【FF4】当時のプレイヤーを絶望させたエゲツないボス7選

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 มิ.ย. 2024
  • 【目次】
    0.「OP」0:00
    1.「カルコブリーナ」0:49
    2.「デモンズウォール」4:35
    3.「バハムート」8:50
    4.「ダークバハムート」11:51
    5.「ルナザウルス」14:27
    6.「プレイグ」17:21
    7.「ゼロムス」20:16
    8.「ED」25:23
    台本作成 とみおか様
    動画撮影 もえぎ様
    動画編集 もえぎ様
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    @ゆっくりドラクエ図鑑/レトロDQ解説 ←ドラクエシリーズを解説するもう1つのチャンネルです!
    / @dq-mr8ey
    @サガシリーズ情報局【ゆっくり解説】 ←サガシリーズを解説するもう1つのチャンネルです!
    / @user-bn7xm8kq9d
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    当チャンネルの動画作成をお手伝い頂いているチャンネル様です!
    良かったらこちらも応援して頂けると嬉しいです!
    @KTRS ゆっくり実況チャンネル ← FFなどのゆっくり実況動画を公開されているチャンネル様です!
    / @ktrs2031
    @KTRS ゆっくり解説チャンネル ← 攻略情報などのゆっくり解説動画を公開されているチャンネル様です!
    / @ktrs842
    これからも「FFシリーズ」に関する動画をジャンジャンあげていきます〜
    よろしくお願いいたしますm(__)m
    #ゆっくり解説#レトロゲーム#FF4ピクセルリマスター

ความคิดเห็น • 232

  • @user-ch1ky4se3v
    @user-ch1ky4se3v 11 หลายเดือนก่อน +46

    初めて磁力の洞窟に言った時に何の予備知識もなく入ったら全員動けず、いきなり「パーティーは全滅した…」ってなったのはいい思い出w

  • @Tadashi_Hayasaka
    @Tadashi_Hayasaka ปีที่แล้ว +27

    こちらの動画にはありませんでしたが、バブイルの巨人内部のボス「制御システム」もなかなかの初見殺しでした。
    攻撃と回復を各担当する2体のお供が厄介だからといって、メテオやメガフレアなどの全体攻撃で2体のお供をまとめて倒すと、即死技の後に2体のお供を復活させられて詰みそうになりました。
    お供を1体だけ倒してもう1体は残せば即死技とお供復活はしてきませんので、倒し方を知らないと苦戦しますね。

  • @user-bp8sf7iy9u
    @user-bp8sf7iy9u ปีที่แล้ว +55

    ゼロムスの初見戦はSQUARE開発スタッフが見守る中単なる力押しで勝ってしまったが
    ゼロムスまでの道中でフェイズがガラスのマスクを落とした瞬間
    スタッフ全員で「戻ってセーブしろぉぉぉぉ!」と悲鳴をあげてた事の方が印象に残っている

  • @Fghjk-zc2mi
    @Fghjk-zc2mi ปีที่แล้ว +13

    デモンズウォールのクラッシュダウンには泣かされました。何度も全滅させられかけました………😢😢😢😢。

  • @user-ny6ej6ey1l
    @user-ny6ej6ey1l ปีที่แล้ว +16

    ルナザウルスはルナザウルスにシェルを掛ければ(魔防が255になるため)魔法が無効になるので楽に勝てる。
    ゼロムスは攻撃が全て魔法攻撃なので物理防御を捨てて魔法防御を上げれば割と楽に勝てる。

  • @user-rh6lo3lw1t
    @user-rh6lo3lw1t ปีที่แล้ว +19

    数年ぶりにFF4をやった時ソフトの電池がなくて結構進んだのに次起動したらオープニングテーマが流れるのもトラウマだった

  • @joeg1478
    @joeg1478 ปีที่แล้ว +27

    ゼロムスのビッグバーンは直前にフレアを撃たせておくと威力が下がるという仕様がありましたね
    (正確にはビッグバーンの前兆の振動とビッグバーンの発動の間にカウンターフレアを挟ませるとフレア時の魔力&ヒット数になって威力が弱体化する)
    一人旅でゼロムス撃破などで使われるテクニックでした

  • @user-ij6in3fb8x
    @user-ij6in3fb8x ปีที่แล้ว +10

    ダークバハムート戦は、リフレクで反射されない「黒魔法クエイク」の数少ない出番だ。メーガス三姉妹戦でも、シドに「大地のハンマー」を使わせると、全体を大分削れる。

  • @user-ng3kq9xi1i
    @user-ng3kq9xi1i ปีที่แล้ว +28

    ボス戦のはなしではないですけど。カルコブリーナの不気味なBGM からの黒龍のホールドで絶体絶命からのリディアの登場はめっちゃ好きなシーンです。毎回泣きそうになります

