【迷列車で行こう】#29 僅か1年半で撤退!非振り子式の鈍足遜色特急

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 ต.ค. 2024
  • #迷列車で行こう #特急くろしお #485系
    Twitter: ko...
    【メンバーシップ始めました!】
    当チャンネルではメンバーシップ会員を募集中です。月々90円で独自バッジ、コメントの返信、次回動画予告を確認頂けます!秘蔵動画を大公開するコースなども取り揃えているので、ぜひご加入ください!チャンネルアイコン横の「メンバーになる」ボタンから加入できます
    【情報源及び一部画像の引用】
    ・裏辺研究所 「徹底特集 : 485系・489系特急型電車」(武蔵野通信局さん・daikitiさん撮影)
    www.uraken.net/...
    ・B767-281のブログ 1985年3月の改正 485系 「くろしお」の1年半
    b767-281.cocolo...
    ・国鉄旅客輸送今昔 94 485系が紀勢本線を走った頃 (Abemaブログ)
    ameblo.jp/blac...
    【迷列車で行こう 再生リスト】
    • 【迷列車で行こう】#1 悲運の廃止…ムーンラ...

ความคิดเห็น • 123

  • @na6701
    @na6701 3 ปีที่แล้ว +33

    485系は、防音対策も施され重厚な乗り心地で
    歴代くろしおで最も乗り心地の良い車両でした。

  • @難波功明-h9f
    @難波功明-h9f 3 ปีที่แล้ว +23

    7:51 画像の車両には振り子装置がついてないわけだが
    30年の時を得て再び非振り子式の車両が投入されたのはなんか感慨深いな
    しかも元交直流車両

    • @series7872
      @series7872 5 หลายเดือนก่อน

      683系2000番台も485系とおなじ運命を辿るとはな

  • @jn2eex
    @jn2eex 3 ปีที่แล้ว +12

    くろしおから撤退した485系はその後交流機器を取り外した直流用特急車両183系800番台に改造、特急北近畿に投入
    一方、485系から取り外された交流機器は113系の交直流化改造に使用され415系800番台となり、電化された七尾線に投入

  • @ホヤぼーや-e8f
    @ホヤぼーや-e8f 3 ปีที่แล้ว +14

    振り子といえば修学旅行で乗った特急「しなの」で酔いまくったイメージがあったが、数年前に利用したJR四国の「宇和海」は殆ど揺れず、制御式振り子に驚いたものです。

  • @電光刑事-u4c
    @電光刑事-u4c 3 ปีที่แล้ว +59

    485系にとっては、最高速度に制限が加わる規制本線だったわけですな

    • @京阪東北線
      @京阪東北線 3 ปีที่แล้ว +2

    • @いしはまたつゆき
      @いしはまたつゆき 3 ปีที่แล้ว +1

      むしろ、無人駅にも停車することになり、特急の車掌さんが切符を受け取っていたようです。その方ががっかり感がすごかったですね。

    • @英明松本
      @英明松本 ปีที่แล้ว +1

      座布団一枚!

  • @もちもちとれいん
    @もちもちとれいん 3 ปีที่แล้ว +40

    げろしおのヘッドマークかわいいな

  • @木下ともお
    @木下ともお 3 ปีที่แล้ว +24

    コロナ禍前に大阪から紀伊勝浦〜名古屋と特急くろしおから特急南紀と乗り継いでグルっと回ったが恐ろしいほど疲れました。

    • @英明松本
      @英明松本 ปีที่แล้ว +1

      学生時代、平成初期ですが、朝方京都からくろしおで新宮、南紀で名古屋まで行ったことがあるけど、夕方到着だった。達成した感はあるが疲労感が残った。

    • @木下ともお
      @木下ともお ปีที่แล้ว +1

      @@英明松本 海岸線だからあまり速度を出せないのもあれだけ時間かかる原因ですかね。
      もう一度回ろうと思ったけど南紀にグリーン車が連結されなくなったので考え物です。

