【珍食】海外で気持ち悪がられている日本の食べ物6選【海外の反応】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น •

  • @henchrou
    @henchrou  ปีที่แล้ว +128

    みんなはどの食べ物を海外の人におすすめしたい❓

    • @laid-back-bear
      @laid-back-bear ปีที่แล้ว +43

      赤いキツネと緑のタヌキ

    • @忍者ネコミミ
      @忍者ネコミミ ปีที่แล้ว +7

      ネコミミ「日本の生卵は美味ぇぞ?」
      マルト「なんでそんな煽り口調??」

    • @y--sizuki
      @y--sizuki ปีที่แล้ว +12

      欧米人には、
      山形県の村山、置賜地方の郷土料理の
      山形芋煮会なべ🍲を烈しくオススメしたいなぁ…、しょう油ベースの総合調味料 マルジュウと、山形産A5 ランク以上の山形うし(米沢牛)、
      長ねぎ、水煮の里いも、白こんにゃくが最低限あれば、基本的にどこの国でもどんな環境でも調理出来ますから……味は…やはり現地で本物の牛肉芋煮をろうさんにも食して頂きたいですねぇ〜! 🍲(^_^;)🙏

    • @どどすけ
      @どどすけ ปีที่แล้ว

      さあこのカーボン紙をお食べ、このまん丸なお魚も美味しいよ

    • @チーズパルメザン-z2g
      @チーズパルメザン-z2g ปีที่แล้ว +3

      すきやき。

  • @koji8bit
    @koji8bit ปีที่แล้ว +189

    鰹節を見せると「木だろ?」
    削って見せると「木の皮だろ?」
    食べて見せると「マジか!」
    ってなる一連の流れが親父のお気に入りだった

    • @福岡堅盤
      @福岡堅盤 ปีที่แล้ว +31

      3行目に山芋鉄板焼きの上にふりかけてウネウネ動く様を見せる行程を挟みたいところ

    • @saitamaumare83
      @saitamaumare83 ปีที่แล้ว +49

      飢えていた米兵捕虜にゴボウを食わせてあげたら、戦後に木の根を食わされたとしてプリズン送りになった日本兵を思い出した。

    • @フルット
      @フルット ปีที่แล้ว +14

      さらに温かい物にかけてユラユラさせて「生きてるのか!?」も面白いよね

    • @浩二西-h8u
      @浩二西-h8u 3 หลายเดือนก่อน

      🇯🇵磯野カツオ=
      🇮🇹Io sono cazzo.(放送禁止用語)ワザとか。

  • @篠平才斗
    @篠平才斗 ปีที่แล้ว +60

    納豆に関してはミルコ・デムーロ騎手の話が好き。彼は好きなんだけど娘に食べる?って聞いたら「それ食べる位ならその箱食べるわ」って返されたやつ。

  • @おがたおかだ
    @おがたおかだ ปีที่แล้ว +529

    昔から生牡蠣めっちゃ食ってた欧米の人が生魚食うかよ日本やべーなって言ってたのは納得いかない

    • @SnowButter
      @SnowButter ปีที่แล้ว +187

      フランス人「マジかよ日本人こんなもん食うのかよ(カエルムシャーカタツムリムシャー)」

    • @HINOKI_open-air
      @HINOKI_open-air ปีที่แล้ว +183

      ❌フランスの牡蠣は当たらない
      ⭕️フランス人は牡蠣が当たったぐらいで生牡蠣食べるのを辞めない

    • @納豆-j7l
      @納豆-j7l ปีที่แล้ว +28

      子供のころにディズニーの不思議の国のアリスを見てキャラが生牡蠣食べるシーンを見てあんなもの
      よく食えるなと思ってた。今でも生牡蠣は食べたくないね。

    • @かくかくまきまき
      @かくかくまきまき ปีที่แล้ว +42

      海外では牡蠣はとってきたものを剥いてて食べる=フルーツと同じ感覚。と言われても今でも納得できない。。

    • @doragunosis
      @doragunosis ปีที่แล้ว +21

      @@かくかくまきまき
      取ってきたものを剥いて食べるフルーツみたいな…てフレーズ聞いて一瞬ホヤかな?と思った

  • @113g8
    @113g8 ปีที่แล้ว +123

    正直俺も未だにエスカルゴには激しい拒否反応示してしまうし、食のギャップに悶えてしまうのはお互いどっこいどっこいだろうね

    • @奥野春樹
      @奥野春樹 ปีที่แล้ว +15

      アレ見た目がまんまなのが悪いと思うんよね
      魚の兜焼きが海外の人にはキツいのと同じで
      同じカタツムリでも見た目で判別つかない料理法なら
      「貝かな?」くらいの気持ちで食べられると思う

    • @cocleum
      @cocleum ปีที่แล้ว +7

      確かに サイゼには死ぬほど言ってるのにエスカルゴだけはまだ食べたことない

    • @Hayato_Takezawa
      @Hayato_Takezawa ปีที่แล้ว +8

      @@ねこまんま-u7e
      三重県あたりで養殖されていたものが逃げ出して騒がれたことあった。

    • @Hayato_Takezawa
      @Hayato_Takezawa ปีที่แล้ว +5

      @@cocleum
      普通に貝の味

    • @美食-t4t
      @美食-t4t ปีที่แล้ว +2

      ばい貝の大きめ(またはタニシの巨大化)と思ってみては?因みに子供の頃の微かな記憶にキサゴ貝のおはじきをもらったような。お土産用に商品化されて着色(紫とかピンクとか…)もされていたと思う。てか、そんなに巻き貝食べていたのね、日本人と思って。

  • @まだない-i4r
    @まだない-i4r ปีที่แล้ว +75

    日本被れの白人のジョッキーさん納豆食べてて自分の娘に進めてて娘から「絶対嫌 中身食べるか器食べるかと言われても器食べるわ」とかバッサリ切り捨ててたのは笑った

  • @とっと-f4q
    @とっと-f4q ปีที่แล้ว +92

    納豆を海外の女の子に見せた時の
    「中身か箱なら箱を食べるわ」
    ってのめっちゃ印象残ってる。

    • @take1tsf854
      @take1tsf854 ปีที่แล้ว +19

      某騎手の娘さんですね(その騎手さんは外人なのに納豆大好きで娘さんに勧めた時に娘さんからの火の玉ストレートの返答)

