斗司夫にここまで言わしめる〇〇・・・【岡田斗司夫/切り抜き】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 201

  • @rdi.
    @rdi. 3 ปีที่แล้ว +128

    こういった俯瞰した視点と、その製作者側の視点にまで
    目を向けて興味を持てるのが凄い。
    それをどう凄くて面白いのか説明できる凄さ。

  • @junryo4987
    @junryo4987 3 ปีที่แล้ว +67

    製作者の意図と受け手の感想は必ずしも一致しないのだろうけど、「読後感」や「自分はこう思った」というようなギフトをくれる作品が減っているのかも知れないですね。一緒に楽しんで帰り道に語り合うことも娯楽なのに。

  • @jinaka
    @jinaka 3 ปีที่แล้ว +337

    そう考えると未来を絶望的に描いた作品が多いのは、その時代まで生きられない人間の嫉妬、今が一番だと言い切りたい、その先まで生きてもきっと良いことなんてないのさ、と自分達を安堵させたい衝動から出るなのかもな。

    • @elitetatsuya
      @elitetatsuya 3 ปีที่แล้ว +22

      腑に落ちた

    • @佐々木-g2w
      @佐々木-g2w 3 ปีที่แล้ว +20

      すごい視点ですね!

    • @なやめるこひつじ
      @なやめるこひつじ 3 ปีที่แล้ว +14

      そういえばワシも次の世界大戦で人間滅ぶだろなとか勝手に思い込んでいた。

    • @ともとも-g5r
      @ともとも-g5r 3 ปีที่แล้ว +20

      でも未来は希望が溢れてるっていう西洋科学思想の人が多くないか?ドラえもんのような。進めば進むほど良いっていう価値観が一般的な気がする。

    • @jinaka
      @jinaka 3 ปีที่แล้ว +19

      @@ともとも-g5r だからこそ嫉妬するのかなー?なんて思ったんですよね。そんな未来って、羨ましいじゃないですか^〜^

  • @ゴンジートロイメライ
    @ゴンジートロイメライ 3 ปีที่แล้ว +115

    「全ての賢いものは全て考え出された。後はそれをどう使うかだ。」270年前に生きたゲーテがこんな事を言ってる。
    我々の知る全てなんていつでもちっほけなものだ。

    • @田舎老人多田爺-s3w
      @田舎老人多田爺-s3w 3 ปีที่แล้ว +12

      僕はその言葉をドラえもんで学びました。漫画は偉大だ。なんて素晴らしい時代なんだろう。

    • @rainyblue0312
      @rainyblue0312 3 ปีที่แล้ว +5

      良い言葉を知りました。ありがとう

    • @raspatat2845
      @raspatat2845 3 ปีที่แล้ว

      コンジロームの名言「我々の知る全てはいつの時代も小さい」

  • @あは-u5w
    @あは-u5w 3 ปีที่แล้ว +32

    そう捉えられるこの人がすごい

  • @ふかふかのおふとん-l3d
    @ふかふかのおふとん-l3d 3 ปีที่แล้ว +37

    岡田さん並みに考えられる人はそういないだろうから、こういう考え方もあるんだよって新しい視点を教えてくれるだけでそれはもう十分伝えられていると思う。1つの物ごとの見え方が変わるだけで、その人の世界は広がると思うから。

  • @ちゃんもろ-z5t
    @ちゃんもろ-z5t 3 ปีที่แล้ว +19

    自分が知っている当たり前だと思っていることを知らない人の思考を描くっていうのは実はものすごく難しい

  • @mena-y3z
    @mena-y3z 3 ปีที่แล้ว +8

    「人間今が1番いいと思う」という普遍的なことの表現方法への感想の締めが昔はああだったのになぜ今はこうなってしまったのかというまた普遍的なもので動画の構成が出来過ぎてて驚愕した

  • @核実験チャンネル
    @核実験チャンネル 3 ปีที่แล้ว +20

    アトラクションの映像まで持ってくるとは凄いですね!!動画が一段と分かりやすくなってる!

  • @janjackpika4865
    @janjackpika4865 3 ปีที่แล้ว +10

    オリンピック直前でもありましたが、90年代にラーメンズがやったコントでは「「やばいことをしている人たち」を「俯瞰で観ている観客」」というのが成立してたのに、2020年代にはその作中の「やばいこと」だけに目が言って、「これはいけない」と解釈してしまう。オーディエンス側が、いろいろ後退しているのかも知れませんね。

  • @sigeruota5130
    @sigeruota5130 3 ปีที่แล้ว +22

    岡田先生が急に歌い出すとこがかわいい!!^_^

  • @thedeathtiny4928
    @thedeathtiny4928 3 ปีที่แล้ว +10

    現代が最高、自分の国が最高!と自然に思える幸福を実感する。

    • @pusinp9041
      @pusinp9041 3 ปีที่แล้ว

      自分の国...? 日本が最高ってこと?..

