【私文最難関】平均点が低すぎて話題の早稲田の数学入試を解いたら何点取れるのか?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 188

  • @ess38lt994
    @ess38lt994 10 วันที่ผ่านมา +121

    採点中とか動画の最後見てるとキムさんがすぐ復習しててやっぱり数学できる理由ってこういうところなんだなっていうのを感じる

  • @ロゼ-i6x
    @ロゼ-i6x 10 วันที่ผ่านมา +245

    早稲田の商学部の数学は良問よりただ難しくて悪問率もかなり多い印象

  • @しぃたんぴ
    @しぃたんぴ 10 วันที่ผ่านมา +192

    蔵、編集キム、これにしか得られない養分がある。

  • @raz212
    @raz212 10 วันที่ผ่านมา +445

    頼むから数強への道復活してくれー

    • @微分積分いい気分-y3w
      @微分積分いい気分-y3w 10 วันที่ผ่านมา +10

      ほんまにそれ

    • @nyokki6757
      @nyokki6757 10 วันที่ผ่านมา +17

      ほんまそれ、キムさんの教え方はほんと参考になる

    • @nanase12859
      @nanase12859 10 วันที่ผ่านมา +2

      わかるその気持ち
      でもあんま伸びんかったんかな〜

    • @yuukor1n
      @yuukor1n 10 วันที่ผ่านมา +4

      猿エルのペンの持ち方って昔からあれだっけ?

    • @raz212
      @raz212 10 วันที่ผ่านมา

      @ そうですよー数強企画の時もペンの持ち方が変なのバレるっていってたので

  • @旅好き-o5z
    @旅好き-o5z 10 วันที่ผ่านมา +74

    やっぱりさるえるの数学力凄い!

