ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
10:46JR東日本長野駅(善光寺口)の駅舎は、北陸新幹線の高崎〜長野間先行開業時に、仏閣型駅舎からこの駅舎に建て替えられました。更に、2015年の長野〜金沢間延伸開業時に、現在の駅舎に建て替えられました。
26:19 そうです。E2系はまず東北新幹線で先行デビューしたのです。今残っているE2系の運用もあの先行デビューを成し遂げた東北新幹線ですからE2系にとっては本当に北陸新幹線よりも思い出のある路線でしょう。
懐かしい。
やばい、今まで見たことない形状が出てきたから興奮しまくり。
36:35 e2系同士の連結は激レア!!
長野オリンピックに合わせて開通し、当時オリンピック限定でフランス語のアナウンスもありましたね。格好良かったです❤
@@ゆう-v5s8t 1998年に開催された長野冬季オリンピックですね。
東北新幹線八戸開業まではE2系の東北新幹線用と長野新幹線用の色が一緒だった。今は北陸新幹線と上越新幹線の色が一緒になった。
E2系N編成(長野新幹線専用編成)→E7系・W7系(北陸新幹線・上越新幹線用編成)
26:09 なにこの顔?!?!
確かに、これは知らなかった😲
久々に見たけど楽しかったー♪
4:00 28:19「38番分岐器」
北陸新幹線の前身、長野行き新幹線開業から27年経過。そして来年は、北陸新幹線の第一区間長野~金沢間開業10周年と、第二区間の金沢〜敦賀間開業1年目を迎える。✨余談 敦賀〜新大阪間開業を早期祈願!
金沢〜敦賀間開業忘れてるの草。
@@魔神タージ-b1b すぐ、訂正させていただきます。
長野新幹線(敢えてこう言う)の開通式典は親に連れてってもらって見たのを覚えています…懐かしい映像です。
@ 「長野新幹線」北陸新幹線が長野駅から金沢駅まで延伸されるまでは、路線がまだ北陸地方(富山県・石川県・福井県)には到達しておらず、当時の首都圏〜北陸地方間の鉄道によるメインルートも、上越新幹線(とき号・たにがわ号)〜[越後湯沢駅にて在来線特急「はくたか」号に乗り換え]上越線〜北越急行ほくほく線〜信越本線〜北陸本線でした。なので、その表記で間違いありません。
11:30 長野新幹線(あさま)の車両基地だがどちらにしてももー生では見られないね、動画でこのような車両基地にあさまがいるって言うのははじめて動画で見て分かったしあさまが長野駅はしりはじめたのは今から遡る事27年前の1997(平成9)年だが自分がまだ6才の頃だったし自分的にはめっちゃ懐かしいし軽井沢駅や長野駅でも乗った印象があるしそれで2回は乗りました。老朽化の影響でいつ引退したのかは分からないが写真に撮れば良かったって思いました。元号が平成9年の時代であさまが走っていたのははじめて分かりました。
26:09 なーんかノーズを短くしたe5系に見えるこの頃から開発計画があったのかも
どちらかと言うとファステックの方が近い気がします
7:34信越本線の軽井沢駅〜篠ノ井駅間(現・「しなの鉄道線」)を、北陸新幹線の「並行在来線」として、JR東日本から経営を引き継いだ「しなの鉄道」は、2015年の北陸新幹線・長野〜金沢間延伸開業時に、信越本線の長野駅〜妙高高原駅間も、JR東日本から経営を引き継ぎ、「北しなの線」になっています。【2024年現在での北陸新幹線の並行在来線[旧・信越本線と旧・北陸本線]】高崎ー横川〈JR東日本・信越本線〉横川ー軽井沢〈JRバス関東・碓氷線〉軽井沢ー小諸ー上田ー戸倉ー篠ノ井〈しなの鉄道・しなの鉄道線〉篠ノ井ー長野〈JR東日本・信越本線〉長野ー豊野ー妙高高原〈しなの鉄道・北しなの線〉妙高高原ー新井ー上越妙高[旧駅名・脇野田]ー高田ー直江津〈えちごトキめき鉄道・妙高はねうまライン〉直江津ー糸魚川ー市振〈えちごトキめき鉄道・日本海ひすいライン〉市振ー泊ー魚津ー富山ー高岡ー石動ー倶利伽羅〈あいの風とやま鉄道・あいの風とやま鉄道線〉倶利伽羅ー津幡ー金沢ー小松ー加賀温泉ー大聖寺〈IRいしかわ鉄道・IRいしかわ鉄道線〉大聖寺ー芦原温泉ー福井ー鯖江ー武生ー敦賀〈ハピラインふくい・ハピラインふくい線〉