    • @悲しきマグロ
      @悲しきマグロ 2 ปีที่แล้ว

      @@pusinp9041 最高だが

    • @ちゃんねるえぐたま
      @ちゃんねるえぐたま 2 ปีที่แล้ว

      @@pusinp9041 日本より恵まれてる国なんてないだろww

  • @4G632
    @4G632 3 ปีที่แล้ว +15

    確かに、日本でも昭和のエンタメには観ている側に客観性が含まれていましたね。
    むしろ客観的に観られる事で完成する、そんな作り方になっていたと思います。

    • @kathuyaaa-1115
      @kathuyaaa-1115 3 หลายเดือนก่อน

      確かに
      日本だけでなく海外ドラマも24が出てきた時代は客観性あったけど今はないよね
      配信時代になればなるほど、観客に合わせてる
      客観性がなくなってきてる
      昔ドリフの大爆笑でいかりや長介さんがそんなことを言ってましたね
      なんでも客側に合わせるのではなく自分らが作った作品をどう見てもらうか客観性を持たせていたのを思い出す

  • @コウダイ-r1v
    @コウダイ-r1v 3 ปีที่แล้ว +24

    2021年は「ホントならもっと良い時代なのに」だよね。

    • @みけなす-t1m
      @みけなす-t1m 3 ปีที่แล้ว +1

      さりげないが何だか深みを感じる…
      そういえば昔、TVのCMで「21世紀がやってくる~♪」ってよくやっていたな…

    • @おどるねこ
      @おどるねこ 2 ปีที่แล้ว

      聞いてくれよ!もうワクチン打ってきたんだぜ!ひと昔なら皆んな死んでたところなんだぜ!
      ってな感じじゃねw

  • @鯖ノゆー
    @鯖ノゆー 3 ปีที่แล้ว +21

    もしかしたら、ある種言葉がなくても伝わるというのは本能なのかもしれない。本能の抑制が進んだ現代で、言語化したものが素直に伝わるのは1個の進化かもしれんよな

  • @GT-yh1oo
    @GT-yh1oo 3 ปีที่แล้ว +13

    観客席が回ることで、より一層客観視することに繋がっているんですかね。

  • @伊武-x6v
    @伊武-x6v 3 ปีที่แล้ว +36

    有意義な8分だった

  • @jirohkaiohmata5801
    @jirohkaiohmata5801 3 ปีที่แล้ว +14

    ウォルト・ディズニー本人が思い入れがあったので、何回もリニューアルされてはいるけど、『終了しないアトラクション』と呼ばれる。

  • @yashima9033
    @yashima9033 3 ปีที่แล้ว +6

    今のディズニーは現実世界のストレスから切り離した世界を演出して現実逃避の場を提供することで現代人に癒やしを与えることを第一に考えているのかもしれませんね

  • @itohkun55
    @itohkun55 3 ปีที่แล้ว +3

    結局、人類の技術や知識は進化・洗練するかもしれないけど、個々人の記憶や経験はそうじゃないから物事を俯瞰するとか高度な発想方法を持つのはどの時代の人も難しいのだと思う。

  • @Raumais
    @Raumais 3 ปีที่แล้ว +11

    一昔前のコンテンツメイカーってのは、人々が自分と同じ程度に知性があると信じていたんだろう。そうではない事に気付いたんだよ。

    • @千葉憲一-p6u
      @千葉憲一-p6u 3 ปีที่แล้ว

      没入型のコンテンツの方が商売になったから。芸術性が高くても商業的に成功しなければ後が続かない。

  • @ブリッジスナッシュ-r7j
    @ブリッジスナッシュ-r7j 3 ปีที่แล้ว +4

    親や祖父母の若い頃の写真を観ると同じような感覚になる。
    物足りないことや面倒なことがあっただろうけど、それらを少し上回る楽しさがあったみたい。
    現代の人間は少々欲深くなってしまったのかも知れない。
    昔の世代は身の回りの不便さを自分で解決しようとするバイタリティーがあったようだし、結果が思うようなものでなくても精一杯やった自負が満足出来たのかも。
    変わったのは現代人が欲深さと他人任せな気持ちが強くなった事かと。

  • @no-cp2dw
    @no-cp2dw 3 ปีที่แล้ว +17

    客に合わせるから「精神的な退化」が起こるんじゃないかな。

  • @mmmmm3581
    @mmmmm3581 3 ปีที่แล้ว +18

    言葉で直接的に伝えないと分からない人が多くなってしまったから
    日本人はまだその感性は世界基準では残ってるけど残るアニメ文化の最先端を見る限り直接的な表現がバズってるのを見るともう終わりも近いなとは思う

    • @やんごと-g3d
      @やんごと-g3d 2 ปีที่แล้ว +3

      まだ大丈夫。
      大丈夫だと思った作品を知ってる。

    • @kathuyaaa-1115
      @kathuyaaa-1115 2 ปีที่แล้ว +1

      しかしながら日本もだがだめになってる
      だって新聞記事ネット記事すら最近民度に合わせてるよ
      それだけ読み取る考えが死んでる

  • @MrGoza
    @MrGoza 3 ปีที่แล้ว +65

    クロマニヨン人『石器って凄いだろ?これで固い肉も簡単に切り分けられるし、木だって伐り倒せるんだぜ!今は最高の時代だよ!』

    • @mofumofu-u8c
      @mofumofu-u8c 3 ปีที่แล้ว +16

      恐竜「ガオー」
      Now is the time〜♫

  • @dazzlepenguin796
    @dazzlepenguin796 3 ปีที่แล้ว +8

    娯楽というものが大衆的になった弊害なんかな

  • @マイケル-b1z
    @マイケル-b1z 3 ปีที่แล้ว +6

    「技術が進歩するほど、人間は幸福に対して鈍感になる。科学が行き渡ってしまった時、何を持って我々は生きるのだろう。」
    中学生の時に考えてた事に、とても似ていて驚いた。

