ボーダーの何%下からなら挽回できるの?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 359

  • @もなか-m7d
    @もなか-m7d 5 วันที่ผ่านมา +1

    d判定e判定でもガンバレば大丈夫と無責任に言う人もいるけど
    ここのチャンネルは現実的でいいですね

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  5 วันที่ผ่านมา

      浪人できない家計の人を傷つけたくありませんからね

  • @y.a269
    @y.a269 12 วันที่ผ่านมา +63

    ボーダー-4%で、リサーチも全部E判だったけど最終的には+20点で受かったから、予定通りに行かなかったとしても、行きたい大学があるならここで諦めないで粘ってほしい。

    • @user__sssa9
      @user__sssa9 11 วันที่ผ่านมา

      ボーダー-4%、リサーチ全てあと1~5点でDのEで全く同じ状態です、、ちなみに共テと二次の比はどれぐらいだったか教えていただけませんか、??

    • @Iill_02
      @Iill_02 11 วันที่ผ่านมา +1

      私も比率知りたいです!

    • @y.a269
      @y.a269 11 วันที่ผ่านมา +4

      @ 共テ:2次=約3:7でした
      ちなみに傾斜かけた点数でボーダーから-15点でした

    • @user__sssa9
      @user__sssa9 11 วันที่ผ่านมา +1

      ご丁寧にありがとうございます!!

  • @キネ-t8x
    @キネ-t8x 12 วันที่ผ่านมา +180

    パスナビ見て「ギリボーダーのった!」って思ってたらE判定でつらい

    • @肉まんガチ恋勢
      @肉まんガチ恋勢 12 วันที่ผ่านมา +12

      僕もほんとに同じ状況です!
      切り替えて大逆転かましましょう!!

    • @rrr-jx2bx
      @rrr-jx2bx 12 วันที่ผ่านมา +5

      めっちゃ一緒すぎます。午前パスナビの受け取って少し心軽くなってたら午後のベネッセのやつでやられました笑笑

    • @白身-s6m
      @白身-s6m 12 วันที่ผ่านมา +3

      @@キネ-t8x おんなじすぎてつらすぎ

  • @Kyo_sw_music
    @Kyo_sw_music 12 วันที่ผ่านมา +31

    マイナス11%からとかいう異次元の逆転劇みせる。

    • @あの-e3h
      @あの-e3h 11 วันที่ผ่านมา +2

      @@Kyo_sw_music 頑張ろうぜ!

  • @りんとくた
    @りんとくた 12 วันที่ผ่านมา +54

    ボーダー5%あがってて笑った

  • @たたたたた-u8x
    @たたたたた-u8x 12 วันที่ผ่านมา +59

    ボーダー7パー上がってて余裕のE萎えすぎ

  • @そーーーー-l8w
    @そーーーー-l8w 12 วันที่ผ่านมา +49

    現在北大に通ってるものです。去年の共通テストで74%でした。前期も後期も北大に出願してて、前期のボーダーは75%、後期は80%でした。結果、前期は落ちて後期で北大に受かりました。正直、総合点なのでE判定でも受かります。僕は後期の小論文で83%取れました。

    • @rurn278
      @rurn278 12 วันที่ผ่านมา

      どうやって小論文で点数取りましたか!?第2志望に考えている大学で必要なので教えていただきたいです

    • @そーーーー-l8w
      @そーーーー-l8w 12 วันที่ผ่านมา +15

      @ さん
      僕の場合、後期試験で小論文を使ったので、もし前期試験なら少し場合が異なるかもしれませんが、力になれそうなことをお伝えします。そもそも小論文は英語などの学科試験に比べて対策してる人が少ないので、努力するだけで周りと差をつけられます。自分が志望する学部に関する知識は入れておいた方がいいと思います。書店で分野ごとにまとめられたキーワード集があるのでそれで十分かなと思います。余裕があれば時事ネタ等を収集しておくとなお良いかと思います。書き方に関しては、市販の教材の通りに書けば良いと思いますが、問題に対して、賛成反対どちらの立場で答えれるように考えることが大事です。これは僕が受けた北大の試験でも生きました。小論文では、自分の意見を採点者に伝えるのが1番大事ですが、反対意見を考えておくことで譲歩の意見が書け、より説得力のある文になります。
      頑張ってください、応援してます!

    • @user-pw7pq3ni1d
      @user-pw7pq3ni1d 11 วันที่ผ่านมา +2

      @@rurn278 第二志望で考えている人が第一志望に勝てるわけない。北大舐めるな。俺と同じ道に歩まないように。

  • @non9935
    @non9935 12 วันที่ผ่านมา +8

    2年生の夏から目指してた大学から志望を下げることにしました。でも後悔はありません!共通テストも最後の1ヶ月で100点上げて、認めてもらいたい人にも高校入って初めて認めて貰えた。褒めて貰えた!志望変えることに対して、決断できたのはカサニマロさんが心の支えになっていたおかげです。ほんとに感謝しかないです。
    国公立から私立に下げることに不安もあったけれど、今は最善になると信じてます!
    私は新しく決めた大学で色んな資格を取って元々志望してた大学の人に負けないぐらい充実した職に着くことが新しい目標です!頑張ります!
    大学受かるぞ〜!

  • @beyuwbdbwiquw
    @beyuwbdbwiquw 12 วันที่ผ่านมา +32

    兵庫県立大諦めて北九州市立経済学部数学選択特攻します
    恥ずかしいことに共テ4割8分とかいうゴミカスみたいな点数取ったので、二次満点近くとればギリギリ最低合格点数滑り込めるかなといったところです。
    なのでこの1ヶ月本気で数学を仕上げようと思います。元々数学はまあまあ得意で好きな科目なので、頑張ります
    これで落ちたらもう一年頑張って兵庫県立以上目指す!!