平成9年が、もう27年も前の結構昔な事実が……懐かしい……といいますか当時小坊だった自分も歳を取った訳だ……🫠拝見させて頂きました点🙏当時は、まさに国民県民悲願の高速化、整備新幹線……しかし時代は移って…弊害が多くなってきているとも言えますが……今後未着工新幹線は一体どうなるんでしょうかね……🤔
敦賀から先は凍結でしょう。
27:19 操重車ソ300形の貴重な作業シーン
24:07 E2系あさまは盛岡寄りにはE3系こまちと連結する特別な連結装置をもったS7編成ですね。
28:42 来た!2階建て新幹線Maxだ!32:18 925形ドクターイエローだ!38:54 開業1ヶ月前の東京駅も、ようやく東北新幹線ホームが現在の2面4線になりました。もちろんあのE2系もようやくロゴマークがつくようになりました。
形って言う読み方はがたかけいとも読むね
北陸新幹線と東海道新幹線は開業日が同じ日ですね
@@k3wh121 「10月1日」ですね
7:50高崎駅〜敦賀駅まで開通した現在(2024年)では、電源周波数が合計3回切り替わります。高崎駅〜軽井沢駅(東京電力50Hz)[新軽井沢き電区分所]→佐久平駅〜上越妙高駅(中部電力60Hz)[新高田き電区分所]→糸魚川駅(東北電力50Hz)[新糸魚川き電区分所]→黒部宇奈月温泉駅〜敦賀駅(北陸電力60Hz)
異常時の連結運転の映像、N7編成のカバーは左右分割になっていたのですね…
量産車の長野方先頭車も、分割併合装置は準備工事はなされていて、J編成とは電気連結器等日常的に分割併合で使用する装置だけ取り付けていないだけでした。
34:15 連結器カバーが開くところはJ編成と同じだがN編成は自動分割装置が装備されていなかったので東北新幹線でE3系こまち併結の営業運転が不可能だった。
現在は敦賀まで伸びて完全に北陸新幹線になっています。
【北陸新幹線のこれまで】1997.10.1 高崎〜長野間が先行開業(*北陸地方まで路線が到達しておらず、開業当初は長野行新幹線、後に長野新幹線と称される)〈群馬県〉高崎ー安中榛名ー〈長野県〉軽井沢ー佐久平ー上田ー長野2015.3.14 長野〜金沢間が延伸開業(*長野県の要望で、JR東日本管内では、北陸[長野経由]新幹線と称される様になる)JR東日本と西日本の境界駅は上越妙高駅だが、「かがやき」号が当駅には停車しない為、両社間の乗務員交代は長野駅にて実施〈長野県〉長野ー飯山ー〈新潟県〉上越妙高ー糸魚川ー〈富山県〉黒部宇奈月温泉ー富山ー新高岡ー〈石川県〉金沢2024.3.16 金沢〜敦賀間が延伸開業〈石川県〉金沢ー小松ー加賀温泉ー〈福井県〉芦原温泉ー福井ー越前たけふー敦賀
俺的には敦賀延伸やめて金沢のままにして欲しかった😢
@@はてなはてな-e6v金沢駅から先は、敦賀駅までの暫定延伸ではなく、新大阪駅まで一気に建設して、東京駅〜金沢駅間、新大阪駅〜金沢駅或いは富山駅間と言う運行体系にして欲しかったですね。
S編成とN編成は先頭形状が違うのですね❤
佐久平駅はちょっと風変わりです。それは地上を新幹線、その高架線を小海線と言うローカル線がクロスしてるからなのです。新幹線の上をローカル線が通ってるなんてちょっとあべこべですね。
7:50佐久平駅は、元々は小海線[小淵沢駅〜小諸駅間]に駅が設置される予定はありませんでした。(佐久平駅のそれぞれ隣にある中佐都駅、岩村田駅との駅間距離が短いのもその為です。)しかし、地元自治体がJR東日本に小海線・佐久平駅の設置を要望し、請願駅として設置されました。なので、小海線・佐久平駅の建設費については、地元自治体が負担しました。
6分くらいに流れてるBGM、T squareですかね??
