ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
シラスは県外に行ってまで食べに行ったりします。良い事だったのだと嬉しく動画観てました。1日分のとかよりいいなんて早く気づけば良かったです❣️
昨年娘が部活で肉離れを起こし、タンパク質が普段以上に必要だったにも関わらず無知だった為、普段通り(それでも少なかったのですが)に過ごしていたら回復にも時間が掛かかり更にうつ状態になり、学校へ行けなくなりました。お医者さんでは教えてくれず、最悪の状態になってから調べて後から知りました。このお話中学校に上がる時に必要な話だと思います。不登校が増えている今だからこそ親も学ぶ必要があると改めて思いました。
子供が学生時代にこの動画を見たかったー。あの不調もこの病気もタンパク質と鉄分不足だったのかも😢😢
子供の食べる量も増えたので、朝ごはんをパンから米に変えたところで、朝ごはんのレパートリー検索でこのチャンネルを知りました!!成長期の栄養の話、とても参考になりました。うちはみんなスポーツやってるので、タンパク質しっかり摂らせていきたいです。毎年ふるさと納税で鮭の切り身の冷凍を2〜3kg単位で手に入れていて、朝ごはんの一品にとても役立っています。一時的に冷凍庫は鮭だらけになりますが😂お得に栄養食材ストックできるのでオススメです!これからも楽しみにしています✨
10歳と8歳の娘がいます。あこさんの動画を拝見しながら、朝にアサリのお味噌汁や石井さんのミートボールを出したり、ごはんをアマランサス入りにしてみたりと色々実践しており、子どもにも好評です!ですが、今回の動画で『今のままでは全然足りないのでは?!』と心配になりました。卵も牛乳もナッツもアレルギーで食べられないので、海藻や小魚も足してはいますが、あまりたくさん出しても食べきれないようなので…娘たちは身長は高いし、体重もちょい痩せくらいなのですが、貧血や骨密度など目に見えないところが心配です。
夜寝付けない夜ふかしややる気が沸かないふさぎ込む症状は、タンパク質、炭水化物、ミネラル不足が原因なんですね。これからの季節 鍋料理が良いですね。沢山の野菜に鶏肉、魚、つくねなど入れて汁ごと戴ける煮込み料理で味噌仕立て献立アイデア湧いてきました✨ありがとうございます🍀
ご飯を頑張って作ろうと思いました!ありがとうございます🎉
すごく参考になりました。がんばります。
いつも具体的な栄養のお話をありがとうございます♪どれくらいの量を食べさせていいのかが具体的で分かりやすいです。我が子は好き嫌いも多いので難しいところもあるのですが、あこさんのお話を参考に工夫しながら、(頑張りすぎず)食事作れたらと思います!
子ども2人とも起立性調節障害で毎朝起きられず、夜も中途覚醒があります。少食でご飯なら茶碗に6~7分目を1杯、食パンなら半分しか食べられません。どのように改善していったら良いでしょうか?また、少食を補えるものなどありますか?
あこさんの説明が凄く分かりやすくくて、参考にさせていただいております🙇完璧じゃなくていいんだよーっていうところが素直に実行に移せるポイントになってます👌成長期にはカルシウムが断トツ大事だと思ってたけど、確認できて良かった!ありがとうございます✴️
そんなふうにおっしゃっていただき嬉しいです!ありがとうございます。
すごく聴きやすい!ありがとうございます😊
とてもわかりやすい解説でありがたいです。ただこれを観て、我が子のご飯の量があまりにも少なすぎるのがわかりショックを受けてます💦朝はトータルカロリー500kcalもないです…💦11歳男です。夜も頑張って茶碗1杯が限界で2杯なんて食べたことほぼないです💦丼にすれば多めに食べれますが、日によります。少食すぎてかなり痩せておりよく体調崩します😭少食の子向けの動画も是非お願いします🙇🙇🙇
あこさんの動画、最近出会いすごく参考にさせて頂いています。ありがとうございます😊ひとつ質問なのですが、中学生の息子は貝類が嫌いで、あさり、しじみなど全く食べてくれないのですが、例えばあさりのお味噌汁のお汁を飲むだけでも、亜鉛の補給になるでしょうか??