    • @りんとくた
      @りんとくた 12 วันที่ผ่านมา +2

      兵庫県立元々行こうとしてたとこだ!がんばれよ!!

    • @ぱるにゃぎ
      @ぱるにゃぎ 10 วันที่ผ่านมา +1

      旧帝早慶医学部志望じゃない浪人は予後悪いからやめといた方がいい。志望校下げるか産近甲龍でも入った方が幸せだと思う特に文系なら。ネガティブなこと書いちゃったけど応援してます頑張って‼️

  • @user-jt3xc7nz3n
    @user-jt3xc7nz3n 12 วันที่ผ่านมา +23

    配点比率1:1だし共テ-10%ですが諦めたくないので落ちるの覚悟で突っ込もうと思います!^ ^
    運命は最善になるー!!✨✨

    • @k-c5m
      @k-c5m 12 วันที่ผ่านมา +1

      自分も同じ状況です。頑張りましょう!

  • @mrdec221
    @mrdec221 12 วันที่ผ่านมา +38

    共テC判定、二次B判定、
    ドッキングC判定は
    突っ込むべきですかね…
    ちなみに駿ベネです。

    • @カス太郎-o6z
      @カス太郎-o6z 12 วันที่ผ่านมา +12

      余裕でしょ

    • @user-b5g8w
      @user-b5g8w 12 วันที่ผ่านมา +13

      BよりのCでしょ
      全然行ける

    • @tafunahanasidayo
      @tafunahanasidayo 12 วันที่ผ่านมา +2

      全然戦える

  • @ポン太-j5r
    @ポン太-j5r 12 วันที่ผ่านมา +70

    ボーダー4%上がって辛い

    • @MiMiccracra
      @MiMiccracra 12 วันที่ผ่านมา +13

      わかる
      自己採でボーダー乗ったと思ったのにボーダー下やった…

  • @rei_301_x
    @rei_301_x 12 วันที่ผ่านมา +76

    共テ利用のボーダーばか上がってて死んだわ

    • @種柿の-r2j
      @種柿の-r2j 12 วันที่ผ่านมา +7

      恐ろしいよなぁ、去年のボーダーピッタリだったから出さなくて正解だったかも笑

  • @おたわ-e9d
    @おたわ-e9d 12 วันที่ผ่านมา +21

    ボーダー2%上がってゲロ鬱。大阪公立が駿ベネでB河合がC東進Dだけど広島は駿ベネでB河合がA東進がC。ハム大突っ込みたいけどどうしよ

    • @ノコ-d4k
      @ノコ-d4k 12 วันที่ผ่านมา +3

      同じぐらいの結果ですけど公立大工学部突っ込みます!

    • @Liilliliili
      @Liilliliili 12 วันที่ผ่านมา +4

      2次苦手じゃなければ突っ込んでいいと思うよ

    • @おたわ-e9d
      @おたわ-e9d 12 วันที่ผ่านมา

      @@Liilliliili 駿ベネは2次もB(ドッキングB)なんだけど、スランプモロに受けて河合の2次はE(ドッキングD)なんだよね。スランプ抜けたから行ける!と思って出すか。

    • @Liilliliili
      @Liilliliili 12 วันที่ผ่านมา +2

      @おたわ-e9d いいんじゃない?2次の勉強頑張って👍

  • @シリウス-x1e
    @シリウス-x1e 12 วันที่ผ่านมา +15

    3:1 でボーダーより6%下だけどもう受けるしかない

  • @セファイドハップル則赤方偏移
    @セファイドハップル則赤方偏移 12 วันที่ผ่านมา +31

    共テ:二次=6:4の大学で-6%でした。誰に何と言われようと突撃して合格するつもりでは有りますが、現実的に逆転は可能ですよね?

    • @m2sa840
      @m2sa840 12 วันที่ผ่านมา +11

      2次できるなら全然希望あるよ!

    • @user-yh9jp8jy8v
      @user-yh9jp8jy8v 12 วันที่ผ่านมา +8

      私も本当に全く同じ状況です。
      頑張りましょう!!!

    • @ぬほぬほ-q4t
      @ぬほぬほ-q4t 12 วันที่ผ่านมา +7

      本当に同じ状況だ
      まじでこの一ヶ月頑張ろ。本当に人生変える

    • @セファイドハップル則赤方偏移
      @セファイドハップル則赤方偏移 12 วันที่ผ่านมา +2

      返信してくれた同じ状況の二人ありがとう!頑張って受かろう!ただ、同じ志望校じゃない事を祈る!

  • @Toppogi-m8h
    @Toppogi-m8h 12 วันที่ผ่านมา +28

    ボーダー10パーセントくらい下回ってしまったんですけど浪人覚悟で突っ込みます!二次7.5割取って受かります!

    • @takeoff7415
      @takeoff7415 12 วันที่ผ่านมา +2

      一緒に逆転しよう!

  • @うーうーくん
    @うーうーくん 12 วันที่ผ่านมา +56

    共通テストボーダー-1%だよ…
    これもう気合いしかねぇか…?

    • @でぃあ-c3h
      @でぃあ-c3h 12 วันที่ผ่านมา

      自分も7点たりませんでした。凸ります。

    • @うーうーくん
      @うーうーくん 12 วันที่ผ่านมา +1

      @ 正直全然チャンスありますよね。一緒に地の底這いつくばって二次、私立しばきましょう

  • @N-403
    @N-403 12 วันที่ผ่านมา +16

    阪大志望でボーダーから5〜6%低く神戸にしようか迷ってるんですけど、阪大プレとオープンがAで冊子掲載、実戦でC判定まで持ち込めたので、二次頑張ったらいけなくもないかもって思ってます。でも諦めるのも重要だと思ってて、今人生で1番悩んでます。。。

    • @んよ-s5s
      @んよ-s5s 12 วันที่ผ่านมา

      学部によると思いますよ
      阪大でも経済なら2次が9割で、共テがボーダーより少し低くても問題ないと思います

    • @N-403
      @N-403 12 วันที่ผ่านมา

      @ 工学部志望です。。

    • @んよ-s5s
      @んよ-s5s 12 วันที่ผ่านมา +3

      @@N-403 二次が7割ないくらいなんですね🤔
      模試の判定とかみる限りまだチャンスはありそうですよ!
      個人的に神戸に下げて後悔してしまいそうなら阪大を受けた方がいいと思います!

