かったです。
ぼのぼの っpj¥#-う)1b
京阪橋本駅周辺をネメ廻す様なこの取材、余程深い知識無ければ出来ないアレです。橋本遊郭の狭路は流石に重かったでしょう。
家に居ながら遊郭跡を散策出来た。
私もそう感じました。😄
京阪沿線 伏見が実家。 凄く見入ってしまった〜。 こーゆう映像大好きです。 ありがとうございました😊
伏見ですと中書島にも僅かながら遊郭の面影が残っていますよ。お散歩がてら探してみるのも楽しいものです(^^)
こういう動画好き!
ありがとうございます(^^)
京都では島原遊郭が日本三大遊郭に数えられているけど、その他にも遊郭があったんですね。
今の感覚では信じられないほど全国的に驚くほどの数が在りましたから時代が変わればなんとやらですね。
いやー、上手ですねノスタルジー誘う泣けてきます。。。。
ガタガタして見づらい動画に優しいコメント感謝です(^^)
以前からこちらのチャンネルを拝見してたので遡って見るとまさか近所があるとは…仕事で御幸橋を通るので、帰りに散歩がてら見てみようと思います
ここは住宅に転用されてまだ多くの建物が残っていますが、近年の災害にやられ取り壊された物件もありますのでお早めにどうぞ(^^)
素晴らしい映像 ありがとうございます。私はここ数年前より、遊郭になんともいわれぬ興味 、趣、哀愁、生きるets 表現し難いのですが、わたくしとしてはとても美しく大事な所の認識でございます。自宅から近くの(名古屋です😊)ところはいくつか私も直接 伺ったりしましたが全国的な映像が見れて本当に嬉しいです🙏
軽車両でないと対応できない道路と玄関の距離感が凄いですね!
街道筋にあたる部分はそれなりですが枝道はどこも狭隘で雰囲気あって素敵ですよ(^^)
街全体が醸すノスタルジックな佇まいが魅力的で、昭和の終わりによく通っては散策してました。こちらご紹介の動画は興味深いですが、かなり最近でしょうか。余りの変貌ぶりに驚いております。こんな普通の住宅街……(場末感はあるにはありますが)……の雰囲気は皆無。駅を降りたらそのまんま眼前に広がる…、という風景で息を飲むごとく絵に描いたような旧遊郭街が軒を連ねていたものです。どっからどう歩いたもんだろうと逡巡しておりますてえと。一眼レフ持ってウロウロしてると「ニイちゃん!!カメラあかんて言うてるやろ(怒!!怒!!」、杖ついた腰の曲がった酒灼け気味のハキハキしたばあちゃんにど迫力で追い返され、スタコラサッサと逃げ帰ったもんです。散策した、女郎ルームと思われる個室は、飛田や松島あたりの木造一辺倒のそれとは比べて全く近代的で豪華で「エーセー的な」近代性を感じました。して、かのたくましき枚方ふんどし商売衆がこの川端に跋扈してたわけはないですのんに。「くらわんか餅」のあんさん方ですわなそういうコミュケーションもあってしかるわけです。
自転車にカメラをつけての撮影がよいですね。あと撮影による画面の揺れに躍動感があります。わかりやすい説明も抜群😆😊路地裏ひとりさん、映像や撮影関係の才能がありそうです。
じっくり撮れば良いのに手抜きの車載なのに嬉しいお言葉ありがとうございますm(_ _)m
とても懐かしい昭和の香りのする映像にみいってしまいました。本当に素敵ですね、でも悲しい思いが残っているようで…色々考えてしまいますね。こういうの、探してました。一度、あのお店に入って欲しいです😆🍺