  • @atm7602
    @atm7602 3 ปีที่แล้ว +6

    進撃もそんな表現の仕方をしてるな
    最後エレンが世界人口のほとんどを大虐殺するんだけどもそれで当たり前に大虐殺、戦争を肯定するなって一部で荒れたんだよね
    それに対してガビ山は大虐殺はダメですって漫画で描くよりも漫画の中の大虐殺をみて戦争は良くない!肯定するな!って感想を持ってもらう方が時により伝わる的なことを言っていた

    • @ryuryuri
      @ryuryuri 3 ปีที่แล้ว

      それが伝わりにくい世の中なのが悔しいよね。
      逆に「家族を守るために戦う姿に感動した」とか感想が出ちゃう戦争ものは反戦のテイを取っていてもメッセージとしては大失敗してると思ってる。

  • @green8714
    @green8714 3 ปีที่แล้ว +7

    なんとなく昔の見せ物時代の感覚が残ったアトラクションだったんだなぁと…作り手側が凄い教養のある人間で、同時に庶民の覗き根性も楽しませる能力も持ってる、ある意味終わりつつあった文化の残滓…
     言ってみればドキュメンタリー…いや違う…歴史と文化の積み重ねとある種の衒学趣味と言う枠(そしてそれを包める飛び抜けたエンターテイメント性)有って初めてできる事を、なまじ絵にかける事であればなんでも形にできる自由度めっちゃ高いアニメってシステムでしたいって…岡田さん正直言ってそれ作り手側にキツくない?としか

    • @catkizmel1096
      @catkizmel1096 3 ปีที่แล้ว

      2回読んで言いたいこと理解できた。
      確かに

  • @カモ-s7w
    @カモ-s7w 3 ปีที่แล้ว +15

    わかる人にしかわからんよりもわかりやすく共感を持つ方が楽しい
    楽しさの方向性

  • @take1task
    @take1task 3 ปีที่แล้ว +3

    日本人の諦念は平家物語と方丈記と「もののあはれ」で出来ているので、今が一番良い、明日はきっとハレルヤという考え方そのものが合わんのよね
    いくらそっちの方が生きていく上で楽しくポジティブな考え方だとしても、最終的にどうなるか?という諦念は平家物語、方丈記、もののあはれになっちゃう
    なので、そんな事聞かされても「だから何?」としかならん
    どの時代であろうとそこが頂点だとしてもしなくても、行く川の流れは絶えずして、しかも元の水にあらず。どんな栄誉も名声も文明も澱みに浮かぶ泡沫なんですよ
    いや、だからそういうのやめない?というのはわかるんだけど、この世の森羅万象を言葉で表すと、平家物語や方丈記が秀逸過ぎて反論するのも疲れる

  • @nazumikurai3148
    @nazumikurai3148 3 ปีที่แล้ว +6

    Appleは「NOW is the Best iPhone ♪」ってのを、毎回やってるわけだ。

  • @村上やるき
    @村上やるき 3 ปีที่แล้ว +1

    みんなが一般常識として認識しているかってもの重要だよね。
    上手く人の欲求を掴んでる。流れもある。
    時代っていう枠組みは親からや学校テレビでみんなが学ぶし俯瞰で見るしかなくそれを自然に理解できるもの。
    最高の演出ってのはビリビリ来た。私は個人と話すだけだからその人の概念に合わせて例えばなしをするだけでいいけど演出は違う。うん、確かに。

  • @ターキン総督-m9u
    @ターキン総督-m9u 3 ปีที่แล้ว +3

    地方の古い遊園地とかに、たまにこういう意味深なアトラクションとか展示物あるよね

  • @種ウマ娘
    @種ウマ娘 3 ปีที่แล้ว +6

    ジョンおもろすぎるやろww

  • @フライパン太郎
    @フライパン太郎 3 ปีที่แล้ว +67

    7:47精神的な退化 ←わかる。今の映画やアニメは自己主張が強すぎる。こういうの好きでしょ?こういう世界観用意したから浸ってよ、感動するよ?的なくどくて押し付けがましい作品が多い気がする。

    • @ernesto893
      @ernesto893 3 ปีที่แล้ว +26

      観客の読解力が下がり、映像に出てくる演出の意図が分からないから、観客レベルに下げるしかないって誰か言ってたな

    • @とんでんへ
      @とんでんへ 3 ปีที่แล้ว +7

      「sonny boy」おすすめ

    • @ててて-m4e
      @ててて-m4e 3 ปีที่แล้ว

      @@とんでんへ おもれった

    • @HageZura
      @HageZura 3 ปีที่แล้ว +5

      @@ernesto893
      それとは違うだろうけど
      フジテレビだったか電通だったかが
      視聴者に合わせて作ってるって言ってたね
      それが現在の惨状に繋がった訳だ
      そのとき
      バカだと仮定して勝手にレベル下げて自滅したのはお前らじゃん
      とバカにしたもんだが
      今度は言われる側になりそうだな