    • @bondrdondord
      @bondrdondord ปีที่แล้ว +16

      あの人はもはや日本人なんじゃっ…て位馴染んでるよね
      天覧競馬の敬礼はシビれた

  • @オザワ-g4l
    @オザワ-g4l ปีที่แล้ว +60

    牛タンって日本でも食べ始めたのは戦後なんだよね
    戦後間もない食糧に困っていたころ、アメリカ軍が捨てていたタンをもらってきて食べたら美味しかったから食べるようになったんだとか

    • @前田英樹
      @前田英樹 ปีที่แล้ว

      韓国人も昔は牛タン食べないですよね。近年の焼き肉になるまで。汚れたもの食べるからタン食べないって。君ら腸であるホルモンは食べるのに

    • @ななし-p2o
      @ななし-p2o ปีที่แล้ว +14

      でもヨーロッパでは高級食材なんだけどね。フランスには「全ての牛の舌は、その領主に帰属させる。」なんて法律があったくらいだし。

    • @ただの弩級9博士
      @ただの弩級9博士 ปีที่แล้ว +9

      モツ系も含めて、焼き肉の部位とかは戦後ヤミ市から食べられるようになった物が多いんだよね。
      戦前も食べてたところもあるかもしれないけど、流石に獣の内臓は一般的ではなかったらしい。

    • @ryuzi050440
      @ryuzi050440 ปีที่แล้ว +6

      牛タンもいってしまえばホルモンだし内蔵ハラミも横隔膜だし

    • @ネギトロー
      @ネギトロー ปีที่แล้ว +5

      もんじゃ焼きも戦後の小麦粉不足で薄めた生地に有り合わせの具を入れて焼いたジャンクフードだった。
      その後は駄菓子屋で食べられる子供のおやつとして、今はお好み焼きと並ぶ日本の文化として定着した。

  • @torte4499
    @torte4499 ปีที่แล้ว +18

    納豆好きな外国人といえば、競馬のミルコ・デムーロ騎手は納豆の味が好きじゃなかったけど、母国イタリアに帰った際に、急に「納豆が食べたい」って思ってから納豆大好きになったらしいね。

  • @30th_c_na
    @30th_c_na ปีที่แล้ว +39

    サシミだって30年くらい前は、まだゲテモノ扱いされてたし
    味噌は「日本に入国すると、味噌臭い」とか言われてたのが
    ここ10年くらいで評価が変わってきたのだし
    こういうのも十年先には普通になっていく気がする

  • @ななし-p2o
    @ななし-p2o ปีที่แล้ว +20

    海外にはケチャプで炒めたスパゲッティは存在しないとのことですが、1942年4月24日発行のアメリカ陸軍マニュアルTM 10-405‘THE ARMY COOK(陸軍コック)’に「調理した具材を茹でたパスタと共にケチャップで和える」というレシピが存在するとのことです。

    • @QTX1234
      @QTX1234 ปีที่แล้ว +4

      ヨーロッパ人からアメリカ人はケチャップの味しか判らない。
      と言われるくらいのケチャップ大好き国ですからね。
      トマトソース大好きなイタリア人スペイン人には砂糖と酢を加えて煮込む何て理解出来ないそうです。

    • @ryok4815
      @ryok4815 ปีที่แล้ว +4

      ケチャップがある国ならパスタに掛けて食べることはあるでしょうけど、それを炒めるという発想はソースやきそばが無いと生れないでしょう。

    • @saitamaumare83
      @saitamaumare83 ปีที่แล้ว +2

      ナポリタン発祥も諸説あるみたいですね(笑)

  • @橘左京-z8w
    @橘左京-z8w ปีที่แล้ว +8

    ジャングルの先住民が貴重なタンパク原と生きたまま芋虫を食べる。私はムリ。それと同じように見られてるのかもね。
    それにしても最初に食べられる事を発見した人は本当に偉大。
    何が食べても安全かもほとんどわかる現代に生まれて感謝。

  • @toshiakishimofusa412
    @toshiakishimofusa412 ปีที่แล้ว +26

    私も魚では頭を丸ごと煮たあら炊きはむしろ好物ですが中東の方で羊を同じ様にした料理ですと抵抗が一気に増すのでお互い様な気もします。

  • @hatycat26
    @hatycat26 ปีที่แล้ว +18

    台湾まぜそばを台湾の友人に紹介した時
    「は!?こんなの台湾にないよ!!w」
    (パクッ)
    「ちょw美味い!w 美味しいけ台湾にはない・・これは日本まぜそば??w」
    って混乱してたの面白かったw

    • @QTX1234
      @QTX1234 ปีที่แล้ว +7

      天津飯もそうだけど、考案者は台湾(中国)出身者なのかも。

    • @月詠咲夜
      @月詠咲夜 ปีที่แล้ว +2

      もともと台湾人の料理人が賄いとして作ったのが始まりだっけ?

  • @tamakky0909
    @tamakky0909 ปีที่แล้ว +40

    名古屋グランパスのストイコビッチが納豆にハマって、海外キャンプなのにスタッフに納豆を買いに走らせた話が好き

  • @suzaku1218
    @suzaku1218 ปีที่แล้ว +62

    駐日ジョージア大使の甥っ子君の日本食への反応が好きです

  • @myarmyar4252
    @myarmyar4252 ปีที่แล้ว +2

    こんにゃくゼリーで窒息する人が出て販売禁止が議論になったときに、餅のほうが死者が多い統計がみつかって、
    「こんにゃくゼリーを禁止したら餅はどうするんだ?」という話になったと言うことを耳にした覚えがある。

  • @ぽてん実況
    @ぽてん実況 ปีที่แล้ว +32

    タンは最近アメリカだと消費量すごい増えてるらしいね
    それによってアメリカの牛タンが国内に入りづらくなって単価高くなってるらしい
    健康志向が低カロリーの牛タンが注目を浴びててこれがヨーロッパとかオーストラリアとかに広がると牛タンがもっと高くなる