    • @user-qs3gi2bh4q
      @user-qs3gi2bh4q 12 วันที่ผ่านมา +17

      あほか阪大一択やろ

    • @か-p7x
      @か-p7x 12 วันที่ผ่านมา

      くっそ仲間で草や

  • @jm_nlv9791
    @jm_nlv9791 12 วันที่ผ่านมา +1

    参考になりました

  • @oilsummer9165
    @oilsummer9165 11 วันที่ผ่านมา +3

    共テ77%で阪大経済E判定だったんですけど突撃することにしました。合格最低点を超えるために頑張ります!

  • @アノン-e9y
    @アノン-e9y 12 วันที่ผ่านมา +6

    駿台と河合で判定がまるっきり違くて迷う……

  • @Celebrate-qp5kw
    @Celebrate-qp5kw 11 วันที่ผ่านมา +1

    ボーダー切りました。悔しすぎますが共テと二次が約1対2かつ二次は夏から全て冠も含めB判A判取れているので勝負したいと思います!

  • @cattsnoop
    @cattsnoop 12 วันที่ผ่านมา +3

    ちょうどボーダーの男が来たぞ

  • @1wantthat
    @1wantthat 11 วันที่ผ่านมา +2

    みんな頑張ってくれ
    おれは2次面接しかないから逆転にかける勇気がないので1個落とす

  • @ver-bu3hi
    @ver-bu3hi 12 วันที่ผ่านมา +4

    ボーダー1.2%下です。兵庫県立行きます。
    2次試験得意かもわからんけど、英語仕上げて信じて特攻します。
    数学耐えれるようするしかない

  • @ぬほぬほ-q4t
    @ぬほぬほ-q4t 12 วันที่ผ่านมา +13

    共テ6割 二次4割 ボーダー マイナス4パーです
    勝負してもいいでしょうか

    • @Lily-vt5kf
      @Lily-vt5kf 12 วันที่ผ่านมา +4

      ほとんど私と同じです!
      一緒に勝負しましょ!🔥

    • @ぬほぬほ-q4t
      @ぬほぬほ-q4t 12 วันที่ผ่านมา +2

      @@Lily-vt5kf勇気出ました。誰に何を言われようと受かってみせます。
      一緒に頑張っていい報告ができることを願ってます!!!!

    • @Lily-vt5kf
      @Lily-vt5kf 12 วันที่ผ่านมา +2

      @@ぬほぬほ-q4t 良かったです*ˊᵕˋ*
      もう2次試験満点取る勢いで頑張りましょ💪🏻
      私達ならいけます!!!

    • @漢室復興
      @漢室復興 12 วันที่ผ่านมา +3

      自分は、同じ比率の大学にC判定で突っ込んだけれど結果そこそこ余裕を持って合格出来たからここからの頑張りようによっては全然あると思う。

  • @MASHポテと
    @MASHポテと 12 วันที่ผ่านมา +6

    模試から40点下がってボーダー➖7%だったので人生終わった私立受験頑張ります。

  • @R-gi6wl
    @R-gi6wl 12 วันที่ผ่านมา +6

    共テ:2次≒2:8です。
    共テボーダーよりも30%低くて凄く焦っています。
    受かりたい気持ちはあるものの、逆転は無理ですか?
    なお個人的に2次は共テよりも得意な感じがしつつも7割取れるのかというと絶対とは言えないです。

    • @m2sa840
      @m2sa840 12 วันที่ผ่านมา

      過去の合格平均点-自分の共テの点数=2次で取りたい点数 が出てきます!必要な点数を取れそうなら突っ込んでいいと思います!

  • @pepetama0331
    @pepetama0331 12 วันที่ผ่านมา +12

    第一志望C判定か…
    微妙すぎるな…

  • @unicorn_15
    @unicorn_15 11 วันที่ผ่านมา +2

    共テEで2次がAだ...
    共テと2次は2:1の配分だけど第1志望は諦められないから突っ込む!!!

  • @rihitsr5841
    @rihitsr5841 12 วันที่ผ่านมา +4

    共通テスト52%でした。
    大分大学の経済学部
    バンザイシステムでE判定だったんだけど定員120人で150番くらいやったから2次で巻き返せますよね?比率は共テ:2次=850:220

    • @りんとくた
      @りんとくた 12 วันที่ผ่านมา +2

      その比率だと相当頑張らんときついんじゃない?

    • @rihitsr5841
      @rihitsr5841 12 วันที่ผ่านมา

      @ 去年の合格最低点までは2次で7割必要です。

    • @user-rxjxieikxndnk
      @user-rxjxieikxndnk 12 วันที่ผ่านมา

      ⁠​⁠@@rihitsr5841 ごめん、少し前に7割取ればいけるかも。7.5割は欲しいってコメントしたんだけど、共テ520×850/1000=442 。去年の合格最低点が576。なんだけど去年は1000点満点中の576、今年は1070点満点(特色加点20点)かつ共テボーダーが全体的に上がってることから最低点もそこそこ上がる(20〜40点くらい?)可能性がある。(576+30=606)
      実際一昨年→去年では最低点20点上がってる
      つまり2次で8割160点取って(442+160=602)ギリだと思ってる。
      この計算が合ってるか確証はないから先生とかと相談してみて。調べが足りず無責任なコメントしてごめん