    • @akihirofujita4439
      @akihirofujita4439 3 ปีที่แล้ว +2

      @@HageZura 最近よく言われるよね、中学生が理解できる程度の話がいいんだって。見る側に知識や教養が欠けてるから仕方ないのかも

  • @alist6667
    @alist6667 3 ปีที่แล้ว +32

    こういうものこそポストモダンと呼びたくなる

  • @高速エスパー
    @高速エスパー 3 ปีที่แล้ว +5

    いや、我が国でも戦後70年間積み上げられてきた左翼思想、自虐史観、憲法9条至上主義が特大のカルーセル上に並べられ、冷ややかな目で俯瞰視できる斬新なアトラクションが構築されてるよ。こちらも大いに楽しめ勉強になる。

    • @katuragi123
      @katuragi123 3 ปีที่แล้ว

      セントラルドグマなんてもんを後生大事にかかえこんでるから使徒が狙ってくるのでは?カビ指しを持ってるからシドニアはガウナに襲われてるのでは?壁なんて果たして巨人を防ぐのに必要なのか?捨てちまえばあいつら向かってこないんじゃないか?・・・現代のSFアニメもそいつらをオブラートにくるんで寓話的に描いてる。永遠のテーマだな

  • @フリーターからFIREした人-ジョイトイ
    @フリーターからFIREした人-ジョイトイ 3 ปีที่แล้ว +20

    言葉にしなくても伝わるはすごいですね!
    そして私たちは今のベストを生きてて幸せですね😻

  • @イヌガミチャンネル-s4w
    @イヌガミチャンネル-s4w 3 ปีที่แล้ว +6

    岡田氏や高畑氏が求めているものは
    いまいち分からなかったが、
    これだけは言えるかな。
    いつの時代も技術の進歩で豊かにはなってきた。
    俺はそういう技術の進歩とはほぼ無縁の場所に
    高校時代に行くことになった。
    そこではテレビもラジオも漫画もなく、
    ゲームなどかけらもなかった。
    CDなどの音楽もない。
    おやつもない。菓子パンは一日一個支給されていたが。
    基本的にあるのは教科書と問題集と活字だらけの書籍だけ。
    それで楽しかったかといえば、実はかなり楽しめた。
    友人とは四六時中生活を共にしていたので、
    二年になってからは毎日のように語り合ったりしていた。
    中学時代のことや当時付き合っていた彼女のこと。
    読んでいた漫画や観ていた映画の話。
    そういったことを友人たちと語り合うのは
    本当に楽しかった。
    自分で絵を描くの楽しかったし、
    寝床でかつて観た映画を頭の中で再現したり、
    ないものの中で最大限頭脳をフル活用して
    貪欲に楽しんでいた。
    おかげでイメージ能力や語る力、
    そして文章を書く能力などは
    それまでと比べるとかなり向上した。
    おかげで大学時代に論文やプレセン発表などでは
    それほど苦労しないで単位を取れた。
    もちろん仕事でも大なり小なり役立った。
    そうやって今は後輩や子どもたちに
    いろいろと指導する仕事をやっている。
    今の私達は本当に恵まれているが、
    それは一方で人間としての根本的な能力を機械類に代替させることで
    能力の退化を招いているのかもしれないということ。
    技術の進歩の一方で原始的な技術や環境に触れることで
    かつての能力を呼び覚ますことは
    生き残る上では必要なように思う。

  • @島心-t7j
    @島心-t7j 3 ปีที่แล้ว +45

    元動画は以前に見ていて知っていたのですが、改めて切り抜きで見ると
    高畑を軽々超えていたディズニーって、本当に凄い動画ですよね!!
    あと、切り抜きなのに、参考画像を付けていて本家のアップグレードなんて
    さすが岡田さんの切り抜き『みちるん』さん!!
    いつも素敵な切り抜きありがとうございます^^

  • @skymods777E
    @skymods777E 3 ปีที่แล้ว +1

    「ディズニーがなぜ精神的に退化したか」はディズニーだけに限った事ではないですね。
    「時代は変わる」と「近頃の若い者は」という言葉はセットで、新しい世代が社会に参入した時に、それまでの世代が築いて当然だったものが「わかりにくい」場合は簡易化されたり廃止してしまったりするので「甘い世界になる」んだと思います。そしてその新しい世代が得意な新分野で高度化させた物も、次の世代が引き戻す・・・それの永劫回帰(永遠に同じ事を繰り返す)の連続が四六時中発生して積み重なった結果なんでしょうね。世界は常に変容している・・・「諸行無常」とたった四文字で先人は良くぞ見極めたと感心します。

  • @balloontell
    @balloontell 3 ปีที่แล้ว +5

    この動画を見て人生変わりました。

  • @Kawazanyoutube
    @Kawazanyoutube 3 ปีที่แล้ว +2

    没入に走るようになったのは、それを可能にする表現方法が簡単に作れるようになったからじゃないかと思った。
    日本のディズニーランドだって、イッツアスモールワールドがメインだったんだ。