子供は、凝った料理よりも肉料理やお刺身が好きなのでそこに味噌汁や野菜、卵をつけてます😊朝ご飯やおやつには磯辺餅が多いです。鉄分、タンパク質はある程度摂れてそうだなと感じました😊ミネラルや発酵食品としてもとれるようにお塩は天然塩、お味噌や味醂、醤油は天然醸造にしています。
すてきです😊
いつも拝見させて頂いております✨5年生の息子は肉魚貝が苦手で、給食はなんとか完食しているそうですが、家ではほとんど手をつけず、卵と豆腐・納豆がメインになってしまいます。身長は後ろから3番目くらいで大きいのですが、朝は起きるのが遅く、おにぎりとお味噌汁、野菜を少し位しか食べる時間がありません。夜はある程度タンパク質は取れていると思うのですが、卵3個分食べているか?というと、足りない日もあると思います。家での食事は、分づき米+雑穀・お味噌汁・タンパク質・野菜を用意するようにしていますが、仕事で夕飯が遅めになってしまうこともあり、おやつをいっぱい食べたがりますし、朝晩のタンパク質不足が気になります。お休みの日などは昼も家で摂るので、😮あんまり毎日卵ばかりなのもどうなのかなと思ってしまいます。一食に卵2〜3個が朝昼晩はさすがに多すぎると思いますし、朝は納豆、夜はお豆腐類に一部置き換えるにしても、そんなに卵卵卵にしてしまって大丈夫なのでしょうか?
そうですね、朝昼晩卵2,3個は多すぎてしまいますね。どの魚でもまったくダメでしょうか?練り製品ならOK、ひき肉ならOKといったようなことがあればそれらに頼るのもアリですね。肉魚貝がダメな子は、飲み込みにくさが原因であることもあります。この場合、鉄不足が関与していることもありますので、場合によっては鉄を強化した食品などを一時的に利用して鉄補給をすると食べられるようになる子もいらっしゃいます。
小学生の子供が3人います。学校から帰宅後、大急ぎでサンドイッチとかおにぎりを食べさせて習い事(身体動かす系、2-2.5時間)に行かせて、帰宅が20時くらいになります。宿題などの量によりますが、基本的にいつも21時半くらいには寝られるようにさせているので、帰宅後の食事が就寝1時間前くらいになります。こういう時間帯の夕食でも、子供が食欲があれば、食事量の加減は不要でしょうか?
子供と同じように年配の親が食べると親がどんどん太るんですよね。気をつけないと。
ありがとうございます😊お肉100gとは生の状態で100gでしょうか?
そうです😊
小学生バレーに預けてる者です。試合など1日中あるとき、捕食でウイダーinゼリーやカロリーメイトを持たせてます。身長伸ばすことを前提とするならば何がいいですか?
ウイダーでも良いですがエネルギーやたんぱく質がしっかり取れるものとマグネシウム入りのものの両方持たせたほうが良いと思います。
@@kids-ys3ut お返事ありがとうございます!食品添加物が成長ホルモンに悪影響を与えると聞いたことがあります。なのでゼリーやカロリーメイトをやめたいと思ってました。タンパク質とマグネシウムと言ったら例えばどんな食品がありますか??
中3の息子は、小5秋〜小6春にぐっと伸びてその後停滞。中学は3年間でようやく5センチ伸びて現在168.5-169cm位です。父母の平均は160cmで目安は+6.5cmだと165.5cmなので、まあ伸びたほうですが、後1cmでも2cmでも伸びて欲しいところ。以前は栄養補助サプリ等も飲んでいたのですが、体毛が濃くなり過ぎたので中1頃にストップしました。それを飲ませ続けていたらまだまだ伸びたのか?ちなみに父は小さい頃栄養が足りず(元々少食。夏休みは2食のみ)、中1最初139.9cm高1最初161cm。高校では7cm伸びました。最長が30代半ばの健康診断で170ちょいでした。炭水化物やタンパク質は足りてます。他の栄養素体毛濃くなる可能性あるけど亜鉛。マグネシウムや鉄分取るようにします。最悪サプリでも良いでしょうか?