    • @user-ch1ky4se3v
      @user-ch1ky4se3v 11 หลายเดือนก่อน +4

      ゴルベーザ戦でカインをジャンプさせたのにタイミングがあわず黒龍の技で即死したのはいい思い出w

  • @user-sp7yp6uz5e
    @user-sp7yp6uz5e 11 หลายเดือนก่อน +9

    SF版でやってた時、カインのジャンプで黒竜の即死防いだ時にセリフが変わったの感動したな

  • @user-il5yy4ct3h
    @user-il5yy4ct3h 11 หลายเดือนก่อน +6

    ルナザウルスは相手にシェルをかけるという技がありましたね。魔法防御254→255になって魔法全てを無効にさせられますが、リフレクも無効になるので2体いるかぎりはずっとバイオを自分にかけ続けます。(バイオのダメージはない)これで削ってほぼ両方同時に倒すのが楽ですね。

  • @user-xk8ne7rl4u
    @user-xk8ne7rl4u 11 หลายเดือนก่อน +6

    『アヴェンジャー持ち替え』
    ありました😂
    例えば、ラグナログを装備して戦闘に入り、アヴェンジャーに持ち替えると、なぜかラグナログの威力そのままでバーサクかかるので、常に9999😂😂

  • @user-he4wz9rl6t
    @user-he4wz9rl6t ปีที่แล้ว +7

    天野喜孝氏がキャラデザだから余計に人形が怖くなるよな〜(笑)

  • @user-ch6qm4sn9i
    @user-ch6qm4sn9i 11 หลายเดือนก่อน +5

    SFC 版の時にめっちゃやってたけど、めっちゃ苦労した思い出しか無い…

  • @user-lh6kc1ot8u
    @user-lh6kc1ot8u 11 หลายเดือนก่อน +5

    ベイガンのリフレクに再生、ダークエルフのダークブレス連発、バルバリシアの指先やルビカンテの火炎燕なども、自分は印象に残っているな。DS版だとゴルベーザのバリアチェンジや巨人のダンジョンの制御システムの透過レーザーも、ほんとに強かった。

  • @shomat743
    @shomat743 11 หลายเดือนก่อน +7

    むかしのFFは難易度が高い分、クリア時の達成度は半端なかった。

    • @kazumiya7644
      @kazumiya7644 6 หลายเดือนก่อน

      FF7はナンカ皆んな出てくる召喚で一発で終了して「え、、、」ってなった。

  • @user-gf4zc1cf6h
    @user-gf4zc1cf6h ปีที่แล้ว +3

    カルコブリーナ戦では片方にストップが効くから開幕早々銅の砂時計ですねー!
    ストップが効いてない方から倒したら合体もせずに楽に勝てます。
    一体ずつ残したら合体しないってコメントありますが一体ずつ残ったら合体しました。
    多分壊れたパーツとか集まってる感じかな?

  • @user-yw4vv8he6f
    @user-yw4vv8he6f ปีที่แล้ว +22

    ゼロムスは個人的にえげつないというより神曲で戦ってて楽しかった

    • @user-ri3xf5cs7g
      @user-ri3xf5cs7g 11 หลายเดือนก่อน

      GBA版はリディアの代わりにパロム入れて回復担当2人にして手堅くやってた

    • @user-ky9or2rs9s
      @user-ky9or2rs9s 8 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@user-ri3xf5cs7g
      パロムではなくポロムでは???

  • @dobell3300
    @dobell3300 ปีที่แล้ว +11

    竜族特攻ならアルテミスの矢、飛竜の槍の他に竜の髭があるから、首尾よくブルードラゴンあたりからゲットできればリディアが主砲に早変わり。

    • @starcherry9463
      @starcherry9463 4 หลายเดือนก่อน +1

      4のブルードラゴン
      耐性が優秀過ぎて一番倒し辛い雑魚敵だと思う。
      レッドドラゴンはブリザガ連発と飛竜の槍装備してたらすぐ倒せるのであまり脅威はない。

  • @takapyonxxx
    @takapyonxxx ปีที่แล้ว +1

    ブレイク→Aボタン押しっぱで完封
    ダークバハムート→リディアにメガフレアを打たせるのは絶対にNG(カウンターでメガフレアが飛んで来る為)
    アダマンアーマー→ピクリマ版は全員分揃えるのが割とたやすい(ピンクのしっぽのドロップ率が上がった事、アラームも大量購入が可能になった)
    まあ、やり方が分かっちゃえば何でも簡単なんですよね←

  • @togumasa
    @togumasa ปีที่แล้ว +5

    プレイクは元祖スーファミでAボタン押しっぱなしで倒せた時にはなんか妙な全能感が有った。

  • @user-xk8ne7rl4u
    @user-xk8ne7rl4u 11 หลายเดือนก่อน

    カルコブリーナ
    『霜を踏みにじる者』
    にふさわしい凶悪さですね😂😂😂
    なんか、変な曲もこわさを増長してました(笑)

  • @kazugtr6770
    @kazugtr6770 ปีที่แล้ว +3

    バトルスピード、メッセージ速いのババムートは、一人目の入力が終わるくらいにメガフレアがぶっとんで来るんよね。
    リフレクで倒すのは知っていたけど、それが間に合わないというw