  • @大川進-i8s
    @大川進-i8s 3 ปีที่แล้ว +8

    宮崎監督の意見聞いてみたいな。

  • @クラノ-z8d
    @クラノ-z8d 3 ปีที่แล้ว +1

    最も恐ろしいのはこのアトラクションが最初に出来たニューヨーク万博の時、ウォルト・ディズニーはイッツアスモールワールドやアニマトロニクスリンカーンの演説、フォードマジックスカイウェイを同時に手掛けていたという事
    ある種片手間の作業でこんなに凄いものを生み出すディズニーの技術力は改めて恐ろしい

  • @Yoroi_usagi
    @Yoroi_usagi 3 ปีที่แล้ว +2

    確かに世の中の作品が没入感一辺倒になってるのは感じる
    映画でいえばミストやトゥルーマン・ショーのような観客の視点だからこそ考えさせられる演出の作品はしばらくみてない
    まだ20代の俺でも当時の作品にハッとすることができるのだから別に精神的退化はしてないんだろうけどね

  • @jirohkaiohmata5801
    @jirohkaiohmata5801 8 วันที่ผ่านมา

    ちなみに、これは客席と舞台が逆ですが
    回転ステージというのは
    日本の歌舞伎の発明です。

  • @manekineko2k
    @manekineko2k 3 ปีที่แล้ว +5

    なんでアメリカ人ってあんなに1人称視点のゲームばかりで、日本人はなぜあまり受け付けないかとか考察すると面白そう。

  • @suoHnokami
    @suoHnokami 3 ปีที่แล้ว +7

    別の切り抜きでミステリー小説が廃れた理由を語っていたけど、
    ディズニーの出し物が有る意味後退して来ているのは・・・
    我々は26世紀少年の世界にドンドン加速度的に近づいて行っている気がする。
    ・行き着く所は映画アップグレードの世界さ!(全人類が幸せになれるかも)

    • @MegaYAMATODAMASHII
      @MegaYAMATODAMASHII 3 ปีที่แล้ว +5

      手軽に手に入る快楽を優先してるし、企業側もそのぬるま湯に永続的に漬け込もうとしてるSDGsだからだよ。

    • @thing0
      @thing0 3 ปีที่แล้ว +13

      俺のよく見るメディアが、読書→漫画→映画→ゲーム→TH-cam…と、どんどんお手軽になっていて、悲しくなる。
      …けど、抜け出せない。

    • @MegaYAMATODAMASHII
      @MegaYAMATODAMASHII 3 ปีที่แล้ว +6

      @@thing0 わかる

    • @やみさきちしょー
      @やみさきちしょー 3 ปีที่แล้ว

      あー

    • @28maaru88
      @28maaru88 2 ปีที่แล้ว

      作品に対してコメントチェックしたくなるの止めらんねえ

  • @nurarin9202
    @nurarin9202 3 ปีที่แล้ว +3

    「最高の時代を生きてるぞ!」ってのに「今までで」ってつけるとちょっと意味かわるかな。

  • @pimon7622
    @pimon7622 3 ปีที่แล้ว +7

    演劇には残ってるよ。

  • @me4taki9oh
    @me4taki9oh 3 ปีที่แล้ว +9

    千と千尋もけっこう老若男女考えさせられたけどな

    • @見る用-g9p
      @見る用-g9p 3 ปีที่แล้ว

      千と千尋は高畑勲さんのじゃないからね

  • @Deserter-404
    @Deserter-404 3 ปีที่แล้ว

    ギタリストの原昌和が「人間は頂点のうっすいところでこれは高尚でこれはくだらないとかそういうやりとりをしてる。
    結局薄皮一枚のところでやってるだけで大して変わらない。
    俺らは『いかに安い涙を流せるか、いかにこの生を楽しむか』それしかない。」
    って言ってて、まさに岡田斗司夫の真逆を言ってるんだけどこれも真だと思うし、岡田斗司夫みたいな「高尚」を探す探求心もまたより世界を広げる一端にもなるからどちらも真なんだなぁって、相反するように見えてもこの世界ではどちらも両立し得るんだなぁって最近思った。

  • @間白寛
    @間白寛 3 ปีที่แล้ว +1

    木に囚われず森を俯瞰する視点ね

  • @びっぐまま
    @びっぐまま 2 ปีที่แล้ว

    お話を拝見して、創造の完結者は鑑賞者だという事を改めてを感じました^^本当は様々な鑑賞の自由があるのだろうけれども、きちんとプロットが出来ている。言外の一貫した反語というかダブルイメージされてくるメッセージを受け止め今生きている自分達とのパースペクティブの中で一緒に対話をしていく。上演されているエピソードそのものが消えて現代を考えるアトラクションにその限り変わって、何十年か問いを発し続けているのでしょうね。押しつけがましさもなく激しい演出があるわけではないけれども、文明と文化を考える、そして、ディズニーのテーマパークの持ち味である「増殖し・成長し続ける」コンセプト通り、アトラクションの成長や変化ではなく、鑑賞者の成長と変化に受け止め方=結果を委ねる、という所で成立しているのかなと思いました。