これだけの規模で元妓楼が今も住居として大切に使われている町は他に無いですから機会がありましたら一度meimeiさんも訪れてみてください。本当に素敵な町でしたよ(^^)
いい動画です。
初めましてこんにちは❗京都と歴史ある町昭和レトロが良いですね👍路地裏ひとりさんの動画が素敵です💓ちゃんと登録はしてますよ🎶順を追って視聴しま~す👋
はじめまして!登録とコメントありがとうございます(^^)このシリーズはこれからも続くと思うのでよかったらまた観てください。
懐かしい。
橋本遊廓、江戸時代からあったそうで。三十石船の、「港港に女あり」ってヤツですかな😃。中書島もそうですな😃。な~んか、寂れてますね。まぁ、僕の地元の、宝山寺新地も寂れきってますが。
今は新築の住居も増えて住宅街としてはそれなりに賑わいがありますが、地方のどの町に行っても「活気」はすっかり消えてしまいましたね。
行ってみたな、と思わせる演出が良いですね。あと、単調になりがちな映像を音楽でカバーしてます。それは悪い意味ではなく、実に心地いいと言えます。時間も長すぎず短すぎず、でも個人的にはもっと見たいですね。素人の撮った映像は大して良いと思いませんが、この方のは本当に良いな、と思います。新作お待ちしています。
垂れ流しの動画に嬉しいコメントありがとうございます。関西圏の20箇所ほどの映像を撮影していましたが、パソコンが駄目になってしまい消失してしまいました。また撮影に行けばよいのですが気力が湧かず情けない限りです(^_^;)
色町は 資産家 文化人 知識人の癒しの場所 ~ それなりに女性は 大切に されていました
気丈なうちは大事にもされるんでしょうが、なかなか厳しい世界なのでしょうね。
こんばんは🙋仕事が明日から2日間休みなので路地裏さんの映像を、古いのから見まくりますね😃鬼龍院はなこ‼夏目雅子さん美しい女性でしたね
動画ひとつひとつが長いので疲れませんでしたか?夏目雅子さんは私は西遊記で初めて知ったのですが、子供ながらに綺麗な人だなぁと思ったものです。
@@路地裏にひとり 返事有り難うございます☺全然疲れませんよ❗今からまた見ますね😃興味深いものばっかりで楽しんでます😌
遊郭跡って結構あるんですね
+かじゅうれもん コメントありがとうございます。ちゃんと数えていませんが関西だけでも50箇所以上あったと記憶しております。面影を残すところも少なくなりましたね。
今残っているものはもう少なそうですね
@@かじゅうれもん さん番組はいいですね❗
高野政雄 ですなぁ
@@かじゅうれもん ありがとうございますがんばつてくださいよ‼️
ヤオリキでカレー食ってほしかったな。 入ればいいのに。もう一軒ちかくになかった? そこで、鍋焼きうどんとか
今年再訪した際に無事に食すことが叶いましたth-cam.com/video/rrrxOolAWtw/w-d-xo.htmlの動画です(^^)
一週したんだね‼️👏👏👍
ひとりさん京都の人ですか?ここなら僕も自転車で行けます👍
折りたたみ自転車を常時車に積んでいるので遠方でも活用してますがここは自宅から行きました(^^)
移動撮影はゆっくりして重要な場所は固定撮影する。バランスよく編集すればよくなる。
アドバイスありがとうございます。
TOKIO OHSAKI 何様だテメエ
最近は銭湯を見掛けると、遊郭跡かな?って思うようになってしまった。
昔は遊郭に限らず、どの町にも銭湯つきものでしたよね。最近は見かけることも少なくなりましたね。
あれ? これ 旧東海道?じゃねえの?
