【自分を愛せてる?】愛せていないとこうなるって話

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
  • 自分を愛するために

    🪷1. 自分自身を直視する
    これができない人ほど、他人が羨ましく思うし、
    自分のことも認められない、好きになれない。
    自分に対して嫌いな部分しかなかったとしても!
    それでもまずはちゃんとその部分を見てみて。
    なんで嫌いなの?だって、あの子より劣ってるから?
    なんで愛せないの?だって、このままじゃダメだと思うから?
    そうやって対話してみてね。

    🪷2.仕方ないと思う練習をする
    1で対話して出てきた感情をどうにかしようと思っても、
    すぐに変えられることばかりじゃないよね?
    顔が嫌いだったら、整形する?
    身体が嫌いだから、10キロ痩せる?
    そんな簡単に、自分を変えることはできないよね。
    自分のこんな部分が嫌いだけど、
    「でも、仕方ないか」と、思う練習をしてみてね。
    この先、目標を持って自分を変えていくことにしてもいいから
    とりあえず今は「仕方ないな」「こういうこともあるよな」と思うことが
    一番心が楽になる方法だよ。

    🪷3.自分のために何ができる?
    誰かのために変わらなくていい。
    今、愛せない自分が人がいる人は、
    愛せるようになりたいと思っている人は、
    それって本当に自分のため?って考えてみてね。
    人と比べていたり、
    世間がこっちの方が良いと言ってるからという理由だったら
    それは、変える必要のないただの”あなた”の姿だよ。

    自分の人生をもっと良くしていくために
    自分を愛していきたいと思えた時、

    これを意識して、考えてみてね。
    そして、嫌いな部分を直視すれば必ずちゃんと
    自分はどうしていきたいのかという感情がスルスルと出てくるし
    それに立ち向かう自分のことを好きになれるからね。

    参考にしてみてねん🍀

    ---------------------------------
    🪼生き様や人生の全てはnoteに🐡
    誰も言いたがらない感情や価値観を表現し続けています。
    note.com/webvi...
    _______________________________

    サブチャンネル : / @kyoumotetsugaku
    Instagram : / i.am.maaya
    note : note.com/maaya...
    _______________________________
    #自分 #自分とは #自己分析 #自己理解 #自己実現 #自己表現 #考え方

ความคิดเห็น • 9

  • @ashitamokigaruniikiteko
    @ashitamokigaruniikiteko  หลายเดือนก่อน +40

    自分を愛するために

    🪷1. 自分自身を直視する
    これができない人ほど、他人が羨ましく思うし、
    自分のことも認められない、好きになれない。
    自分に対して嫌いな部分しかなかったとしても!
    それでもまずはちゃんとその部分を見てみて。
    なんで嫌いなの?だって、あの子より劣ってるから?
    なんで愛せないの?だって、このままじゃダメだと思うから?
    そうやって対話してみてね。

    🪷2.仕方ないと思う練習をする
    1で対話して出てきた感情をどうにかしようと思っても、
    すぐに変えられることばかりじゃないよね?
    顔が嫌いだったら、整形する?
    身体が嫌いだから、10キロ痩せる?
    そんな簡単に、自分を変えることはできないよね。
    自分のこんな部分が嫌いだけど、
    「でも、仕方ないか」と、思う練習をしてみてね。
    この先、目標を持って自分を変えていくことにしてもいいから
    とりあえず今は「仕方ないな」「こういうこともあるよな」と思うことが
    一番心が楽になる方法だよ。

    🪷3.自分のために何ができる?
    誰かのために変わらなくていい。
    今、愛せない自分が人がいる人は、
    愛せるようになりたいと思っている人は、
    それって本当に自分のため?って考えてみてね。
    人と比べていたり、
    世間がこっちの方が良いと言ってるからという理由だったら
    それは、変える必要のないただの”あなた”の姿だよ。

    自分の人生をもっと良くしていくために
    自分を愛していきたいと思えた時、

    これを意識して、考えてみてね。
    そして、嫌いな部分を直視すれば必ずちゃんと
    自分はどうしていきたいのかという感情がスルスルと出てくるし
    それに立ち向かう自分のことを好きになれるからね。

    参考にしてみてねん🍀

    🪼生き様や人生の全てはnoteに🐡
    誰も言いたがらない感情や価値観を表現し続けています。

  • @fuka2757
    @fuka2757 หลายเดือนก่อน +31

    これまさに自分すぎる🥺
    少しずつ自分のこと好きになれても病むと0に戻っちゃう…

  • @foooooooo2694
    @foooooooo2694 หลายเดือนก่อน +10

    自己肯定感が低いのを手っ取り早くどうにかしたい人は、「自分なんかに気をかけたり好いたりする人なんかいないから、自分のやりやすいようにやったって誰も気にしないよね⭐️」という、自己肯定感底辺が故に前向きマインドがおすすめですw
    ワイはこれで社会人になってからもだいぶ世渡り上手だと思われていた
    対外的なキャラクターを演じて、精神的引きこもりで孤独を維持する
    ただ、根本解決にはなってないから、結婚とかの他人と深い関係を確定させるイベントでものすごいリバウンドは来る
    ワイは婚約〜結婚後しばらくまでは、毎晩「そんな人だと思ってなかった」と軽蔑され、毒親に死ぬほど罵倒される夢を見て、一晩に何度も泣きながら目覚めてたよ

  • @ayakandrop
    @ayakandrop หลายเดือนก่อน +1

    まあや。さんの発信で少しずつ認知が変わって幸せになる人絶対いると思う。時々、発信見てます。いつもわかりやすいなあと思ってます。過去の自分を見ているなと思う時もあります。
    いつもありがとう。応援してます!

  • @omochanotsuki
    @omochanotsuki หลายเดือนก่อน +3

    私も長い間しつこいくらいこの思考だったけど、自分を認められるようになれたのは、
    1.海外(ラテン国)在住中に褒めちぎり文化にどっぷり晒された
    2.アファメーション(自分を認める言葉を繰り返し脳に刷り込む習慣)を続けてみた
    3.リリースメソッドを試した(まあやさんの説明文とコンセプトは同じです)
    「自分がありのままで褒められる存在なわけがない」と思い込まされていたのも、実は依存だったとわかりました。依存とは手に握りしめている支えのようなものだけど、実はその握りしめてるものによって苦しんでいるから手を緩めていいよ..というのがリリースメソッドです。(ホ・オポノポノや、セドナメソッドなど...いろいろあります)
    いつもわかりやすい動画、ピンとくるものが多いです✨ありがとうございます

  • @生肉チョコバー
    @生肉チョコバー 22 วันที่ผ่านมา

    ぎゃーw

  • @spiritualmessenger210
    @spiritualmessenger210 หลายเดือนก่อน +4

    全部じぶんでびっくりした笑

  • @ayumiayumi5275
    @ayumiayumi5275 หลายเดือนก่อน +8

    それで不登校になりました…

  • @なにぬねの-j5e
    @なにぬねの-j5e หลายเดือนก่อน +11

    一番最初のやつ、これが本当の蛙化現象だよね!!!!!