  • @木村和泉-u3s
    @木村和泉-u3s 3 ปีที่แล้ว +1

    退化は進化の一つの形で、使わないもの、無駄なものが「不必要に応じて」消失する方向に向かう事なので、何というか、視野が狭くなっていくのは退化なのかも知れないけれど、この落ちぶれた感漂うその有り様は何といえばいいんだろう。

  • @ヤス-o4z
    @ヤス-o4z 3 ปีที่แล้ว +1

    サムネの岡田さん、一瞬ドラゴンボールの悟空の胴着着てるのかと思ったw

  • @ikaspaghetti
    @ikaspaghetti 3 ปีที่แล้ว +1

    最新のディズニーのアトラクションのエンタメの幅が狭まってしまったように文明の利器だって最新のものが常に最高だとは別に思えないんだよなぁ
    身の丈に合うちょうど良さってところがきっとあるはずで魔法みたいに中身も原理もわからないけど使い方だけはわかるってのもなんかなぁ
    演出方法や伝え方がすごいっていう話だから本筋ではないのだけど

  • @もんずらん
    @もんずらん 3 ปีที่แล้ว +14

    かつて東京のランドにあったミートザ・ワールドもこの仕組みでしたよね。

    • @46kg
      @46kg 3 ปีที่แล้ว +1

      あれ、めちゃくちゃつまらなかった記憶。

    • @ちんれお-w8t
      @ちんれお-w8t 3 ปีที่แล้ว

      親父が休憩するために毎回連れていかれた思い出笑

  • @テトラベタ
    @テトラベタ 3 ปีที่แล้ว +2

    歌うまいなぁ。いい声(*^^*)

  • @守田篤人
    @守田篤人 3 ปีที่แล้ว +14

    言葉がきついかも知れないですが、見せ方がなかなかえげつないですね、でもだからこそ表現し伝えることができてる。
    多様性やポリコレとかいうものが腫れ物のように盛り上がっている今、こういった表現はもしかしたら厄介な思想団体に「時代や生活スタイルを皮肉ってバカにしている表現だ!」なんてイチャモンを付けられそうなもので、やりたくてもできない表現なのかも知れません。

  • @MegaYAMATODAMASHII
    @MegaYAMATODAMASHII 3 ปีที่แล้ว +3

    もう追い越してるよ

  • @Ray-vi9ff
    @Ray-vi9ff 3 ปีที่แล้ว +5

    この動画をみて、まさに自分が見たアトラクションだ!と思い出しました!
    四半世紀以上前のことだから忘れてた…。なつかしい!

    • @kathuyaaa-1115
      @kathuyaaa-1115 2 ปีที่แล้ว +1

      まさか居たとは
      羨ましい

  • @卯月-k7y
    @卯月-k7y 3 ปีที่แล้ว +11

    そら経済効率考えたら思想なんて曖昧なものに大金つかえないからな。
    話を聞いて俺もすげえと思ったけど、それは岡田さんの解説があるからでして。
    玄人好みのものは勝ち組にはなれんよ。

    • @わたさん-v3r
      @わたさん-v3r 3 ปีที่แล้ว

      ああ、言われてみれば確かにそうだ

  • @njikiri5987
    @njikiri5987 3 ปีที่แล้ว +2

    批評的に見せるまたは考えさせられる、演出、計算、台詞の映画が少なくなった。

  • @健太郎浅井-j5h
    @健太郎浅井-j5h 3 ปีที่แล้ว +2

    アメリカも日本の事を凄いと思っているのかも知れない。

  • @ZERO-kk4dy
    @ZERO-kk4dy 3 ปีที่แล้ว +4

    子供の時は何もわかっていないから没入型や見た目が良い作品が面白いと思ってた。
    けど、大人になるにつれて俯瞰的な見方が大事と気づいたが、そういう作品がほとんどなくなって寂しい感じになった。

    • @28maaru88
      @28maaru88 2 ปีที่แล้ว

      銀河鉄道999に没入しパトレイバー、攻殻機動隊を俯瞰する
      ある意味いい鑑賞体験だったのかもと自分語りを一つ。

  • @Kitaok-Makoto
    @Kitaok-Makoto 3 ปีที่แล้ว +2

    こんにちは。
    技術が進むとあらゆる事を「簡略化」できる様になりますね。
    その結果私達から「失われた物」を考えた時に残っているのは何でしょうか。
    案外それは「能力」ではなく人間的な「感情」のみになってしまうかもしれませんね、何せ他の物は技術による「代替え」が効くのですから。
    失礼します。

  • @cojitube
    @cojitube 3 ปีที่แล้ว +7

    テレビやネットの登場で自分たちより良い暮らしをしてる人を目にしてそれと比較するようになって不幸になったな

  • @mikllatte
    @mikllatte 3 ปีที่แล้ว +13

    このエスプリ効いてる感じって
    日本ではあまり見ないんだよね
    皮肉や批評めいた視点自体好まれない

    • @junryo4987
      @junryo4987 3 ปีที่แล้ว +5

      そういう捉え方ができる人が少ないよね。歌の歌詞にしても解釈の話をすると「え?考えすぎじゃない?普通そんなことまで考えて聴かないし。」とか言われちゃう。いい大人なのに・・・。