34:51 なんかTNカプラーのカバー外してる様にしか見えなくなってきたこちらの相方はS6?
37:16 この時からやっとE2系にもロゴマークが入ったのだ。
24:08 E2系N21編成の連結器はこういう感じですか。
7:20 最初はこの位置に静態保存されていたロクサン2号機も今は旧1番ホームに移設され、そこでEC40形と共に展示されている。そして、その旧1番ホームの辺りも再開発が進んでいる。さらには電源周波数の切り替わる位置も軽井沢から現在の上越妙高に変わっており、その上越妙高がJR東日本とJR西日本の境目になっている。
@@poronyumeno3904 北陸新幹線(高崎駅〜敦賀駅間)の電源周波数は、合計3回切り替わります。高崎駅〜軽井沢駅(東京電力50Hz)[新軽井沢き電区分所]→佐久平駅〜上越妙高駅(中部電力60Hz)[新高田き電区分所]→糸魚川駅(東北電力50Hz)[新糸魚川き電区分所]→黒部宇奈月温泉駅〜敦賀駅(北陸電力60Hz)
7:50軽井沢〜佐久平間の電源周波数が50Hzから60Hzに切り替わる位置は、現在も同じです。北陸新幹線が敦賀まで延伸された現在では、電源周波数の切り替わる位置が、更に2ヶ所増えてます。高崎〜軽井沢〜新軽井沢き電区分所(東京電力50Hz)新軽井沢き電区分所〜佐久平〜長野〜上越妙高〜新高田き電区分所(中部電力60Hz)新高田き電区分所〜糸魚川〜新糸魚川き電区分所(東北電力50Hz)新糸魚川き電区分所〜黒部宇奈月温泉〜金沢〜敦賀(北陸電力60Hz)
まだ8両編成の時代で12両対応ホームの未完成部分が残ってる。
将来の金沢乗り入れを見据えて12両対応にしていた 現実のものになるのは17年後
E2系N編成(8両編成)→E7系・W7系(12両編成)
43:08 長野行き→長野・金沢方面→金沢・敦賀方面
長野行→長野行金沢行→長野行金沢行敦賀行
6:08←って何ですかこの顔は....見たことないな(◎_◎;)長いロングノーズってことはスピードを上げるための試作車両?
26:20 E2系あさま+E3系こまちとの連結
長野新幹線と秋田新幹線って同じ路線なんですか?
@@hassy841両新幹線が重複している区間は、東京駅〜大宮駅間のみですね。
連結している赤帯のE2系0番台はN編成ではなくピンク帯となって10両化される前のJ 編成である
9:30 西武百貨店?!?!と思ったけどこれ多分西友運営のやつか?
上田には今のルートインの所に西武百貨店がありましたよ。
@@yk15221974.10西友ストアー上田店として開店1976.9上田西武店に業態転換2000.9リヴィン上田店に業態転換2009.3.31閉店
E2系はJR東日本のナンバーワンのフラッグシップトレインのポジションになれたけど、後継のE7系はなれなかったね。
どう言うことでしょうか?E7系は、北陸新幹線と上越新幹線の専用車両として、現在活躍してますよ。
GTOサイリスタVVVFの音が懐かしい
26:08!?これどゆこと!?合成!?
