ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
他社とのコラボなら、阪急電車館の館長とはいつかお願いしたいですね❤あ、阪神尼崎までお3人さんが行かれた目撃情報があったみたいですよ🚋💨
今日、のせでん乗りました!!🤓お出かけで何年も利用してますが、景色がエエのと製造から50年以上の車両が今も走ってるのホンマに凄いなっていつも思いながら乗ってます!次回も楽しみにしてます!!(映像制作の予算になるかは分かりませんが、スパチャ贈らせていただきました!😊☺️)
最後の7200系のやつ。SNSで阪神尼崎車庫周辺で入る動画上げてる人いたけど窓越しにお三方映ってましたよww
広岡課長補佐と神原係長のベテランコンビの説明はいつも勉強になります。穏やかな気持ちになって落ち着きます。
僕もその通りです
早く、NGKに立ってくれ😙
新しい仲間が早く能勢に来てほしいな♪
7036+7037の出庫、ライブカメラで見ていました。あのモーターの音も聞こえてきました。VVVFになっても強い加速を期待しています!
コラボ…ことでんとか見てみたいですね!京急本線を疾走してた車両が余生を過ごしてる、と言うか余生の方が長いような気がしますが…神戸線・宝塚線で全速で走り回ってた阪急車両と似通ってるかと思います
2:38 これ通学の時阪急の5100の中間車にあってよく触ってたなぁ。
11:02これまで3次車まで作ってきましたが遂にまた久しぶりに導入されるときいて嬉しくなりました。
終電ヘッドライト大トロも同じ事やってますな
Oldman阪急です。2:37 オリジナルの標識灯 兼 尾灯 の切替SW 懐かしいですね。(2:42 そういえば1700系のお面が、京都線3300系に見えなくもありませんが…。)中に白熱球が入っていて、その周囲を筒状の赤色フィルターがレバー操作で回転する構造とか…。たまに、終端駅での確認が疎かになっていて、左が赤、右が白なんて、途中までおマヌケな状態で走っていた時もあったようです。😅(もちろん、のせ電さんとは違いますよ〜。😊👍)こんな場合は、必ず誰かが気付いて、『運番◯◯列車、後部の標識灯を確認して下さい。』との天の声?のフォローが入っていました。😅💦今の標識灯と尾灯が分離されている電車の尾灯の前後切替は、運転台の「前後SW」で自動的に変わりますので、左右の色が異なることはありません。標識灯のみ左右の点滅SWを投入する仕組みで、尾灯も車内灯の点灯と連動させていたかと記憶しています。4:00 最終電車の後部標識灯(赤色)に加えて前部標識灯(ヘッドライト)も点灯させていたのは、夜間の現場保線作業員さん向けの他、大昔、踏切警士さんが踏切の開閉を手動で行っていた頃、通過列車が本当の最終列車であることを知らせていたと、先輩方から聞いた事があります。だから、たとえ営業列車として最終電車であっても、その後に回送電車が運転する区間は、後部のヘッドライトを消灯させる等、車掌はそこそこ気を遣っていました。踏切自動化の進展と、ワンマン運転導入で消滅したのではないか?と思われますね。🤔🍀
運転士時代の話はいつ聞いても興味深いなぁ
初めて動画見ました。思いの外面白かったです。動画凄いよく出来てますね!
7036fと7037fがそれぞれ2連だから、山下-日生中央、山下-妙見口の区間列車になるのか⁉️
110周年記念号の本は、オンラインショップ分は完売しました。
7200系初の2連爆誕?
あの柑橘系の香りは、床のワックスのものですか。なるほど~。標識灯の切換スイッチは、運転席背後の上の方にあるんですね。ついでですが、標識灯が窓下の車両も同じ位置でしょうか。と言うか、窓下タイプは標識灯と尾灯が分離なので、切換スイッチは要りませんね(それぞれの点滅スイッチがあるだけ?)。他社コラボ・・・製造所銘板だと、「ナニワ工機」さんのプレートがあった東武鉄道さんとか。残念ながら現役車はいませんが、東武博物館に保存展示の名車デラこと1720系がナニワ工機製だそうです。私鉄の103系こと8000系にも、ナニワ工機製がいました(現役時代に乗ってプレートを見ました)。次回も、楽しみにしております。
阪神西宮までの改造回送も動画にして欲しいですねぇ、、、
実家に帰省したときしか能勢電に触れれないので、東京の鉄道フェスにも来てほしいです。
いつも、楽しく拝見しております。新しい仲間が増えるということは、「廃車が出る」ということですか?いよいよ1700系の1編成が、引退という事でしょうか。
7256と7257の2連が併結してたようだったから5100系の2両編成が廃車になるのでは?
