ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
こういうテーマこそ岡田斗司夫の真骨頂!!!
元旦から元気そうな岡田先生が見れて嬉しい。
雑誌を次から次へと出しては嬉しそうに紹介するのが見ていて楽しいしこちらも元気になってくる!そして話を聴くうちにこの雑誌文化の豊穣がある時代だからこそ生まれたもので、すでに過ぎ去りつつあるものだということにも納得してしまう。最終的に岡田斗司夫の雑誌への親しみと惜しむ気持ちが私の心の中にも生じ、「切ない」と感じた。これはすごいことだ。とても面白かった。
ついに発見された『暗い大阪人』が気になる笑
明けましておめでとうございます😊今年も岡田先生の動画楽しみにしております。先生方のご健康ご多幸をお祈りいたします。
雑誌を買わなくなったのは家に置く場所がなくて捨てる時に罪悪感を覚えるからかなお金のない学生の頃に沢山買ったアニメージュも結局捨ててしまったそうこうしている内にネットからの情報でお腹が一杯に雑誌を手に取れば面白いことがわかるんだけど本屋がなくなり、コンビニで立ち読むこともなくなり手に取る機会も少なくなった
学生の頃は立ち読みもしたけど本(雑誌)も買ってた ネットで手に入る情報が増えたこともあるけど 雑誌自体読まなくなってきたのって立ち読みを排除してきた結果と思えて仕方ない
@@mitpts1 立ち読みを排除したのは、万引きによる利益の低下と万引き犯が隠れやすくなるのが原因ではと思っています。犯罪者に甘い対応をしているので書店といった文化が消えてしまった。
15年ほど前、とある雑誌で松本人志が「わがままが許される人がいる。自分もその一人だ」という発言をしていました。今その本人ががんじがらめで自由がきかなくなっているのを見ていると、岡田先生のように時代の流れをひしひしと感じます。
これはすごい!😳
学研と科学❤思い出しました。懐かしい。
特に科学の付録毎回ドキドキしてました😊
雑誌面白い!
明けましておめでとうございます㊗️
ネクタイはヴィヴィアンウエストウッドですかね?岡田斗司夫さんが身に付けていると意外な気もしますが時代の先駆者でアヴァンギャルドな岡田さんの衣装と考えると納得な気もします。
なんで小柳ルミ子だよで初笑いしました。あと爆笑問題で
日本の多様性が表れているようですね。。面白くて勉強になります。
学生時代にオリコンスタイルを毎週買ってたけど、2010年あたりから女性誌みたいになっていったから買わなくなり、いつの間にか廃刊になってた
DTP、正確に言うと当時Appleが開発したTrue Typeは解像度が低く、DTPでは使用不可というのがルールだった。印刷に使うのは高解像度のポストスクリプトフォント(アドビ)、Mac上ではビットマップ、後期はATM(Adobe Type Manager)でモニターに出していた。
デビルマンの表紙良いな ほしい
22:00 私が小学校に入学した頃も学校の石炭置き場の隣で科学と学習を売っていました。ただ、数年後に学研からの個別宅配に切り替わり、学校からも石炭ストーブが撤去されてしまいました。
月刊スヌーピー初めて見た家の親が「昔どうしても欲しくて親に街のデパートで買ってきてもらった」って話を聞かされてた
「雑❤誌」って聞こえます😊
小学生低学年の頃にデュアルマガジン増刊号ダグラム全3巻購入しました…探せば実家にあるはず。
カストリ雑誌は今のコタツ記事みたいなもんか
立ちワニって岡田さんのところだったのか。先ちゃんがひばりくんだかパイレーツの中で揶揄っていたのを思い出した。
もしかして、さだまさしさんの雨やどりに出てくるスヌーピーのハンカチは、岡田さんのところのかな?
風立ちぬで二郎が先生から雑誌を受け取ってるシーンがありましたが、恐らく二郎が注文したのかもしれないです。
僕は今日、アザラシの雑誌を買っちゃいました❤てへっ
明けましておめでとうございます。80年代からのアニメージュとスターログは何年分か買って持ってますけど、価値が上がってるといいなぁ。売りたくはないけど。
岡田斗司夫様あけましておめでとうございます。MorningNoteがおかげ様でDay633となりました。正月早々、現在制作中のDXの見せ方として勉強になる実りある回でした。今年も楽しい語りからサイコパス的思考を一日一学頂戴予定です。ご健康とご多幸を祈念し念頭のご挨拶まで申し上げます(^_-)-☆斗司夫講座多すぎてここのチャンネル登録してなかった模様です。今すぐ行動!
