ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
食品なんて元の単価安いから運賃も安い。食品、飲料は運ぶだけで地獄。肝心な卸し問屋側の改善がなされないといけないのにそんな話みじんもない。スーパーも昔見たく朝9時から夜7時までできちんと定休日設けるだけでも全然違うと思う。メーカー側がいくら改善しても問屋側が改善しないとはっきり言って無理。問屋側の物流センターなんてもっと荷待ち時間長いし午前中納品厳守でって無茶苦茶。ねぇ、加藤産業さん?
ドライバーや倉庫内作業員の給料や身体的負担を減らすそのような方向に持っていかないと人手不足は解消しないよ
そうかな?近い将来にはトラックなんて自動運転に置き換わるんだからそれまでの期間は既存のドライバーを使い潰すのが戦略としては正しいと思うけどな
30年前50年前に比べて物流が過酷になってる今後は『物流専用道路』なんてのの整備が推し進められればそれこそ官民一体となって改革って事になるんだろうけどまだまだトラックの運ちゃんは大変そうだ
そんな面倒なことじゃなくて、配送料をきちんと消費者が払うべきなんだよそれだけで、運送料も上がり、給料も上がり、担い手が増えるんだよ。
@@犬のちくわコハクむぎが好き勇者ネット通販みたいなB2Cならまだそれもやろうとすればやれる。しかし、B2Cはいくらネット通販が急増してるとは言え、多くても全体の2割。物流の大半はB2B。そっち側が適正運賃ならびに商慣習を改革しないと、ホントの意味での問題解決には絶対にならんわ。
これは良い傾向。日本の企業はこういう改善の為の投資が全く出来ない。現場の末端にいかに頑張らせるか!みたいなことを改善改革と勘違いしてる上層部が多すぎる。
4トン箱車の箱が離脱式で置き配システム構築したら面白いし待ちも極力減らせる!!満載した箱部分を巨大レールに降ろし箱バーコード入力して流して空の荷台部分を引き取り業務完了…前者スレコメでも有りますが共同流通センターならコレは可能!!トラックが流通センター構内での場所も取らず道路での順番待ちも無くなりアプリで管理報告…降ろしトラックとのアプリ連携で降ろし指定ドライバーも助かる!!店舗配送も手積み作業が減る上に積み込む時間が無くなるとドライバー負担も軽減されドライバーの成り手も増える!!
卸が出てこないけど、卸って物流で機能してないのかな?それともメーカーも小売も大手だから卸通さないのか?
この倉庫から卸問屋に行くんだろwつまり、工場→倉庫→問屋→店→消費者w
@@かなりかずき様と呼べそうして中抜きが乱立しているのであーる
昔は卸売業者が力を握ってたが、今は一定規模に成長したら、ナショナルブランド品はメーカーと直取引に移行しちまうぜ。いま、大手販売店が卸売業者を介してるのは、零細生産者との取引くらいか。まあ、小規模商店はメーカーが相手にしないから、教科書通りのルートで販売してるが。
とても良いけど、そもそも通販の個別配送を止めさせるべき。
もう何でもやってくれ。
荷待ち時間に荷主のペナルティーが必要ですね
これ、福岡でも始まってるねイオン九州とトライアルがライバルの枠を超えて呉越同舟で協力しようと音頭をとってる
食品過酷 ここの物流には関わらないのが生き残る秘訣
食品ロスの問題を筆頭に、こうした改善・改革は日本の企業の得意技。とにかく全方面において無駄を一掃し、地球の負担を軽減することが、世界平和に確実に繋がる大切な方策だと思います😊
かなり前からこういったハブ倉庫考案はあったんだが実現したんやなぁ。配送のロスがかなり減らせそう。
大昔は卸売業者がその機能を担ってたが、大手小売店の台頭で一時的に衰退し、形を変えただけだろ。
出資比率の約半分が味の素物流で社長も味の素出身か。上下関係構築されてて草
めんどくさい割に金額安いんだよな食品は。ルールめんどくさいし二度とやりたくない
今更だわ。今まで、運転手はどうでもいい。今更だわ。
待ち時間50%減て凄いな。業務提携、情報の共有化?進んでくるんだろうな。資産の圧縮と有効活用か。
極端な話、11パレット型の保管じゃなく、梱包単位でラックに格納するパターンの自動倉庫なら、倉庫格納時にバーコード読むときに数量確認、(多少のコスト増にはなるが)RDIFタグで賞味期限情報読取りまで可能。
荷受待ちは倉庫が朝8時からスタートするからだろ。24時間受け入れ体制にしろ(・ิω・ิ)
物流って程の規模ではないけど地元の食品メーカー達は結構前から共同集配会社作って集配やってる
まあ、人材確保とコスト圧縮が当初の目論見やろ。
これほど考えていたとは少し感動
ん?これがなんの対策になるんだい?これをトラックで運ぼうとするから残業時間の問題になるのでそれをそのまま船に載せる手配をした方がよいその地域事で配送する仕組みにしてしまえば、残業時間という概念はなくなる
日本の会社はもっとくっついた方がいい
KRS「今頃か?」
肝心のドライバー給与あげないのか?
