「A判定落ち」を回避する方法、教えます

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 22

  • @user-arukitokage
    @user-arukitokage 7 วันที่ผ่านมา +60

    A判定でたら主席目指せ
    そしたら落ちん

  • @もち-b6l7q
    @もち-b6l7q 7 วันที่ผ่านมา +31

    A判定だし共通テストの配点がでかいので、絶対受かりたいくせに怠けてました。心入れ替えます首席で合格します!!!

  • @チャンバラ-f9i
    @チャンバラ-f9i 7 วันที่ผ่านมา +37

    志望校の共テ利用でA判定出て過去の結果から見てもほぼ受かってるだろうなぁって感じなんですけど、そのせいで完全に一般のやる気がなくなっちゃいました。親からは特待生目指して頑張ってって言われてるんですけどそこまで狙えるかと言うと怪しくて、もう勉強する意味ないなぁとか思っちゃいます。なんか共テ終わってからずっともやもやしてるのでなんでもいいのでひと言ください。

    • @こもこも-t7d
      @こもこも-t7d 7 วันที่ผ่านมา +2

      わー、同じ気持ちです!
      でもあと1ヶ月だけなんで!頑張りましょう!

    • @sizu1839
      @sizu1839 2 วันที่ผ่านมา

      そのままでいてくれたら君の分の一席が他の子に行くからいいよ。そのままで。

  • @ゆらもーりー
    @ゆらもーりー 7 วันที่ผ่านมา +1

    余裕こいちゃった、切り替えて勉強します。気づけて良かった

  • @薄ポテチ
    @薄ポテチ 7 วันที่ผ่านมา

    前の動画でおっしゃっていた5分休憩って意外と難しいですね。メリハリ付けて勉強したいものです。

  • @10969h
    @10969h 7 วันที่ผ่านมา +3

    A判定出てるので首席目指す気持ちで頑張ります!!!!!

    • @大好き蜜柑-k1m
      @大好き蜜柑-k1m 7 วันที่ผ่านมา +1

      僕も首席合格目指しているので一緒にがんばりましょう!!

  • @sunice-bg7tw
    @sunice-bg7tw 7 วันที่ผ่านมา +1

    2つ目の方法だけ、熱量が他と違う(笑)

  • @あadmj
    @あadmj 7 วันที่ผ่านมา

    体調悪すぎる。家族インフルだった終わった

  • @こちゃ-r2q
    @こちゃ-r2q 7 วันที่ผ่านมา +2

    本当に困ってます
    推薦まで受けて(落ちた)、1年間ずっと目ざしてた学部がボーダー10点下のC〜D判定です。共テ1000点圧縮無し二次面接350で、共テ時点定員下位まで10点〜20点差くらいです。
    第2希望の学部(同じ大学)はA判定です。共テ900点(理科1)圧縮無し二次小論文150面接150です。
    第2希望で心は決まっていましたが、ワンチャンにかけて第1希望を選ぶ事も考えてしまい、出願が始まってるのに決められません…何かアドバイスなどあったらお願いします😢
    教員養成の大学です

  • @鍋のフタ-v2v
    @鍋のフタ-v2v 7 วันที่ผ่านมา +2

    首席合格って意味あるんでしょうか?去年の1位合格より30点ほど共テの点数が高かったので唯一の目標が首席なんですが、あまりメリットがないのであればあんまり身が入らないです

    • @あのちゃん-b2y
      @あのちゃん-b2y 7 วันที่ผ่านมา +4

      受かれば全部同じだよ。最低点だとしても受かれば勝ち。でも奨学金もらえる大学とかもたまにあるよ

    • @あいう-w2s
      @あいう-w2s 7 วันที่ผ่านมา +3

      入学後の話のネタになる

    • @hsk-9t
      @hsk-9t 6 วันที่ผ่านมา +1

      入学式でスピーチできるかも!モテそう

    • @いかスミヲ
      @いかスミヲ 5 วันที่ผ่านมา

      自己満でしかないが、それが大事なんじゃないか?

  • @ぺぽ-z9e
    @ぺぽ-z9e 7 วันที่ผ่านมา

    どなたか助言頂きたいです。阪大法学部を目指してきたのですが
    配点が600:600で、判定は東進B、河合B、駿台Aでした。
    今年はボーダーが上がっている(A判定がたくさんいる?)ことや、二次試験にそこまで自信がないことからとても不安で志望を下げようか未だに悩んでいます。この状況での駿台A判定はどの程度信頼できるかご意見頂きたいです。もちろん二次試験まで必死に勉強するつもりではいます

  • @Whereveryouarely
    @Whereveryouarely 7 วันที่ผ่านมา

    配点が475:400で東進河合CよりのDでベネ駿Cなんですけど下げようかめっちゃ迷ってます😢アドバイス欲しいです🙇‍♂️

    • @user-lo9bf2ox6v
      @user-lo9bf2ox6v 7 วันที่ผ่านมา

      浪人したくなくて、前期のとこに思い入れがあるなら私立とか中期後期の抑えとりつつ受けてもいいと思うし、二次が苦手じゃないなら普通に合格できると思うよ👍

  • @あのすいませんあの
    @あのすいませんあの 7 วันที่ผ่านมา +1

    共通テスト利用に回避もくそも無くね
    それとも国公立の2次試験対策の話なのか

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  2 วันที่ผ่านมา +1

      あ、そういうことです!!!