ネット時代になってからの日本文化のアーカイブが残らないの地味にヤバいなTH-camだってアメリカ人が気に食わなければBANできちゃうわけだし、製作者だって時代のポリコレに合わなきゃ非公開にしてしまう。純粋なアーカイブが残らない。2chくらいか?日本人の本音が残り得る場所は。
自分のパソコンにダウンロードしておくで、このチャンネルみたいに「資料」として提示していく
少女フレンズ弘田三枝子ダイエット特集と少年キング表紙はレアな話題で感心しました69歳男
学研のおばさん懐かしい
まあ本気で、今後は雑誌形態の出版物は同人市場(not 二次創作)でしか生き残らない時代になると思うよ。本来、専門誌って同好の士の中でやりとりされる共有(知の)財産みたいなものだし。カネにならない商品を大手流通業に面倒見てもらうのは酷だ。
専門誌って数奇者文化だよなぁ
こーゆーのどうやって手に入れるんだろ?俺もいろいろ探したい
クイック・ジャパンや宝島の話が出てこなかったのは意図的なのでしょうか?個人的には、あの様な雑誌が懐かしくなる世代です^_^
そらおるやろw暗い大阪人ぐらいw
誰か教えてください!!!!!!!!!!!!!!!岡田斗司夫さんが16ビットセンセーションについてしっかり語ってる回はありますか?タイトルだけだと解らないので誰か知ってる方がいらっしゃったら教えてください。多分岡田さんが一番アニメの負債をPCで助けられていた時代の物語なのでリアルなあの時代の生き証人だと思うんですそんな岡田さんにこの時代の話をこのアニメを通して教えて欲しいんですが・・・・そして今さっきですが、自分の持ってる雑誌を見返していたら1970年代のアメリカのロボットの雑誌とSFの武器の雑誌があったんですけどもロボットの雑誌はロボットの特集でまとめる為に滅茶苦茶頑張って集めたんだろうなって思ったんですがハリーハウンゼンのタロスをロボットとして紹介されてましたwwww本当後から見返すと雑誌って面白いですね
まだかなまだかな〜〜?学研の〜🎶おばちゃんまだかな〜🎶
今年の大河の予習で知ったのだけど、浅間山の噴火の後のどん底から蔦屋ブランドが開花したんだよね。積んである「日本の海軍」のファイリングしなきゃ…
年輩の人はよく活字がー!活字がー!と言うけれど、漫画は写植で、PCやゲームはフォントだから活字だよなあ
岡田さんだって悪口言うじゃん、、、って思ったけど文芸的に書けばいいのねw
なのこり?なごり
こういうテーマこそ岡田斗司夫の真骨頂!!!
元旦から元気そうな岡田先生が見れて嬉しい。
雑誌を次から次へと出しては嬉しそうに紹介するのが見ていて楽しいしこちらも元気になってくる!
そして話を聴くうちにこの雑誌文化の豊穣がある時代だからこそ生まれたもので、すでに過ぎ去りつつあるものだということにも納得してしまう。
最終的に岡田斗司夫の雑誌への親しみと惜しむ気持ちが私の心の中にも生じ、「切ない」と感じた。これはすごいことだ。とても面白かった。
ついに発見された『暗い大阪人』が気になる笑
明けましておめでとうございます😊
今年も岡田先生の動画楽しみにしております。先生方のご健康ご多幸をお祈りいたします。
雑誌を買わなくなったのは家に置く場所がなくて捨てる時に罪悪感を覚えるからかな
お金のない学生の頃に沢山買ったアニメージュも結局捨ててしまった
そうこうしている内にネットからの情報でお腹が一杯に
雑誌を手に取れば面白いことがわかるんだけど本屋がなくなり、コンビニで立ち読むこともなくなり
手に取る機会も少なくなった
学生の頃は立ち読みもしたけど本(雑誌)も買ってた ネットで手に入る情報が増えたこともあるけど 雑誌自体読まなくなってきたのって立ち読みを排除してきた結果と思えて仕方ない
@@mitpts1 立ち読みを排除したのは、万引きによる利益の低下と万引き犯が隠れやすくなるのが原因ではと思っています。
犯罪者に甘い対応をしているので書店といった文化が消えてしまった。
15年ほど前、とある雑誌で松本人志が「わがままが許される人がいる。自分もその一人だ」という発言をしていました。今その本人ががんじがらめで自由がきかなくなっているのを見ていると、岡田先生のように時代の流れをひしひしと感じます。
これはすごい!😳
学研と科学❤思い出しました。
懐かしい。
特に科学の付録毎回ドキドキしてました😊
雑誌面白い!
明けましておめでとうございます㊗️
ネクタイはヴィヴィアンウエストウッドですかね?