  • @user-ou6iq5sb4h
    @user-ou6iq5sb4h 11 หลายเดือนก่อน +1

    自分の中では 最強ボスは
    デモンズウォール
    メガフレアはリフレクで返せるのは
    スーパーファミコンのFF4だけです

  • @akosuke
    @akosuke 11 หลายเดือนก่อน +3

    ゼロムスかあ、カイン・ジャンプ、ローザ・ケアルガ、リディア・バハムート、セシル・攻撃、エッジ・風魔手裏剣の脳死コマンド選択で普通に倒せたような、、レベル上げした記憶もそんなにないだけどな 個人的に最も嫌だったのはボスではないアサルトドアーですわ、即死の9ディメンジョン連発に、HP減らすと、キマイラブレイン(これも結構強い)に変化 本当ドアの前ではボス戦なみにステータスチェックしましたもん

    • @webisuvip
      @webisuvip 5 หลายเดือนก่อน

      ローザさえビッグバーンに耐えられるならローザのターンでビッグバーン来るまで放置、ビッグバーン来たらケアルガで理論的には勝てるんですよね。

  • @user-cc2go5cs8q
    @user-cc2go5cs8q 11 หลายเดือนก่อน +3

    ゼロムスのメテオの威力が弱いのは魔法攻撃回数が1しか無いからであって弱った訳ではない。
    ちなみにゼロムスはSFCとPS版では50000程普通にダメージを与えてから残りを魔法等のリフレク反射で削れば形態変化させずに65498ダメージで倒す事が出来る。

  • @Crimson-Eyes-Lynx
    @Crimson-Eyes-Lynx ปีที่แล้ว +2

    カルコブリーナはFF14に実装された時「マジか…」ってなりました。
    だって、FF14の美麗な3Dグラフィックで、あの不気味な人形がドゴンドゴンと大暴れするんですものw

  • @ocha299puni
    @ocha299puni 11 หลายเดือนก่อน +7

    DSリメイクは大体携帯ゲーム機になると難易度下がるはずなのに上がっててびっくりしたなぁ〜

    • @user-jx7vj9mm3q
      @user-jx7vj9mm3q 11 หลายเดือนก่อน +1

      SFC版みたいにレベル71以降のステ吟味もできないしね💦

    • @user-ch1ky4se3v
      @user-ch1ky4se3v 11 หลายเดือนก่อน +2

      セシルの弱体化が特にひどい。
      ・聖剣弱体化
      ・聖耐性の敵多い
      ・攻撃よく外れる。ためる3回使って外されたときはほんとにイラッとした。

    • @HAKAI1120
      @HAKAI1120 7 หลายเดือนก่อน +1

      ゲリュオン、プロトバブイルとかいうクソ強い裏ボスも追加されてますし…
      ゲリュオンはともかくプロトバブイルは鬼畜だった気がします。

    • @webisuvip
      @webisuvip 5 หลายเดือนก่อน +2

      @@user-ch1ky4se3v
      DSセシルは盾役特化なのでひきつけるカウンター蹴りくっつけて放置が安定。

  • @ToDo-gi2vv
    @ToDo-gi2vv ปีที่แล้ว +6

    SFC時代のケアルガは人数に応じで回復量が減ったので、ゼロムス戦ではリディアとエッジを戦闘不能のままにしていました。ローザはひたすらケアルガ。

  • @abenomaskbrothersamb6622
    @abenomaskbrothersamb6622 11 หลายเดือนก่อน

    小4の時にやってました。
    攻略本はありましたが、ファイナルファンタジーは、はじめてだったので魔法の効果とかいまいちわからずケアルと属性魔法くらいしか使えませんでした。
    基本はほぼ物理で殴る戦いでなんとかラスボスまで倒しましたが正直めちゃめちゃ難しかった。
    レベルあげしまくりました。
    私が苦戦した記憶があるのは、まずベイガン、メガース姉妹、バルバリシア、アスラ、デモンズウォール、四天王かな。

  • @HazeTheOldGamer
    @HazeTheOldGamer 11 หลายเดือนก่อน

    バハムートは、使わずに貯めていれば、宝箱のやつだけでカーテンが4つになるはずなので、
    あとはリフレク使って、全員で反射出来るようになるはず。
    プレイグは味方一人に砂時計でストップかければ、カウントダウンがずらせるはずなので、
    あとはフェニックスの尾を使いまくれば(死の宣告を受けてないキャラがいると死の宣告をしなおす)体制は立て直せるはず

  • @user-jj8gl6ud3s
    @user-jj8gl6ud3s ปีที่แล้ว +3

    ここに挙がっているのだとルナザウルスかな、リフレク反射>バイオ、どうやって倒すの?って。
    挙がってないのだとアスラ、いくら叩いてもケアルダ連打されまくって詰んでた、リフレク相手にかければ削れるというのを気付いてレベル上げにいそしんだ。

  • @kumakumakuma4572
    @kumakumakuma4572 ปีที่แล้ว +8

    IV以降のFFではラスボスより強い隠しボスがいっぱい出ましたけど、ピクリマ版でバトルスピード最速のゼロムスが一番強いと思います。

  • @user-et2ie2zl4c
    @user-et2ie2zl4c 11 หลายเดือนก่อน +4

    カルコブリーナ戦の必勝法。
    始めに砂時計を使い後列青を止める。
    次に前列赤だけ倒す。そして
    後列青を殲滅すること。しかし……
    注意点を。砂時計使っても、
    たとえ一体でも青を倒すと合体される。
    砂時計使ったら赤だけ集中的に一掃を。

    • @user-jx7vj9mm3q
      @user-jx7vj9mm3q 11 หลายเดือนก่อน +1

      パラディンとなったセシルを試練の山でレベル99まで上げた俺にはそんなもんは必要ない( ̄▽ ̄)

    • @user-et2ie2zl4c
      @user-et2ie2zl4c 11 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-jx7vj9mm3q さん、
      セシルをレベル99に上げるってスゴイ!