地元だと京街道のほうが馴染みある呼称かもしれませんね(^^)
また今度とか行ってると一生行けないよ!迷ったら、行った方がいいよ。行けなくて後悔するより、行って後悔した方がいいですよ。
本当にその通りですね。来月あたりお邪魔してみようと思います(^^)
ここは女性の苦難の歴史の場所です。戦後生まれで裕福な時代に生まれ育っている人には、過去の遺物だからノスタルジアを感じますけど、実際にここで働いた女性のほとんどは、妓楼から出て行ってもまともな職業にはつけず(貧困ゆえに学歴無し、字が読めない女性が多かった)堅気の男性と結婚することもままならず(娼婦との結婚を許す家庭はないでしょう)年老いても身寄りがなくその大半が施設や生活保護を受けて最期をとげたそうです。社会の最底辺で生きた薄幸な女性たちが存在した場所であることを自覚して探索してほしいです。
コメントありがとうございます。
@okamura0704 妓楼で働いた女性たちは家庭を持つ事もなく、生活保護を受けて暮らし、都会の片隅でひっそりと亡くなった方が多かったのでしょう。親類に看取られる事もなく多くは無縁仏だと思います。戦時中の外国人従軍慰安婦の方々はマスコミに出るので知る事ができるのですが、日本国内の赤線で働いていた日本女性たちがマスコミに出る事はまずありません。完全に黙殺されているんです。さらに戦地の妓楼に出稼ぎに出た日本人慰安婦もたくさんいたはずですが、この人たちの事が話題になる事もありません。かつて公娼制度があったのは事実なんですから、歴史の事実としてドキュメンタリー番組として取り上げても良いのではないでしょうか。
@@さくらぎsanたしかに一部の女性は良家出身の方もいましたし、妓楼の経営者が良心的な方で結婚した幸運な方もいたでしょう。でもそれは非常に珍しい事ではないですか?昭和初期の経済恐慌の時代には、家業に失敗して経済的な苦境で妓楼に売られた富裕層~中産階級の女性が存在したと聞いてます。また終戦直後には職業軍人の家庭や没落した元華族出身の女性もいたとの事です。(戦後旧軍は組織解体、特に高級軍人の家は収入が途絶えて大変な時代だったそうです。旧華族はGHQの命令で財産を没収されましたから没落した方も多かったそうです。)でも上記のような女性はごく一部です。妓楼に売られた女性の大半は農村部の小作農出身者です。あなたがおっしゃる事もわかりますが、それはたまたま妓楼の経営者が良心的な方だったからの事でして、女性の社会進出や福祉制度が未発達だった時代に、国の政策で急に娑婆に放り出されて、まともな生活ができた女性の方が珍しいでしょう。それは職業に貴賤はないと言われますが、現在でも社会階層というものが屹然と存在しているからです。
@@さくらぎsan 教科書ではありません。長年福祉関係の仕事にたずさわった祖父から聞いたお話しです。祖父はクリスチャンで戦前から救世軍の施設で妓楼出身の女性や、配偶者の暴力から逃げてきた女性、孤児の世話をしました。昭和30年代に妓楼出身の女性たちに職業訓練もほどこしています。(これは結婚を選択しても、一般女性よりも離婚率が高かったからです。読み書きができない、社会常識を知らない女性が結婚してもうまく生活していく事が困難だったからです。)
現在駅東側は山を切り崩した住宅街になっている。京阪電気鉄道の開発が入るまでは完全な山であり、石清水八幡宮の西側まで延々と獣道が続いていたが、麓の遊郭での諍いから遊女の自殺が絶えない地域でもあった。
2:55事故車?
当時の女性には地獄みたいな場所だね
昭和の時代に入ると多少は違ってくるのでしょうが、「女工か女郎か」と言われた頃は地獄の一丁目だったのかもしれませんね。
Mayumi Watanabe 地獄で働かせる経営者はどこにおる?今はブラック企業と一緒にするな。時代背景もわからずに、簡単に言葉を発するな
まだ遊べるんですか?
ほぼ壊滅しているので遊べませんが、ちょっとしたちょんの間や裏風俗なんかあったりかも? ネットで調べてね
ここはもう無理ですよ(^^)
男に取って、古き良き面影、そういう遊びもしたかったな。
古くて汚い
だから何
一度も訪れたことのない場所なのにとてつもない懐かしさと悲しさを覚えます。きっと路地裏さんの動画だからでしょうね。
TH-camに投稿されている全動画の中で間違いなく一番好きな動画です。
私が訪問する頃には完全になくなってしまっているかもしれませんが、この動画を薄れゆく記憶の補完として...