スプーン一杯で1日の鉄分補給できるとうたっている鉄分パウダー買ってみようかなと思っていた所なんですが、そういうので補うことはどうでしょうか?食事じゃないとだめでしょうか?
ありだと思います。過剰摂取だけご注意ください😊
あこさん、いつも動画ありがとうございます。健康、栄養の参考にさせていただいてます。スポーツで寮生活をしている子どもの栄養について相談させてください。食事は近くの食堂で食べたり、お弁当、コンビニで済ませているようなので、疲労回復、栄養補給的なサプリで足りない栄養素を補えたらと思っています。今回の動画で紹介されていた、マグネシウム、亜鉛等のおすすめのサプリがありましたら教えてください。生理痛、疲労が溜まったり寒暖差で蕁麻疹、湿疹等に悩まされてるようです。
1週間の献立として教えて欲しいです。
いつもわかりやすい動画ありがとうございます😊部活の後そのまま塾の自習室通いで帰宅が22時過ぎる息子…ミロかプロテインだけ飲んで寝てしまうことが多いのですが、塾などで遅くなる場合の食事についても教えていただきたいです!
コメント拝読させていただいております!返信が遅れてすみません。塾後の食事についてさらりと入れたにも関わらずしっかりと動画をチェックしていただきありがとうございます^^
小魚でオススメの商品はありますか?
小魚は煮干し?シラス?でいいのかな?
シラスも大丈夫です。
もう高校生になっちゃったんですけど、この動画で紹介された栄養素の量より少なめでもいいのでしょうか?🥹՞
運動量にもよりますね。最低でも1800、テスト勉強をがんばっているときや体育でしっかり動いた時は2000くらいは必要だと覚えておくと良いと思います。
身長を伸ばす為の栄養学、楽しみにしています♡うちはパパ家族が小柄な為か我が子達も遺伝しているのかな?と心配です。小魚明日薬局に買いにいきます! 先生のチャンネルを視聴しはじめて、朝ご飯がパン派~ごはん派に変わるなど我が家のごはんの定番がいい意味で変わってきました。
動画を参考にしていただきありがとうございます✨背を伸ばす栄養学の動画が少しでもお役に立っていればうれしいです。
三兄弟でよく食べるこは、情緒が安定しています。2歳ころから好き嫌いが激しい子は、偏食で必然的に量が食べられません。。すると高カロリーな菓子や揚げ物、ジュースに走ります。繊細で気持ちの変動が激しい😢偏食な子はずーっと苦労しそうで見ていて辛いです😢偏食激しい子はどうしたらよいでしょう
これから卵2-3個使います🥹
背がかなり伸びてきたので、鉄を積極的に摂取します!
息子小6の頃、グングン伸びてた。あの頃この動画を見ていればもう少し伸びていただろうな🥲中2でもう止まりそう…
おすすめのサプリはありますか?
キレート鉄
サプリは個人差があるのでなかなかコレ!とはいかないところがあります。すみません。
タンパク質意識してあげたら、中1で血液検査があり、コレステロールが高いと出てしまいました。朝から魚、生野菜、味噌汁も取り、痩せ型です。卵も1日1〜2、お肉も夜あげていました。おやつは砂糖少なめにしています。どうしたらよいかわかりません。
たんぱく質を意識し始めてから高いのか、その前から高いのかも重要ですが、最近たんぱく質を意識されたとお見受けしますのでこちらの動画が参考になるかもしれません。少しでもお役に立てれば幸いです。コレステロールを下げる食品th-cam.com/video/TIuiSxiCrbQ/w-d-xo.htmlコレあったら低たんぱくのサインth-cam.com/video/22Ag7mbEFt8/w-d-xo.htmlブログやTH-camでもコレステロールについてまた取り上げさせていただきます。ありがとうございます。
シラスは県外に行ってまで食べに行ったりします。
良い事だったのだと嬉しく動画観てました。
1日分のとかよりいいなんて早く気づけば良かったです❣️
昨年娘が部活で肉離れを起こし、タンパク質が普段以上に必要だったにも関わらず無知だった為、普段通り(それでも少なかったのですが)に過ごしていたら回復にも時間が掛かかり更にうつ状態になり、学校へ行けなくなりました。お医者さんでは教えてくれず、最悪の状態になってから調べて後から知りました。
このお話中学校に上がる時に必要な話だと思います。不登校が増えている今だからこそ親も学ぶ必要があると改めて思いました。
子供が学生時代にこの動画を見たかったー。あの不調もこの病気もタンパク質と鉄分不足だったのかも😢😢
子供の食べる量も増えたので、朝ごはんをパンから米に変えたところで、朝ごはんのレパートリー検索でこのチャンネルを知りました!!