10:46
JR東日本長野駅(善光寺口)の駅舎は、北陸新幹線の高崎〜長野間先行開業時に、仏閣型駅舎からこの駅舎に建て替えられました。
更に、2015年の長野〜金沢間延伸開業時に、現在の駅舎に建て替えられました。
26:19 そうです。E2系はまず東北新幹線で先行デビューしたのです。今残っているE2系の運用もあの先行デビューを成し遂げた東北新幹線ですからE2系にとっては本当に北陸新幹線よりも思い出のある路線でしょう。
懐かしい。
やばい、今まで見たことない形状が出てきたから興奮しまくり。
36:35 e2系同士の連結は激レア!!
長野オリンピックに合わせて開通し、当時オリンピック限定でフランス語のアナウンスもありましたね。格好良かったです❤
@@ゆう-v5s8t
1998年に開催された長野冬季オリンピックですね。
東北新幹線八戸開業まではE2系の東北新幹線用と長野新幹線用の色が一緒だった。今は北陸新幹線と上越新幹線の色が一緒になった。
E2系N編成(長野新幹線専用編成)→E7系・W7系(北陸新幹線・上越新幹線用編成)
26:09 なにこの顔?!?!
確かに、これは知らなかった😲
久々に見たけど楽しかったー♪
4:00 28:19
「38番分岐器」
北陸新幹線の前身、長野行き新幹線開業から27年経過。そして来年は、北陸新幹線の第一区間長野~金沢間開業10周年と、第二区間の金沢〜敦賀間開業1年目を迎える。✨
余談 敦賀〜新大阪間開業を早期祈願!
金沢〜敦賀間開業忘れてるの草。
@@魔神タージ-b1b すぐ、訂正させていただきます。
長野新幹線(敢えてこう言う)の開通式典は親に連れてってもらって見たのを覚えています…懐かしい映像です。
@
「長野新幹線」
北陸新幹線が長野駅から金沢駅まで延伸されるまでは、路線がまだ北陸地方(富山県・石川県・福井県)には到達しておらず、当時の首都圏〜北陸地方間の鉄道によるメインルートも、上越新幹線(とき号・たにがわ号)〜[越後湯沢駅にて在来線特急「はくたか」号に乗り換え]上越線〜北越急行ほくほく線〜信越本線〜北陸本線でした。
なので、その表記で間違いありません。
11:30 長野新幹線(あさま)の車両基地だがどちらにしてももー生では見られないね、動画でこのような車両基地にあさまがいるって言うのははじめて動画で見て分かったしあさまが長野駅はしりはじめたのは今から遡る事27年前の1997(平成9)年だが自分がまだ6才の頃だったし自分的にはめっちゃ懐かしいし軽井沢駅や長野駅でも乗った印象があるしそれで2回は乗りました。老朽化の影響でいつ引退したのかは分からないが写真に撮れば良かったって思いました。元号が平成9年の時代であさまが走っていたのははじめて分かりました。
26:09 なーんかノーズを短くしたe5系に見える
この頃から開発計画があったのかも
どちらかと言うとファステックの方が近い気がします
7:34
信越本線の軽井沢駅〜篠ノ井駅間(現・「しなの鉄道線」)を、北陸新幹線の「並行在来線」として、JR東日本から経営を引き継いだ「しなの鉄道」は、2015年の北陸新幹線・長野〜金沢間延伸開業時に、信越本線の長野駅〜妙高高原駅間も、JR東日本から経営を引き継ぎ、「北しなの線」になっています。
【2024年現在での北陸新幹線の並行在来線[旧・信越本線と旧・北陸本線]】
高崎ー横川〈JR東日本・信越本線〉
横川ー軽井沢〈JRバス関東・碓氷線〉
軽井沢ー小諸ー上田ー戸倉ー篠ノ井〈しなの鉄道・しなの鉄道線〉
篠ノ井ー長野〈JR東日本・信越本線〉
長野ー豊野ー妙高高原〈しなの鉄道・北しなの線〉
妙高高原ー新井ー上越妙高[旧駅名・脇野田]ー高田ー直江津〈えちごトキめき鉄道・妙高はねうまライン〉
直江津ー糸魚川ー市振〈えちごトキめき鉄道・日本海ひすいライン〉
市振ー泊ー魚津ー富山ー高岡ー石動ー倶利伽羅〈あいの風とやま鉄道・あいの風とやま鉄道線〉