またいつか、遊郭跡の散策動画を投稿してください。いつまでもお待ちしております。
名作『鬼龍院花子の生涯』は
故夏目雅子さん主演の映画なんだけど、この映画の最初と最後のシーンに
橋本遊郭がロケ地として使われています
昭和十二年の橋本の業者を総て記すと、石原楼、榮楼、石季楼、西幸福楼、稲葉楼、よし歌、鯉初楼、民乃家、一富士楼、辻よし楼、辻よし楼支店、岡田楼、小野家、巴楼、小川楼、大きん楼、友栄楼、第二友栄楼、星川楼、織家、増仲楼、吉元楼、いろは楼、華松楼、繁の家、小金川楼、土家楼、辻井楼、嶋辻楼、中村家、第二中村家、大和家、花家、萬喜楼、吉野楼、南佐楼、菊水楼、竹沢楼、久保田楼、多津美、京山楼、賑楼、三枡楼、第二三枡楼、第三三枡楼、京華楼、第二京華楼、第三京華楼、増田楼、前田楼、高瀬楼、第二高瀬楼、一福楼、東幸栄楼、松久楼、幸福楼、深川楼、福本、富士太、ふじ雪、一橋楼、鯉谷楼、昌栄楼、宝春楼、つぼみ楼、吾妻、山勝、鶴の家、辻安楼、ひさご楼、幸栄楼、勝山楼、玉家、新京福、ます家、長榮楼、和泉楼、三盛楼、第二幸福楼、朝日楼、平山楼、森川楼、森田楼、松よし楼、大山楼の八十五戸
郭内は殆ど貸座敷で占められていたのですが、その他、正福寺、金比羅神社、巡査駐在所、郵便局、歯医者、紹介業、履物屋、結髪業、化粧品屋、煙草屋、雑貨家、文房具家、仕出家、十数軒の飲食業、公会堂、理髪店そして橋本湯がありました。この中で理髪店と橋本湯は今も営業されています。
戦前、戦中、戦後あたりの橋本遊廓の様子は分からないのですが、昭和三十年、『よるの女性街・全国案内版』で渡辺寛は大店として辻よし、石原を挙げ、業者七十五軒、娼妓二百六十二名としております。
同じ頃『日本花街誌』の第二章、紋章の研究で加藤藤吉は、紋章もないのに橋本に一項を設けて、「行事も催さなければ、宣伝の必要もなく、極めてのんびりと朝に京の客を送り、夕べに大阪の客を迎えている頼もしさである。」と結んでいます。
この後直ぐ、昭和三十一年五月に成立した売春防止法で二年間の猶予を経て、遊廓前面廃止が決定づけられると、橋本の貸座敷業者は自民党に集団入党して実施延期を要望しましたが、当然の事ながら、この決定が覆ることは有りませんでした。
結局、橋本遊廓の廃止にまつわる歳費の減少で、八幡市の年間町民税の三分の一、300万円の町税が減少、八幡市は財源に苦しみながらの財政運営に直面することになったのです。
いかに橋本遊廓が財政面で市に利したかを『八幡市誌』は、その経過をそのままに書いているのです。多くの市史、町史が地元にあった遊廓の存在すら触れていないのを鑑みれば、その昔、橋本の遊女は雇い主の籍に入り、宗旨を同じくしたという古文書の事例と合い通ずる気風といったものがこの地にあるのかも知れません。
さて、遊廓廃止の前後より、橋本は地区内の鉱水に炭酸鉄泉が規格に適合するとの判定を受け、淀川温泉の名称で温泉地の道を模索し、数軒の温泉旅館が誕生しましたが、集客が思うようにいかず、昭和52年に解散しました。
多津美旅館さんについて・・・現在多津美旅館として内風呂を持ち、女性客はお断りして、男性のみ、ビジネス客や職人さんなどを顧客とされていますが、もとは大工であった先代のおじいさんが京阪駅前、今の理髪店の道路挟んだ左斜め前で貸座敷を開いたのですが、後日現在の場所、いろは楼あった場所に移転しました。音無川から淀川を見渡せる立地は、橋本の中では一等地と思われます。
よく調べておられますね。大正時代の電話帳をあたると 京都府綴喜郡 八幡乃部の項にある65の電話番号のうち
貸座敷事務所、鹿島楼、中村家、石原楼、よし歌、小野楼、辻よし楼、辻本楼、他一軒で9回線を占めており、
これだけを見ても如何に当地の財政に永く貢献していたかかが伺い知れ感嘆したものですが、末期、町民税の三分の一も担っていたとは驚きです!