成長期の栄養の話、とても参考になりました。うちはみんなスポーツやってるので、タンパク質しっかり摂らせていきたいです。
毎年ふるさと納税で鮭の切り身の冷凍を2〜3kg単位で手に入れていて、朝ごはんの一品にとても役立っています。一時的に冷凍庫は鮭だらけになりますが😂お得に栄養食材ストックできるのでオススメです!
これからも楽しみにしています✨
10歳と8歳の娘がいます。あこさんの動画を拝見しながら、朝にアサリのお味噌汁や石井さんのミートボールを出したり、ごはんをアマランサス入りにしてみたりと色々実践しており、子どもにも好評です!
ですが、今回の動画で『今のままでは全然足りないのでは?!』と心配になりました。
卵も牛乳もナッツもアレルギーで食べられないので、海藻や小魚も足してはいますが、あまりたくさん出しても食べきれないようなので…
娘たちは身長は高いし、体重もちょい痩せくらいなのですが、貧血や骨密度など目に見えないところが心配です。
夜寝付けない夜ふかしややる気が沸かないふさぎ込む症状は、タンパク質、炭水化物、ミネラル不足が原因なんですね。
これからの季節 鍋料理が良いですね。沢山の野菜に鶏肉、魚、つくねなど入れて汁ごと戴ける煮込み料理で味噌仕立て
献立アイデア湧いてきました✨
ありがとうございます🍀
ご飯を頑張って作ろうと思いました!ありがとうございます🎉
すごく参考になりました。がんばります。
いつも具体的な栄養のお話をありがとうございます♪どれくらいの量を食べさせていいのかが具体的で分かりやすいです。我が子は好き嫌いも多いので難しいところもあるのですが、あこさんのお話を参考に工夫しながら、(頑張りすぎず)食事作れたらと思います!
子ども2人とも起立性調節障害で毎朝起きられず、夜も中途覚醒があります。少食でご飯なら茶碗に6~7分目を1杯、食パンなら半分しか食べられません。どのように改善していったら良いでしょうか?また、少食を補えるものなどありますか?
あこさんの説明が凄く分かりやすくくて、参考にさせていただいております🙇
完璧じゃなくていいんだよーっていうところが素直に実行に移せるポイントになってます👌
成長期にはカルシウムが断トツ大事だと思ってたけど、確認できて良かった!
ありがとうございます✴️
そんなふうにおっしゃっていただき嬉しいです!ありがとうございます。
すごく聴きやすい!
ありがとうございます😊
とてもわかりやすい解説でありがたいです。ただこれを観て、我が子のご飯の量があまりにも少なすぎるのがわかりショックを受けてます💦朝はトータルカロリー500kcalもないです…💦11歳男です。夜も頑張って茶碗1杯が限界で2杯なんて食べたことほぼないです💦丼にすれば多めに食べれますが、日によります。少食すぎてかなり痩せておりよく体調崩します😭少食の子向けの動画も是非お願いします🙇🙇🙇
あこさんの動画、最近出会いすごく参考にさせて頂いています。
ありがとうございます😊
ひとつ質問なのですが、中学生の息子は貝類が嫌いで、あさり、しじみなど全く食べてくれないのですが、例えばあさりのお味噌汁のお汁を飲むだけでも、亜鉛の補給になるでしょうか??