@@mairu-4484 能勢電ではまだ5100はそんなに古い車両じゃないから1700の置き換え用では?
もし7036fと7037fが2連で運用されるのであれば5100の2連はどうなるのかまた、4連に改造されるのであれば中間車化改造はどの程度のものなのか楽しみ
小さなお客の成長を見るって所が親としてはありがたい会社やなと思います。予算ですが沿線のPRも入れて自治体から補助金とか受けはったらどうでしょう?
一畑電車にご興味が…。では、グッズの相互販売(交流)をお願いする建前で出雲へ出張しちゃいましょう!笑。いま、一畑電車の売店には銚子電鉄さんのオリジナル商品が置いてありますwついでに平田でオレンジ色のスーパーおじいちゃん電車を運転したり?!
質問へのご回答ありがとうございました😊お師匠さんが横にいらしたことと、パッケージのみのご出演だった(笑)と今になって知れてよかったです!最後のシーンは公式からのお知らせをしていただき嬉しいですね!もしかして2連×2本?だから5100の2連前面にフックがついた?など今後の続報が楽しみです😊
そういえば阪急からの譲渡って能勢電鉄側から「譲渡してほしい」というのですか?それとも阪急電鉄側から「この車両使いませんか?」とオファーがあるのですか?
コラボ要望としては神宝線向け新2000登場に能勢電の1700の全廃が間に合えば阪急の車庫か日生中央での新旧2000の共演イベントと共に阪急側職員で旧2000を経験していただろう60代前後の阪急大ベテラン社員と能勢電大ベテラン組での対談トークも希望です旧2000から新2000を1週を廻る間の電車で能勢電でも日生エクスプレスにて縁がある6000~1000までの車種含め苦労話や回想録が阪急側と能勢電で共通するのか違ってくるのかも聞いてみたいです同じ電車でも平地と山・両数・架線電圧変動・後天的改造で評価が180度逆になったら面白いです
7036Fと7037Fは2両編成の予備も兼ねるのかな?
僕はあの能勢電のシール持ってます!広岡さんのサインはなかったわ
のせでん大好きです。6002F8両編成から新車入ってませんが阪急の新1000系(2代目)と同じ型で内装だけ能勢電仕様の日生エクスプレス共同運行車両を導入して欲しいです。
君が株主になるか寄付するかの二者択一すべき厨になってて草
しみじみと地域密着企業の良さを感じる今日この頃、お二人と一緒に働いてみたいです😄中途採用お願いします!(笑)
やめときなはれ笑笑
最後見て思ったんですけどのせでんに阪急車譲渡する時に阪神線走るんで阪神さんとコラボとかできないですかね()阪神さんじゃなくても改造を受け持ってる阪神車両メンテナンスさんとか
のせでんって阪急のLED幕は丸ゴシック体なのに、のせでんはなんで丸ゴシック体じゃないのですか?
確かに気になりますね
改造を阪神尼崎の工場でやってるからでは?(阪急はおそらく正雀)。
@@giantnioinoba2023 工場によって違うんですかね
最後の奴、まさか7200系二連...?んなわけないか、流石に...(多分絶対にない)
2連だったねw7257と7256・・・
@@mairu-4484 いや妙見口の2連運用にでも入るんかなって
@@eki-udon-tako先日も2連の5100が撮影会だなんだで運用を外れる時は、他の4連から中間車を外して2連運用したりしていましたから。妙見口の2連運用「にも」入れる編成になるんかなと思います。
@@krttsyk 2024年製(?)の新車(40年落ち)が森の山岳鉄道を走る...夢が広がりますね!!()
地元の東武野田線は更新して使い倒すから...
ご両人関西なら色々私鉄有ると思いますが何故能勢電に就職されたのかなぁ?正直阪急さんのほうが会社的に安定してると思うのですが😂やはり地元だからですかね?
10:53 こいつらブツ4の組成やけど能勢電に入線する時にはどうなってのやろまさかの能勢電初の中間車改造車が走るようになるのか?