    • @ssbh7314
      @ssbh7314 ปีที่แล้ว +4

      牛タンってカルビやロースのような脂多いのよりはカロリー低いだけで、決して低カロリー食材って訳ではないけどなw

    • @Kei-IWA_Siliconated
      @Kei-IWA_Siliconated ปีที่แล้ว +2

      ​@@ssbh7314寿司をヘルシーっていってトロやカリフォルニア巻き食うような連中だからなぁ…

  • @Eugene_Springfield
    @Eugene_Springfield ปีที่แล้ว +17

    昔、父親がアトランタ近郊に出張した時に養鶏場でうみたて卵の殻をサッと塩素消毒した上でTKGにして舌鼓を打ってたら、そこで働いてるアフリカ系のおばちゃん達から『Nasty (気色悪い)』の大合唱だったらしい。
    バブル直前の頃の話。

  • @だいはん-c2g
    @だいはん-c2g ปีที่แล้ว +101

    海外暮らしの親戚が日本に帰って来ると絶対に卵かけご飯食べるって言ってたなぁ
    「海外では食べられない(いろんな意味で)」らしい

    • @らんらん-b5h
      @らんらん-b5h ปีที่แล้ว +37

      だって、狂気レベルでの衛生管理があってこその食い物だもの

    • @下手横好
      @下手横好 ปีที่แล้ว +11

      タイでは日本人用に生食用卵が有る。

    • @koa5548
      @koa5548 ปีที่แล้ว +12

      @@下手横好 日系人、定住してる日本人が多い国やエリアでは日系スーパーに行くと、多くはない上高いけど売ってる事がありますよね

    • @可哀想な人-r7r
      @可哀想な人-r7r ปีที่แล้ว +7

      そもそも日本以外は生食用で販売されてないらしいですね

    • @下手横好
      @下手横好 ปีที่แล้ว +1

      @ジョニィ国王
      変わらない。
      牡蠣の生食用を加熱しても加熱用と変わらないのと一緒。
      殻に付いた食中毒に成る菌、ウイルスを洗浄、殺菌しているだけ。

  • @Sammy-pn2nl
    @Sammy-pn2nl ปีที่แล้ว +72

    納豆がというか、発酵食品って他国の人には避けられる傾向が強いよね。
    シュールストレミング(スウェーデン)、キビヤック(アラスカ)、ホンオフェ(韓国)、ブルーチーズ(フランス)、カース・マルトゥ(イタリア)、臭豆腐(中国)、などのヤバいレベルと比べたら納豆なんて食べやすい部類。

    • @yh6146
      @yh6146 ปีที่แล้ว +5

      ブルーチーズ以外はヒューマンバグ大学の奇食ハンターのシリーズで登場した。

    • @ハルヒト-g1f
      @ハルヒト-g1f ปีที่แล้ว +8

      それぞれの国で同じ事を思ってそう
      自分の身近な物だから大丈夫という感じで

    • @orenorio321
      @orenorio321 ปีที่แล้ว +6

      発酵は計画的に腐らせてるとはいえ腐らせてるものだからまず怖いの感情がうまれますね

  • @y.y.5649
    @y.y.5649 ปีที่แล้ว +38

    自分は数年前まで卵かけご飯は(というか、生卵自体の生臭さなどが苦手だった)あまり食べなかったんだけど、旅行に行ったとき、飯屋にあった地鶏の卵かけご飯をなんとなく注文して、これがめちゃくちゃ美味かったのがきっかけで普通に好きなメニューになりました。

  • @kemonya-
    @kemonya- ปีที่แล้ว +30

    海外でいうモチが雪見大福だというのは衝撃的でした

  • @igonoire
    @igonoire ปีที่แล้ว +146

    日本ではこれほど清潔な卵が「安い」のも、なかなかおかしい事だと思う

    • @koa5548
      @koa5548 ปีที่แล้ว +34

      例えばアメリカで生卵用を買おうとすると高いだけじゃなく、いつも売ってるわけじゃない上に販売数が少なくて販売日に開店前に並ばなきゃならない
      (しかもこれは日系人が多いエリアの話)
      日本の異常さがわかりますね笑

    • @Hiroko-Tani222
      @Hiroko-Tani222 ปีที่แล้ว +10

      🥶就活で鶏卵選別工場を見学した時、
      割れた卵を入れてるポリ容器から強烈な悪臭が💦

    • @user-rp5vz7ee7p
      @user-rp5vz7ee7p ปีที่แล้ว +17

      玉子を洗浄する専用の機械によって生食用の鶏卵が大量に供給されている海外から批判されるケージによる密飼育もそのために必要な工夫です。

    • @謎の戦士
      @謎の戦士 ปีที่แล้ว +12

      養鶏場で働く方々の涙の結晶

    • @jmwestonton
      @jmwestonton ปีที่แล้ว +8

      1パック200円もする😅
      昔はもっと安かった😢

  • @三毛にゃんジェロ
    @三毛にゃんジェロ ปีที่แล้ว +6

    フランスでは柚子を料理や菓子に使うことが流行しているとか。
    ベトナムには生姜を練り込んだ餅があり、ベトナム人の友人にお土産にもらって食べたんだけど、美味かったよ。

  • @ITAMEGU
    @ITAMEGU 9 หลายเดือนก่อน +1

    最後に紹介されたバジロンわさび食べてみたい!
    生卵はロッキーが生卵をゴクゴク飲むエピソード。食あたりの危険性を顧みないクレージーな精神状態に追い込まれている表現として使われたけれど、
    卵の生食が当たり前な日本ではそれが理解されず「白身ののどごしが気持ち悪そう」とか「醤油入れたい」等だった件……。