    • @りんとくた
      @りんとくた 12 วันที่ผ่านมา

      @ たぶん全体の点数上がってるからもっと取らないといけないと思う

    • @user-rxjxieikxndnk
      @user-rxjxieikxndnk 12 วันที่ผ่านมา

      確かにこの予想よりまだ最低点上がりそう…

  • @ぽんず-r2g
    @ぽんず-r2g 12 วันที่ผ่านมา +1

    共テ:2次=3:7でボーダー -3.7%です。全然2次4割ぐらいしか取れてないけど突っ込むしかないと思ってます。

  • @deli3939
    @deli3939 12 วันที่ผ่านมา +2

    横国志望でBに2、3点足りずのCだったけど行けるかな…
    電子情報システム行きたいんだけど他の学科はA判とかB判とかあって正直揺れてる

  • @Honmyo_Saito
    @Honmyo_Saito 12 วันที่ผ่านมา +6

    共テ重視型で2次が小論文の大学で、ボーダーは超えてるんですけど、総志望者の順位で定員の2倍の位置にいます、、どう思いますか??ちなみに共テ:小論文=10:3です

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  12 วันที่ผ่านมา

      文章書くのが苦手じゃなかったら全然ええよ

    • @Honmyo_Saito
      @Honmyo_Saito 12 วันที่ผ่านมา

      @@カサニマロ その言葉に救われます、、!!志望大学の最高点最低点見てみると140点くらい離れてるので意外と小論文でも勝負できそうでした。。。文系の意地みせます🔥🔥🔥

    • @supreme-s5i
      @supreme-s5i 12 วันที่ผ่านมา

      名大法ボーダー約3.9%上がってるんですけど、
      去年の1500満点の合格者最低点
      を今年の1550満点に単純に割合計算して、さらにボーダー分の
      3.9×9.5点したやつを加えたのが
      大体の最低点目安で計算合ってますか?

  • @fumi1363
    @fumi1363 10 วันที่ผ่านมา

    ボーダーとの差が26点で河合でD判定だったんたけど、2次で挽回できるかな、、面接と英語のマーク式のやつだけなんだけど、、先生にはマークだと差が付きにくいって言われた

  • @遊びたいよ
    @遊びたいよ 11 วันที่ผ่านมา +1

    相談です
    ボーダー-3点のC判定でした
    2次は面接と総合問題で比率は25%です
    逆転は不可能ですか😓
    自分が悔いのない方選択してって言われたらますます分からなくなっちゃいました💧

  • @やほ-m3o
    @やほ-m3o 12 วันที่ผ่านมา +11

    横国のボーダー84パーはバケモンやろ。最悪だわ

    • @お前は晩御飯
      @お前は晩御飯 12 วันที่ผ่านมา

      何学部ですか?やばく無いすかそれ

    • @やほ-m3o
      @やほ-m3o 12 วันที่ผ่านมา +1

      @ 都市科学部の建築です

  • @user-cl2gy2iv8x
    @user-cl2gy2iv8x 12 วันที่ผ่านมา +1

    共テリサーチで河合はAよりのB、駿台・ベネッセと東進はCよりのDでした。間をとってBよりのCってことでいいですかね?ちなみに共テ:2次=750:300で2次は小論文と英語の総合問題です。

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  12 วันที่ผ่านมา +1

      その解釈で良い!

  • @まぬけもの-k1j
    @まぬけもの-k1j 12 วันที่ผ่านมา +8

    東北大志望でボーダーが80%で僕が77.6%なんですけど、東進の模試(冠模試じゃない)でC判定なんですがどんなレベルですか?

    • @user-qs3gi2bh4q
      @user-qs3gi2bh4q 12 วันที่ผ่านมา

      冠受けろや

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  12 วันที่ผ่านมา +2

      難関大模試ですか?
      それなら割といいと思いますね。
      東北大の二次明日マジで絶対解いてみて。
      で、希望見えたら突っ込んでいいよ

    • @Shiraokaamen
      @Shiraokaamen 11 วันที่ผ่านมา +1

      安心しろ自分72%で東北受けるから

  • @_______nnw8948
    @_______nnw8948 11 วันที่ผ่านมา

    共テ2次配分一緒でB寄りのC、配分一緒なのがきつすぎるけど2次8割めざす

  • @まる-n5o
    @まる-n5o 12 วันที่ผ่านมา +9

    相談です。
    ボーダー72%で本番53%取ってしまいました。共テと私立の比率は(ほぼ)1:1です。共テ終わったあとの2日間ショックで立ち直れず何もできませんでした。リサーチはE判定でした。二次も苦手です。そのため今から私大に変えようと思っていますが、国公立志望が今まで私大で頑張ってきた人に勝てる自信がありません。浪人はなるべくしたくありません。どうしたら良いでしょうか。
    上手くまとめられなくてごめんなさい。

    • @takeoff7415
      @takeoff7415 12 วันที่ผ่านมา +1

      ほとんど同じです
      自分もボーダー10%以上足りないですが特攻しようと思っているので一緒に頑張りましょう!

    • @まる-n5o
      @まる-n5o 11 วันที่ผ่านมา +1

      @@takeoff7415 そうなんですか😭
      僕ももうそうするしかないのでそうします頑張りましょう!

    • @user-adgjmptw111
      @user-adgjmptw111 11 วันที่ผ่านมา +1

      関西で同志社なら受かりますよ

    • @tetanus3366
      @tetanus3366 10 วันที่ผ่านมา +2

      @@まる-n5o 関東なら中央の多摩キャン学部とか行けると思う。国公立とはいえちゃんと勉強してきた人なら受かります。

    • @まる-n5o
      @まる-n5o 10 วันที่ผ่านมา

      @@user-adgjmptw111 相談してみますありがとうございます😭

  • @のん-u7f6r
    @のん-u7f6r 11 วันที่ผ่านมา

    相談です。ボーダー11%下でした。二次試験が面接と小論文なのですが、挽回できますか、、、?ちなみに共通6、5 小論文1 面接1です。

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  10 วันที่ผ่านมา +1

      かなり厳しいです。合格率2%とかだと思います。
      志望校下げるが吉です...