  • @2230auo
    @2230auo 3 ปีที่แล้ว +28

    「げろしお」のヘッドマークで吹いたわwwww

  • @chibita32
    @chibita32 3 ปีที่แล้ว +10

    485系くろしおはきのくにの後を補う列車だったので停車駅は多かったですね。振り子酔いに苦しめられましたので、選んで乗車してました。閑散期は天王寺から新宮まで4両の事もありました。

  • @a2s54ghu76
    @a2s54ghu76 3 ปีที่แล้ว +9

    クハ481・200番台は冬場になると貫通扉の前のシャッターの隙間などから風や雪が入ってきて運転室が冷えるということで、寒冷地の現場での評判は悪かったようです。

  • @kenkenluvhito
    @kenkenluvhito 3 ปีที่แล้ว +21

    ゲロシオのヘッドマークかっこいい!

  • @buchigirepanda287
    @buchigirepanda287 3 ปีที่แล้ว +11

    485系の「くろしお」懐かしいな
    381系の後継として制御付き振り子車283系が登場しましたがトラブルが多発し量産には至らず、現在の「くろしお」は非振り子車の287系・289系がメインですね。

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 3 ปีที่แล้ว +2

      将来的にはチルト台車を投入するでしょうね、381とは逆にやくもが先のようです、18切符旅行中に岡山でやくもの運転士に聞きましたので。

    • @buchigirepanda287
      @buchigirepanda287 3 ปีที่แล้ว +1

      @@maruhiroya417 さん
      やくもの新車は楽しみですね!
      紀勢線方面は高速道路の充実でスピードアップは諦めモードのようですし、、

    • @潤一郎-p1z
      @潤一郎-p1z 3 ปีที่แล้ว +2

      半分以上は白浜までの列車なので問題ないからかと。停車駅も増えたし、阪和線内遅いし。
      阪和道が年末には田辺までほぼ二車線になるので減るかなとも思ったけど乗客の半分ぐらいは海南までだったので今更って気もする。

    • @series7872
      @series7872 2 ปีที่แล้ว +1

      283がまだ残ってる

  • @川北進一
    @川北進一 3 ปีที่แล้ว +6

    現在でも、振り子のついていない287系や、289系が走っています。

  • @kno319xm
    @kno319xm 3 ปีที่แล้ว +17

    紀勢本線の終点は和歌山市駅です

    • @東西南北-d8s
      @東西南北-d8s 3 ปีที่แล้ว +3

      ですよね

    • @nanalinn
      @nanalinn 3 ปีที่แล้ว +2

      もっとも和歌山市駅の改札は100%南海だが。

    • @kno319xm
      @kno319xm 3 ปีที่แล้ว +2

      @@nanalinn そうなるとJRの駅としては手前の紀和駅?(元は初代和歌山駅ですが!)

    • @nanalinn
      @nanalinn 3 ปีที่แล้ว +2

      @@kno319xm いわゆる「民間委託」の駅と思えば腹は立たない。ちなみに八戸線の改札は青い森鉄道が受託している。(新幹線はJRがやっているが)

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 2 ปีที่แล้ว +1

      「駅」どころか紀和~和歌山市の間にJRと南海の境界があり、他の共同使用駅と違って紀勢本線の和歌山市駅構内は南海所有。その為?南近畿ワイド周遊券では紀和~和歌山市は範囲外だった。でも、何故か18きっぷでは乗れる…

  • @591kumoha
    @591kumoha 3 ปีที่แล้ว +9

    東北新幹線開業等による485系の余剰車を、北近畿へ転用するまでの短期アルバイトってとこかな。それとアルミ車体の先頭車化改造は前例がなかったので慎重になり、1985年3月改正に間に合わなかったようだし。