  • @yamana45
    @yamana45 ปีที่แล้ว +33

    納豆好き日本済み人間の一人ですが、納豆食いながら「これ腐ってんだよな、なんで腐ってんのにこんなにうまいし大好きなんだろう?」と首かしげてる。

    • @ななし-p2o
      @ななし-p2o ปีที่แล้ว +9

      腐敗と発酵は同じ現象ですよ。人間に有益なものは発酵、そうでないものは腐敗と言い分けてるだけです。

  • @rigel-p7475
    @rigel-p7475 ปีที่แล้ว +87

    天津飯:浅草 ナポリタン:横浜 トルコライス:長崎 (諸説あり)
    サムネの目を輝かせるきつねさんとドン引きするたぬきさんの組み合わせは結構好き

    • @ryuzi050440
      @ryuzi050440 ปีที่แล้ว +19

      台湾ラーメン:名古屋
      名古屋ラーメン:台湾

    • @j.kagura8577
      @j.kagura8577 ปีที่แล้ว +9

      イタリアン:新潟

    • @イケメンペルー人好き
      @イケメンペルー人好き ปีที่แล้ว +9

      ジンギスカン:北海道

    • @myarmyar4252
      @myarmyar4252 ปีที่แล้ว +3

      トルコライスはなぜか大阪にもあって、長崎とは若干違う。
      ナポリタンをイタリアンと呼ぶ喫茶店が関西には多かった。
      京都のイノダコーヒもイタリアンと呼んでいる。

    • @田中辰典-x8e
      @田中辰典-x8e ปีที่แล้ว +2

      シシリアンライス:佐賀

  • @wada_levia
    @wada_levia ปีที่แล้ว +60

    昔読んだ日本の食文化の本に「日本は湿度が高い気候だから、日本人は粘り気のある食べ物や発酵食品を好む」って書いてあった
    卵かけご飯はシンプルに卵の旨みを味わえる料理だから、外国の人にも好きになって欲しい

    • @orenorio321
      @orenorio321 ปีที่แล้ว +3

      たまごかけご飯の白身が苦手な人は白身と黄身を別にして熱々ご飯にまず白身をかけて混ぜる(白身がいい感じに半熟になる)、その後に黄身をのせて鰹節、食べるラー油、塩昆布、青ネギ、ラストにめんつゆ
      ハイパーウマイ

    • @wada_levia
      @wada_levia ปีที่แล้ว

      @@orenorio321
      絶対うまい奴ですね

    • @Masamoto_Aburada
      @Masamoto_Aburada ปีที่แล้ว +1

      白身を分けてお味噌汁にドボンしてから黄身だけご飯にかけるのが至高。異論は認める

    • @あすか-n3l
      @あすか-n3l 2 หลายเดือนก่อน +1

      個人的には熱々でなくほどほどの温度のご飯に混ぜて白身が固まらずニュルっとしてるくらいのやつが良いんだと思ってる

  • @shigene
    @shigene ปีที่แล้ว +13

    取れる量が少ないとは言え全世界でタンの生産量が10万トンということは相当量が海外では廃棄されていることに・・・

  • @信太郎野崎
    @信太郎野崎 ปีที่แล้ว +13

    日本人 → 生食うめぇー!
    外国人 → 日本人狂ってやがる。
    ↓↓
    この反応スコ。

  • @毛玉の化身-f8t
    @毛玉の化身-f8t ปีที่แล้ว +15

    海外との生卵のイメージの差で思い出すのが、映画ロッキーで主人公が生卵を飲むシーン
    あれ本国だとブーイングが出たくらい衝撃的な演出で、主演のシルヴェスター・スタローンはあのシーンのためだけに特別ボーナスをもらったと聞いて驚いた

    • @saitamaumare83
      @saitamaumare83 ปีที่แล้ว +11

      日本人から見ると有りなシーンでしたけど、なるほど、卵の衛生を考えたら命懸けの撮影だったわけだ。
      なお、現代では生の白身は、せっかくのタンパク質なのに吸収しづらいので、加熱する事が良いとされています。
      栄養を重視するなら、卵ご飯も温玉にした方が良いらしい。

  • @hirock739
    @hirock739 ปีที่แล้ว +11

    何も分からず食したら毒の有る物を、安全に食べられるようにした先人たちに感謝。
    フグとか蒟蒻とか鰻とか…
    紹介された食材全部好きで、夜中なのに磯辺焼き食いたくなったぁ(笑)

  • @真紅のきのこ
    @真紅のきのこ ปีที่แล้ว +20

    ここまでくると変な生き物を紹介するチャンネルじゃなくて生き物を紹介する変なチャンネルだよね

  • @saeekochan
    @saeekochan ปีที่แล้ว +23

    2人の外国人の友達が日本に来たとき案内したけど牛タンともんじゃは死ぬほどハマってリピートしてた
    ただ牛タンとよくセットになってるとろろは鼻水ぽくて食べられないって言ってた

    • @らんらん-b5h
      @らんらん-b5h ปีที่แล้ว +5

      ものがいいとろろはモチ並みに粘っこいんだがなぁ。味が濃くていいんだけど、食いづらい

  • @夢特性アズマオウ
    @夢特性アズマオウ ปีที่แล้ว +12

    牛タン美味しいのに海外だとあまり人気無いのが意外でしたね。
    モツ系は食べられてるイメージだったので、タンとかも普通に食べてるものだと思ってました。

  • @ルレックス
    @ルレックス ปีที่แล้ว +31

    納豆は糸引きのネバネバ納豆が驚かれるだけで、糸も引かずネバネバじゃない納豆なら、アジアの山奥だとよく食べられるそうです(薄いせんべいみたいな形だそうです)
    クレイジージャーニーに出演していた作家さんの本で知った話。

    • @ななし-p2o
      @ななし-p2o ปีที่แล้ว +9

      そうですね、納豆の起源は中国南部の雲南省だという説があるそうです。日本の納豆以外にもインドネシアのテンペ、ネパールのキネマ、タイのトゥアナオといった大豆の発酵食品が有名ですね。

    • @QTX1234
      @QTX1234 ปีที่แล้ว

      テンペは業務スーパーの冷凍コーナーで売ってますよ。一度試してみると面白いかも。

    • @t3233226
      @t3233226 ปีที่แล้ว +5

      日本にも大徳寺納豆など糸を引かない納豆はありますね

  • @whitegerdo
    @whitegerdo ปีที่แล้ว +6

    トルコライスは、トルコはいろんな文化の集合地点(シルクロードの関係もある)ということで、複数の国の料理(カレー・スパゲティ・トンカツ等)を1つに合わせた物だそうですよ