いいことや
あとは、荷主、納品先の都合でバラ積みバラ卸しで時間を取られたり、パレットで積んで納品に来てもリストに従い別のパレットやカゴに積替え、荷主のパレットを使うと紛失されるリスクあるから最初から手積みさせられたり経験者が語りますが、カップラーメンの手積み手降ろしは地獄、10tに2000ケースの積み込みに2時間、荷降ろしに2時間、真夏はこの世とは思えない地獄です😢
5年も猶予あったのに1年切った今からかって話。
誤配が増えそう
加工食品は出来るが、日配は無理やろね
うまく公道へ人道支援を与えられないと、門の内側のマネージメントはハタンする?
管理が大変そう
この荷主側が運送の負担を共同で軽減しようと言う取り組みは素晴らしいと聞いてしばらくは思っていたけれど、よく考えるとこれって強烈な参入障壁の構築じゃない?
むしろ、今まで業界共用RDC(倉庫型物流センター)をやってこなかったほうが問題。イオンクラスの店舗規模になれば、各地方単位で常温品ならRDC(倉庫型物流センター)を構築し、ある程度自前でバッファーし、各地のイオン系列店に配送なんて不通にやってる。ガチな物流改革をやるなら、動画中に流れた各販社共同の巨大物流センターを1つで運用・24時間五月雨方式で順次送り込み(但し、置き配で店側検品は下ろし完了後にしかやってはならないとかの縛りをつければ、さらなる進化があるけどな。
AI化、無人化、国と企業が知恵を出して、新しい取り組みを行わないといけませんね。
個別技術自体は着々と進化してるが、それを上手くコーディネートし、トータルソリューションとして活用できる「技術を理解したアドバイザー」的人材が決定的に居ないのがな〜過去にも「技術自体は素晴らしいが、営業力で世界に負けた」ってのがどれだけあったか…
00:47 カゴメがしれっといて草。カゴメは中国市場を捨てる英断を下した会社。良く購入している。
これ独占禁止法上大丈夫なの?
同じ事思った
詳しくは解らんけど商品を『売る』時に結託したら独占禁止法に抵触するだろうけど商品の『移動』なら販売してないから大丈夫なんじゃね?
こういうのは企画段階で関係省庁に許可貰ってる。テレビニュースで大々的に報道してるって事は根回し済みって事
白ナンバーでやっている産廃とかだと「買い取って移動後に売却」だからアウトなんだろうけど、緑ナンバーではセーフなのでは?
何故ドライバー不足かよく考えて見ると解決に繋がる
要は短納期少量処理改善してこなかった結果、物流業界の人手不足に波及したんかカンバンホウシキ見直しやな
アドトラックを初めとする、広告宣伝車も他人事ではないのかなぁ?
うーん回ってるうちは良いけどトラブルあると値段上がりそうだな独禁法的な問題もたぶん超法規的措置で国が見逃すだろう、国難だから。
運賃分くらいなら、国交省自体が「荷主よ私どもが作成した標準運賃を基準に価格交渉せよ」と、運送業を後押しし、荷主に圧力かけてるから、その分は問題にならんやろ。むしろ、それ以下の運賃でやらされてた今までが異常なんだからさ。
効率的な物流があるのに今までやってなくて笑った。
コメ欄見てるとなんでこういう取り組みで独占禁止法の話が出てくるんだ……?