倶利伽羅ー津幡ー金沢ー小松ー加賀温泉ー大聖寺〈IRいしかわ鉄道・IRいしかわ鉄道線〉
大聖寺ー芦原温泉ー福井ー鯖江ー武生ー敦賀〈ハピラインふくい・ハピラインふくい線〉
平成9年が、もう27年も前の結構昔な事実が……
懐かしい……といいますか当時小坊だった自分も歳を取った訳だ……🫠
拝見させて頂きました点🙏
当時は、まさに国民県民悲願の高速化、整備新幹線……
しかし時代は移って…弊害が多くなってきているとも言えますが……今後未着工新幹線は一体どうなるんでしょうかね……🤔
敦賀から先は凍結でしょう。
27:19 操重車ソ300形の貴重な作業シーン
24:07 E2系あさまは盛岡寄りにはE3系こまちと連結する特別な連結装置をもったS7編成ですね。
28:42 来た!2階建て新幹線Maxだ!
32:18 925形ドクターイエローだ!
38:54 開業1ヶ月前の東京駅も、ようやく東北新幹線ホームが現在の2面4線になりました。もちろんあのE2系もようやくロゴマークがつくようになりました。
形って言う読み方はがたかけいとも読むね
北陸新幹線と東海道新幹線は開業日が同じ日ですね
@@k3wh121
「10月1日」ですね
7:50
高崎駅〜敦賀駅まで開通した現在(2024年)では、電源周波数が合計3回切り替わります。
高崎駅〜軽井沢駅(東京電力50Hz)[新軽井沢き電区分所]→佐久平駅〜上越妙高駅(中部電力60Hz)[新高田き電区分所]→糸魚川駅(東北電力50Hz)[新糸魚川き電区分所]→黒部宇奈月温泉駅〜敦賀駅(北陸電力60Hz)
異常時の連結運転の映像、N7編成のカバーは左右分割になっていたのですね…
量産車の長野方先頭車も、分割併合装置は準備工事はなされていて、J編成とは電気連結器等日常的に分割併合で使用する装置だけ取り付けていないだけでした。
34:15 連結器カバーが開くところはJ編成と同じだがN編成は自動分割装置が装備されていなかったので東北新幹線でE3系こまち併結の営業運転が不可能だった。
現在は敦賀まで伸びて完全に北陸新幹線になっています。
【北陸新幹線のこれまで】
1997.10.1 高崎〜長野間が先行開業(*北陸地方まで路線が到達しておらず、開業当初は長野行新幹線、後に長野新幹線と称される)
〈群馬県〉高崎ー安中榛名ー〈長野県〉軽井沢ー佐久平ー上田ー長野
2015.3.14 長野〜金沢間が延伸開業(*長野県の要望で、JR東日本管内では、北陸[長野経由]新幹線と称される様になる)
JR東日本と西日本の境界駅は上越妙高駅だが、「かがやき」号が当駅には停車しない為、両社間の乗務員交代は長野駅にて実施
〈長野県〉長野ー飯山ー〈新潟県〉上越妙高ー糸魚川ー〈富山県〉黒部宇奈月温泉ー富山ー新高岡ー〈石川県〉金沢
2024.3.16 金沢〜敦賀間が延伸開業
〈石川県〉金沢ー小松ー加賀温泉ー〈福井県〉芦原温泉ー福井ー越前たけふー敦賀
俺的には敦賀延伸やめて金沢のままにして欲しかった😢
@@はてなはてな-e6v
金沢駅から先は、敦賀駅までの暫定延伸ではなく、新大阪駅まで一気に建設して、東京駅〜金沢駅間、新大阪駅〜金沢駅或いは富山駅間と言う運行体系にして欲しかったですね。
S編成とN編成は先頭形状が違うのですね❤
佐久平駅はちょっと風変わりです。それは地上を新幹線、その高架線を小海線と言うローカル線がクロスしてるからなのです。新幹線の上をローカル線が通ってるなんてちょっとあべこべですね。
7:50
佐久平駅は、元々は小海線[小淵沢駅〜小諸駅間]に駅が設置される予定はありませんでした。(佐久平駅のそれぞれ隣にある中佐都駅、岩村田駅との駅間距離が短いのもその為です。)
しかし、地元自治体がJR東日本に小海線・佐久平駅の設置を要望し、請願駅として設置されました。
なので、小海線・佐久平駅の建設費については、地元自治体が負担しました。
6分くらいに流れてるBGM、T squareですかね??