  • @はるを-y3q
    @はるを-y3q 10 วันที่ผ่านมา +112

    キムさんの祈りスタイルが指スマなの良

  • @川瀬アリス
    @川瀬アリス 10 วันที่ผ่านมา +86

    数学解いてるキムさん凄く楽しそう!さるえる凄い

  • @melonbread-oishiine
    @melonbread-oishiine 10 วันที่ผ่านมา +68

    センター企画が減ってきたからか、最近さるえるの数強が露呈してきてる気がする

  • @__73chr
    @__73chr 10 วันที่ผ่านมา +53

    久々の蔵投稿嬉しい

  • @Mr-ie5xq
    @Mr-ie5xq 10 วันที่ผ่านมา +37

    小問集合の(3)、漸化式の両辺の対数をとって、両辺n(n+1)で割って整理すれば、初項2logC、公比-1の等比数列になってめちゃ気持ちいい

    • @LAG-1212
      @LAG-1212 4 วันที่ผ่านมา +2

      そこで部分分数分解ちゃんとできるかが取れるか取れないかなんだろうな

  • @佐藤謙成-f4h
    @佐藤謙成-f4h 8 วันที่ผ่านมา +17

    さるえるやっぱり確率のセンス凄いです。
    この問題で半分行けるなら数学科の道無いのかなぁ……キムさんに技叩き込まれる回いつかやってください🙇‍♂️

  • @niws01
    @niws01 10 วันที่ผ่านมา +35

    3:55 天才やなほんまWWWWWWWWWWWW

  • @POWERRED-yt3pf
    @POWERRED-yt3pf 3 วันที่ผ่านมา +4

    なんか興味本位で早稲田商学部解こうと思ってたところにこの動画流れてきた。タイムリーすぎて笑ってる

  • @mkagjg5855
    @mkagjg5855 9 วันที่ผ่านมา +10

    小問集合で1問も解けない絶望感を味わった受験生がたくさんいるってことか…恐ろしい

  • @user-us9nt4lb3v
    @user-us9nt4lb3v 10 วันที่ผ่านมา +30

    17:43 MOTTAINAIで神編集者誰!?って思ったらキムさんだった😊

  • @yui3803
    @yui3803 10 วันที่ผ่านมา +26

    文系数学で早稲商はかなり難しいと知ってたからこの動画はありがたいし、それで失点の方が少ないさるえるさん凄すぎる😊

  • @mahjooooong
    @mahjooooong 10 วันที่ผ่านมา +43

    早稲商の数学で半分取れたら得点調整で他の科目補えると思いますよ

  • @happyday1984
    @happyday1984 10 วันที่ผ่านมา +15

    蔵投稿嬉しいです そしてさるえるさんの活躍と編集キムさんで、最高!蔵の投稿楽しみに待ってます

  • @kudoshin6428
    @kudoshin6428 8 วันที่ผ่านมา +6

    さるえるさん、強すぎる!

  • @may26-j2i
    @may26-j2i 7 วันที่ผ่านมา +2

    この年じゃないけど数学受験で早稲商入ったので、動画で取り上げてくれてうれしいです!!

  • @健二甲斐-o6q
    @健二甲斐-o6q 9 วันที่ผ่านมา +5

    50過ぎのおっさんですけど、本当に今の大学入試は難しく、かつ良く練られた問題だと、感心しました。

  • @user-yb5vy7nx6k
    @user-yb5vy7nx6k 10 วันที่ผ่านมา +18

    キムさん編集✨

  • @___qmiii
    @___qmiii 10 วันที่ผ่านมา +30

    さるえる覚醒回ガチ好き

  • @user-EuroJpn123
    @user-EuroJpn123 10 วันที่ผ่านมา +17

    キム可愛いなぁ

  • @eighttrees8309
    @eighttrees8309 10 วันที่ผ่านมา +33

    わがヒョジュン好きすぎる笑笑

  • @まちょべ
    @まちょべ 10 วันที่ผ่านมา +8

    蔵の更新久々だ!!嬉しい!!

  • @徳川家康-i8z
    @徳川家康-i8z 3 วันที่ผ่านมา +2

    解いたことあるけど理系にやらせれば平均点20はいくと思う。ただ絶対に文系にやらせるもんじゃない。

  • @そんはてけ
    @そんはてけ 10 วันที่ผ่านมา +5

    わせしょうは多くの人が分野別に絞ってやってきて対して数学をしません。国語と英語のレベルが果てしなく高いでさ

  • @user-Yopiko
    @user-Yopiko 5 วันที่ผ่านมา +3

    普通にさ、日本一の私立に受かるために勉強をしてきた人たちが解いて平均点1桁になるってテストとして機能してなくないか???

  • @okcdnuiaofk
    @okcdnuiaofk 7 วันที่ผ่านมา +2

    平均点が低いが、得点調整が入るため、数学が合否に結構影響する

  • @akinya0711
    @akinya0711 7 วันที่ผ่านมา +2

    殆ど差がつかないのは入試としては失策だと思う。数学できる人をとる気がないんだろうね。

  • @missu-p8x
    @missu-p8x 10 วันที่ผ่านมา +55

    現役早稲田商学部生です。
    数学受験の人は少数派な印象ですね…。必修の基礎数学(高校数学レベル)で悲鳴をあげる学生が驚くほど多いです😅
    阪大より優秀な人はいるかもしれませんが、内部事情から考えて全体のレベルは阪大より低いと思います…😓国公立尊敬です…
    久しぶりに蔵動画が見られて嬉しいです🙌積サーやアジト動画も含め、いつもありがとうございます!

    • @asopasomaso_ll
      @asopasomaso_ll 10 วันที่ผ่านมา +19

      基本的に旧帝上位より上の私立はないよね(敬意などを除いて)