    • @user-jx7vj9mm3q
      @user-jx7vj9mm3q 10 หลายเดือนก่อน +2

      しかもずっとリリスだけを狙ってました(笑)セシル以外は戦闘不能にした状態でね。
      ミシディア領土で出現する雑魚敵では一番の経験値持ちなので。
      あとリリスのロッドも狙っていたというのもあります😊

    • @user-et2ie2zl4c
      @user-et2ie2zl4c 10 หลายเดือนก่อน

      @@user-jx7vj9mm3q 私も試練の山で
      パラディンになりたてのセシルを
      レベルアップさせましたよ。私も、
      リリスからたくさん経験値くれて嬉しいです。

  • @user-ii9wu6mz8n
    @user-ii9wu6mz8n ปีที่แล้ว

    いつもありがとうございます

  • @user-jd4ky9vt5k
    @user-jd4ky9vt5k ปีที่แล้ว +3

    プレイグは、SFC版だったらヘイストに意味があったような。
    確か死の宣告の初期カウントが30で、ヘイストされると15に減ったハズ。
    まぁ、SFC版には【Aボタンを押しっ放しにしているとカウントゼロでも戦闘不能にならない】という、プレイグの存在意義を根底から覆す裏ワザがあったけど。

    • @mitsuharuteishi2618
      @mitsuharuteishi2618 6 หลายเดือนก่อน

      >死の宣告の初期カウントが30で、ヘイストされると15に減った
      それFF5ではないでしょうか?
      FF4の死の宣告はSFC版でもカウント10からスタートです

  • @user-em4pj5dv2y
    @user-em4pj5dv2y 8 หลายเดือนก่อน +1

    特定の敵がというより、おっさん4人の期間が非常に辛かった記憶があります。

  • @euphopoke
    @euphopoke 11 หลายเดือนก่อน +8

    FF4DS版が初めてでしたが敵の強さに圧倒した気がします・・・ゼロムス戦は瀕死のカインだけが生き残ってる状態でもうあきらめてる中カインが最後のジャンプで撃破してくれましたw

    • @unowen9595
      @unowen9595 11 หลายเดือนก่อน +3

      お前は私か???

    • @user-qk5xx1xo9g
      @user-qk5xx1xo9g 11 หลายเดือนก่อน +3

      DS版は設定ミスか全体攻撃がえげつない威力になってるからw
      バブイルの巨人の制御システム戦で旧作通りのフースーヤのアドバイスが罠になってるくらい

    • @webisuvip
      @webisuvip 5 หลายเดือนก่อน +2

      DS版はレアアイテム漁ってると全員レベルカンストするので、装備補正やデカントも伴ってステータスが異常になったパーティがゼロムスにビッグバーン撃たせることなく撃破できたりします。

    • @user-mf7qy8en6w
      @user-mf7qy8en6w 5 หลายเดือนก่อน +2

      それは……何というか……
      DS版とそれ以前はもう難易度が別モノだからなぁ……
      それでSFC版プレイしたらもうめっちゃヌルゲーに感じると思う。

    • @webisuvip
      @webisuvip 5 หลายเดือนก่อน

      @@user-mf7qy8en6w難易度というかデカントアビリティのシステムを駆使する別ゲーみたいなことになっちゃってる気がします。
      アビリティをうまく使えればどんな強ボスでも割とあっさり倒せたりしますが、アビリティつけ間違いがあったりすると地獄が待ってますね。

  • @user-bv5bj8pp3k
    @user-bv5bj8pp3k ปีที่แล้ว +5

    開発室のたかはしてつやもビジュアルと初見殺し?でちょっとトラウマが…
    何パターンかある対策知ってればなんてことないけど初見でやったときは小学生とかだったから
    絡め手を使うこと自体あんまり頭になくてどうやって倒すんだっておもってた

  • @user-wz7ct4vy1h
    @user-wz7ct4vy1h ปีที่แล้ว +4

    正直メーガス三姉妹が一番苦労した

  • @user-sg4se4vc7i
    @user-sg4se4vc7i 7 หลายเดือนก่อน +1

    FF4ってボスにすごく華があったよね。カルコブリーナもそうだけど。ゴルベーザ四天王とかさ

  • @yoltupi.patiyakimagure
    @yoltupi.patiyakimagure ปีที่แล้ว +2

    懐かしいなぁ

  • @user-dc1ds7po1o
    @user-dc1ds7po1o ปีที่แล้ว +10

    SFCでプレイグは初戦敗北しましたが、「戦闘不能のまま戦闘開始したらどうなるんだ?」と考え、2人戦闘不能にし、カウントが少なくなったら1人ずつ復帰させて重ねがけを煽って勝ったんだよな…。えげつないザコ…リルマーダーかな?調子こいて雷攻撃したら、物凄い勢いでサンダガされまくって全滅させられた事が…落とし穴だった(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    • @user-fs5fl3ls8o
      @user-fs5fl3ls8o 11 หลายเดือนก่อน +2