子供は、凝った料理よりも肉料理やお刺身が好きなのでそこに味噌汁や野菜、卵をつけてます😊
朝ご飯やおやつには磯辺餅が多いです。
鉄分、タンパク質はある程度摂れてそうだなと感じました😊
ミネラルや発酵食品としてもとれるようにお塩は天然塩、お味噌や味醂、醤油は天然醸造にしています。
すてきです😊
いつも拝見させて頂いております✨
5年生の息子は肉魚貝が苦手で、給食はなんとか完食しているそうですが、家ではほとんど手をつけず、卵と豆腐・納豆がメインになってしまいます。
身長は後ろから3番目くらいで大きいのですが、朝は起きるのが遅く、おにぎりとお味噌汁、野菜を少し位しか食べる時間がありません。
夜はある程度タンパク質は取れていると思うのですが、卵3個分食べているか?というと、足りない日もあると思います。
家での食事は、分づき米+雑穀・お味噌汁・タンパク質・野菜を用意するようにしていますが、仕事で夕飯が遅めになってしまうこともあり、おやつをいっぱい食べたがりますし、朝晩のタンパク質不足が気になります。
お休みの日などは昼も家で摂るので、😮あんまり毎日卵ばかりなのもどうなのかなと思ってしまいます。
一食に卵2〜3個が朝昼晩はさすがに多すぎると思いますし、朝は納豆、夜はお豆腐類に一部置き換えるにしても、そんなに卵卵卵にしてしまって大丈夫なのでしょうか?
そうですね、朝昼晩卵2,3個は多すぎてしまいますね。
どの魚でもまったくダメでしょうか?練り製品ならOK、ひき肉ならOKといったようなことがあればそれらに頼るのもアリですね。
肉魚貝がダメな子は、飲み込みにくさが原因であることもあります。この場合、鉄不足が関与していることもありますので、場合によっては鉄を強化した食品などを一時的に利用して鉄補給をすると食べられるようになる子もいらっしゃいます。
小学生の子供が3人います。学校から帰宅後、大急ぎでサンドイッチとかおにぎりを食べさせて習い事(身体動かす系、2-2.5時間)に行かせて、帰宅が20時くらいになります。宿題などの量によりますが、基本的にいつも21時半くらいには寝られるようにさせているので、帰宅後の食事が就寝1時間前くらいになります。こういう時間帯の夕食でも、子供が食欲があれば、食事量の加減は不要でしょうか?
子供と同じように年配の親が食べると親がどんどん太るんですよね。気をつけないと。
ありがとうございます😊
お肉100gとは生の状態で100gでしょうか?
そうです😊
小学生バレーに預けてる者です。試合など1日中あるとき、捕食でウイダーinゼリーやカロリーメイトを持たせてます。身長伸ばすことを前提とするならば何がいいですか?
ウイダーでも良いですがエネルギーやたんぱく質がしっかり取れるものとマグネシウム入りのものの両方持たせたほうが良いと思います。
@@kids-ys3ut お返事ありがとうございます!食品添加物が成長ホルモンに悪影響を与えると聞いたことがあります。なのでゼリーやカロリーメイトをやめたいと思ってました。タンパク質とマグネシウムと言ったら例えばどんな食品がありますか??
中3の息子は、小5秋〜小6春にぐっと伸びてその後停滞。中学は3年間でようやく5センチ伸びて現在168.5-169cm位です
。父母の平均は160cmで目安は+6.5cmだと165.5cmなので、まあ伸びたほうですが、後1cmでも2cmでも伸びて欲しいところ。
以前は栄養補助サプリ等も飲んでいたのですが、体毛が濃くなり過ぎたので中1頃にストップしました。それを飲ませ続けていたらまだまだ伸びたのか?