  • @tabibito6330
    @tabibito6330 3 ปีที่แล้ว +4

    今年の春、485から415に使い回されで使われてた交直機器も引退しました。
    683の交直機器は載せたまんまらしいですね。

  • @ゆりかもめーる
    @ゆりかもめーる 3 ปีที่แล้ว +9

    運転時間の遅さは停車駅の多い・少ないも影響していると思うので(特に複線区間)
    同一停車駅だったら1時間差までにはならなかったでしょう。485系充当列車は
    きのくに号の停車駅そのままでしたから、和歌山を出て白浜までは御坊・紀伊田辺
    にしかとまらない(朝の天王寺行きと夜の白浜行き1本は381系でも御坊・紀伊
    田辺以外にも停車駅がありましたが・・)381系充当列車とそれ以上に停車する
    485系列車とは歴然とした所要時間差があったでしょう。
    天王寺~新宮間の所要3時間46分は当時の381系最速列車かつ最小停車駅数の
    列車であるため(つまり381系の実力を如何なく発揮したもの)これと比べたら
    485系達は太刀打ちできないでしょう。
    でもまあ、そんな話は乗客の知ったことじゃないでしょうし、無理な運用だったこと
    は確かですが。

  • @temaki_zushio
    @temaki_zushio 3 ปีที่แล้ว +8

    「南紀」の運転区間は新宮を跨いで西側の紀伊勝浦までですよ。

  • @nobuide3775
    @nobuide3775 3 ปีที่แล้ว +5

    当時485系のくろしお転用にはびっくりしました。

  • @nozomi-kq8mo
    @nozomi-kq8mo 3 ปีที่แล้ว +52

    げろしおマークのセンスの良いこと。オエー鳥がバッチリ決まっとるやんwwwww

  • @稲荷恵比寿
    @稲荷恵比寿 3 ปีที่แล้ว +21

    所要時間の遅さは如何ともし難いですが、481系や183系と比べると、381系の窓際席は足元の風洞が邪魔なんですよね.....

    • @MY-xf3tj
      @MY-xf3tj 3 ปีที่แล้ว +1

      低重心化のための苦肉の策ですな。

    • @ゴンタオヤジ
      @ゴンタオヤジ 2 ปีที่แล้ว +1

      旧客や、キハ58、28もそうだった。

  • @はっちー-u7y
    @はっちー-u7y ปีที่แล้ว +1

    懐かしい🙀高校時代に旅行で関西に行った際に、夜行で新宮に着き、偶然485くろしおに乗ったのを思い出します🙀今子供に485くろしおが走っていた事を話しても信じてもらえませんけどね🙀

  • @y--sizuki
    @y--sizuki 3 ปีที่แล้ว +3

    この夏の18シーズンに、天王寺からくろしお号の下り便に乗って来ました。
    天王寺ー和歌山間は、自由はほぼ完全に満席🈵。
    海南/御坊までで半数以上の自由席客は下車しましたね。
    白浜以南は、文字通りガラガラで白浜で降りたのは、私含めて10人以下でした。
    旧のオーシャンアロー筋なのか、283系で、早い部類の便だとおもうのですが、やはり白浜からは時間がかかりますね。
    置換え予定が決定済若しくは更新時期が近い車輌の、283,381,281 に関しては、乗れる時に乗っておきたいものですね‥‥。🤔

  • @qzp01467
    @qzp01467 3 ปีที่แล้ว +10

    とりあえず、クハ480以外は福知山線で特急「北近畿」になり183系800番台に転生できたから良かったのでは。
    クハ480は九州に行った後、「みどり」とか「にちりん」に使われたようですが。

    • @osakakawachi
      @osakakawachi 3 ปีที่แล้ว +4

      私は「北近畿」も振子特急にして欲しかったんですけどね~。
      福知山線北部や山陰本線福知山~城崎もカーブ多いですし。
      やっぱり381系は高かったんでしょうね~。