      さすがイージーモードTYPEのROMだと“あまのじゃく”と名乗ってるだけの事はある(こちらは炎属性が弱点)

  • @completelydehumanized4291
    @completelydehumanized4291 ปีที่แล้ว +5

    このゲーム、初見で地獄を見たのはルナザウルス×2。タイダリアサンやダークバハムートよりはるかに負けまくった。殺り方分かってる今ならアルテミス押しで簡単攻略だけど、当初はほのお・バイオ×2、相手はリフレク、「強すぎる……」と思ってた。
    ダークバハムートの開幕メガフレアよりFF5神竜の開幕タイダルウェイブの方がよほど絶望した(笑) まあ、逃げられる分ありがたいか。リディアはレベル99でリンゴ食べまくってカンストしたら召喚ボムで9999の嵐だ!

  • @bigolive168
    @bigolive168 11 หลายเดือนก่อน +2

    個人的には磁力の洞窟かな!ステータス高いのをやめてわざわざ低いのを装備するってのがマジで嫌だった

  • @shibaneko__
    @shibaneko__ ปีที่แล้ว +9

    プレイグ、味方攻撃して倒れたのを起こすのが正攻法だと思ってたけど違うのか…

    • @user-jx7vj9mm3q
      @user-jx7vj9mm3q 11 หลายเดือนก่อน +1

      SFC版ならAボタン押しっぱなしにすればカウントが0になっても倒れないよ^^
      ちなみに、アーリマンの時も同じね。

    • @user-uc4ev5hg8d
      @user-uc4ev5hg8d 15 วันที่ผ่านมา

      それは初期ROMのみらしい
      自分のソフトはできない代わりに、アダマンアーマーのバグも修正されてる

  • @user-fv6cv4no7x
    @user-fv6cv4no7x ปีที่แล้ว +4

    バトルスピード最速でやってた、デモンズにかなり苦戦した

  • @Fghjk-zc2mi
    @Fghjk-zc2mi ปีที่แล้ว +2

    デモンズウォールHP28000も有ったのか!!? 道理で倒すのに時間が掛かる筈ですね😅😅😅😅

  • @skomdes
    @skomdes 6 หลายเดือนก่อน +1

    DS版は透過レーザーの威力が頭おかしい程高火力になってるんだよな。
    だから制御システム戦は迎撃システムを後回しに出来なくなった。

  • @user-np4dk2gr4b
    @user-np4dk2gr4b ปีที่แล้ว +8

    幻獣神の洞窟でベビーモスと初戦闘した時はかなり絶望しました…。

    • @user-ww3lc7bi6b
      @user-ww3lc7bi6b 12 วันที่ผ่านมา

      予備知識のないままに幻獣神の洞窟で出くわして呆気なく撲殺されました。

  • @user-hh5rw1yo9i
    @user-hh5rw1yo9i ปีที่แล้ว +5

    スーファミのゼロムスは初見で普通に倒したぞ
    FFシリーズのラスボスはバランス良いと思う

  • @rambda8214
    @rambda8214 ปีที่แล้ว +3

    25:17 GBA版でほうちょうとかも投げて倒したら、その状態でセーブされててひどい罠だと思ったぜ……

  • @user-mo5jn5wg1l
    @user-mo5jn5wg1l 10 หลายเดือนก่อน +2

    プレイグの裏ワザは攻略本に書いてあった覚えが

    • @mitsuharuteishi2618
      @mitsuharuteishi2618 6 หลายเดือนก่อน

      公式の攻略本(徹底攻略編)にありましたね、懐かしい。
      1キャラ戦闘不能にしてカウント1で蘇生する正攻法の他に、
      どうしても倒せない人への裏技的な内容で記載されたのが印象的でした

  • @user-kr6kw1du6f
    @user-kr6kw1du6f ปีที่แล้ว +1

    ダークバハムート戦でリディアはクエイクしてました。SFC版でしたが。

  • @ym2chk
    @ym2chk ปีที่แล้ว +3

    ピクリマ版のおかげでボス戦はあまりつらくないのですね。昔のバージョンはとても苦労でした。

  • @user-pq7qu2jz7v
    @user-pq7qu2jz7v 11 หลายเดือนก่อน +1

    カルコブリーナ見た瞬間に大泣きしてFF4しばらく出来なかったの思い出したw

  • @user-uc4ev5hg8d
    @user-uc4ev5hg8d 15 วันที่ผ่านมา

    対プレイグ
    死の宣告には死の宣告を
    時間差でカーテン使用で、死の宣告をリフレクで反射すれば、実は攻撃しなくても勝手に死の宣告のカウント0で倒れてくれます
    対ルナザウルス 
    リフレクにはリフレク
    全員カーテン使用して放置
    数ターン後にくさいいき発動 
    実はリフレクで反射できるから、ルナザウルスがくさいいきを喰らい、当然バイオ反射も、ほのおも使えないので、後は好きに殴って下さい