  • @多賀幸平
    @多賀幸平 ปีที่แล้ว +19

    ドイツで働いてるとき牛タンが塊で売っているのを見て流石に気持ち悪かったです。
    ちなみに塊を冷凍したら少し解凍した状態で皮を剥いてからスライスすれば見慣れた牛タンになります。

  • @SHiFT_PiCs
    @SHiFT_PiCs ปีที่แล้ว +5

    トルコライスはトルコ料理の「ピラフ」が由来とも
    3種類のおかずが入ってるから「トリコロール」が訛ったとも
    ヨーロッパ・アジア・アフリカの中継地だから名付けられたとも言われてます(諸説あり

  • @HK-mg1ms
    @HK-mg1ms ปีที่แล้ว +8

    モグタンでも納豆の話は戦の時にたまたまできたって説明されてました🐷🐱

  • @無限ねこさん
    @無限ねこさん 6 หลายเดือนก่อน +1

    ちなみにサイゼリヤのミラノ(イタリアの地名)風ドリアは日本でフランス人が考案しました

  • @mimi-hm2ez
    @mimi-hm2ez ปีที่แล้ว +55

    台湾ラーメンが名古屋発祥と知ったときの衝撃。

    • @まーしゃまーしゃる
      @まーしゃまーしゃる ปีที่แล้ว +26

      「名古屋名物台湾ラーメンアメリカン」ってカップ麺の写真見た時は頭が混乱しましたw

    • @永遠の15才
      @永遠の15才 ปีที่แล้ว +1

      朝鮮飴が熊本発祥だったり少林寺拳法が高知発祥みたいなもんか

    • @akirax04873
      @akirax04873 ปีที่แล้ว +8

      実際台湾現地では「名古屋ラーメン」と呼ばれているそうな。

    • @エッソエジソン
      @エッソエジソン ปีที่แล้ว +3

      冷静に考えたら国名や地域名を料理につけるか?ってなる

    • @イケメンペルー人好き
      @イケメンペルー人好き ปีที่แล้ว +1

      @@エッソエジソン 料理じゃないけど、南米人にアンデスメロン🍈というメロンを聞いたらどう思うやら………。

  • @カテキン誠
    @カテキン誠 ปีที่แล้ว +1

    因みに福岡発祥でソウルフードの金田屋ラーメンもイギリス中心に活躍中。
    初めて食べてた時は高校生スタッフと賄いラーメン一緒に食べてたけど時間経過が早いもんだ。
    ネギの良いのが入荷出来ないから探しに行くんで臨時休業です。とか当たり前にやってたが今はもう無理みたいだ。

  • @ゆーまー-j4k
    @ゆーまー-j4k ปีที่แล้ว +6

    牛タンも納豆かけご飯もtkgもみんな旨い!。牛乳飲むとお腹ゴロゴロしちゃう人もアルコール分解しにくい人もいるから、海藻分解できない人もいるのは仕方ないかー。お餅はチーズをサンドして、バター醤油で焼くと超美味です😌💓

  • @ゆうき-e1f4u
    @ゆうき-e1f4u ปีที่แล้ว +1

    もんじゃ焼きはスーパーとかでも粉が売ってるから一時ハマって作って食べてた事ある🤤端っこがパリパリで美味しいんだよね😋

  • @蒸らした楮
    @蒸らした楮 ปีที่แล้ว +17

    日本酒つくってると好きでも造りの季節は納豆を食べられない(泣

    • @五十嵐真一-h6v
      @五十嵐真一-h6v ปีที่แล้ว +1

      麹菌を駆逐する納豆菌の強さよ。😔

    • @反省するダピコ
      @反省するダピコ ปีที่แล้ว +3

      微生物系の研究室に入るために食べられない

    • @Kei-IWA_Siliconated
      @Kei-IWA_Siliconated ปีที่แล้ว +3

      チーズ作りが日本で失敗しやすい理由のひとつ。

  • @アキ-q8v
    @アキ-q8v ปีที่แล้ว +53

    生卵は海外ではお腹壊すから仕方無いかなと その代わり消費期限が長い
    むしろ生で食べれるよう衛生面を工夫する日本人よ

    • @TRAFFICLIGHT-vo5qm
      @TRAFFICLIGHT-vo5qm ปีที่แล้ว +6

      外国では卵の賞味期限が1ヶ月以上ありますよね、加熱処理前提ですから。

    • @cocleum
      @cocleum ปีที่แล้ว +3

      ニュージーランドに留学行った時 スーパーで日本の五倍くらいの数で卵が売りに出された時は頭の中バグった
      ホストファミリーも四人家族で1週間くらいかけて消費してたと思う

    • @t1996014
      @t1996014 ปีที่แล้ว +7

      日本の卵も火を通すなら1ヶ月くらいは平気で食べられるけどね。。。
      表示の賞味期限は「生で食べられる期間」が定義なので、生で食べるのが前提の社会文化であることは確か。

    • @saitamaumare83
      @saitamaumare83 ปีที่แล้ว +2

      明治に初めて卵ご飯を食べ始めた人々は…?そこで全員アウトにならなかったのは、タダの幸運だったのかも。

    • @t1996014
      @t1996014 ปีที่แล้ว +4

      @@saitamaumare83
      当時、卵に限らず食あたりは今よりはるかに頻繁だったので何を食べてもあたる時はあたるし、それらの中で生卵は特別高確率や致命的なものではなかったから、特別問題視されなかっただけの話かと。
      あと、今みたいな工業的大量生産じゃないから、今では考えられないレベルで高級品で、親鳥も卵もそれなりに丁寧に扱われてたから、比較的衛生状態は良かったんじゃないかな。