  • @sakurainokazutoshi
    @sakurainokazutoshi 8 วันที่ผ่านมา +3

    素点でこんなにあったら調整されて満点になりそう

  • @LoveTonsure
    @LoveTonsure 8 วันที่ผ่านมา +7

    いくつか気づいた点を。
    大問1(3)
    【キム氏の解法について】
    Lₙ = log[C]aₙ と置けばよい。Lₙ の一般項は、難関国立大の文系数学で高得点を目指す人なら確実に解けてほしい問題。
    【さるえる氏の解法】
    この解法は、純粋数学というよりプログラミングのセンス。
    まず、「Cˣが分母・分子に交互に現れる」を実装するためには、Cの指数に (-1)ⁿ を組み込んでやればいい。
    そのあとの難関は1つだけ。1→1、(2or3)→5、(4or5)→9、…となってくれる計算式をどうやって見つけるか。4⌊n/2⌋+1 と書くことはできるが、おそらくそれでは満点にならない。
    大問2
    sin15°はけっこう複雑な形をしているが、tan15° = (√6+√2)/(√6-√2) をこの形で覚えておくと[※この形から無闇に整理しないほうがいい]、sin、cosもすんなり導出できる。
    半角公式は暗記不要。(cos15°+ i sin15°)² = cos30° + i sin30° の左辺を展開すればいい。

  • @るる-f4q2e
    @るる-f4q2e 8 วันที่ผ่านมา +1

    やっぱり入試問題と戯れてる積サー良い

  • @rr-qd4rd
    @rr-qd4rd 10 วันที่ผ่านมา +18

    キムさん、わががうるさかったから注意力散漫になってちょっとミスが出ただけで試験会場だったらもっと点取れてると思います!

    • @user-ss1tm1se5j
      @user-ss1tm1se5j 10 วันที่ผ่านมา +6

      わろた

    • @papi8505
      @papi8505 9 วันที่ผ่านมา

      ママさんきたああ

  • @n.t.8989
    @n.t.8989 10 วันที่ผ่านมา +23

    大数に毎年載るうえに、C問題だらけで東大志望でもキツい問題ばかり
    解かせる気がなさすぎて、むしろ大数読者への挑戦状を間接的に出してるレベル

    • @Kaito-dt7pk
      @Kaito-dt7pk 8 วันที่ผ่านมา

      それなすぎる

    • @Nov-x4q
      @Nov-x4q 7 วันที่ผ่านมา +2

      あそこまで試験を無駄にする問題作れんのすげえよな

  • @Yagi_in_Johnny
    @Yagi_in_Johnny 9 วันที่ผ่านมา +1

    問題解く動画は最高です‼️
    キムさん編集、テロップのセンスイイですね👍

  • @いちご大福-l3y
    @いちご大福-l3y 10 วันที่ผ่านมา +53

    今年ここ受けます!がんばります!

    • @かなた-r6i
      @かなた-r6i 10 วันที่ผ่านมา +2

      参考書なにやってますか?数学の

    • @だんご三兄弟-l5y
      @だんご三兄弟-l5y 10 วันที่ผ่านมา +6

      自分も受けます!頑張りましょう💪

    • @yayu-p7k
      @yayu-p7k 10 วันที่ผ่านมา +2

      @@かなた-r6iなんかこの学部の数学って受験数学より数オリっぽい感じじゃない?
      だから基礎固まってるんやったら受験数学の参考書よりそっちやってみるのもありかもしれない
      全然違ったらごめん

    • @かなた-r6i
      @かなた-r6i 10 วันที่ผ่านมา +1

      @@mk-zu2tm 高3の現時点でそれらが基礎に見えない場合はどうしたらいいですか笑
      早稲田第一志望じゃないです

    • @ぐっぴー-n2s
      @ぐっぴー-n2s 10 วันที่ผ่านมา +1

      少なくとも基礎ではない
      普通にこの人が基礎問題だから解けて余裕みたいな感じでイキリたいだけかと

  • @よっこいしょ-i2n
    @よっこいしょ-i2n 9 วันที่ผ่านมา +2

    1人だけ鉛筆の持ち方おもろい

  • @ふじこ-u6c
    @ふじこ-u6c 10 วันที่ผ่านมา +2

    1の(2)はn≧2が固定されていて、a_1,…,a_nを条件を満たすように動かしたときのa_nの最大値をnの式で表せ、と解釈するのが普通(?)だと思うが出回っている解答例ではnも動かしたときの最大値を答えるのが正しいらしい

    • @325Ch.
      @325Ch. 10 วันที่ผ่านมา

      マジでこれ、問題文おかしいよね

    • @kazusaka4063
      @kazusaka4063 7 วันที่ผ่านมา

      そもそも 1/n ですら
      和をとると発散するのになあ
      しかも 必要条件で anは増加する自然数だと思うんだが

  • @masterlake4717
    @masterlake4717 10 วันที่ผ่านมา +10

    早稲商の数学解いてくれんの嬉しい!

