【検証】中華製のバッテリーを分解してみたら意外な結果に

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
  • 中はどんな感じ?
    ・・・ということで、電動カブに使っている中国製バッテリーの充電ポートを修理するついでに、バラしてみました。
    前回の動画
    「バッテリーパックを自作してみた」
    → • 電動カブ用のバッテリーを自作しました / 電...
    「電動アシスト自転車のバッテリーから18650セルを大量にゲットする」
    → • 【衝撃】マキタのジャンクバッテリーはコスパ悪...
    動画のと同じバッテリー
    → amzn.to/33EnjtH
    モーターとセットもあるよ
    → amzn.to/3q9xT3G
    熱収縮チューブ
    → amzn.to/3e9lI10
    ↓↓インスタグラム↓↓
    Instagram: @zoep_fab
    / zoep_fab
    ↓↓ツイッター↓↓
    Twitter: @zoep_fab
    / zoep_fab
    Canon EOS R
    EF-S 10-18mm
    EF50mm F1.4
    #ZoepFab #中華バッテリー #闇を暴く?

ความคิดเห็น • 19

  • @ZoepFabrication
    @ZoepFabrication  3 ปีที่แล้ว +4

    1か所、AhとAを言い間違いしてしまいました・・・お許しください\(^o^)/

  • @miyomiyo1321
    @miyomiyo1321 3 ปีที่แล้ว +2

    ヒートシュリンク自信無いってセリフの後の思い切りの良さw 最後に綺麗に仕上げてフィニッシュで見てて楽しかったです。

    • @ZoepFabrication
      @ZoepFabrication  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      剥がしだしたら止まらなかったのです・・・w

    • @jacke9661
      @jacke9661 หลายเดือนก่อน

      @@ZoepFabrication
      シュリンクかぁ、今はそういう言い方するんだね。
      昔は、洗濯物干しの竹竿に良く撒いてたね、やかんでお湯沸かして子供心であれ楽しくてねぇ。
      思い出した・・・
      60年近く昔の話でスマン!

  • @chimpwax
    @chimpwax 3 ปีที่แล้ว +1

    電動スケートボード界では中国製の性能はかなり上がってきていて、シェアNO1だと思います。
    今まで何台が乗ってますがバッテリーで不具合があったのは一度もなかったです。

  • @明日はコーヒー
    @明日はコーヒー 3 ปีที่แล้ว +3

    中華製で品質がばらける当たり外れが発生するのは、販売会社の性格にほぼ100%依存しますね。畳むこと前提で海外向け製作・販売だとガラクタばかりです。この手の会社は直ぐに会社ロンダリングで別社名になって同じコトします。逆に5年くらい、それ以上をメドに経営する気のある会社や、国内向けにも販売している会社の製品は、精度が徐々に上がっていきます。

    • @jacke9661
      @jacke9661 หลายเดือนก่อน

      中国政府が世界での中国製品の不人気や日本の高性能を知って対策して来たからでしょう。
      それだけ中国が必死になるってことは中国製品が追い詰められているって事だね。

  • @高梨正弘-t5o
    @高梨正弘-t5o 3 ปีที่แล้ว +2

    お疲れさまです!
    中華製品は、(以前と比べて)品質が良くなったと言われますが、アタリハズレがあるとも言われますね。ワタクシも、趣味の釣り用のリールをいじくる玩具として買いました。
    国産の高級品では怖くてできないような改造?なども、価格が安い中華ならやっちまいます(笑)。
    中華製にお金を使うのには賛否両論ありそうですが、ワタクシ個人的には用途に応じてと思っています。
    また次の動画も楽しみにしてます。

    • @ZoepFabrication
      @ZoepFabrication  3 ปีที่แล้ว +1

      いつもありがとうございます!
      自分も、特殊工具を作らざる得ない時はそんな感じですね。
      ちゃんとしたメーカー品を改造するのは気が引けるので、中華製を加工することが多いです。
      だいぶ寒くなってきましたので、お体にお気をつけてお過ごしください・・・!

    • @jacke9661
      @jacke9661 หลายเดือนก่อน

      中国は日本と違ってメーカー主体ではありません。
      同じものを多数の工場が生産している為、工場によって品質やパーツが様々です。
      だから品質が一定ではありません、日本みたいにJIS規格みたいな物がないので。
      まぁ、中国製品は材料!と捉えましょう。
      安い分、そこから自分で改造して日本製に近づけていくのが醍醐味なら良いのでは?
      しかし、リチウム電池は時と場合によって日本製より高く付く事が多いです。
      新幹線でおなじみですね、安物買いの銭失いとは改造の知識がなければ泣くだけですね(笑

  • @qkrckdqja
    @qkrckdqja 2 ปีที่แล้ว

    コメントお失礼します。
    同じバッテリーの修理とか可能でしょうか?😞

  • @Rustamqosimov.
    @Rustamqosimov. ปีที่แล้ว

    バッテリーが壊れちゃったんですけど修理可能ですか?

  • @takaninjin
    @takaninjin 3 ปีที่แล้ว +1

    1:11
    抜いたと思ったAC100Vの平型コードをニッパーで切って
    ニッパーをストリッパーにした私が通りますよ😰

    • @ZoepFabrication
      @ZoepFabrication  3 ปีที่แล้ว

      おぉ・・・想像しただけで怖いですね(´;ω;`)
      油断してる時も多いので、自分も気をつけます(´;ω;`)

  • @jacke9661
    @jacke9661 หลายเดือนก่อน

    どうせバラすならバラしてから充電ポートを交換した方がやりやすいんじゃない?
    恐るべし中国製・・・品質、性能、パーツに至るまで全て違うよね。
    でも、日本は良いよね 海外なら同じものでも日本の10倍以上はする。
    日本は、中国製でも世界一安いよね。
    これ、政治的影響???悪夢を見そう!

  • @ルック仲間
    @ルック仲間 ปีที่แล้ว

    同じものが充電不可になり困ってます修理のお願いは出来ますか宜しくお願いします。

    • @jacke9661
      @jacke9661 หลายเดือนก่อน

      それって、使わずに放置してたんじゃないの?
      だったら、自然放電でバッテリー自体が過放電になってるだけだよ。
      バッテリー単体にして、知識がないなら一本一本充電したら直るよ、恐らく。
      でも、蓄電容量に対して0ボルトとか液漏れしてる奴は、交換しないと駄目かもよ。
      一本の電圧が3.4ボルトを下回っていると通常充電は不可能なので一本単位にして専用の充電器(amazonで売ってる)で3.7Vまで充電したら使える可能性がある。
      が、BMSなどに支障が出ていると、その個体は使えない バッテリーが正常でも電気を出さないからだ。
      汎用BMSが使える可能性があるが、その筋に詳しくないようなので新品への買い替えを推奨する。
      リチウム電池の管理は本当に手間が掛かる、雑な性格の方は買い替える方が賢明と言う事です。
      結論を言うと、直るか直らないか分からないって事です。

  • @輿石文次
    @輿石文次 6 หลายเดือนก่อน

    中身のセル数とパック電圧くらいは教えて女子かったです。
    こういった情報が無ければ価値は半減です。

    • @jacke9661
      @jacke9661 หลายเดือนก่อน

      少しの情報でも貰えたら感謝をしましょう。
      詳細な情報が欲しい方は、必ず自分で分解して痛い目をしてでも自分で直します。
      他人の情報が少ないからと言って、他人を責めるのは筋違いです。
      であるなら、大人しく日本製の新品を買いましょう!