    • @けん-o4y
      @けん-o4y 2 ปีที่แล้ว +1

      北陸線の「スーパー雷鳥」にも機器追加の上転用されたな>クハ480

  • @快速-q2w
    @快速-q2w 3 ปีที่แล้ว +3

    福知山に移った485系達もその後381系に置き換えられてるよな。

  • @酒向美由起
    @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว +5

    485系は振り子がないにも関わらずくろしおの増強用として一時的に活躍しました。けれども1986年11月の国鉄最後のダイヤ改正では伯備線で余剰になったやくもに使用されていた381系を追加投入により運転保安度及び所要時間短縮を図り克服したという。by酒向正也

  • @坂田庄司-g6n
    @坂田庄司-g6n ปีที่แล้ว +1

    283系オーシャンアローを投入して、さらなるスピードアップ、体質改善を目指したものの、今度は海岸線近くの路盤が脆弱で、381系よりも格段のスピードアップは出来なかったと聞く。485系投入の結末は、「振り子で無ければダメ」という概念に一石を投じたという見方も出来ないか。現に今は287系、289系も活躍している。簡易振り子とも呼ばれてもいますが。

  • @あいうえお-s8i7e
    @あいうえお-s8i7e 3 ปีที่แล้ว +7

    迷列車は久しぶりですね!待ってました

  • @patapata2259
    @patapata2259 ปีที่แล้ว +1

    急行きのくにが廃止になり、代わりに485系が導入され、381系と比べて大幅に遅かったことは記憶しています。
    わずか1年半しかもたなかったんですね

  • @tomkarasawa6285
    @tomkarasawa6285 2 ปีที่แล้ว +2

    タイトルで「もしや」と思って視聴したら、やっぱり紀勢本線特急くろしおの485系でしたか。
    国鉄末期の簡易貫通型と呼ばれたクハ480型も、実は紀伊半島では短命に終わったんですよね。だから簡易貫通型が走ったイメージが、北陸特急や丹後地方の特急、九州の日豊本線の特急って感じになるんですよね。
    現在では振り子式の乗り心地や所要時間の兼ね合い、メンテナンス性から、振り子機能無しの287系になった紀勢本線(きのくに線)の特急くろしお、他の地方同様、まさか振り子式敬遠線区の仲間入りになるとは、この485系転属の時に誰が予想したでしょうか?

    • @学研都市しそ民
      @学研都市しそ民 2 ปีที่แล้ว

      詳しい…
      てか知恵袋であったことある気がする

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 3 ปีที่แล้ว +5

    南紀の80系も懐かしい

  • @rui_koshigawa
    @rui_koshigawa 3 ปีที่แล้ว +1

    7:17 コーヒー吹いたじゃないか!(笑)

  • @あおぞらこうたろう
    @あおぞらこうたろう 3 ปีที่แล้ว +3

    JRになってからこの485系にちりんや有明に入ってましたね。

  • @大地東-t7h
    @大地東-t7h 2 ปีที่แล้ว +2

    面白い列車ですね 乗って見たかったなぁ、、、

  • @makunouti19
    @makunouti19 3 ปีที่แล้ว +5

    友達が「特急はくも」「特急げろしお」「特急死なの・。・」が無くなりつつあって悲しいと言ってた

  • @jimmy-qu7tj
    @jimmy-qu7tj 3 ปีที่แล้ว +4

    そういや、御坊から臨時だったけど165系のきのくにに乗った事はあるなw

  • @commandergeneral1193
    @commandergeneral1193 3 ปีที่แล้ว +21

    高速げろしおと鈍足くろしおを選べると宣伝すれば延命できたかも

    • @見えないクン
      @見えないクン ปีที่แล้ว +2

      というか白浜行きのみにして、新宮までは全部種別変更すれば良いのでは?