  • @user-lk7lj7hm3c
    @user-lk7lj7hm3c 12 วันที่ผ่านมา +2

    都立のボーダー駿ベネ-4.5%、河合-3.5%で駿ベネのドッキングがEで河合のドッキングがC…割と2次は得意な方なんですけどA判定の地元の国立大にするか迷ってます🥲

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  12 วันที่ผ่านมา

      モチベが維持できるならAの方にいく

  • @yuyu-hi9ep
    @yuyu-hi9ep 12 วันที่ผ่านมา +3

    ボーダーマイナス10点でE判定
    共テ:2次=7:3
    小論100面接200なんですが可能性ありますかね😭

  • @yoshistone4097
    @yoshistone4097 12 วันที่ผ่านมา

    広島経済-1%D判定
    気合いでいきたい

  • @はくしお
    @はくしお 12 วันที่ผ่านมา +2

    東京学芸大学の多文化共生コースの共通テスト判定がちょうどボーダーでCだった…二次小論文なんだけど今から間に合うかな😢😢😢

    • @AAA-o1v9m
      @AAA-o1v9m 8 วันที่ผ่านมา

      科目別!どのレベルの大学・参考書まで独学のみでいけるのか?
      th-cam.com/video/VvQj7vR3o3g/w-d-xo.html
      これの13分あたりに小論文の話があります。
      添削してくれる人がいるなら、小論文は伸びます。
      独学で自分の考えていることを書くだけでは点数になりませんよ。

  • @liia7253
    @liia7253 11 วันที่ผ่านมา

    共テ:2次 3:7
    リサーチ 共テE 2次B ドッキングC
    出願した滑り止め私大の共テ利用が確実か危うくて大学生になれるか不安でたまりませんが、一橋絶対現役で合格します。

  • @おさかなくらぶ-h4l8c
    @おさかなくらぶ-h4l8c 12 วันที่ผ่านมา +5

    少し重なるところがあるのですが、
    共テ、ドッキングがCで二次がAなのですが、どうでしょうか?
    950対400、1科目です。

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  12 วันที่ผ่านมา +2

      いいと思います
      にじがんばれ

    • @おさかなくらぶ-h4l8c
      @おさかなくらぶ-h4l8c 12 วันที่ผ่านมา +1

      @ ありがとうございます!相談しながら、共テこけたぶん、まずは私立、そして二次かましてきます!

  • @Sub-k9c6AA
    @Sub-k9c6AA 12 วันที่ผ่านมา +6

    新潟大理学DだったからA判定の山形にしようかな。

    • @しょーが佐藤
      @しょーが佐藤 12 วันที่ผ่านมา +1

      同じだけど新潟二次で全然挽回できるよ一緒に戦おう

    • @Sub-k9c6AA
      @Sub-k9c6AA 12 วันที่ผ่านมา +1

      @ まじ?めっちゃくちゃ悩んでる。あと工学と理学部でボーダー結構差があって、工学部だったらCだから工学部にしようかも悩んでる。でも理学部行きたいからなぁ。あぁぁぁぁまじで悩む😢

    • @YunnjinJhon
      @YunnjinJhon 12 วันที่ผ่านมา +3

      自分文系で共テ死ぬほどこけて新潟大学Dだったけど突っ込むよ 一緒に頑張ろう!‼

    • @Sub-k9c6AA
      @Sub-k9c6AA 12 วันที่ผ่านมา

      みんなありがとう😭自分も戦うわ!!

  • @あの-e3h
    @あの-e3h 12 วันที่ผ่านมา +2

    共通テストリサーチEだけど順位が募集人数内に入ってた場合は出願するべきでしょうか?
    ちなみに記述ではA判定でした

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  12 วันที่ผ่านมา

      僕なら行っちゃうかも!
      にじのはいてんが50%以上ならおけ

  • @Genni_nge
    @Genni_nge 12 วันที่ผ่านมา +11

    神戸経済去年76%だったのに今年80まであがって受験者数も100人増えてる、

    • @surrender-e6z
      @surrender-e6z 12 วันที่ผ่านมา +2

      今年の神戸文系キツすぎる

    • @Genni_nge
      @Genni_nge 12 วันที่ผ่านมา +6

      バッドボーイズ仕事してくれ

  • @アーツ
    @アーツ 12 วันที่ผ่านมา +2

    質問です。
    北医志望です。共テ85%程で圧縮255程です。
    リサーチは全部D判定で模試はBCDE1回ずつで
    あまりあてにならないです。浪人はあまりしたくないのですが特攻する余地はあるでしょうか。

  • @はいもう優勝です
    @はいもう優勝です 12 วันที่ผ่านมา

    共テ2次両方C判定……
    第2志望はAAだから余計迷う……
    どうすればいいんでしょうか……?😢
    ちなみに共テと2次が2:1の配分です

  • @よざ-d5k
    @よざ-d5k 12 วันที่ผ่านมา +3

    九大を目指しているのですが、共テ65%でした。去年の合格最低点には60~65%得点すれば到達します。目指すことは可能でしょうか?

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  12 วันที่ผ่านมา +2

      可能です。
      ただ、共テ65%のレベル感だと、相当二次が強くないときついです。
      二次試験で出題されない科目(理系で言う地理、文系で言う数学など)で主に失点している場合なら問題ないかと思いますが、かなりリスクはあります。
      僕なら熊本大あたりを出願しますがどうでしょう、、?
      一旦二次試験の過去問題解いてみて!