これ談合って言うんだよな。
@@Lea-wo3qt よく言われる。
納入価格にまで至ればアウトだが、効率化を標榜した共同配送で何処が談合になるんだよ。
死活問題だなぁ😨
昔の免許制度に戻したらすぐ解決するのに。ホワイト企業なら今でも今で言う中型に戻りたいと思う
確かに今の免許制度は細分化し過ぎとは思うが、普通免許で8tは車格の差がありすぎるので、せめて3区分位が妥当かもな。
@@よっちゃん岩手 そうかな?昔は私の周りだけかもだが普通免許で四トントラックで争ってたもんだよ。標準、ワイドロング、超ロングどれ乗れる?って話で。四トンダンプってやつが現れた時にはえ?ってなった。昔の思い出だけどね。なるほど。無理か?なら国に免許の呼び方変えて欲しいね。今の普通免許は二種を見習って小型、準中型を私達の時代のように総重量8トン限定にして中型、それ以上は大型に。なら大丈夫でしょ?その細分化なら。準中型は一応トラックで習うんだし。それに調子に乗ってる乗用車乗りもへる。オートマ限定で今の普通免許の大きさだから調子に乗るわけわからんのが多い。私も何度か口喧嘩はしたし車降りて外に出たこと有るが。オートマ限定で普通と呼ぶから普通に運転できてると勘違いしたりミニバンでデカイと勘違いしても今の普通免許なら仕方ない。あのサイズで普通と言ってるんだから。オートマでも。タクシーを見習って小型と呼ぶべきだと思う。なら自分は普通にも運転できないんだと思う人は出てくるはず。また普通に運転できるようになろうと準中型を取る人は出てくるだろう。これぞまさしく一石二鳥だと思う。長くなりゴメン
やはり安全性を考えると今の制度で良い気はするが、ただ取得費用へ補助金は出した方が良いと思う。今のままでは取る人少ないに決まってる!
@@金橋渡 安全性って極論からすると運転してる人間しだいやん。私みたいに旧普通免許で四トン超ロング乗ってたが降りた今でも自転車通勤だが必ず一時停止のところは止まる。だが止まらないハイエースやミニバンとかも居る。それに私が赤信号で待ってても後から来た自転車が私を信号無視で抜き去る時ある。ようは安全性なんてドライバーによるんだよ。制度じゃなく。またうまいことに準中型車両講習がある。だから呼び方を変えたらいい。今の普通を小型、準中型を総重量7,5から8に変更し普通、それ以上は大型としたらいい。2024年問題も解決に向かう。何の免許持ってる?小型っていうの恥ずかしい人も居るだろうし。小型二種ならまだしも小型一種って
@@和幸日高-l1hあくまでも私見を述べたに過ぎませんので、おっしゃりたい事も解りますよ。私共の意見がどちらにせよ、制度改正は国が総合的かつ最終的に判断するでしょうから。因みに私も同じく旧普通免許で4tワイドまでなら経験ありますが、ロングはありません。
いい加減高速無料にして配達無料を辞め適正価格を決めろよ。(´・д・`)バーカ
糞企業❤
オールジャパン素晴らしい!戦うべきは海外ブランドやで!
前半の食品メーカーはともかく後半の小売りメーカーは対イオンで結託してるんじゃないですかね?イオンは独自の物流構築で価格競争力で他社を上回っているのでそこに追いつきたいのかと。あとそもそも西友はもう海外資本という...。
食品なんて元の単価安いから運賃も安い。
食品、飲料は運ぶだけで地獄。
肝心な卸し問屋側の改善がなされないといけないのにそんな話みじんもない。
スーパーも昔見たく朝9時から夜7時までできちんと定休日設けるだけでも全然違うと思う。
メーカー側がいくら改善しても問屋側が改善しないとはっきり言って無理。
問屋側の物流センターなんてもっと荷待ち時間長いし午前中納品厳守でって無茶苦茶。
ねぇ、加藤産業さん?