音楽が美しく、映像に映り込む空が曇って見えるのも風情がある。
かつての、遊郭で生きるしかなかった女性の苦難の地の名残を見ることができて、考えさせられるものがあります。
とても素晴らしい動画でした。
ありがとうございます。
辛い思いをした方々が多くいるという事実があるならば、なおさら多くの人々の目に触れるべきだと思います。たとえそれが目に優しく美化されていたとしても、その歴史を知るきっかけになるかもしれません。でないと、後の世代には知るチャンスすらありませんからね。
いつも動画のアップロードありがとうございます。
こんにちは🌞
私の地元、橋本遊郭を取材して頂き、ありがとうございました!🙇♂️
ここは、いつも主様が行かれる場所のように、道も広くなく狭い場所に集中しています🏠🏘
物悲しさがあって好きな町です😋
私がこの地へ来た'80初頭には、府道から見える1軒の家が、崩れ始め、瓦解してすっかり瓦礫と化し、撤去されるまでを、全て見て来ました😓
入り組んだ町のあちこちに、取り壊されて更地になった跡がありますね。寂しいです😓
電車が、軒を引っ掛けんばかりに通る町🏠🏘🚃🚃=3
いつまでも残って欲しいです!
実は先程投稿したのですが、消えていたのでまた書きました🤣
もし、同じのが上がっていたら、笑わないで下さいね😋❤️
どうもありがとうございました!🐈
遊郭跡が無くなりつつ有ります。この映像は永久保存‼
同級生の男の子が映っていてびっくりしました。
自分の住んでいるところの歴史が知れて良かったです。
ぼのぼの っpj¥#-う)1b
京阪橋本駅周辺をネメ廻す様なこの取材、余程深い知識無ければ出来ないアレです。橋本遊郭の狭路は流石に重かったでしょう。
家に居ながら遊郭跡を散策出来た。
私もそう感じました。😄
京阪沿線 伏見が実家。
凄く見入ってしまった〜。
こーゆう映像大好きです。
ありがとうございました😊
伏見ですと中書島にも僅かながら遊郭の面影が残っていますよ。
お散歩がてら探してみるのも楽しいものです(^^)
こういう動画好き!
ありがとうございます(^^)
京都では島原遊郭が日本三大遊郭に数えられているけど、その他にも遊郭があったんですね。
今の感覚では信じられないほど全国的に驚くほどの数が在りましたから
時代が変わればなんとやらですね。
いやー、上手ですね
ノスタルジー誘う
泣けてきます。。。。
ガタガタして見づらい動画に優しいコメント感謝です(^^)
以前からこちらのチャンネルを拝見してたので遡って見るとまさか近所があるとは…
仕事で御幸橋を通るので、帰りに散歩がてら見てみようと思います
ここは住宅に転用されてまだ多くの建物が残っていますが、近年の災害にやられ
取り壊された物件もありますのでお早めにどうぞ(^^)
素晴らしい映像 ありがとうございます。私はここ数年前より、遊郭になんともいわれぬ興味 、趣、哀愁、生きるets
表現し難いのですが、わたくしとしてはとても美しく大事な所の認識でございます。
自宅から近くの(名古屋です😊)ところはいくつか私も直接 伺ったりしましたが全国的な映像が見れて本当に嬉しいです🙏
軽車両でないと対応できない道路と玄関の距離感が凄いですね!
街道筋にあたる部分はそれなりですが枝道はどこも狭隘で雰囲気あって素敵ですよ(^^)
街全体が醸すノスタルジックな佇まいが魅力的で、昭和の終わりによく通っては散策してました。
こちらご紹介の動画は興味深いですが、かなり最近でしょうか。
余りの変貌ぶりに驚いております。
こんな普通の住宅街……(場末感はあるにはありますが)……の雰囲気は皆無。
駅を降りたらそのまんま眼前に広がる…、という風景で息を飲むごとく絵に描いたような旧遊郭街が軒を連ねていたものです。どっからどう歩いたもんだろうと逡巡しておりますてえと。
一眼レフ持ってウロウロしてると「ニイちゃん!!カメラあかんて言うてるやろ(怒!!怒!!」、杖ついた腰の曲がった酒灼け気味のハキハキしたばあちゃんにど迫力で追い返され、スタコラサッサと逃げ帰ったもんです。
散策した、女郎ルームと思われる個室は、飛田や松島あたりの木造一辺倒のそれとは比べて全く近代的で豪華で「エーセー的な」近代性を感じました。
して、かのたくましき枚方ふんどし商売衆がこの川端に跋扈してたわけはないですのんに。