岡田斗司夫さんが身に付けていると意外な気もしますが時代の先駆者でアヴァンギャルドな岡田さんの衣装と考えると納得な気もします。
なんで小柳ルミ子だよで初笑いしました。あと爆笑問題で
日本の多様性が表れているようですね。。
面白くて勉強になります。
学生時代にオリコンスタイルを毎週買ってたけど、2010年あたりから女性誌みたいになっていったから買わなくなり、いつの間にか廃刊になってた
DTP、正確に言うと当時Appleが開発したTrue Typeは解像度が低く、DTPでは使用不可というのがルールだった。印刷に使うのは高解像度のポストスクリプトフォント(アドビ)、Mac上ではビットマップ、後期はATM(Adobe Type Manager)でモニターに出していた。
デビルマンの表紙良いな ほしい
22:00 私が小学校に入学した頃も学校の石炭置き場の隣で科学と学習を売っていました。ただ、数年後に学研からの個別宅配に切り替わり、学校からも石炭ストーブが撤去されてしまいました。
月刊スヌーピー初めて見た
家の親が「昔どうしても欲しくて親に街のデパートで買ってきてもらった」って話を聞かされてた
「雑❤誌」って聞こえます😊
小学生低学年の頃にデュアルマガジン増刊号ダグラム全3巻購入しました…探せば実家にあるはず。
カストリ雑誌は今のコタツ記事みたいなもんか
立ちワニって岡田さんのところだったのか。
先ちゃんがひばりくんだかパイレーツの中で揶揄っていたのを思い出した。
もしかして、さだまさしさんの雨やどりに出てくるスヌーピーのハンカチは、岡田さんのところのかな?
風立ちぬで二郎が先生から雑誌を受け取ってるシーンがありましたが、恐らく二郎が注文したのかもしれないです。
僕は今日、アザラシの雑誌を買っちゃいました❤てへっ
明けましておめでとうございます。
80年代からのアニメージュとスターログは何年分か買って持ってますけど、価値が上がってるといいなぁ。
売りたくはないけど。
岡田斗司夫様あけましておめでとうございます。MorningNoteがおかげ様でDay633となりました。正月早々、現在制作中のDXの見せ方として勉強になる実りある回でした。今年も楽しい語りからサイコパス的思考を一日一学頂戴予定です。ご健康とご多幸を祈念し念頭のご挨拶まで申し上げます(^_-)-☆斗司夫講座多すぎてここのチャンネル登録してなかった模様です。今すぐ行動!
ネット時代になってからの日本文化のアーカイブが残らないの地味にヤバいな
TH-camだってアメリカ人が気に食わなければBANできちゃうわけだし、製作者だって時代のポリコレに合わなきゃ非公開にしてしまう。純粋なアーカイブが残らない。
2chくらいか?日本人の本音が残り得る場所は。
自分のパソコンにダウンロードしておく
で、このチャンネルみたいに「資料」として提示していく
少女フレンズ弘田三枝子ダイエット特集と少年キング表紙はレアな話題で感心しました69歳男
学研のおばさん懐かしい
まあ本気で、今後は雑誌形態の出版物は同人市場(not 二次創作)でしか生き残らない時代になると思うよ。
本来、専門誌って同好の士の中でやりとりされる共有(知の)財産みたいなものだし。
カネにならない商品を大手流通業に面倒見てもらうのは酷だ。
専門誌って数奇者文化だよなぁ
こーゆーのどうやって手に入れるんだろ?俺もいろいろ探したい
クイック・ジャパンや宝島の話が出てこなかったのは意図的なのでしょうか?
個人的には、あの様な雑誌が懐かしくなる世代です^_^
そらおるやろw暗い大阪人ぐらいw
誰か教えてください!!!!!!!!!!!!!!!
岡田斗司夫さんが16ビットセンセーションについてしっかり語ってる回はありますか?
タイトルだけだと解らないので誰か知ってる方がいらっしゃったら教えてください。
多分岡田さんが一番アニメの負債をPCで助けられていた時代の物語なのでリアルなあの時代の生き証人だと思うんです
そんな岡田さんにこの時代の話をこのアニメを通して教えて欲しいんですが・・・・
そして今さっきですが、自分の持ってる雑誌を見返していたら1970年代のアメリカのロボットの雑誌とSFの武器の雑誌があったんですけども
ロボットの雑誌はロボットの特集でまとめる為に滅茶苦茶頑張って集めたんだろうなって思ったんですがハリーハウンゼンのタロスをロボットとして紹介されてましたwwww
本当後から見返すと雑誌って面白いですね
まだかなまだかな〜〜?学研の〜🎶おばちゃんまだかな〜🎶
今年の大河の予習で知ったのだけど、浅間山の噴火の後のどん底から蔦屋ブランドが開花したんだよね。
積んである「日本の海軍」のファイリングしなきゃ…
年輩の人はよく活字がー!活字がー!と言うけれど、漫画は写植で、PCやゲームはフォントだから活字だよなあ
岡田さんだって悪口言うじゃん、、、って思ったけど文芸的に書けばいいのねw
なのこり?なごり