  • @sysysysy-6060
    @sysysysy-6060 9 วันที่ผ่านมา +2

    一橋みたいに文系でも数強が集まるかと思いきや平均点8点草

  • @ぱんけーき-t5k
    @ぱんけーき-t5k 10 วันที่ผ่านมา +10

    大問1(2)は数軒一級のテキストに載ってそうな問題だな

  • @Lemon55584
    @Lemon55584 10 วันที่ผ่านมา +6

    数強ほしい

  • @あいすアイス-k6e
    @あいすアイス-k6e 8 วันที่ผ่านมา +1

    ここ確かに難しいよね。何を測ろうとしているのか不明。

  • @ゆうすけ-w8p
    @ゆうすけ-w8p 10 วันที่ผ่านมา +7

    阪大近く住んでると、昔のはなおさんの動画とか車で外出する系の動画見てアジト、何となくここら辺なんかなっていうのはある笑

  • @カフェモカ-c5v
    @カフェモカ-c5v 10 วันที่ผ่านมา +2

    キムさん、大問1の(1)と大問2の(1)のミスが無ければプラス10点ぐらいはあったかな?
    MOTTAINAI🤭
    そして、概要欄の
    「編集:キム」がシンプル過ぎて逆にインパクト凄い。
    テロップを入れるタイミングも話し始めと丁寧に合わせてあって編集ガチ勢と遜色ないぐらい見やすかった。
    またお願いします😊

  • @こびとさん-p4m
    @こびとさん-p4m 9 วันที่ผ่านมา +3

    15:23 わがアックスボンバー見てたりするんかな

  • @Cloth_Bird
    @Cloth_Bird 9 วันที่ผ่านมา

    キムさんとわがの2023年の試験でリベンジ見たい

  • @蓮舫-r9r
    @蓮舫-r9r 10 วันที่ผ่านมา +7

    さるえるすげぇぇ

  • @猫-x3e
    @猫-x3e 10 วันที่ผ่านมา +2

    キムさん編集だ

  • @mgdtw9643
    @mgdtw9643 9 วันที่ผ่านมา +2

    私文ワイ理解できた数字受験者平均と合格者平均のみ

  • @やまたん-m2o
    @やまたん-m2o 10 วันที่ผ่านมา +11

    早稲商第一志望です!地歴型だけど(要するに私文)

  • @焼畑漁業
    @焼畑漁業 10 วันที่ผ่านมา +25

    数学の得点調整エグいから33も取れば国英2割でもワンチャンあるぞ

    • @てぃくま-p6d
      @てぃくま-p6d 9 วันที่ผ่านมา +1

      早稲田基準点あるから流石に2割はわんちゃんないなぁ

    • @user-el1nb6lw1o
      @user-el1nb6lw1o 9 วันที่ผ่านมา

      ないわ笑
      英国の得点調整でおわるわ笑

    • @ppap6109
      @ppap6109 9 วันที่ผ่านมา +3

      英国の得点調整ってなんだよw

    • @焼畑漁業
      @焼畑漁業 9 วันที่ผ่านมา +15

      @@ppap6109 早稲田は全教科に得点調整があるんよ

    • @Pppppp-l1j
      @Pppppp-l1j 8 วันที่ผ่านมา +1

      @@ppap6109あるんすよ

  • @tetsu7923
    @tetsu7923 6 วันที่ผ่านมา

    左が一番できなそうと思ってみてたらやっぱりだった

  • @ospficmp-stp2024
    @ospficmp-stp2024 10 วันที่ผ่านมา +2

    凄いなぁ。本当に凄いね。蔵の新作凄いわwwwキムさん体調気をつけてな~

  • @watabe7969
    @watabe7969 9 วันที่ผ่านมา +2

    4:07 絶対通分して2024nが消えたときの反応
    大問2や3より小問の(2)の方が時間かかって、しかもそれで解けないの意味分からない、(4)も1/12公式前提な時間設定だし