「くらわんか餅」のあんさん方ですわな
そういうコミュケーションもあってしかるわけです。
自転車にカメラをつけての撮影がよいですね。あと撮影による画面の揺れに躍動感があります。わかりやすい説明も抜群😆😊路地裏ひとりさん、映像や撮影関係の才能がありそうです。
じっくり撮れば良いのに手抜きの車載なのに嬉しいお言葉ありがとうございますm(_ _)m
とても懐かしい昭和の香りのする映像にみいってしまいました。
本当に素敵ですね、でも悲しい思いが残っているようで…色々考えてしまいますね。
こういうの、探してました。一度、あのお店に入って欲しいです😆🍺
これだけの規模で元妓楼が今も住居として大切に使われている町は他に無いですから
機会がありましたら一度meimeiさんも訪れてみてください。本当に素敵な町でしたよ(^^)
いい動画です。
ありがとうございます(^^)
初めましてこんにちは❗京都と歴史ある町昭和レトロが
良いですね👍路地裏ひとりさんの動画が素敵です💓
ちゃんと登録はしてますよ🎶順を追って視聴しま~す👋
はじめまして!登録とコメントありがとうございます(^^)このシリーズはこれからも続くと思うのでよかったらまた観てください。
懐かしい。
橋本遊廓、江戸時代からあったそうで。三十石船の、「港港に女あり」ってヤツですかな😃。中書島もそうですな😃。
な~んか、寂れてますね。まぁ、僕の地元の、宝山寺新地も寂れきってますが。
今は新築の住居も増えて住宅街としてはそれなりに賑わいがありますが、
地方のどの町に行っても「活気」はすっかり消えてしまいましたね。
行ってみたな、と思わせる演出が良いですね。あと、単調になりがちな映像を音楽でカバーしてます。それは悪い意味ではなく、実に心地いいと言えます。時間も長すぎず短すぎず、でも個人的にはもっと見たいですね。素人の撮った映像は大して良いと思いませんが、この方のは本当に良いな、と思います。新作お待ちしています。
垂れ流しの動画に嬉しいコメントありがとうございます。
関西圏の20箇所ほどの映像を撮影していましたが、パソコンが駄目になってしまい消失してしまいました。
また撮影に行けばよいのですが気力が湧かず情けない限りです(^_^;)
色町は 資産家 文化人 知識人の癒しの場所 ~ それなりに女性は 大切に されていました
気丈なうちは大事にもされるんでしょうが、なかなか厳しい世界なのでしょうね。
こんばんは🙋仕事が明日から2日間休みなので路地裏さんの映像を、古いのから見まくりますね😃鬼龍院はなこ‼夏目雅子さん美しい女性でしたね
動画ひとつひとつが長いので疲れませんでしたか?夏目雅子さんは私は西遊記で初めて知ったのですが、
子供ながらに綺麗な人だなぁと思ったものです。
@@路地裏にひとり 返事有り難うございます☺全然疲れませんよ❗今からまた見ますね😃興味深いものばっかりで楽しんでます😌
遊郭跡って結構あるんですね
+かじゅうれもん コメントありがとうございます。
ちゃんと数えていませんが関西だけでも50箇所以上あったと記憶しております。
面影を残すところも少なくなりましたね。
今残っているものはもう少なそうですね
@@かじゅうれもん さん番組はいいですね❗
高野政雄
ですなぁ
@@かじゅうれもん ありがとうございますがんばつてくださいよ‼️
ヤオリキでカレー食ってほしかったな。 入ればいいのに。もう一軒ちかくになかった? そこで、鍋焼きうどんとか
今年再訪した際に無事に食すことが叶いましたth-cam.com/video/rrrxOolAWtw/w-d-xo.htmlの動画です(^^)
一週したんだね‼️👏👏👍
ひとりさん京都の人ですか?
ここなら僕も自転車で行けます👍
折りたたみ自転車を常時車に積んでいるので遠方でも活用してますが
ここは自宅から行きました(^^)
移動撮影はゆっくりして重要な場所は固定撮影する。バランスよく編集すればよくなる。
アドバイスありがとうございます。
TOKIO OHSAKI 何様だテメエ
最近は銭湯を見掛けると、遊郭跡かな?って思うようになってしまった。
昔は遊郭に限らず、どの町にも銭湯つきものでしたよね。
最近は見かけることも少なくなりましたね。
あれ? これ 旧東海道?じゃねえの?