  • @user-cw4yr5kw1h
    @user-cw4yr5kw1h ปีที่แล้ว +4

    FF4は裏技でひかりのつるぎやエクスカリバーを量産してエッジに投げさせまくってクリアしてた。

    • @HiKARU20-df6ym
      @HiKARU20-df6ym 11 หลายเดือนก่อน +2

      まさに自分もそうでした。エクスカリバー投げるとほぼ9999ダメージが出るので投げさせまくってましたね。

    • @kitaerilove
      @kitaerilove 11 หลายเดือนก่อน +2

      エクスカリバーた5

    • @kitaerilove
      @kitaerilove 11 หลายเดือนก่อน +2

      た5になるとたしかエクスカリバー255個

    • @user-jx7vj9mm3q
      @user-jx7vj9mm3q 11 หลายเดือนก่อน +1

      @@kitaerilove
      売るとあっという間に億万長者(笑)

  • @user-ut2xb5hl3k
    @user-ut2xb5hl3k 6 หลายเดือนก่อน +1

    なおDSリメイクはこの比じゃないくらい難易度高い模様

  • @user-ft5on4tq6r
    @user-ft5on4tq6r 7 หลายเดือนก่อน +1

    石橋を叩いてる人やおやつの人がこの辺の猛者で遊んでて衝撃を受けた思い出。

  • @Fghjk-zc2mi
    @Fghjk-zc2mi ปีที่แล้ว +1

    ダークバハムート、ルナザウルス、プレイグ全く記憶がありません………。

  • @user-qg1hh1lo3c
    @user-qg1hh1lo3c 10 หลายเดือนก่อน +2

    バトルスピード1でゼロムス倒せた時は嬉しかったな

  • @user-sp4ci8me3e
    @user-sp4ci8me3e ปีที่แล้ว +3

    DS版「リバースガス❣️」

  • @user-ke8nm3qw1w
    @user-ke8nm3qw1w ปีที่แล้ว +4

    デモンズウォールのとこ、テレポはできないけどデジョンはできたから帰るのはそこまで苦痛ではなかった気がする

    • @user-jx7vj9mm3q
      @user-jx7vj9mm3q 11 หลายเดือนก่อน

      入口の所まで来ると某竜騎士が放つあの有名な台詞が…😂

    • @user-ky9or2rs9s
      @user-ky9or2rs9s 7 หลายเดือนก่อน

      DS版はデジョンも出来なくなってます

  • @user-re3bd4bt7h
    @user-re3bd4bt7h 5 หลายเดือนก่อน

    SFCFF4は月のカーテンが数量限定であることと
    何よりLVが上がらないのが苦行だ
    アドバンス版では最終パーティ固定でないのでローザだけでなくポロムの2トップで
    リフレク全員になんとかかけれるし
    ピクセル版ではレベルが上がりやすいので楽です

  • @user-uy6xs1nb7s
    @user-uy6xs1nb7s ปีที่แล้ว +3

    ルナザウルスには赤い牙を使用。セシルのラグナロク装備で直接攻撃をすると能率が良い😊

  • @Pinker_game_ch
    @Pinker_game_ch 6 หลายเดือนก่อน

    ゼロムスはアクティブのスピード1で鬼難易度と化す
    ニコ動にレベル50ちょいで倒す動画あるけどマジで凄いわ
    DS版は全体に難易度高いけど絶対にルゲイエが作中一番の鬼門

  • @starcherry9463
    @starcherry9463 ปีที่แล้ว +56

    ゼロムスよりも暗闇の曇の方が強かった。

    • @user-wb9jx9th5u
      @user-wb9jx9th5u 11 หลายเดือนก่อน +13

      3は道中含めて辛すぎる

    • @user-le4st6wo6l
      @user-le4st6wo6l 8 หลายเดือนก่อน +3

      ゼロムスマインドの方が鬼畜

    • @user-rd8op7wm1m
      @user-rd8op7wm1m 7 หลายเดือนก่อน

      そこでエリクサー症候群を産んだ。

    • @tankou1827
      @tankou1827 5 หลายเดือนก่อน

      3のアーリマンも中々に鬼畜

    • @user-mb5yr5qr9k
      @user-mb5yr5qr9k 4 หลายเดือนก่อน

      ゼロムスは、エクスカリバー増殖で
      エッジに投げさせるのが強い

  • @user-qf6hp5nr9k
    @user-qf6hp5nr9k ปีที่แล้ว

    デモンズウォールだと思うリディアの詠唱時間が速いと倒せるけどSFC版は遅いので全滅しました。😢特に召喚も遅いです。リメイク版はリディアの詠唱はやいバイオ選んだすぐに使う。アサルトドアーの時でもリディアのターン遅いし詠唱も遅い。😅
    バルバリシアとルビカンテとアスラとリヴァイアサンとメーガス三姉妹はレベル低いと無理、制御システムは初見だと倒し方が知らないと制御システムと防衛システムを先に倒して物体199を使ってくる。DS版はメガフレアがリフレク反射ができなくなっています。😂
    リディアは魔法防御が高いとゼロムスのビッグバーンも耐えることもあるけどメテオを取得ぐらいレベルを上げるとHPもそこそこだしリメイク版はビッグバーンの威力が減っているから滅多に死なない😅

