※俺以外の乗客がいない車両で移動する貴重な体験をした【#85】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 55

  • @userkinou0391
    @userkinou0391 5 หลายเดือนก่อน +3

    なかなか年季の入った名車ですね🚈扇風機に窓が開くボックスシート😆
    昔はワンマン仕様で無かったので運転席付近のシート取っ払った感じです🙋

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  5 หลายเดือนก่อน +1

      扇風機が良い感じでした (=゚ω゚)ノ

  • @はっぴーふくぴー
    @はっぴーふくぴー 2 หลายเดือนก่อน

    素晴らしい。頑張って下さい。バスに乗るといつも運転士さんの運転の上手さに凄いな~って感動します。

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  2 หลายเดือนก่อน

      バス運転士さんって凄いですよね (=゚ω゚)ノ

  • @tkfk6186
    @tkfk6186 5 หลายเดือนก่อน +5

    いつも動画楽しみに拝見さしていただいております。日田彦山線の沿線に住んでいる者です。田川後藤寺駅のある田川市は以前、炭鉱の街としてとても栄えました。
    田川市で採れた石炭をSLで北九州方面に運び出す為に当時は線路も多くとても広い駅となっていました。現在、ホームの横にある線路はその跡地に列車を一時的に止める為の線路がひかれているのです。

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  5 หลายเดือนก่อน +1

      炭鉱の街って響きが浪漫があって好きです (=゚ω゚)ノ

  • @とんかつ定食-s1w
    @とんかつ定食-s1w 5 หลายเดือนก่อน +6

    小倉駅のホームが長いのは、東京・大阪〜九州方面の夜行寝台列車、古くは関西方面〜九州方面の昼の特急の名残ですね。13両くらいの客車+機関車、もしくは山陽新幹線開通前は電車さらに古くはディーゼル特急13両くらいの古き良き鉄道時代です。

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  5 หลายเดือนก่อน +1

      なるほど、古き良き鉄道時代ですね! (=゚ω゚)ノ

  • @Takamazon
    @Takamazon 5 หลายเดือนก่อน +1

    日田彦山線と日田彦山線BRTで
    暑さ日本トップクラスの大分県日田市を目指すのですね。
    1:54
    415系1500番代です。関門トンネルの門司側に電化方式が直流と交流に切り替わるポイントがあり、この車両はどちらにも対応するため、小倉あたりではよくみます。

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  5 หลายเดือนก่อน

      日田市って暑い所なんですね!
      どおりで・・・以下省略

  • @lvn-yj6gb
    @lvn-yj6gb 5 หลายเดือนก่อน +3

    813系と253系(先代成田エクスプレス)、確かに似てる感じしますね。色味やライト周りの作りがそう感じさせるのかも。
    キハ147ってのはキハ40系の中の一仕様です。8:00の新飯塚行もキハ40系で、こちらは(車番見えませんが)キハ40または140です(140と147はJR九州独自の改造で、エンジン載せ替えでパワーアップしたもの)
    バスで例えるならエアロスターという括りの中にMP38ノンステとかMP35ワンステがあるのに近いでしょうか。

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  5 หลายเดือนก่อน

      詳しい情報ありがとうございます (=゚ω゚)ノ

  • @shunanrail
    @shunanrail 5 หลายเดือนก่อน +2

    添田から先のバスは鉄道時代に一度乗りました。日田彦山線には宝珠山という駅があり、駅ホームの中に県境があるそうです。
    九州はほとんどの電化路線が交流なので、東海道線(直流)の211系がそのまま九州に来ることはありません。元常磐線の車両(211系の交直流バージョンの415系)がJR東日本から売却され、ご覧の下関ゆきになったことはあります。

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  5 หลายเดือนก่อน +1

      駅ホームの中に県境があるのは珍しいですね! Σ(゚Д゚)

  • @崇博-w9z
    @崇博-w9z 5 หลายเดือนก่อน

    採石場跡の中を走るキハ147は味がなかなかあるんですよね。🫡
    扇風機にはJNRのロゴ入りですしw

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  5 หลายเดือนก่อน

      JNRのロゴを撮影したかった・・・ (´;ω;`)

  • @ふるm
    @ふるm 5 หลายเดือนก่อน

    山が削られていた所はセメントを取っています。
    さらに、その2駅先には、同じくセメントで、真っ平になった山もありましたよ!
    マニアックな日田彦山線にご乗車いただきありがとうございます!
    キハですが、笑っちゃうほど跳ねますよね。

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  5 หลายเดือนก่อน +1

      さすが詳しいですね! (゚д゚)!