34:51 なんかTNカプラーのカバー外してる様にしか見えなくなってきた
こちらの相方はS6?
37:16 この時からやっとE2系にもロゴマークが入ったのだ。
24:08 E2系N21編成の連結器はこういう感じですか。
7:20 最初はこの位置に静態保存されていたロクサン2号機も今は旧1番ホームに移設され、そこでEC40形と共に展示されている。そして、その旧1番ホームの辺りも再開発が進んでいる。さらには電源周波数の切り替わる位置も軽井沢から現在の上越妙高に変わっており、その上越妙高がJR東日本とJR西日本の境目になっている。
@@poronyumeno3904
北陸新幹線(高崎駅〜敦賀駅間)の電源周波数は、合計3回切り替わります。
高崎駅〜軽井沢駅(東京電力50Hz)[新軽井沢き電区分所]→佐久平駅〜上越妙高駅(中部電力60Hz)[新高田き電区分所]→糸魚川駅(東北電力50Hz)[新糸魚川き電区分所]→黒部宇奈月温泉駅〜敦賀駅(北陸電力60Hz)
7:50
軽井沢〜佐久平間の電源周波数が50Hzから60Hzに切り替わる位置は、現在も同じです。
北陸新幹線が敦賀まで延伸された現在では、電源周波数の切り替わる位置が、更に2ヶ所増えてます。
高崎〜軽井沢〜新軽井沢き電区分所(東京電力50Hz)
新軽井沢き電区分所〜佐久平〜長野〜上越妙高〜新高田き電区分所(中部電力60Hz)
新高田き電区分所〜糸魚川〜新糸魚川き電区分所(東北電力50Hz)
新糸魚川き電区分所〜黒部宇奈月温泉〜金沢〜敦賀(北陸電力60Hz)
まだ8両編成の時代で12両対応ホームの未完成部分が残ってる。
将来の金沢乗り入れを見据えて
12両対応にしていた 現実のものになるのは17年後
E2系N編成(8両編成)→E7系・W7系(12両編成)
43:08 長野行き→長野・金沢方面→金沢・敦賀方面
長野行→長野行金沢行→長野行金沢行敦賀行
6:08←って何ですかこの顔は....見たことないな(◎_◎;)
長いロングノーズってことはスピードを上げるための試作車両?
26:20 E2系あさま+E3系こまちとの連結
長野新幹線と秋田新幹線って同じ路線なんですか?
@@hassy841
両新幹線が重複している区間は、東京駅〜大宮駅間のみですね。
連結している赤帯のE2系0番台はN編成ではなくピンク帯となって10両化される前のJ 編成である
9:30 西武百貨店?!?!
と思ったけどこれ多分西友運営のやつか?
上田には今のルートインの所に西武百貨店がありましたよ。
@@yk1522
1974.10
西友ストアー上田店として開店
1976.9
上田西武店に業態転換
2000.9
リヴィン上田店に業態転換
2009.3.31
閉店
E2系はJR東日本のナンバーワンのフラッグシップトレインのポジションになれたけど、後継のE7系はなれなかったね。
どう言うことでしょうか?
E7系は、北陸新幹線と上越新幹線の専用車両として、現在活躍してますよ。
GTOサイリスタVVVFの音が懐かしい
26:08
!?
これどゆこと!?合成!?