  • @authentic-ikura
    @authentic-ikura 11 หลายเดือนก่อน +1

    ちょうど今FF4やってるけど全てのボスに個性があって面白いな。
    ただ序盤のミニマジシャンだけはトラウマ。

    • @user-jx7vj9mm3q
      @user-jx7vj9mm3q 11 หลายเดือนก่อน

      一撃で倒せるようになればエーテルやエーテルドライを稼げます🐱

  • @user-uy6xs1nb7s
    @user-uy6xs1nb7s 11 หลายเดือนก่อน +1

    デモンズワォール戦には、5人体制で幻獣の洞窟でアスラ、リバイアサンを習得してから挑むと良いです。まあ、封印の洞窟内の蝙蝠のザコキャラにはイライラしました😅

  • @mikiya_cl
    @mikiya_cl 11 หลายเดือนก่อน +1

    プレイグはAボタン押しっぱなしにしてたらカウント0になっても戦闘不能にならないよって友達が教えてくれた。スーファミ版以外はどうだかわからん

  • @user-kk5dw3hu3u
    @user-kk5dw3hu3u 7 หลายเดือนก่อน

    懐かしい。
    個人的にはゼロムスよりデモンズウォールの方がきつかった思い出。
    普通に戦ってもだめで、バトルスピードを遅くしてスロウをかけまくって何とか倒したような。

  • @user-sc9bv4rr5w
    @user-sc9bv4rr5w 10 หลายเดือนก่อน

    ルナザウルスはラグナログあればダメージカンストしたような記憶が💡それでも苦戦したけど💦

  • @finoelle4582
    @finoelle4582 ปีที่แล้ว +6

    カルコブリーナはカルコとブリーナを1体ずつ残してから倒すと合体しない事に一度合体されて再度分裂した後に気付いて拍子抜けした記憶があります

    • @user-jd4ky9vt5k
      @user-jd4ky9vt5k ปีที่แล้ว +4

      私の記憶違いなのか・・・
      SFC版だと例え残り1体でも合体するし(何と何が合体してるんだ?)、合体⇒分離後でも時間を掛けると再び合体したような?

    • @user-ij6in3fb8x
      @user-ij6in3fb8x ปีที่แล้ว +3

      カルコ隊とブリーナ隊のどちらかが全滅すると合体します。若干のタイムラグが有るので、素早く二体連続で倒せばそのまま勝てます。

  • @user-sd7wl4zg4z
    @user-sd7wl4zg4z ปีที่แล้ว +6

    くさいいきは状態異常を一つでも無効にできると全部無効だと知っていれば怖くない。モルボル狩ってソーマの雫集めよう。

    • @user-il5yf1fd8m
      @user-il5yf1fd8m ปีที่แล้ว +3

      ルビーの指輪が安く買えて臭い息防げてさらに回避が10%上がるある意味最強防具w

    • @user-jx7vj9mm3q
      @user-jx7vj9mm3q 11 หลายเดือนก่อน +1

      SFC版のみ有効。

  • @Mahhakick
    @Mahhakick ปีที่แล้ว +1

    デモンズウォール戦のスロウの重要さよ

  • @user-zt9gi3dt9f
    @user-zt9gi3dt9f 11 หลายเดือนก่อน +1

    プレイグよりフェイズのが厄介だった

  • @user-qf9kq4ef5p
    @user-qf9kq4ef5p 11 หลายเดือนก่อน +4

    デモンズウォールはガチトラウマ…(当時小学校4年くらい)
    あまりにも倒せなくて一時期諦めて放り投げた…

  • @user-fe6bc2ey8k
    @user-fe6bc2ey8k 10 หลายเดือนก่อน

    こうして過去のやつ見ると14おもろいな
    極ゼロムス楽しみや

  • @user-je8qd1ri5b
    @user-je8qd1ri5b 4 หลายเดือนก่อน

    3Dリメイク版のバハムートは、リフレク無効で目ん玉飛び出るほどびっくりした。

  • @user-pk1pl2fk5b
    @user-pk1pl2fk5b 11 หลายเดือนก่อน

    ああ!!壁が壁が!
    仄かに香るクトゥルー味

  • @user-xe3re7xi5p
    @user-xe3re7xi5p 10 หลายเดือนก่อน +1

    4は試練の山でセシルのみで興味本位で80レベル上げたけど、一度加入した仲間は経験値反映されるんだよな!?エッジは…うん。

  • @user-ky9or2rs9s
    @user-ky9or2rs9s 8 หลายเดือนก่อน

    SFC版、レベル99のレアドロップ(ひりゅうの槍と竜のひげ)持ちのデータでゼロムス3分で倒してた姉である
    我も同じくやったんだが3分撃破は出来なかったなぁ
    DS版のバハムート戦はリフレク貫通されました
    メガフレアは跳ね返せなかったです(全滅しました)

  • @user-vy2qf7zi4q
    @user-vy2qf7zi4q 9 หลายเดือนก่อน

    SFC版だけどカルコブリーナ後のゴルベーザ戦、カインがたまたまなんかの手違いか麻痺前にジャンプできてしまって麻痺を回避できてフェニックスの尾使い切るまで戦闘が長引いたなぁ・・・セシル以外戦闘不能にならないとリディア出てこないのよね

  • @user-fz7vm7zs7j
    @user-fz7vm7zs7j ปีที่แล้ว +3

    イージータイプのゼロムスがミジンコじゃなく、より化け物感があってビビリました..