地元だと京街道のほうが馴染みある呼称かもしれませんね(^^)
また今度とか行ってると一生行けないよ!迷ったら、行った方がいいよ。行けなくて後悔するより、行って後悔した方がいいですよ。
本当にその通りですね。来月あたりお邪魔してみようと思います(^^)
ここは女性の苦難の歴史の場所です。戦後生まれで裕福な時代に生まれ育っている人には、過去の遺物だからノスタルジアを感じますけど、実際にここで働いた女性のほとんどは、妓楼から出て行ってもまともな職業にはつけず(貧困ゆえに学歴無し、字が読めない女性が多かった)堅気の男性と結婚することもままならず(娼婦との結婚を許す家庭はないでしょう)年老いても身寄りがなくその大半が施設や生活保護を受けて最期をとげたそうです。社会の最底辺で生きた薄幸な女性たちが存在した場所であることを自覚して探索してほしいです。
コメントありがとうございます。
@okamura0704 妓楼で働いた女性たちは家庭を持つ事もなく、生活保護を受けて暮らし、都会の片隅でひっそりと亡くなった方が多かったのでしょう。親類に看取られる事もなく多くは無縁仏だと思います。戦時中の外国人従軍慰安婦の方々はマスコミに出るので知る事ができるのですが、日本国内の赤線で働いていた日本女性たちがマスコミに出る事はまずありません。完全に黙殺されているんです。さらに戦地の妓楼に出稼ぎに出た日本人慰安婦もたくさんいたはずですが、この人たちの事が話題になる事もありません。かつて公娼制度があったのは事実なんですから、歴史の事実としてドキュメンタリー番組として取り上げても良いのではないでしょうか。
@@さくらぎsanたしかに一部の女性は良家出身の方もいましたし、妓楼の経営者が良心的な方で結婚した幸運な方もいたでしょう。でもそれは非常に珍しい事ではないですか?昭和初期の経済恐慌の時代には、家業に失敗して経済的な苦境で妓楼に売られた富裕層~中産階級の女性が存在したと聞いてます。また終戦直後には職業軍人の家庭や没落した元華族出身の女性もいたとの事です。(戦後旧軍は組織解体、特に高級軍人の家は収入が途絶えて大変な時代だったそうです。旧華族はGHQの命令で財産を没収されましたから没落した方も多かったそうです。)でも上記のような女性はごく一部です。妓楼に売られた女性の大半は農村部の小作農出身者です。あなたがおっしゃる事もわかりますが、それはたまたま妓楼の経営者が良心的な方だったからの事でして、女性の社会進出や福祉制度が未発達だった時代に、国の政策で急に娑婆に放り出されて、まともな生活ができた女性の方が珍しいでしょう。それは職業に貴賤はないと言われますが、現在でも社会階層というものが屹然と存在しているからです。
@@さくらぎsan 教科書ではありません。長年福祉関係の仕事にたずさわった祖父から聞いたお話しです。祖父はクリスチャンで戦前から救世軍の施設で妓楼出身の女性や、配偶者の暴力から逃げてきた女性、孤児の世話をしました。昭和30年代に妓楼出身の女性たちに職業訓練もほどこしています。(これは結婚を選択しても、一般女性よりも離婚率が高かったからです。読み書きができない、社会常識を知らない女性が結婚してもうまく生活していく事が困難だったからです。)
現在駅東側は山を切り崩した住宅街になっている。京阪電気鉄道の開発が入るまでは完全な山であり、石清水八幡宮の西側まで延々と獣道が続いていたが、麓の遊郭での諍いから遊女の自殺が絶えない地域でもあった。
2:55
事故車?
当時の女性には地獄みたいな場所だね
昭和の時代に入ると多少は違ってくるのでしょうが、「女工か女郎か」と言われた頃は地獄の一丁目だったのかもしれませんね。
Mayumi Watanabe 地獄で働かせる経営者はどこにおる?今はブラック企業と一緒にするな。時代背景もわからずに、簡単に言葉を発するな
まだ遊べるんですか?
ほぼ壊滅しているので遊べませんが、ちょっとしたちょんの間や裏風俗なんかあったりかも? ネットで調べてね
ここはもう無理ですよ(^^)
男に取って、古き良き面影、そういう遊びもしたかったな。
古くて汚い
だから何