  • @前田淳志-m2e
    @前田淳志-m2e 5 หลายเดือนก่อน +1

    日田彦山線って国鉄時代からの気動車が現役ですね。田川後藤寺駅から徒歩圏内に西鉄後藤寺バスセンターが廃墟として残っているみたいです。来年は行ってみたいです。

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  5 หลายเดือนก่อน +1

      たしかに駅の近くに西鉄後藤寺バスセンターがあるりますね。
      今回は諸事情により見合わせました (=゚ω゚)ノ

  • @くんやお-h9m
    @くんやお-h9m 5 หลายเดือนก่อน +1

    福岡県はかつては福岡市と北九州市の双方に拠点性があったのですが、最近は福岡市一極集中が進んでいます
    そのため、バスは県内路線も県外路線もだいたい博多か天神のバスターミナルからでています
    天神-後藤寺間は結構西鉄バスの便があるはずです

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  5 หลายเดือนก่อน

      補足情報ありがとうございます (=゚ω゚)ノ

  • @iQOSマン-o6r
    @iQOSマン-o6r 5 หลายเดือนก่อน +1

    最初の方に写っている中津行きの813系の前面方向幕はバス用の部品らしいです。

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  5 หลายเดือนก่อน

      お!詳しいですね (゚д゚)!

    • @hiroden_precure5200
      @hiroden_precure5200 4 วันที่ผ่านมา

      819系、817系3000番代にも搭載されています。(819系、817系3000番代がフルカラーLEDではないのはそのため。また、この時代まだフルカラーではない白色LED表示器は主流ではなかった。)

  • @expresszipang3495
    @expresszipang3495 5 หลายเดือนก่อน +1

    今回は『バス軍曹』ではなく、『鉄道軍曹』ですね。☺

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  5 หลายเดือนก่อน

      たまにはね (=゚ω゚)ノ

  • @蘭叔父
    @蘭叔父 5 หลายเดือนก่อน +1

    日田彦山線と出てBRTだとわかりました。
    平成筑豊鉄道はJR九州が廃線した鉄道を第3セクターで引き継いだ鉄道ですね。
    乗り換えられた駅で系統分離されていて、1時間に1本有るか無いかの路線は乗降客が落ちるので本数が少なくなりますね。
    長崎の旅でもそうでしたが、ここまで来ると鉄軍曹ですね(^_^;)…。

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  5 หลายเดือนก่อน

      鉄軍曹って響きだと、「頑固おやじ」みたいに聞こえますね (゚Д゚;)

  • @深津えり-v4b
    @深津えり-v4b 5 หลายเดือนก่อน

    この歌は、、誰の何て歌ですか?

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  5 หลายเดือนก่อน

      これです (=゚ω゚)ノ
      th-cam.com/video/-ol8qpwvzFw/w-d-xo.html

    • @深津えり-v4b
      @深津えり-v4b 5 หลายเดือนก่อน

      @@sergeant_bus ありがとうございます!

  • @にゃん子バス本舗
    @にゃん子バス本舗 5 หลายเดือนก่อน

    キハの扉が閉まるときのブザー音、バスの中扉みたいだね。

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  5 หลายเดือนก่อน

      たしかに! (=゚ω゚)ノ

  • @自在電
    @自在電 5 หลายเดือนก่อน

    ローカル線あるあるですが、美しい自然を見れるのはいいが此処で暮らすのは大変そうだとか、貸し切り状況は楽しいけど廃線寸前ではないのかとか、いろいろ考えてしまいます。

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  5 หลายเดือนก่อน +1

      住むには・・・ (;'∀')

  • @shinjiinoue1005
    @shinjiinoue1005 5 หลายเดือนก่อน +2

    415系です
    交直両用車で関東圏では常磐線を走っておりました
    軍曹が見られていたのは211系ですね
    塗装は変化していますが山梨県長野県の中央線で活躍しています

    • @ガーラセレガ
      @ガーラセレガ 5 หลายเดือนก่อน +1

      1:55
      415系のステンレスです。
      もしかしたら常磐線から転属車両かも?