  • @gattaca550
    @gattaca550 3 ปีที่แล้ว

    1960年代のアトラクションだということは、ウォルトが生きていたと思うのですが、
    これを作らせたウォルトの思想が凄いんでしょうね。
    それとも、当時の映画、2001年宇宙の旅とかで、21世紀の生活を考えることが身近にあり
    今の生活は満たされているけど、21世紀の世界ではもっと便利になっているはず
    でも、21世紀には自分は生きていないから、今の世界で満足するしかないんだろうね
    って言ってウォルトが言っているような気がします。

  • @マジックインク
    @マジックインク 2 ปีที่แล้ว

    もう少し内容を想像しやすいタイトルとサムネイルにしていただけると助かります。

  • @blackmoa5539
    @blackmoa5539 2 ปีที่แล้ว

    今が一番便利で楽だとは思う
    でも今より不便だった昭和の方が心が豊かで楽しかったのは間違いない

  • @yoshiaki828
    @yoshiaki828 3 ปีที่แล้ว +2

    舞台装置もこってるんですよね。

  • @naurmin
    @naurmin 3 ปีที่แล้ว

    七面鳥のとこは道具が便利になっても、人間自体もアップグレードされてかなきゃそのズレが大事故を起こすってことかね
    年々そのギャップが大きくなってて怖い

  • @mmacwebb7306
    @mmacwebb7306 3 ปีที่แล้ว +3

    ディズニーはものすごく、幸せや喜びや希望を観客に与えることに理論を組み立てて、エンターティンメントを位置付けてきた
    それこそが、ウォルト、ディズニーの信念だったのに、今はディズニーがハリウッドにどっぷり埋没して、人々をおかしな方向に
    向かわせているのが、残念です。

  • @つとぶー
    @つとぶー 3 ปีที่แล้ว

    批評型コンテンツは、観客にも製作者の意図を理解できる最低限のレベルが
    求められるからお金になりづらいんですよ。
    体験型は悪い言い方をすれば、子供、バカでも楽しめるから
    間口を広くとってお金が取りやすいから増えたのかと。大衆化の弊害ですね。
    (おそらく理由を理解していながら、なんでなんだろうと言っていそうですが。。)

  • @alichen1111
    @alichen1111 3 ปีที่แล้ว

    世の中が便利になった分、相反的に退化してると感じる部分はありますね。
    創意工夫とは創る意欲と工夫を重ねる必要があるからこそ存在するわけで、
    意欲も工夫もしなくて満足が出来るなら、誰もがその状況に疑問を抱かず、思考を停止するでしょうし。

  • @oosakabakuhu
    @oosakabakuhu 3 ปีที่แล้ว

    ナウイズザタ~~イム~~~♪ナウイズザタ~~イム~~~♪ ラララララ~~♪ 
    グレタ「NO!!!!!!」

  • @nbowat506
    @nbowat506 3 ปีที่แล้ว

    「昔の人はバカだなあ」で終わる人ばっかりだったから
    客のレベルに合わせて辞めたんでしょう

  • @ばなな埼玉
    @ばなな埼玉 2 ปีที่แล้ว

    アメリカとかイギリスとかって皮肉を楽しむ、皮肉が面白いっていう文化だからこういう発想が出てきたんじゃない?

  • @日本民衆
    @日本民衆 3 ปีที่แล้ว +1

    漫画を「漫画的だな」と思って読める人間も減ったな。

  • @bukiud
    @bukiud 5 หลายเดือนก่อน

    キャラに対して別キャラが批判的な見方をするのを観るのが多くなったんだと思う 不可逆な流れ

  • @GawaineRodry
    @GawaineRodry 3 ปีที่แล้ว

    そうかぁ。現代人はSF小説や映画の中で想像で未来の世界を勝手にディストピアとして見る事が多いけど、当の未来人達は
    そうは思わないかもしれないんですね。
    「役所から毎日配給されるカロリービスケット1本と栄養サプリ3粒を食べてれば、ひもじくないし死ぬまで健康なんだ!」
    「Now is the time♪ Now is the best time♪」

  • @ツァラトゥストラはかく語りき
    @ツァラトゥストラはかく語りき 3 ปีที่แล้ว +1

    今の漫画アニメはパンチ一つ繰り出すにもめっちゃ喋る。

  • @Enishi_Golf
    @Enishi_Golf 3 ปีที่แล้ว

    確かに!