  • @ksrse30
    @ksrse30 3 ปีที่แล้ว +2

    天王寺発名古屋行きのキハ80プルドックは時々ましたが、これは知りませんでした。

  • @東西南北-d8s
    @東西南北-d8s 3 ปีที่แล้ว +8

    自分は酔いやすいので振り子式電車は苦手です。(制御振り子式でもダメ)
    381系と485系なら迷わず485系を選んだと思う。

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 3 ปีที่แล้ว +2

      いくら制御しても振り子の揺れは改善できないと思います、北海道がチルトに一本化したのはトラブルやコストもでしょうが「酔い」の問題があったでしょうね。

  • @ぅおっさん
    @ぅおっさん 3 ปีที่แล้ว +8

    「げろしお」クレームと、けして快適ではないボックスシートの急行のことを考えると、こうせざるをえなかったのだろうけどね。

  • @アゴナシ運送
    @アゴナシ運送 3 ปีที่แล้ว +11

    485系を南海に売りつけようとして南海が拒否したとか聞いたこと有るが、南海本線を走る485系も見たかったな。

    • @えいちゃん-f2y
      @えいちゃん-f2y ปีที่แล้ว +1

      当時の南海の車両限界が地方私鉄車両限界法で全幅2740でした、2メートル74センチ現在は2メートル50センチまで拡大しています、関西空港開港にあわせて車両限界拡大しました、でも国鉄型車両485系の全幅は2メートル90センチありますので現在も難しいでしょう?当時の南海きのくに号キハ5501系は、国鉄キハ55系と同じで全幅が2メートル80センチありましたので窓に保護棒がついていました、特別許可、現在の名古屋鉄道、名鉄も車両限界が小さいです、北アルプスも全幅2740です、

    • @えいちゃん-f2y
      @えいちゃん-f2y ปีที่แล้ว

      間違いです、2メートル80まで拡大しています

  • @nws3260
    @nws3260 3 ปีที่แล้ว +1

    3:09 ちょ、485系のドア(床)の高さ、駅員さんの股の位置くらいにあるんじゃないか?

  • @PS-ot4bx
    @PS-ot4bx 3 ปีที่แล้ว +9

    クハ480の特急マークのパチモン感すこ

    • @いしはまたつゆき
      @いしはまたつゆき 3 ปีที่แล้ว +2

      当初は通常の特急マークだったのですが、貫通させると特急マークが車内に飛び出す形となり洋服などに引っかかる事故が発生したため平面的なものに変更したようです。

  • @酒向美由起
    @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว +2

    幻の485系くろしおですね。by酒向正也

  • @古家武史-f5d
    @古家武史-f5d 2 ปีที่แล้ว

    485投入は南海乗り入れも視野に入れてのことだったそうです。

  • @ozh5105
    @ozh5105 3 ปีที่แล้ว +8

    懐かしい...中学生の時天王寺発新宮行きの夜行列車に乗ってる時に新宮から天王寺に向けて485形の普通が走ってるのを見かけた...ちなみに夜行列車は12形だったかな?客車なのは間違いないから...

    • @mi-tb9zl
      @mi-tb9zl 2 ปีที่แล้ว +3

      その列車って普通はやたまですか?
      もしくは急行紀伊ですか?

    • @ozh5105
      @ozh5105 2 ปีที่แล้ว +2

      @@mi-tb9zl 僕の頃は普通新宮行きのみで列車名は付いて無いです。...ちなみに昭和59年頃の話しですけど

    • @mi-tb9zl
      @mi-tb9zl 2 ปีที่แล้ว +3

      @@ozh5105 そうだったんですか
      因みにはやたまは昭和58年までの愛称ですね

    • @mi-tb9zl
      @mi-tb9zl 2 ปีที่แล้ว +1

      客車は12系より35系とか10系のイメージがあるのですが12系での運行はあったのでしょうか?(冷房がついてなければ35系や10系だと思われます)