  • @yarukinonaineko
    @yarukinonaineko 12 วันที่ผ่านมา

    理1のボーダー90%とかいう。足切りも各予備校840くらいを予想してるし今年はラインギリギリの人の出願は減るかな。

  • @bea_112
    @bea_112 11 วันที่ผ่านมา

    9:5でボーダーから-1点です
    A判定で浮かれてる人を喰います

  • @addictivebuckwheat
    @addictivebuckwheat 12 วันที่ผ่านมา

    ボーダー割ってる人は必ず足切りがあるのか確認して!
    二次模試で何点取れようと、そもそも受けられなかった笑えないからね
    例年足切りが実施されてなくても、定員の変更や倍率の変更で今年からあるかもしれないから

  • @ちゃんぽん屋さん
    @ちゃんぽん屋さん 12 วันที่ผ่านมา

    共テ:2次7:3で河合以外のリサーチでぎりボーダー乗ってC判なんだけどなんとかなりますかね

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  10 วันที่ผ่านมา

      なんとかはなる!
      べんとうなら突っ込みます!
      とりま過去問演習やりはじめてください(明日から)。
      で、最終判断としては、去年の(合格者平均点+合格者最低点)÷2が取れそうなら、出願しましょう!

    • @ちゃんぽん屋さん
      @ちゃんぽん屋さん 10 วันที่ผ่านมา

      @ すごい具体的にありがとうございます!!

  • @たんぐすてん-u4u
    @たんぐすてん-u4u 11 วันที่ผ่านมา

    共テ重視2:1でボーダー3パー下なんですけど突っ込むか迷う。数学得意で河合記述では偏差値65だから取り切れればわんちゃんあるのかな、、、

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  10 วันที่ผ่านมา

      べんとうなら突っ込んじゃうかなぁ。。
      去年の総合点で(合格者平均点+合格者最低点)÷2が取れそうなら、突っ込んでいいと思います!

  • @とんかつたろー-s7x
    @とんかつたろー-s7x 12 วันที่ผ่านมา

    千葉大教育の国語科がA判なんですけど、共テ前は2次の対策全然してないです....記述模試とのドッキングも一応Aなので出そうと思うのですがいけそうですかね。(共テ:二次は1:2です)

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  12 วันที่ผ่านมา

      出していいかと!
      今から2次試験本気出してください

    • @とんかつたろー-s7x
      @とんかつたろー-s7x 11 วันที่ผ่านมา

      @ 返信ありがとうございます!この1年間カサニマロさんに助けられてきたんで結果出せるように頑張ります!

  • @zu_sa_9
    @zu_sa_9 12 วันที่ผ่านมา +4

    ほぼ今までの合格最低点+E判定で突っ込むのは危険ですか?

  • @きゃら-c4x
    @きゃら-c4x 10 วันที่ผ่านมา

    D判定だけど後悔したくないので特攻します!!

  • @鯖-b8d
    @鯖-b8d 12 วันที่ผ่านมา

    共テの出来が良くて、千葉大文系から神戸大に上げようと思います。リサーチはAだったのですが、二次形式が苦手です。これは危険ですか?

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  10 วันที่ผ่านมา

      おおおーー!おめでとう!
      去年の総合点で(合格者平均点+合格者最低点)÷2が取れそうなら、突っ込んでいいと思います!
      まずは神戸の過去問を1年分解いてみましょう。
      で、手応えを見てみましょう。

  • @xiaoxiao-lingling25
    @xiaoxiao-lingling25 12 วันที่ผ่านมา +1

    すみません、判定はE判定の1番上の方にいて、まぁかなりショックなんですがそれは置いといて、-何%とかってどこで分かるんですか?計算ですか?

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  12 วันที่ผ่านมา

      多分ボーダーの計算が出てると思うので、とうしんやかわい塾のサイトを見てみてください

  • @りお-z3g
    @りお-z3g 12 วันที่ผ่านมา +1

    東進、ベネ駿でC(あとちょっとでB)
    河合塾でD(あとちょっとでC)
    これは出すべきですか?
    どうしても筑波行きたくて心理はD、Eしかなかったので出すなら障害なんですけど、

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  12 วันที่ผ่านมา

      二次強いならオッケー!

  • @パピコ-n8r
    @パピコ-n8r 12 วันที่ผ่านมา +2

    医学部でボーダーより5パー低いけど、2次で巻き返す!

  • @a.....ilyme2
    @a.....ilyme2 11 วันที่ผ่านมา

    独自試験なしの共テ利用で、河合A駿ベネBだったんですけどこれどうなんですかね…あんまりわからなくて

  • @天竜猫
    @天竜猫 12 วันที่ผ่านมา

    九大志望やけど共テD2次AでドッキングCやった。ボーダーから−5%…オープンの2次Bやったけどいけるかなぁ?前期で決めたいです

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  12 วันที่ผ่านมา +1

      二次試験との合算で去年の(合格者平均点+合格者最低点)÷2が取れそうなら、突っ込んでいいと思います!
      で、一旦今は出願はステイしておいてください。今の大学で対策始めていいのですが、対策の途中で未来が見えなければやめましょう。

  • @mmmmuu.u
    @mmmmuu.u 12 วันที่ผ่านมา

    ボーダー+10点で
    河合B 駿台C
    共テ1100 2次600(小論500)
    定員3人 現順位10位
    なのですが、厳しいでしょうか?
    定員が少ないのが気がかりで出願に悩んでます

  • @moppy.paypay
    @moppy.paypay 11 วันที่ผ่านมา +1

    共テ利用ボーダー30点上がってて草

  • @じょうじ-k4h
    @じょうじ-k4h 12 วันที่ผ่านมา +2

    九州大学経済学部を受けたいのですが、共通テスト75%でD判定で、冠はa判定です。厳しいでしょうか?