    • @user-il5yf1fd8m
      @user-il5yf1fd8m ปีที่แล้ว +2

      通常版の奴がミジンコだのどっかのシューティングの敵みたいだの言われてデザイン変えたやつだしね

    • @user-uc4ev5hg8d
      @user-uc4ev5hg8d 15 วันที่ผ่านมา

      イージータイプの方が強いんだよね

  • @user-pk4fc4vn8g
    @user-pk4fc4vn8g ปีที่แล้ว

    プレイグは初見で全滅して
    どーすんじゃコレ!って憤慨してましたw

  • @tetz7890
    @tetz7890 6 หลายเดือนก่อน +1

    プレイグはパーティーアタック→蘇生でのカウントリセットが正攻法だと思ってた

    • @webisuvip
      @webisuvip 5 หลายเดือนก่อน

      攻略本でも確かこの方法紹介されてたと思います。

  • @matsuokenshirou
    @matsuokenshirou 8 หลายเดือนก่อน

    ルナザウルスは最初全く歯が立たないんだけど、ダンジョンをある程度攻略してから戦うと急に弱く感じる瞬間があった。

  • @RYU-gn8bi
    @RYU-gn8bi ปีที่แล้ว +2

    ブリーナのHPを調整して、北極の風で一網打尽すると楽。

  • @user-le4st6wo6l
    @user-le4st6wo6l 8 หลายเดือนก่อน

    FF4は当時としては、個性的な敵やシステムで面白かったな
    良いゲーム
    ボスでないけど雑魚敵で強かった、嫌だったのは
    最終地点だけど
    フェイス、ベヒーモス、レッドドラゴン(3体時)、ゼロムスマインド(コンヒュが鬼畜w)

  • @user-wb9jx9th5u
    @user-wb9jx9th5u 11 หลายเดือนก่อน

    巨人の防衛システムかなあ…… シルフ覚えてないとリディアが置物になってたような

  • @user-qg5uq4nw6i
    @user-qg5uq4nw6i 9 หลายเดือนก่อน

    アドバンスでは全員ゼロムス戦で使わないといけないからギルバートは開幕隠れるで後はずっと防御させてた😂

  • @user-xk8ne7rl4u
    @user-xk8ne7rl4u 9 หลายเดือนก่อน

    カルコブリーナ、アサルトドアーは、中学生のボクには、怖すぎました😂

  • @user-zp6cl6st3z
    @user-zp6cl6st3z 11 หลายเดือนก่อน +1

    合体後のカルコブリーナを可愛いと思ってた俺は異常なのか?

  • @Uni-notoge-itai
    @Uni-notoge-itai 6 หลายเดือนก่อน

    冒頭のやりとりで思い出した
    子供の頃セシルパパの言葉が理解できなくてひたすら攻撃して死にそうになったら回復してってやってた
    あれやってたの自分だけじゃなかったのね…

  • @user-ij5jx4oz6m
    @user-ij5jx4oz6m 11 หลายเดือนก่อน +2

    プレイグの正攻法は自殺して復活だと思ってる

  • @user-uy6xs1nb7s
    @user-uy6xs1nb7s 11 หลายเดือนก่อน

    封印の洞窟では、テレポは使用不可ですが、確かデジョンは使用出来ます。

    • @user-ky9or2rs9s
      @user-ky9or2rs9s 7 หลายเดือนก่อน

      DS版はデジョンも出来なくなってますよ(つい最近やったから)

  • @Fghjk-zc2mi
    @Fghjk-zc2mi ปีที่แล้ว +3

    バハムートはリフレクを全員に掛けて自滅させて、苦戦した記憶がありません。😂😂😂全員にリフレクが間に合わなかった記憶もないんですけど………。

    • @unowen9595
      @unowen9595 11 หลายเดือนก่อน

      リメイクだとカウントが遅かった気がする

    • @user-jx7vj9mm3q
      @user-jx7vj9mm3q 11 หลายเดือนก่อน

      全員をレベル99にした俺にはリフレクもカーテンも必要なかった…😂

  • @user-nn3ku6pu2v
    @user-nn3ku6pu2v 11 หลายเดือนก่อน +2

    アスラの倒し方分からなくて苦戦した。

    • @user-jx7vj9mm3q
      @user-jx7vj9mm3q 11 หลายเดือนก่อน +2

      アスラにリフレクかけて、こちらが何もしなければ勝手にプロテスやらケアルダやらで援護してくれますよ(笑)