  • @田中アフロ-k8m
    @田中アフロ-k8m 7 วันที่ผ่านมา +2

    これ、補正入ったら数学だけでサルエル合格しそうやな

    • @あまつき-f1y
      @あまつき-f1y 5 วันที่ผ่านมา

      なわけー

    • @田中アフロ-k8m
      @田中アフロ-k8m 5 วันที่ผ่านมา

      @ 普通にあるやろ。

    • @あまつき-f1y
      @あまつき-f1y 5 วันที่ผ่านมา

      @@田中アフロ-k8m
      得点調整というのがあってな、、、

    • @田中アフロ-k8m
      @田中アフロ-k8m 5 วันที่ผ่านมา

      @@あまつき-f1y 得点調整って平均低い科目の相対得点が高くなるって話よな?わせ商は毎年数学の得点調整で結構かさ増しされてる印象あるんだが

    • @あまつき-f1y
      @あまつき-f1y 5 วันที่ผ่านมา +2

      @@田中アフロ-k8m
      早稲田の得点調整って平均より低い科目がひとつでもあったら爆下がりするように出来てるから、早稲田受かるなら全科目平均以上って1番言われてる。
      だから数学で高得点とっても残り2科目が平均より下なら、その2科目は得点調整で素点よりさらに低く計算される。

  • @charliebrown-j7p
    @charliebrown-j7p 10 วันที่ผ่านมา

    答えを見ないで、時間制限なしで最後まで解いてみて何点になるのか、少し見てみたかった

  • @恵比寿丸-n4s
    @恵比寿丸-n4s 10 วันที่ผ่านมา

    大問1(3)ばlogとって両辺2n+1で割ったら内分点の考え方使えば簡単

  • @ディラッはやたはたわ
    @ディラッはやたはたわ 7 วันที่ผ่านมา +1

    河野玄斗、20分位で満点やったぞ!
    バケモンやわ。

  • @AQUARIUS-u3p
    @AQUARIUS-u3p 8 วันที่ผ่านมา +1

    どったんばったん大騒ぎツボw

  • @らゆう-i9u
    @らゆう-i9u 10 วันที่ผ่านมา

    さすが確率の申し子✨

  • @すりぬけ-b6n
    @すりぬけ-b6n 10 วันที่ผ่านมา +3

    合格者はもっとしっかり点数取ってるはず
    数学苦手だけどとりあえず色々出しとけ!って人で全体平均下がってる気がする

  • @user-gz1rg3lv9l
    @user-gz1rg3lv9l 2 วันที่ผ่านมา +1

    意外と早稲田の商学部生の方が賢いんやなぁ

  • @なんなん-l1k
    @なんなん-l1k 10 วันที่ผ่านมา

    まじで大学のテスト期間じゃなかったら当たらなくても行ってたのになぁ

  • @ぱかぱかふぇすた17
    @ぱかぱかふぇすた17 10 วันที่ผ่านมา

    キムさん大問3の時間あったら解けてたんかな?

  • @yo8743
    @yo8743 2 วันที่ผ่านมา +3

    良い歳こいていつまでこんなことやってんだよ。

  • @やんばる-q9s
    @やんばる-q9s 10 วันที่ผ่านมา

    私立医学部(慶應、慈恵、日医、順天)あたりを解いてみて欲しいです。

  • @ryuto0711
    @ryuto0711 3 วันที่ผ่านมา +3

    わがはなんのためにおるん?