  • @みかん-z7d3o
    @みかん-z7d3o ปีที่แล้ว +25

    こんにゃくとかフグとかもそうだけど、日本人の普通だと食べれないものをどうにかして食べようとする探求心がすごい

    • @烏丸天狗見習い
      @烏丸天狗見習い ปีที่แล้ว

      生きるためなら食べられる様に努力するのは一般的じゃないかな?
      毒ありのキャッサバからタピオカ作るし。

    • @11zxcvb29
      @11zxcvb29 ปีที่แล้ว +2

      @@烏丸天狗見習い
      日本は稲作と漁業で十分に腹を満たせる癖に探究を重ねたのが異常なんだぞ

  • @脱糞愛好家
    @脱糞愛好家 ปีที่แล้ว +1

    刺身お寿司大好きな中国人が自国で頻繁に食べた結果のレントゲン写真を見て、生食本来の危険を初めて知ったなぁ。
    アンビリバボーでも、自分で釣った魚をその場で海水で洗うだけして捌いて食べた日本人が…て内容があったし、とてつもない衛生管理のもと供給してくれている人達に感謝ですわ。。

  • @tatsuonishi
    @tatsuonishi ปีที่แล้ว +23

    まぁ海外にも日本人がドン引きする食べ物があるし、お互い様やろって思いますけどね(笑)

    • @やまさきにゃんこ
      @やまさきにゃんこ ปีที่แล้ว +5

      海外のお土産、カラフルすぎる(人工着色料まみれ)のジェリービーンズをはじめ、めっちゃ青すぎるお菓子やケーキ🍰等、食品の色彩感覚に私はどん引きします😱

    • @福猫飯店-q6g
      @福猫飯店-q6g ปีที่แล้ว +3

      こと発酵食品なんかはそうでしょうね。ホンオフェとかキビヤックとか、食べられる日本人の方が少ないんじゃないでしょうかね。

    • @LutraKawauso
      @LutraKawauso ปีที่แล้ว +3

      あとはベジマイトとか・・サルミアッキとか・・

    • @イケメンペルー人好き
      @イケメンペルー人好き ปีที่แล้ว

      @@やまさきにゃんこ KALDIに行くと海外のお菓子がいっぱい売られて、日本人には味が甘すぎるっていう感じがしました

    • @イケメンペルー人好き
      @イケメンペルー人好き ปีที่แล้ว

      @@LutraKawauso 日本でいうと激マズと言われるジンギスカンキャラメルもだね

  • @チャンネル横鉄
    @チャンネル横鉄 ปีที่แล้ว +1

    そういえば某イタリア系関西人の騎手が納豆を子供に食べて貰おうとしたら子供が「箱を食べる方がいい」的な事言ってたの思い出した

    • @緑川満-n7g
      @緑川満-n7g 10 หลายเดือนก่อน

      飛行機が大嫌いなあの騎手ですね。(^^;

  • @rogobekter8971
    @rogobekter8971 ปีที่แล้ว +4

    ジャポニカ米の美味さとそれに合うおかずが和食の基本。そして醤油味に馴染んだら立派な和食通。

  • @user-kt4ww6re8n
    @user-kt4ww6re8n ปีที่แล้ว +3

    ご飯に炒りゴマかけて、納豆、辛子高菜を乗っけて食うのがやめられません。
    納豆のトッピングはゴマ油、醤油、おろしショウガ・おろしニンニク・刻みネギのミックス(チューブのヤツ)です。
    辛子高菜の塩分がちょっと気になりますがほぼ毎日食べてしまいます…
    卵かけご飯はほとんど食べません。
    …苦手なカラザを取るのが面倒で…

  • @tacosi2876
    @tacosi2876 ปีที่แล้ว +10

    カリフォルニアロールって結構深い歴史があるんだなぁ

  • @亮-HOKKAIDO-LOVE
    @亮-HOKKAIDO-LOVE ปีที่แล้ว

    普段から慣れ親しんでいる食材って、やっぱり「どれも美味しいのになぁ」って感覚になりますよね。牛と😚の発想はびっくりしました(よく考えたらたしかにそんな感覚かも知れませんね。😅
    ぼく個人の食に対する感覚(常識)からすると、「え!?そういうの食べるの!?」っていう海外の食文化に、とても驚くことはありますが、でもそれは海外の方も同じですし、お互いの食文化を認め合いおいしさを共感して、その食文化を理解する、ということが大切だと思います。
    そして、生卵が普通に流通していて、あたりまえに食べられることに改めて感謝します
    ワサビを使った海外の新定番、食べてみたいですね
    デスソースのスコヴィル値からの「デスみつ」・・ぼくらはハラペーニョの美味しく感じるところまでですね❣

  • @kisaragikisaragi8840
    @kisaragikisaragi8840 ปีที่แล้ว +9

    フグの卵巣の糠漬けとかあるよな
    フグの卵巣を2年間糠の中に入れておくと食べられるようになるんだとか
    なお、理屈はわかってない模様(!?)

    • @エム-y8u
      @エム-y8u ปีที่แล้ว +3

      最初に食べた人はチャレンジャー、何人犠牲になっているんだろう

  • @shushu9385
    @shushu9385 ปีที่แล้ว

    卵かけご飯はあつあつのご飯にかけるから安心感がある。すき焼きにも生卵つかうけどあれもあつあつの肉を浸けるから安心感がある。

  • @密太郎
    @密太郎 ปีที่แล้ว +3

    納豆はミキサーにかけてみそ汁に入れると、味噌の酵素でネバネバが消えてとっても美味しい納豆のみそ汁になりますね

  • @maxrobi
    @maxrobi ปีที่แล้ว +1

    東京下町で納豆で育ちましたが、同じ匂いが会社のカフェテリアで漂ってくるとサラリーマンの足としか思えないのは不思議です。

  • @日比野祐也の気まぐれチャンネ
    @日比野祐也の気まぐれチャンネ ปีที่แล้ว +7

    参考になりますね!次も二人の動画楽しみにしています!