    • @ozh5105
      @ozh5105 2 ปีที่แล้ว +2

      @@mi-tb9zl なるほど。

  • @Sunchannel34
    @Sunchannel34 2 ปีที่แล้ว +1

    381系懐かしいな~

  • @minakatamanabu7413
    @minakatamanabu7413 3 ปีที่แล้ว +9

    南海に485系を売り付けようとしたけど断られたという話は出ませんでしたね。

    • @食い倒れ太郎似の雨男
      @食い倒れ太郎似の雨男 3 ปีที่แล้ว +5

      南海きのくにのだいかい

    • @食い倒れ太郎似の雨男
      @食い倒れ太郎似の雨男 3 ปีที่แล้ว +5

      間違えて送信しました
      南海きのくにの代替車両として売却の構想があった様に記憶してます
      しかし南海側の車両限界が合わなかったのでボツになったとか

    • @tomkarasawa6285
      @tomkarasawa6285 2 ปีที่แล้ว +3

      結局、南海の特急は座席指定車両のみ10000系を新調してサザン号に、その後、関空特急としてJRの281系はるかとともに斬新なデザインで登場したラピートと進化し、南海は紀伊半島の特急から撤退しました。
      採算性や、特殊な直通運転を考えれば、おそらくこの選択は、双方の会社にとってベターだったと、いま振り返れば思います。

  • @psychedelicraspberry517
    @psychedelicraspberry517 2 ปีที่แล้ว +1

    サムネ詐欺率50% 確かに「くろしお」の485系は短命だったが、「くろしお」も485系も50年以上の歴史がある名列車&名車両です。

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 3 ปีที่แล้ว +13

    289系も振り子ないんやが

    • @ikhok9ke
      @ikhok9ke 3 ปีที่แล้ว +4

      287系も

    • @312toki4
      @312toki4 3 ปีที่แล้ว +3

      元683-2000しらさぎ編成ですからね。

    • @難波功明-h9f
      @難波功明-h9f 3 ปีที่แล้ว +1

      @@312toki4 もとの683自体についてないしな

    • @いっこう-s5q
      @いっこう-s5q 7 หลายเดือนก่อน

      元々加速性能向上であまり変わらないんですね。

  • @ねずみ色の猫
    @ねずみ色の猫 3 ปีที่แล้ว +4

    それにしてもこの改造先頭車は格好悪かったなー。取って付けた感丸出しで。

  • @渡岡優行
    @渡岡優行 3 ปีที่แล้ว +3

    亀山~和歌山市だよね。紀勢線

  • @ttr6568
    @ttr6568 3 ปีที่แล้ว +6

    「げろしお」に「はくも」かぁ・・・事実なんだろうけど、さんざんな言われようだなwww

    • @いしはまたつゆき
      @いしはまたつゆき 3 ปีที่แล้ว

      となると名古屋から長野を結ぶのは「しぬの」か?

  • @長谷松広
    @長谷松広 ปีที่แล้ว +1

    げろしお。ってネーミングはあの北海道定山渓鉄道のゲロ電と大差ないじゃん

  • @hiromuta1
    @hiromuta1 ปีที่แล้ว +1

    で、現状の紀勢本線は唯一残った振り子車両の283系も、
    振り子を停止したため所要時間は485系と同じ
    高速道路の整備への対抗上、振り子復活は必須
    やくも用の273系が安定して走り出したら、
    6両編成と3両編成を作って投入するでしょうね
    車歴の浅い287系は北近畿へ転属、ボロの289系は廃車で

    • @series7872
      @series7872 5 หลายเดือนก่อน +2

      つまり、くろしおに新車を導入

      283系と289系を廃車

      287系を福知山に集約

      福知山289系を置き換え

    • @Yukkuri_n-gauge
      @Yukkuri_n-gauge 2 หลายเดือนก่อน

      JR西は、もうとっくに阪和自動車道に対抗するの諦めたぞ。
      だから287系が投入されたんじゃないか。
      (そもそも、紀南は自動車普及率高いし、有力な工業もないので人の流れも少なく、鉄道に勝ち目はない。)
      しかもその287系、利用者からは乗り心地が良くなって快適だと、381系よりも顧客満足度高いらしいぞ。