ちなみに父は小さい頃栄養が足りず(元々少食。夏休みは2食のみ)、中1最初139.9cm高1最初161cm。高校では7cm伸びました。最長が30代半ばの健康診断で170ちょいでした。
炭水化物やタンパク質は足りてます。他の栄養素体毛濃くなる可能性あるけど亜鉛。マグネシウムや鉄分取るようにします。最悪サプリでも良いでしょうか?
スプーン一杯で1日の鉄分補給できるとうたっている鉄分パウダー買ってみようかなと思っていた所なんですが、そういうので補うことはどうでしょうか?食事じゃないとだめでしょうか?
ありだと思います。過剰摂取だけご注意ください😊
あこさん、いつも動画ありがとうございます。健康、栄養の参考にさせていただいてます。スポーツで寮生活をしている子どもの栄養について相談させてください。食事は近くの食堂で食べたり、お弁当、コンビニで済ませているようなので、疲労回復、栄養補給的なサプリで足りない栄養素を補えたらと思っています。今回の動画で紹介されていた、マグネシウム、亜鉛等のおすすめのサプリがありましたら教えてください。
生理痛、疲労が溜まったり寒暖差で蕁麻疹、湿疹等に悩まされてるようです。
1週間の献立として教えて欲しいです。
いつもわかりやすい動画ありがとうございます😊
部活の後そのまま塾の自習室通いで帰宅が22時過ぎる息子…ミロかプロテインだけ飲んで寝てしまうことが多いのですが、塾などで遅くなる場合の食事についても教えていただきたいです!
コメント拝読させていただいております!返信が遅れてすみません。塾後の食事についてさらりと入れたにも関わらずしっかりと動画をチェックしていただきありがとうございます^^
小魚でオススメの商品はありますか?
小魚は煮干し?シラス?でいいのかな?
シラスも大丈夫です。
もう高校生になっちゃったんですけど、この動画で紹介された栄養素の量より少なめでもいいのでしょうか?🥹՞
運動量にもよりますね。最低でも1800、テスト勉強をがんばっているときや体育でしっかり動いた時は2000くらいは必要だと覚えておくと良いと思います。
身長を伸ばす為の栄養学、楽しみにしています♡
うちはパパ家族が小柄な為か我が子達も遺伝しているのかな?と心配です。小魚明日薬局に買いにいきます!
先生のチャンネルを視聴しはじめて、朝ご飯がパン派~ごはん派に変わるなど我が家のごはんの定番がいい意味で変わってきました。
動画を参考にしていただきありがとうございます✨背を伸ばす栄養学の動画が少しでもお役に立っていればうれしいです。
三兄弟でよく食べるこは、情緒が安定しています。2歳ころから好き嫌いが激しい子は、偏食で必然的に量が食べられません。。すると高カロリーな菓子や揚げ物、ジュースに走ります。繊細で気持ちの変動が激しい😢偏食な子はずーっと苦労しそうで見ていて辛いです😢偏食激しい子はどうしたらよいでしょう
これから卵2-3個使います🥹
背がかなり伸びてきたので、鉄を積極的に摂取します!
息子小6の頃、グングン伸びてた。あの頃この動画を見ていればもう少し伸びていただろうな🥲
中2でもう止まりそう…
おすすめのサプリはありますか?
キレート鉄
サプリは個人差があるのでなかなかコレ!とはいかないところがあります。すみません。
タンパク質意識してあげたら、中1で血液検査があり、コレステロールが高いと出てしまいました。朝から魚、生野菜、味噌汁も取り、痩せ型です。
卵も1日1〜2、お肉も夜あげていました。
おやつは砂糖少なめにしています。
どうしたらよいかわかりません。
たんぱく質を意識し始めてから高いのか、その前から高いのかも重要ですが、最近たんぱく質を意識されたとお見受けしますのでこちらの動画が参考になるかもしれません。少しでもお役に立てれば幸いです。
コレステロールを下げる食品
th-cam.com/video/TIuiSxiCrbQ/w-d-xo.html
コレあったら低たんぱくのサイン
th-cam.com/video/22Ag7mbEFt8/w-d-xo.html
ブログやTH-camでもコレステロールについてまた取り上げさせていただきます。ありがとうございます。