  • @hinatakigawa6862
    @hinatakigawa6862 10 วันที่ผ่านมา +3

    ちょっと歳が離れた従姉妹が(学校推薦とは言え)早稲田の商学部か政経学部(どっちか忘れた)だったんですが、
    「試験の点数よくなくてやばい」と言う朧げな記憶はあるので、
    もしかして二次試験どころか、早稲田の文系数学、実は理系数学ばりにむずい説・・・?
    ちなみにわがさんの反応は「そりゃそうなるわい( 一一)」なので、
    かめさん、気をつけましょ・・・( 一一)

    • @user-jt1dl4xc4q
      @user-jt1dl4xc4q 10 วันที่ผ่านมา

      2020年の大問3は難易度は全大学中トップでした

    • @hinatakigawa6862
      @hinatakigawa6862 10 วันที่ผ่านมา

      @@user-jt1dl4xc4q
      (ちなみに従姉妹は6つぐらい年上で、自分含め年代的にバリバリセンター試験です・・・)
      とりあえず、「結論:早稲田商学部の数学は理系数学ばりにむずい」としておきます。

  • @ライプニッツ-u1v
    @ライプニッツ-u1v 8 วันที่ผ่านมา

    おれが受験生の頃は早稲商の数学簡単っていう評判やったけどいつ頃から難しくなったの?

  • @こーせい-d6o
    @こーせい-d6o 10 วันที่ผ่านมา +5

    わが終わってて草wwwww

  • @まだない-i1n
    @まだない-i1n 10 วันที่ผ่านมา +11

    なんでこれ蔵なん

  • @はーたいやき
    @はーたいやき 8 วันที่ผ่านมา +1

    平均点低すぎ。合格者平均正解率13%って受ける意味あるのか、難易度に問題か?

  • @intgral__
    @intgral__ 10 วันที่ผ่านมา +5

    数学で受ける人ってどんくらいいるんだろ

  • @実は生きてYouTubeを観てるガープ
    @実は生きてYouTubeを観てるガープ 10 วันที่ผ่านมา +2

    確かに早稲商の数学むずいけど、流石に7点はバカ。やっぱ文系の数弱が早稲商うけてとんでもない点数になってるだけ。

    • @あまつき-f1y
      @あまつき-f1y 5 วันที่ผ่านมา +2

      生粋の文系は社会で受けるから微妙な国立志望が数学で受けて平均点下げてると思う

  • @まともな人-o7b
    @まともな人-o7b 6 วันที่ผ่านมา

    まじで猫のロボットが飯運んで来たと思った

  • @せみせみ-n5l
    @せみせみ-n5l 10 วันที่ผ่านมา +1

    この動画のわがくんの末っ子感えぐい

  • @one-v8u
    @one-v8u 10 วันที่ผ่านมา

    さるえるつっよ

  • @ボニファティウス8世-f1f
    @ボニファティウス8世-f1f 9 วันที่ผ่านมา

    でんがんさんとかもそうだけど、なんでみんなボールペンで数学解いてるの?ワイずっとシャープペンで解いてるんだけど.....