  • @モスマン-v1l
    @モスマン-v1l ปีที่แล้ว +2

    海苔は食えなくてドピンク・真っ青・ビビッドカラーなケーキを食えるアメちゃんの心理がわからん

  • @わわわ-j3w
    @わわわ-j3w ปีที่แล้ว +10

    とろろそばが好きなら、納豆入れると簡易的なとろろそばになって意外と美味しいんだけど、何故か気持ち悪がられる…。
    後、食べる辣油を入れると納豆の臭みが殆ど消えるし、美味しいのでかなりお奨めです。
    もんじゃ焼きは煎餅状になったのが一番の楽しみですね

  • @bakemonomoke2642
    @bakemonomoke2642 ปีที่แล้ว +11

    納豆は処方されている薬との関係で主治医から絶対にダメだと言われています、クロレラと青汁も。
    どれも苦手な食べ物なので問題ないのですが、グレープフルーツもほぼ禁止されているのが辛い。

    • @QTX1234
      @QTX1234 ปีที่แล้ว +3

      ワーファリンですね。基本的にほうれん草小松菜ブロッコリーなど青菜全般駄目なので辛いですよね。

    • @bakemonomoke2642
      @bakemonomoke2642 ปีที่แล้ว +3

      @@QTX1234
      今現在15種類、1日26錠(個数で)を服用していてワーファリンも含まれています。ビタミンKとの相性が悪いそうですね。
      ほうれん草やブロッコリーは主治医から食べ過ぎないように注意は受けていますが、白菜やキャベツ、レタスなどは問題ないようです。

  • @deltertrident
    @deltertrident ปีที่แล้ว +9

    海外の生卵の生食は危険なことは前々から知っていましたが
    今回改めて訊いて映画「ロッキー」のトレーニングシーンで馴染みの生卵ガブ飲みが最初どう見られたか気になりますね。
    (※更に中の人ネタを引っ張るとランボーはサバイバルを積んで“もんじゃ焼きみてーな何か”を摂食するすることも辞さない設定もあるとか。)

    • @benikoji3
      @benikoji3 ปีที่แล้ว +12

      決死の覚悟を示すシーンなのにもかかわらず、日本人には全然伝わらないので有名ではありますよね。
      日本人でも一気飲み量の多さでは引くものの「醤油が欲しい」だの「ミルクセーキがおススメ」だの食べる前提の感想しか出てこない(笑)

    • @ナウい兄貴
      @ナウい兄貴 ปีที่แล้ว +5

      そのシーンだけ別にギャラが設定されていた(食中毒の際の休業保証?)って話もある

    • @benikoji3
      @benikoji3 ปีที่แล้ว +3

      @@ナウい兄貴
      対戦シーンみたいな安全に配慮した演出でなく実際に飲んでる訳だから、「決死の覚悟」度合いはロッキーでもスタローンでも変わらんもんねw

  • @orange1648
    @orange1648 ปีที่แล้ว +1

    納豆は今はタレが旨だれとか匂いが少ないとか健康でそれほどには高くない
    競合が激しい製品なので
    旨だれ系がたくさん出てきて食べられる人も増えてきたのでは。

  • @日月アキラ
    @日月アキラ ปีที่แล้ว +5

    牛タン、肉としての分類上は「ホルモン(要するに内臓)」なんですよね。内臓食はヨーロッパでは割と有名ではありますが、アメリカではほとんど食べられないようです

  • @エポラール
    @エポラール ปีที่แล้ว +1

    西日本生まれだからなのか分からないけど未だにもんじゃ焼きが吐瀉物にしか見えなくて東日本に行くことがあっても食べたくない食べ物堂々の一位なんだよな…

  • @Miku3939-Hatune
    @Miku3939-Hatune ปีที่แล้ว +17

    自分にとって衝撃的だったのはトルコのパエリア。
     
    羊肉とカタツムリ(ニナ貝みたいな殻をしていた)が使われており、そのカタツムリが全力で殻から身を出していて、その顔がムンクの叫びみたいにO字型に口を開けているんだよ。
     
    それを食わされるタレントを気の毒に思ったね。

  • @masteratact
    @masteratact ปีที่แล้ว +2

    もんじゃばりに見た目がアレな「しもつかれ」は…←

  • @ねむいれいじ
    @ねむいれいじ ปีที่แล้ว +8

    今後たぬきさんが悪いことするたびに、デスみつチャレンジという罰ゲームの危険性が…

  • @たこ-n7i
    @たこ-n7i ปีที่แล้ว +1

    納豆を美味しいと思える味覚と食える体に育ててくれた親に感謝。
    でも俺日本生まれじゃなかったら絶対納豆食わないわ。ネバネバ怖いもん。

  • @huni545
    @huni545 ปีที่แล้ว +6

    納豆は昭和の頃だと西日本の人でも苦手で食べない人が多かった。

  • @毛玉の化身-f8t
    @毛玉の化身-f8t ปีที่แล้ว +2

    鮒寿司もなかなか個性的な食い物だなぁとおもってたんだけど、
    中東の方に良く似た発酵食品(しかも同じ淡水魚)があると聞いておどろきました

  • @suryaakatsuki8005
    @suryaakatsuki8005 ปีที่แล้ว +3

    牛タンは広まって欲しくないな
    希少部位だから海外に広まるとマグロみたいに仕入れ価格が高騰して
    お安く提供されなくなってしまいそう

  • @ボドゲマニアのチョウ
    @ボドゲマニアのチョウ ปีที่แล้ว +1

    俺台湾人、以前仕事関係で新潟のもち贈られたことがあります、適当に焼いて醬油と一緒に頂くことが最高です

  • @チーズパルメザン-z2g
    @チーズパルメザン-z2g ปีที่แล้ว +4

    すきやきは絶賛されたけど、納豆はまっずって言われた〜wその人はマック大好きだけど、懐石料理は空気読んで我慢して美味しいって言ってたわw

  • @霧雨家主
    @霧雨家主 ปีที่แล้ว

    投稿お疲れ様です。
    本日も有難う御座います。
    納豆で思い出すのが藤子F不二男先生のキテレツ大百科のアニメにベジータ役で有名な堀川りょうさんが演じるイギリス人の方が八百八でホームステイするのですが、納豆愛を熊田家に定着させる回が有りましたね。