  • @89wrozk
    @89wrozk 12 วันที่ผ่านมา

    横国ボーダーの−3〜4%のE判定で二次1000:800で二次得意科目だからなんかいける気がしてきたさっきまでほんとにもう横市B判とか都立C判に少し目がくらんだけど諦めたくないわ
    がんばります

    • @やほ-m3o
      @やほ-m3o 12 วันที่ผ่านมา +1

      横国今年やばくないですか?建築志望なんですけどボーダー84パーで鬱

    • @89wrozk
      @89wrozk 12 วันที่ผ่านมา

      @ 今年やばすぎです、、志望者数も多すぎて涙出そうです😿経済は76〜78%くらいみたいです!建築は経済とは比べ物にならないくらい賢いので本当に頑張って欲しいです😭一緒に頑張りましょう!!!

    • @やほ-m3o
      @やほ-m3o 12 วันที่ผ่านมา +1

      @@89wrozk 自分浪人でもうあとがないので都立大に下げると思います😭互い頑張りましょう!

    • @89wrozk
      @89wrozk 12 วันที่ผ่านมา

      @@やほ-m3o そうだったんですね、私は現役ですが浪人生だともうプラス1は厳しいですもんね、、お互いなにがともあれいい結果になりますように。

  • @user-zo2jx4ie4m
    @user-zo2jx4ie4m 12 วันที่ผ่านมา +11

    共テE 2次A ドッキングD
    で突っ込んでいいですかね
    割合1:1です

    • @くいっく919
      @くいっく919 12 วันที่ผ่านมา

      全く一緒や笑俺の第一志望ボーダープラス8上がっててやばい

    • @fffffffff-m8g
      @fffffffff-m8g 9 วันที่ผ่านมา

      2次試験が取れるならいいんじゃないん?模試記述の判定良かったところでみたいなところあるし

  • @jenbez
    @jenbez 12 วันที่ผ่านมา

    世界史が……

  • @サ行-k5d
    @サ行-k5d 12 วันที่ผ่านมา

    千葉大志望です。
    法政経はボーダー−4%の超D寄りのEだけど教育がAだから教育にしようか迷ってます。2次も自信あるわけじゃないので教育の方が確実ですかね?(共テ:2次はどちらも1:2)

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  12 วันที่ผ่านมา

      僕だったら教育に行きますかね

  • @うあああ-u8m
    @うあああ-u8m 12 วันที่ผ่านมา +2

    共テ利用でボーダーマイナス5点でC判定なんですけど受かりますか?

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  12 วันที่ผ่านมา +3

      受かる可能性は全然ありますが、
      落ちている前提で一般選抜や二次試験対策に振るのが英断です!

    • @うあああ-u8m
      @うあああ-u8m 12 วันที่ผ่านมา +2

      返信ありがとうございます!!わかりました!!

  • @R-jl1xx
    @R-jl1xx 12 วันที่ผ่านมา +2

    上智法学部ボーダー −6%だけど突っ込みます 逆転するとこ見てて

    • @ケアレスミス-y7j
      @ケアレスミス-y7j 11 วันที่ผ่านมา

      私も学部違うけど上智でボーダー足りてませんでした。お互い頑張りましょう!!!!

  • @syu6472
    @syu6472 11 วันที่ผ่านมา

    ボーダー得点率3%上がって8割乗ってやがる。ギリ8割取れてるからC判だけどこっからは完全に運だなあ

  • @surrender-e6z
    @surrender-e6z 12 วันที่ผ่านมา +4

    後期のCってキツい?

  • @user-b5g8w
    @user-b5g8w 12 วันที่ผ่านมา +4

    前期1校しか出せないのつらすぎる😢

  • @thefifthavenuechildren3267
    @thefifthavenuechildren3267 11 วันที่ผ่านมา

    ボーダー85%で自分は79.9%でした。京大文学部ですがくそ頑張れば挽回できますか?配点は2:1です

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  10 วันที่ผ่านมา +1

      クソ頑張ればいけます!

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  10 วันที่ผ่านมา +1

      去年の(合格者平均点+合格者最低点)÷2が取れそうなら、突っ込んでいいと思います!

  • @ぽんけ
    @ぽんけ 10 วันที่ผ่านมา

    共テdで2次がbでドッキングがCでした。二次の比率は65パーセントです。何かアドバイスお願いしたいです!

  • @メイ-y7l
    @メイ-y7l 11 วันที่ผ่านมา

    7:3の場合はどうしたらいいですか、、😭

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  10 วันที่ผ่านมา

      とにかく去年の(合格者平均点+合格者最低点)÷2が取れそうなら、突っ込んでいいと思います!

  • @yuuki1211
    @yuuki1211 11 วันที่ผ่านมา

    二次比率6割でリサーチは河合と駿ベネでE判定(ボーダーマイナス8.6%)だったのですが、逆転狙うべきでしょうか??
    B判定出てる第二志望でも最悪いいかな…とは思っていますが極力第1志望に行きたくてめちゃくちゃ葛藤してます

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  10 วันที่ผ่านมา

      うわーーー、迷うね。
      べんとうなら第2志望にします...!
      ただ、一旦「諦めるために」第1志望の過去問を1年分解いてみるかな!
      (勉強時間にはなるし、時間の無駄ではない)
      で、絶望できれば第2志望を志願できると思います。
      万が一死ぬほど点数が取れるのであれば、それは第1志望のまま突っ込めばOK

  • @ちゅん太-n6h
    @ちゅん太-n6h 10 วันที่ผ่านมา

    共テと2次の比率が6:4ぐらいで、共テE判定、2次がB判定なんですけど挑戦できると思いますか?判定は河合のものです

  • @user-qp6el1nu1k
    @user-qp6el1nu1k 12 วันที่ผ่านมา

    東進の判定ではD河合の判定ではCでした。今までの記述では数学以外偏差値50もいってません数学も55くらいです。理系の大阪公立に行きたいのですが現実的に可能でしょうか?