  • @wp2185
    @wp2185 3 ปีที่แล้ว

    カルーセルオブプログレス。あれ、ウォルト・ディズニーが1から10まで考えて作られたものらしいね。高畑勲が出来なかった偉業を軽々とやったのが、どんな演出家なのかと思いきや。ウォルトか‥納得。そりゃすげぇわ天才だ。

  • @コスタニャン-d6d
    @コスタニャン-d6d 3 ปีที่แล้ว +3

    この悲観的な動画も批判的に見てそんなことねーよ、技術の進歩で見せ方が違っただけで見た後に自分で考えると其なり幾らでも世界は拡がると思うんだよね、時代が変わればやり方が変わるのは当たり前で過程が違うから到達出来ないなんてことは無いと思うよ。
    年寄りが新しい世代に愚痴るのも毎度な歴史なのだけど、歳を重ねたら自然と疑り深くなると思うから特に絶望はしてない

  • @tosa4172
    @tosa4172 3 ปีที่แล้ว

    昔は何事も仲間とつるんでやっていたことが、現代では個々人単体でやるようになって、それは客観性が育つことになるのかと思った単体だからウソでも仲間が欲しいんだよな。だからアニメでもキャラクターと視聴者のマンツーマンみたいな事が多くなった。
    昔はマンツーマンに富んでいたからこそ客観性に飢えていたのかもね。現代は多様性に溢れているから古今の偏りが極端なんだろうなあ。

  • @kbescmwt
    @kbescmwt 3 ปีที่แล้ว

    未来最高!未来最高!

  • @Bonpicomi
    @Bonpicomi 2 ปีที่แล้ว

    本当、セリフそのものに酔わせようとしてるのわかる。
    ディズニーランド&シーは苦手だけど結構友達は夢がどうのこうの言って年パスも持ってていっつも行ってて
    なんか全部フェイクなのになんでこんなに感動するんだろうって😢自分はまじに冷たい人間なのかなーと思ってたけど岡田先生のおかげで意味が分かった!
    でもこのフロリダのやつには行きたいと思った😢!!

  • @st8ar1b7f-za9s1in
    @st8ar1b7f-za9s1in 3 ปีที่แล้ว +8

    具体的には言いませんが今の時代なんでも言葉を尽くして名台詞を吐いて共感させて稚拙な伏線を回収させて満足させる物語ばかりですもんね。
    誰もがぼんやりしててもわかるものばかりが持て囃されてます。
    例に出すと橋田壽賀子さんの脚本作品は主婦が台所で家事をしてても筋が伝わる様にと意図して過剰に言葉が多い台詞で状況を伝えてると言ってましたが、最近の漫画、アニメ、ドラマ、映画の殆どがその様なものになってしまいました。
    受け手が考えたり察したりする隙間がない表現物に未来はあるのでしょうか?
    答えや解釈は各々に任せられるくらい間口の広い作品が無くなってしまいました。
    常にわたしが素晴らしい映画だひとつ挙げるならばフェリーニ監督の「道」です。
    寓話的な物語の中で人間とは?男とは?女とは?とさまざまな事を投げかけてきます。殆ど映像のみで状況を描きセリフは非常に少ない。
    物語が終わってもずっと心に残り続けて、見る度に発見がある。
    高畑勲氏のアニメ作品における演出もまさに!
    セリフなどなくても伝わってきます。

  • @kichiemonm
    @kichiemonm 2 ปีที่แล้ว

    東京ディズニーランドにあった「ミート・ザ・ワールド」を復刻してほしい。

  • @holdthedoor7215
    @holdthedoor7215 3 ปีที่แล้ว +1

    現在と60年代以前の子供の成長に最も違う要因を考えた場合、昔の子供は家長・教師・警察などの権勢が強く恐れていたが現在は逆転している初めての時代なのではないかと思っています

  • @pawnpipe
    @pawnpipe 3 ปีที่แล้ว

    昔は娯楽自体が相対的に高価で,一定の収入も教養もある人でないと,享受できなかったと思う。

  • @saiama8599
    @saiama8599 2 ปีที่แล้ว

    電気が通ってもう100年なんだ...

  • @jirohkaiohmata5801
    @jirohkaiohmata5801 3 ปีที่แล้ว

    カルーセル・オブ・プログレスは、1964年初出のものですが、
    『夜ごとの美女Les belles de nuit』(ルネ・クレール監督)
    というフランス映画が、1952年に制作されています。
    これはジェラール・フィリップ演ずる主人公が夢の中で、タイムスリップしていろんな時代に行って、そこで美女に出会って恋に落ちる。
    しかし、どの時代でも老人は
    『最近の若い者は…。』
    …と愚痴るという映画なのですが…
    カルーセル・オブ・プログレスも、基本的には、まあ、そんなのの、応用パターン?なんですかねぇぇ。
    ちなみに『夜ごとの美女』は最後、
    『現代の自動車』でイッキに、
    過去から未来に
    バック・トゥ・ザ・フューチャー
    します。

    • @spnakthru7672
      @spnakthru7672 9 วันที่ผ่านมา

      つづきがよみたい!

  • @藤光-v5u
    @藤光-v5u 3 ปีที่แล้ว +8

    話を聴いて不思議の海のナディアのジャン少年を思い出した。
    変化を実感できるタイミングを生きてる世代って羨ましいぜ❤️

  • @kathuyaaa-1115
    @kathuyaaa-1115 3 ปีที่แล้ว +2

    ある意味新聞記事がレベル落ちたとか言われたが読み手に合わせて作ってる気がしていたがまさにそうだよなと感じたな
    日本だととにかく批評は批判を嫌がるが昭和平成中期までは受け入れていたから作品が向上していたな
    なんとなしに人間が思考を考えないようになってるのかな