アルミやステンは切ったら劣化早いの知らん奴発見
あのー別にj京王みたいにするというわけじゃなくて阪急京都線にいる7300の中間車化改造車みたいにするって意味なんですけど
@@新快速姫路方面播州赤 だったら運転台撤去車って書けよ💩
@@新快速姫路方面播州赤 だったら単なる運転台撤去車だろそう書き込めば済む話
@@mkrsknkarkw そうですね。
他社とのコラボなら、阪急電車館の館長とはいつかお願いしたいですね❤
あ、阪神尼崎までお3人さんが行かれた目撃情報があったみたいですよ🚋💨
今日、のせでん乗りました!!🤓お出かけで何年も利用してますが、景色がエエのと製造から50年以上の車両が今も走ってるのホンマに凄いなっていつも思いながら乗ってます!次回も楽しみにしてます!!(映像制作の予算になるかは分かりませんが、スパチャ贈らせていただきました!😊☺️)
最後の7200系のやつ。SNSで阪神尼崎車庫周辺で入る動画上げてる人いたけど窓越しにお三方映ってましたよww
広岡課長補佐と神原係長のベテランコンビの説明はいつも勉強になります。
穏やかな気持ちになって落ち着きます。
僕もその通りです
早く、NGKに立ってくれ😙
新しい仲間が早く能勢に来てほしいな♪
7036+7037の出庫、ライブカメラで見ていました。あのモーターの音も聞こえてきました。VVVFになっても強い加速を期待しています!
コラボ…ことでんとか見てみたいですね!
京急本線を疾走してた車両が余生を過ごしてる、と言うか余生の方が長いような気がしますが…
神戸線・宝塚線で全速で走り回ってた阪急車両と似通ってるかと思います
2:38 これ
通学の時阪急の5100の中間車にあってよく触ってたなぁ。
11:02これまで3次車まで作ってきましたが遂にまた久しぶりに導入されるときいて嬉しくなりました。
終電ヘッドライト
大トロも同じ事やってますな
Oldman阪急です。
2:37 オリジナルの標識灯 兼 尾灯 の切替SW 懐かしいですね。
(2:42 そういえば1700系のお面が、京都線3300系に見えなくもありませんが…。)
中に白熱球が入っていて、その周囲を筒状の赤色フィルターがレバー操作で回転する構造とか…。
たまに、終端駅での確認が疎かになっていて、左が赤、右が白なんて、途中までおマヌケな状態で走っていた時もあったようです。😅
(もちろん、のせ電さんとは違いますよ〜。😊👍)
こんな場合は、必ず誰かが気付いて、『運番◯◯列車、後部の標識灯を確認して下さい。』との天の声?のフォローが入っていました。😅💦
今の標識灯と尾灯が分離されている電車の尾灯の前後切替は、運転台の「前後SW」で自動的に変わりますので、左右の色が異なることはありません。
標識灯のみ左右の点滅SWを投入する仕組みで、尾灯も車内灯の点灯と連動させていたかと記憶しています。
4:00 最終電車の後部標識灯(赤色)に加えて前部標識灯(ヘッドライト)も点灯させていたのは、夜間の現場保線作業員さん向けの他、大昔、踏切警士さんが踏切の開閉を手動で行っていた頃、通過列車が本当の最終列車であることを知らせていたと、先輩方から聞いた事があります。
だから、たとえ営業列車として最終電車であっても、その後に回送電車が運転する区間は、後部のヘッドライトを消灯させる等、車掌はそこそこ気を遣っていました。
踏切自動化の進展と、ワンマン運転導入で消滅したのではないか?と思われますね。🤔🍀
運転士時代の話はいつ聞いても興味深いなぁ
初めて動画見ました。
思いの外面白かったです。
動画凄いよく出来てますね!
7036fと7037fがそれぞれ2連だから、山下-日生中央、山下-妙見口の区間列車になるのか⁉️
110周年記念号の本は、オンラインショップ分は完売しました。
7200系初の2連爆誕?
あの柑橘系の香りは、床のワックスのものですか。なるほど~。
標識灯の切換スイッチは、運転席背後の上の方にあるんですね。ついでですが、標識灯が窓下の車両も同じ位置でしょうか。と言うか、窓下タイプは標識灯と尾灯が分離なので、切換スイッチは要りませんね(それぞれの点滅スイッチがあるだけ?)。
他社コラボ・・・製造所銘板だと、「ナニワ工機」さんのプレートがあった東武鉄道さんとか。残念ながら現役車はいませんが、東武博物館に保存展示の名車デラこと1720系がナニワ工機製だそうです。私鉄の103系こと8000系にも、ナニワ工機製がいました(現役時代に乗ってプレートを見ました)。
次回も、楽しみにしております。
阪神西宮までの改造回送も動画にして欲しいですねぇ、、、
実家に帰省したときしか能勢電に触れれないので、東京の鉄道フェスにも来てほしいです。
いつも、楽しく拝見しております。
新しい仲間が増えるということは、「廃車が出る」ということですか?