  • @toshiyuki885
    @toshiyuki885 ปีที่แล้ว +1

    新宮まで1時間差は草不可避
    低重心と言えども、289系のほとんどが白浜止まりもそういうことなのか。
    げろしお対策で現行みたいに混在させるのもアリじゃなかったかねー?と思ったり・・

    • @Yukkuri_n-gauge
      @Yukkuri_n-gauge 2 หลายเดือนก่อน

      今のくろしおがほぼ白浜までなのは、単純にそれより先の利用が少ないから。

  • @えいちゃん-f2y
    @えいちゃん-f2y ปีที่แล้ว +1

    トミックスの485系くろしお、マイクロエースの485系くろしお、両方買いました、TN化して連結しています~(*/□\*)

  • @いっこう-s5q
    @いっこう-s5q 7 หลายเดือนก่อน

    天王寺18:00発串本〜新宮間各駅の割に早い。😮

  • @森田友之
    @森田友之 3 ปีที่แล้ว

    東北から和歌山の地に、みかんの食べ過ぎじゃなく、カーブを素早く曲がれなかったのね。曲がれたら曲がれたで、ゲロ塩何て言われたのね

  • @赤羽に行かないレッドウィング227
    @赤羽に行かないレッドウィング227 3 ปีที่แล้ว +2

    485系投入の失敗例といえば、他にも函館本線の特急「いしかり」なんかがあるけど、
    あちらは北海道特有の寒さや雪に車両が耐えられずに故障が頻発
    (一応寒冷地仕様に改良した1500番台を投入したのだが)
    考えようによっては、カーブで減速 → 所要時間増大だけで済んだ「くろしお」の方が
    まだマシだった、と言えなくもないな

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 3 ปีที่แล้ว +1

      8年後の津軽海峡線は雪質が違うので1500(&改)が総投入されました。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 2 ปีที่แล้ว

      @@maruhiroya417 1000番台でしょ?

  • @赤羽に行かないレッドウィング227
    @赤羽に行かないレッドウィング227 3 ปีที่แล้ว

    6:55
    一瞬、183系0番台の「わかしお」かと思ったw

    • @series7872
      @series7872 5 หลายเดือนก่อน

      前照灯消したら183系0番台になる

  • @学研都市しそ民
    @学研都市しそ民 2 ปีที่แล้ว +1

    和歌山市駅じゃなかったっけ

  • @yareyare1968
    @yareyare1968 3 ปีที่แล้ว +2

    結局振り子をやめて287系をパンダくろしおにすることになるんだよなあ

  • @Nana-wx1bo
    @Nana-wx1bo 3 ปีที่แล้ว +2

    動画は無いのですか?

  • @もりわききくお
    @もりわききくお ปีที่แล้ว

    ただ381系が足らなかっただけ。遅すぎたとは少し違う。

  • @at-ml4iv
    @at-ml4iv 3 ปีที่แล้ว +2

    381系は酔いやすいというけど、そんなことないと思うけどね。実際に吐いてる人なんか見たことないけど。都市伝説みたいなもんじゃないかな?

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 3 ปีที่แล้ว

      東西南北さんのコメ

    • @Yukkuri_n-gauge
      @Yukkuri_n-gauge 2 หลายเดือนก่อน

      うちの親父は、ほんとうに吐いたよ。

  • @Reysol_and_Dragons_and_Lions
    @Reysol_and_Dragons_and_Lions ปีที่แล้ว +1

    電化↔非電化
    殿下↔妃殿下

  • @秋山広幸-n2g
    @秋山広幸-n2g ปีที่แล้ว +1

    紀勢本線の終点は和歌山市駅です。