    • @坂口勉-k7z
      @坂口勉-k7z 3 หลายเดือนก่อน

      JR東海の路線は315系に置換えられます

  • @shinjiinoue1005
    @shinjiinoue1005 5 หลายเดือนก่อน

    九州豪雨災害の影響で日田彦山線が被害を受け休止し
    JR九州が区間廃止も視野に入れて地元自治体に申し出ていたのですが
    BRT方式での再開となった訳であります

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  5 หลายเดือนก่อน +1

      補足情報ありがとうございます (=゚ω゚)ノ

  • @いっこう-s5q
    @いっこう-s5q 5 หลายเดือนก่อน

    乗り鉄デビューですか。😮

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  5 หลายเดือนก่อน

      断腸のおもいで・・・ (;'∀')

  • @alexeycalvanov
    @alexeycalvanov 5 หลายเดือนก่อน

    電車か気動車か迷った時は、列車とか車両とか言ってごまかしましょうw
    下関行きの415系は、関門トンネルを抜けるためにステンレス車両になっています。普通の車両だとすぐ錆びちゃうんだって。
    平成筑豊鉄道は、第三セクターの鉄道会社ですね。元々はJRの路線でした。他に名称候補のあった中、平成という元号が決まったことで、急遽この名前になったそうです。新しい時代の幕開けを平成にかけたんですね。
    日田彦山線に行ったということは、BRTに乗ったということですね。お客さんがどのくらい乗っているのか、気になるところです。

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  5 หลายเดือนก่อน

      補足情報ありがとうございます (=゚ω゚)ノ

  • @chaserRED_さいたま新都心
    @chaserRED_さいたま新都心 5 หลายเดือนก่อน

    こんにちはは軍曹さん
    JR九州の車両のワンマン運転の車内音声は阪神バスの車内音声と同じ音声なのですね初めて知りました。
    chaserRED_新都心

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  5 หลายเดือนก่อน +1

      ラムコーダの音声は、数社しかないからカブル事はあるでしょうね (=゚ω゚)ノ

    • @chaserRED_さいたま新都心
      @chaserRED_さいたま新都心 5 หลายเดือนก่อน

      @@sergeant_bus そうなんですねわかりました
      因みに個人的にはこの音声お気に入りです
      chaserRED_新都心

  • @on_noji
    @on_noji 5 หลายเดือนก่อน

    相変わらず軍曹殿は「どこから見つけてきた?」って聞きたくなるくらいどローカルな音源をお使いになるのがすごいです。
    他の方も書かれてますが、冒頭の青帯の電車はつくば万博の頃とかに常磐線に使われていた車両です。
    関門トンネル内が直流電化なので、北九州方面から下関に乗り入れるために今でも使われています。
    いかにも国電顔なので、長年首都圏に住んでおられるのなら既視感有るかと。
    筑豊は採炭で栄えた地区で、長編成の石炭列車をさばくために駅施設が広大なところが多いですね(このあたりは北海道と同じ)。

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  5 หลายเดือนก่อน

      常磐線かぁ~
      その昔に先頭車だけ二階建て車両の変な車両に乗ったような記憶が・・・ (゚д゚)?

  • @仁-b8l
    @仁-b8l 5 หลายเดือนก่อน

    シートが取っ払ているのは、学生たちの通学用に自転車ごと乗れるようにしているのでは?

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  5 หลายเดือนก่อน

      あぁ~なるほど! (゚д゚)!

  • @拓也高野-c2t
    @拓也高野-c2t 5 หลายเดือนก่อน

    日田から廃線代行バスですね

  • @yoshimasayano5858
    @yoshimasayano5858 5 หลายเดือนก่อน

    コロナ禍と言う条件とは言え、津山〜鳥取を結ぶ「淫靡戦(笑)」じゃなかった因美線で、都会なら夕方ラッシュという時間帯に1両なのに途中から乗客が自分ひとりしかいなかったってことがありました。←
    あっ、親からひとりで子供の頃に乗せてもらったいまは亡き国鉄能登線の急行「能登路」号の珠洲から先の末端区間も最後は自分ひとりだったな。←
    あと、旧国鉄車(キハ47→キハ147や以前に南草津から乗られた113系)は空気バネ(バスで言うエアサス)がないので、いまとなってはスマホの万歩計が反応するほど派手に揺れます。←

    • @sergeant_bus
      @sergeant_bus  5 หลายเดือนก่อน

      手淫船貿易 (∩´∀`)∩