いよいよ1700系の1編成が、引退という事でしょうか。
7256と7257の2連が併結してたようだったから5100系の2両編成が廃車になるのでは?
@@mairu-4484 能勢電ではまだ5100はそんなに古い車両じゃないから1700の置き換え用では?
もし7036fと7037fが2連で運用されるのであれば5100の2連はどうなるのか
また、4連に改造されるのであれば中間車化改造はどの程度のものなのか楽しみ
小さなお客の成長を見るって所が親としてはありがたい会社やなと思います。
予算ですが沿線のPRも入れて自治体から補助金とか受けはったらどうでしょう?
一畑電車にご興味が…。では、グッズの相互販売(交流)をお願いする建前で出雲へ出張しちゃいましょう!笑。いま、一畑電車の売店には銚子電鉄さんのオリジナル商品が置いてありますwついでに平田でオレンジ色のスーパーおじいちゃん電車を運転したり?!
質問へのご回答ありがとうございました😊お師匠さんが横にいらしたことと、パッケージのみのご出演だった(笑)と今になって知れてよかったです!
最後のシーンは公式からのお知らせをしていただき嬉しいですね!もしかして2連×2本?だから5100の2連前面にフックがついた?など今後の続報が楽しみです😊
そういえば阪急からの譲渡って能勢電鉄側から「譲渡してほしい」というのですか?それとも阪急電鉄側から「この車両使いませんか?」とオファーがあるのですか?
コラボ要望としては神宝線向け新2000登場に能勢電の1700の全廃が間に合えば
阪急の車庫か日生中央での新旧2000の共演イベントと共に阪急側職員で旧2000を経験して
いただろう60代前後の阪急大ベテラン社員と能勢電大ベテラン組での対談トークも希望です
旧2000から新2000を1週を廻る間の電車で能勢電でも日生エクスプレスにて縁がある6000~1000
までの車種含め苦労話や回想録が阪急側と能勢電で共通するのか違ってくるのかも聞いてみたいです
同じ電車でも平地と山・両数・架線電圧変動・後天的改造で評価が180度逆になったら面白いです
7036Fと7037Fは2両編成の予備も兼ねるのかな?
僕はあの能勢電のシール持ってます!
広岡さんのサインはなかったわ
のせでん大好きです。6002F8両編成から新車入ってませんが阪急の新1000系(2代目)と同じ型で内装だけ能勢電仕様の日生エクスプレス共同運行車両を導入して欲しいです。
君が株主になるか寄付するかの
二者択一
すべき厨になってて草
しみじみと地域密着企業の良さを感じる今日この頃、お二人と一緒に働いてみたいです😄中途採用お願いします!(笑)
やめときなはれ笑笑
最後見て思ったんですけどのせでんに阪急車譲渡する時に阪神線走るんで阪神さんとコラボとかできないですかね()
阪神さんじゃなくても改造を受け持ってる阪神車両メンテナンスさんとか
のせでんって阪急のLED幕は丸ゴシック体なのに、のせでんはなんで丸ゴシック体じゃないのですか?
確かに気になりますね
改造を阪神尼崎の工場でやってるからでは?(阪急はおそらく正雀)。
@@giantnioinoba2023 工場によって違うんですかね
最後の奴、まさか7200系二連...?んなわけないか、流石に...(多分絶対にない)
2連だったねw7257と7256・・・
@@mairu-4484 いや妙見口の2連運用にでも入るんかなって
@@eki-udon-tako先日も2連の5100が撮影会だなんだで運用を外れる時は、他の4連から中間車を外して2連運用したりしていましたから。
妙見口の2連運用「にも」入れる編成になるんかなと思います。
@@krttsyk 2024年製(?)の新車(40年落ち)が森の山岳鉄道を走る...夢が広がりますね!!()
地元の東武野田線は更新して使い倒すから...
ご両人関西なら色々私鉄有ると思いますが何故能勢電に就職されたのかなぁ?正直阪急さんのほうが会社的に安定してると思うのですが😂やはり地元だからですかね?
10:53 こいつらブツ4の組成やけど能勢電に入線する時にはどうなってのやろ
まさかの能勢電初の中間車改造車が走るようになるのか?
アルミやステンは切ったら劣化早いの知らん奴発見
あのー別にj京王みたいにするというわけじゃなくて阪急京都線にいる7300の中間車化改造車みたいにするって意味なんですけど
@@新快速姫路方面播州赤 だったら運転台撤去車って書けよ💩
@@新快速姫路方面播州赤 だったら単なる運転台撤去車だろ
そう書き込めば済む話
@@mkrsknkarkw そうですね。