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  12 วันที่ผ่านมา

      去年の(合格者平均点+合格者最低点)÷2が取れそうなら、突っ込んでいいと思います!
      で、一旦今は出願はステイしておいてください。今の大学で対策始めていいのですが、対策の途中で未来が見えなければやめましょう。

  • @さぶいぼ-v3j
    @さぶいぼ-v3j 10 วันที่ผ่านมา

    岡山大学工学部志望です
    ボーダーの-10%です
    二次得意ならまだ巻き返せると思いますか?

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  8 วันที่ผ่านมา

      べんとうならワンランク落としますが、二次得意なら全然いけます!

    • @さぶいぼ-v3j
      @さぶいぼ-v3j 8 วันที่ผ่านมา

      @@カサニマロ オープン模試B判定なんですけどそれを考慮するとどうでしょう?

  • @はむはむ-f6n
    @はむはむ-f6n 10 วันที่ผ่านมา

    私立の共テ利用なんですが、
    河合のリサーチがCよりのDで、ベネ駿のリサーチがBよりCってどのくらいなんでしょうか?

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  10 วันที่ผ่านมา

      ちょうど合格率50%くらいかなぁ・・・

    • @はむはむ-f6n
      @はむはむ-f6n 10 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます
      一般対策も頑張りたいと思います

  • @tsuputarooou
    @tsuputarooou 12 วันที่ผ่านมา +4

    河合A、駿ベネCです、兵庫県立大学に挑戦しようと思います!

  • @Bun-l4j
    @Bun-l4j 12 วันที่ผ่านมา

    名大のボーダーより16%も下回ってて死

  • @blaze3674
    @blaze3674 12 วันที่ผ่านมา +1

    A判定だったのですが、マークミスしてないか心配で夜しか眠れません
    どうしたらいいですか?

    • @user-rxjxieikxndnk
      @user-rxjxieikxndnk 12 วันที่ผ่านมา

      マークミス前提で受かる点を2次で取る

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  12 วันที่ผ่านมา +3

      7年間TH-cam活動を行っていますが、重篤なマークミスに気付けずに志望校合格を逃してしまった人は少ないです。していたとしても軽微なマークミスで済んでおり、マークミスをしていなかったとしても合否が変わらなかったというケースがほぼ全てを占めます。また、マークミスをしていたかどうかを考える時間や感情がもったいないので、今から期待値の最も高い行動をとるためには、マークミスを気にするな、としか言いようがありません。基本的に、重篤なマークミスは試験終了時に本能的に確認していますから、「気づいたけど直せなかった」という状況になりがちです。なので、大丈夫です。信じてください。

    • @blaze3674
      @blaze3674 12 วันที่ผ่านมา

      @@カサニマロ ありがとうございます!気にせずよりもっと上の大学に行けるように毎日頑張ります!

  • @nksntkt352
    @nksntkt352 12 วันที่ผ่านมา +3

    河合塾A東進CベネッセBでした。信憑性が高いのってどれなんですか

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  12 วันที่ผ่านมา

      Bと考えてよいです!

  • @かにまよ-q4y
    @かにまよ-q4y 12 วันที่ผ่านมา

    九工大英検使ったらB判定なんやけどみんな上がるから実際D判定くらいなりそう

  • @hsshizu03
    @hsshizu03 12 วันที่ผ่านมา +1

    共テ全部Eやった😢でもレベル下げたら2次配点高いとこ少ない、、

  • @ちくわたぬき
    @ちくわたぬき 8 วันที่ผ่านมา

    逆に横国経営ボーダープラス6%(A/A/B)で逃げ切れると思いますか、?共テ:2次=2:1(偏差値換算)です

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  8 วันที่ผ่านมา

      逃げ切れます!!!

  • @ああ-r9x3m
    @ああ-r9x3m 12 วันที่ผ่านมา +4

    共テ:2次=2:3,-6%だけど2次Aだから突撃する。

  • @パピコパラダイス
    @パピコパラダイス 12 วันที่ผ่านมา +1

    九大志望の共通テスト7割でD判定だったんですが2次が1000点あり、こっからの逆転は可能ですか?

  • @Iill_02
    @Iill_02 11 วันที่ผ่านมา

    ボーダー-2.5%で駿ベネDよりのC判河合CよりのD判でした。
    リサーチのでは27人合格のうちの38/103番目でした
    共テ750:2次300の大学って逆転出来ますか??😭

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  10 วันที่ผ่านมา +1

      逆転できる範囲内です!
      とりあえずその志望校っていうことにしておいてよくて、まず明日過去問を1年分解きましょう。
      で、最終判断としては、去年の(合格者平均点+合格者最低点)÷2が取れそうなら、突っ込んでいいと思います!

    • @Iill_02
      @Iill_02 10 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます!1ヶ月頑張ってみようと思います!!

  • @わあわあ-f9d
    @わあわあ-f9d 12 วันที่ผ่านมา

    相談です😭
    大阪公立大法学部志望です、共テ71%で、圧縮してボーダーの3%下のD判でした。共テ割合3:2くらいです、英国2科目なんですが1ヶ月頑張れば行けると思いますか?😿国語は割と得意なんですが英語結構頑張らないとです、、

    • @user-seikactgau
      @user-seikactgau 11 วันที่ผ่านมา +1

      @@わあわあ-f9d 英語は難しくて差がつきにくいから頑張ればいけるんじゃない?

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  10 วันที่ผ่านมา

      べんとうなら突っ込みます!
      とりま過去問演習やりはじめてください(明日から)。
      で、最終判断としては、去年の(合格者平均点+合格者最低点)÷2が取れそうなら、出願しましょう!

    • @わあわあ-f9d
      @わあわあ-f9d 10 วันที่ผ่านมา

      @@カサニマロ べんとうさん!!!ありがとうございます!!!2ヶ月くらい前に何年か解いてちょうど合格者と最低点の平均くらいだったけど、まだ解いてない年解いてみます!!国語記述鈍ってるのが戻せそうかつ英語以前より上がってたら目指そうと思います!