  • @ナル未来派
    @ナル未来派 ปีที่แล้ว +5

    もうこれ以上海外の方に、和食の素材がバレませんように。取り分が減っちゃう。

  • @日之影ひのかげ
    @日之影ひのかげ ปีที่แล้ว

    今年お餅は蒸して食べましたね、つきたての感じになるのでお勧めです。ストーブ活用で去年から蒸し料理やってます、玉子もいけます👍

  • @たなかゆうびせいはるかな
    @たなかゆうびせいはるかな ปีที่แล้ว +17

    餅がこれだけ死者を出してるのにそれより死者が少ない蒟蒻畑の方に過剰に圧をかける食品衛生局?の謎

    • @QTX1234
      @QTX1234 ปีที่แล้ว +8

      蒟蒻畑のみでライバル商品は放置なのは、ライバル社の社長が某国会議員の後援会有力者だからって説が有りましたよ。

  • @user-xz2qy8nj3z
    @user-xz2qy8nj3z ปีที่แล้ว +1

    私も納豆は食べれませんね
    臭いにねばねばではなく、子供の頃とは立ちすぎてから2度口に運んだものが
    どちらも味がしないってので、食えないってなってます

  • @DJ-ks8de
    @DJ-ks8de ปีที่แล้ว +16

    世界にはヒ素を分解出来る部族もいるし、人体って凄いと思う今日この頃

    • @DJ-ks8de
      @DJ-ks8de ปีที่แล้ว +8

      @DUooM
      僕が知ってるのはアルゼンチンの部族の話です。居住地の近くの水源がヒ素を多量に含むとかで耐性がついたらしいです。

    • @Kei-IWA_Siliconated
      @Kei-IWA_Siliconated ปีที่แล้ว

      ヒ素は元素で分子でないから分解してもヒ素のまま…。
      水銀と同じように有機化合物と無機化合物で毒性が変わったりするから、そちらに化学変化させたり、
      キレート剤みたいな別の化合物でくるみ込んですぐに排出できるようになったんだろうか…。
      まぁ、核融合させたり中性子ぶちこめばヒ素では無くなるけど…

  • @modelcarjunkyard5124
    @modelcarjunkyard5124 ปีที่แล้ว +1

    フグもなかなか…

  • @眠り猫-p6h
    @眠り猫-p6h ปีที่แล้ว +4

    知り合いの外国人を納豆と生卵を食べれるようにした際にはカレーライスを使いました!
    一旦ハードル下げてでも食べてしまえば案外染まってくれます😁

  • @きさゆゔぁ
    @きさゆゔぁ 3 หลายเดือนก่อน

    新しい動画の「海苔を消化できるのは日本人だけって話はデマ」を見て以前もこのチャンネルでもそういう話してなかったっけ〜って思ったらちゃんと日本人だけじゃないこととか日本人でもその消化酵素を持ってない人がいることも話してて安心した

  • @鷹の爪-x3m
    @鷹の爪-x3m ปีที่แล้ว +5

    いつかヒューマンバグ大学の鬼頭さんと
    きつねさんが奇食レビューしてるの見てみたいです!

  • @ズンベさん
    @ズンベさん ปีที่แล้ว +1

    納豆を高温で掻き揚げにしたら、英国系オセアニア人がパクパクと食べ始めた。 
    臭いも粘りも無く、旨味だけを味わえるからです。

  • @lovelessmugi
    @lovelessmugi ปีที่แล้ว +15

    本当は日本食知ってほしいけど、あんまり知られちゃうと高騰して買い負けたりして日本人の口に入りにくくなりそうで知ってほしくなくもある

  • @スープグラタン
    @スープグラタン ปีที่แล้ว

    とうとう変な食べ物まで!
    なんか嬉しい

  • @信太郎野崎
    @信太郎野崎 ปีที่แล้ว +3

    アメリカではロッキードオイスターならぬ牛の金玉食べるのに……

  • @QTX1234
    @QTX1234 ปีที่แล้ว +2

    インドネシアのテンペも一寸納豆臭がするけどネバネバして無いハムのようなブロックだから、納豆初心者に良いかもね。業務スーパーで売ってます。
    大阪や広島のお好み焼き屋ではお店で焼いてくれるのが普通じゃなかったかな

  • @いでたかゆき-r8i
    @いでたかゆき-r8i ปีที่แล้ว +4

    納豆は外国のウィッチーズが苦手にしていたもんな

  • @rokumatsu
    @rokumatsu ปีที่แล้ว +2

    給食で納豆が出た後の5時限の授業に外国人の英語の先生が教室に入ってきて泣きそうな顔してた

  • @Boke新人おっさん
    @Boke新人おっさん ปีที่แล้ว +5

    生魚や生卵などは徹底した衛生管理と品質管理の元で、安価に手に入り食べられる環境は素晴らしいですよ。
    まぁ、慣れていない海外の方々が目の当りにしたら、そう思うのは仕方ないよね。
    納豆の特有の匂いはキツイから、スタミナ納豆に調理すると、酒のおつまみにも使えて納豆は万能です。

    • @saitamaumare83
      @saitamaumare83 ปีที่แล้ว +1

      スタミナ納豆って、秘密のケンミンショーでやってたやつ?😆

  • @t3233226
    @t3233226 ปีที่แล้ว +1

    牛タン食うと牛とべろチューなのか、その発想は無かった🤣
    これから牛タン食う時牛さんの顔が思い浮かんで変な気持ちになってしまうではないか。
    餅を食べるじいさんの絵がよりにもよって一番ヤバイ餅の食べ方で草
    確かどこかのお祭りだかで、慣れない人がやると窒息死するヤツだよね。

  • @ヒロシマタツジ
    @ヒロシマタツジ ปีที่แล้ว +4

    納豆を最初に食べた八幡太郎義家は、英雄だと思います。

    • @前田英樹
      @前田英樹 ปีที่แล้ว +2

      しかもその頃は醤油すら無かっただろうし。どうやって味付けてたんだろ。

  • @cocleum
    @cocleum ปีที่แล้ว +1

    牛タンは美味しいけど 切る前のブロック状態で見るとうぇぇ…ってなる
    食べ物の困ったところだな
    もんじゃ焼きはお餅入れると美味しい

  • @kogani5347
    @kogani5347 ปีที่แล้ว +12

    以前に仙台への旅行で牛タン定食発祥のお店で食べたけども美味でした。
    食べず嫌いはもったいない…

  • @mocchi2643
    @mocchi2643 ปีที่แล้ว +2

    納豆に近い食品は東南アジアなどにもあり、調味料として使われることが多い。日本でも江戸時代には納豆をご飯に載せるより納豆汁に使うことの方が多かった。