  • @賀喜遥香-y4l
    @賀喜遥香-y4l 10 วันที่ผ่านมา +2

    ちなみにこの入試は毎年早稲商のとある教養数学の教授が作っていると言われています

    • @aiaiai18
      @aiaiai18 10 วันที่ผ่านมา

  • @MY-fujifabric
    @MY-fujifabric 2 วันที่ผ่านมา +3

    これ今日解いて5分残して満点だったビックリした

  • @conveniencestore-u9z
    @conveniencestore-u9z 8 วันที่ผ่านมา

    大問1 [4]は視聴者はせめてやるべき

  • @坂本勇人-n1s
    @坂本勇人-n1s 5 วันที่ผ่านมา

    春から早稲田商です

  • @笑う門には福来る-NK
    @笑う門には福来る-NK 10 วันที่ผ่านมา +6

    努力量は阪大のが上でしょ流石に
    特化してるから英語だけ、とかなら早慶上だけど

    • @ほーきん-i7d
      @ほーきん-i7d 9 วันที่ผ่านมา +2

      特化型だからって努力量少ないは言い過ぎ

    • @あまつき-f1y
      @あまつき-f1y 5 วันที่ผ่านมา

      雑すぎる

  • @aaaaaaaaa-o8y
    @aaaaaaaaa-o8y 10 วันที่ผ่านมา

    4:04キムさん少しも見てなくておもろいwww

  • @BB-hc1gx
    @BB-hc1gx 7 วันที่ผ่านมา

    こんなに難しいやつ河野玄斗なら出来るのかな

  • @はい-l2q
    @はい-l2q 9 วันที่ผ่านมา +1

    去年の問題は易化してた。一橋同期で早稲商落ちた人、開示見たら数学48/60とれてたし神戸落ちて浪人してる友達も30ちょい取れてた

    • @user-ui1ui6gz9j
      @user-ui1ui6gz9j 8 วันที่ผ่านมา

      調整でだいぶ上がってるよね?

    • @はい-l2q
      @はい-l2q 7 วันที่ผ่านมา

      @ 調整でだいぶ上がるけど素点で多分半分くらい取れてる。おれも求値は確率(2)以外あってたし相当易しかった

  • @KK-nt1xu
    @KK-nt1xu 10 วันที่ผ่านมา

    わが数強への道はどこいったん?

  • @user-vn1ms3gb2y
    @user-vn1ms3gb2y 10 วันที่ผ่านมา +8

    政経はまあまあきついやろうが、阪大入れるレベルの人は早稲田商学部なら共通テスト利用で受からんか?

    • @wasererere
      @wasererere 10 วันที่ผ่านมา +1

      共テ利用ないよ

    • @はい-l2q
      @はい-l2q 9 วันที่ผ่านมา +8

      早稲商ないし、あったとしても受からないと思うよ。明治商5科がギリいけるかどうかのラインがボーダーだと思う

    • @user-vn1ms3gb2y
      @user-vn1ms3gb2y 9 วันที่ผ่านมา

      自分が受験したのは20年近く前なもんで、共通テスト利用なくなっていたとは知りませんでした。明治商でボーダーか。。。

    • @user-rz5bv3ks7j
      @user-rz5bv3ks7j 8 วันที่ผ่านมา +8

      早稲田共通テスト利用で受かるやつなんて東大志望の上位層だぞ

    • @user-vn1ms3gb2y
      @user-vn1ms3gb2y 7 วันที่ผ่านมา

      @@user-rz5bv3ks7j 大昔で申し訳ないけど、私は90%程度で政経にセンター利用合格したから、看板学部じゃなければ85%くらいでもうかるんと違うかと思ったんよ。

  • @gaki-fight
    @gaki-fight 9 วันที่ผ่านมา +1

    さるえる頭良

  • @田中太郎-r6f9o
    @田中太郎-r6f9o 6 วันที่ผ่านมา

    テストの難易度だったら早慶の方が上なのはしゃあない

  • @oñanoco
    @oñanoco 9 วันที่ผ่านมา

    大問1(2)以外合ってたわ

  • @福山浩範-y1i
    @福山浩範-y1i 4 วันที่ผ่านมา +1

    高校時代、私の通っていた学校で早稲田の商学部を受験して見事に落ち、1浪して明星大学の理工学部に入った奴いるけど、私よりバカなくせして、どうして受けようと思ったのか意味不明です😁

  • @ヤキトリです
    @ヤキトリです 10 วันที่ผ่านมา +2

    点差なさそう

  • @tadanorisu8146
    @tadanorisu8146 10 วันที่ผ่านมา

    文系数学←このワードもうやだ

  • @yunonta
    @yunonta 10 วันที่ผ่านมา +3

    1:14 1:17ヒョジュンが名字だったの?

    • @aenergy_intersteller
      @aenergy_intersteller 10 วันที่ผ่านมา

      標準状態のヒョジュンで名前です。
      苗字はキムです。

  • @user-vg7oo4wk7n
    @user-vg7oo4wk7n 7 วันที่ผ่านมา +4

    どう足掻いても早慶>>阪大>>>>>九州、東北、海道、名古屋やろ。