ドライバーや倉庫内作業員の給料や身体的負担を減らす
そのような方向に持っていかないと人手不足は解消しないよ
そうかな?近い将来にはトラックなんて自動運転に置き換わるんだからそれまでの期間は既存のドライバーを使い潰すのが戦略としては正しいと思うけどな
30年前50年前に比べて物流が過酷になってる
今後は『物流専用道路』なんてのの整備が推し進められれば
それこそ官民一体となって改革って事になるんだろうけど
まだまだトラックの運ちゃんは大変そうだ
そんな面倒なことじゃなくて、配送料をきちんと消費者が払うべきなんだよ
それだけで、運送料も上がり、給料も上がり、担い手が増えるんだよ。
@@犬のちくわコハクむぎが好き勇者ネット通販みたいなB2Cならまだそれもやろうとすればやれる。
しかし、B2Cはいくらネット通販が急増してるとは言え、多くても全体の2割。物流の大半はB2B。そっち側が適正運賃ならびに商慣習を改革しないと、ホントの意味での問題解決には絶対にならんわ。
これは良い傾向。日本の企業はこういう改善の為の投資が全く出来ない。
現場の末端にいかに頑張らせるか!みたいなことを改善改革と勘違いしてる上層部が多すぎる。
4トン箱車の箱が離脱式で置き配システム構築したら面白いし待ちも極力減らせる!!
満載した箱部分を巨大レールに降ろし箱バーコード入力して流して空の荷台部分を引き取り業務完了…前者スレコメでも有りますが共同流通センターならコレは可能!!
トラックが流通センター構内での場所も取らず道路での順番待ちも無くなりアプリで管理報告…降ろしトラックとのアプリ連携で降ろし指定ドライバーも助かる!!
店舗配送も手積み作業が減る上に積み込む時間が無くなるとドライバー負担も軽減されドライバーの成り手も増える!!
卸が出てこないけど、卸って物流で機能してないのかな?
それともメーカーも小売も大手だから卸通さないのか?
この倉庫から卸問屋に行くんだろw
つまり、
工場→倉庫→問屋→店→消費者w
@@かなりかずき様と呼べ
そうして中抜きが乱立しているのであーる
昔は卸売業者が力を握ってたが、今は一定規模に成長したら、ナショナルブランド品はメーカーと直取引に移行しちまうぜ。
いま、大手販売店が卸売業者を介してるのは、零細生産者との取引くらいか。
まあ、小規模商店はメーカーが相手にしないから、教科書通りのルートで販売してるが。
とても良いけど、そもそも通販の個別配送を止めさせるべき。
もう何でもやってくれ。
荷待ち時間に荷主のペナルティーが必要ですね
これ、福岡でも始まってるね
イオン九州とトライアルがライバルの枠を超えて呉越同舟で協力しようと音頭をとってる
食品過酷 ここの物流には関わらないのが生き残る秘訣
食品ロスの問題を筆頭に、こうした改善・改革は日本の企業の得意技。とにかく全方面において無駄を一掃し、地球の負担を軽減することが、世界平和に確実に繋がる大切な方策だと思います😊
かなり前からこういったハブ倉庫考案はあったんだが実現したんやなぁ。
配送のロスがかなり減らせそう。
大昔は卸売業者がその機能を担ってたが、大手小売店の台頭で一時的に衰退し、形を変えただけだろ。
出資比率の約半分が味の素物流で社長も味の素出身か。
上下関係構築されてて草
めんどくさい割に金額安いんだよな食品は。ルールめんどくさいし二度とやりたくない
今更だわ。今まで、運転手はどうでもいい。今更だわ。
待ち時間50%減て凄いな。業務提携、情報の共有化?進んでくるんだろうな。資産の圧縮と有効活用か。
極端な話、11パレット型の保管じゃなく、梱包単位でラックに格納するパターンの自動倉庫なら、倉庫格納時にバーコード読むときに数量確認、(多少のコスト増にはなるが)RDIFタグで賞味期限情報読取りまで可能。
荷受待ちは倉庫が朝8時からスタートするからだろ。
24時間受け入れ体制にしろ(・ิω・ิ)
物流って程の規模ではないけど地元の食品メーカー達は結構前から共同集配会社作って集配やってる
まあ、人材確保とコスト圧縮が当初の目論見やろ。
これほど考えていたとは少し感動
ん?これがなんの対策になるんだい?
これをトラックで運ぼうとするから残業時間の問題になるので
それをそのまま船に載せる手配をした方がよい
その地域事で配送する仕組みにしてしまえば、残業時間という概念はなくなる
日本の会社はもっとくっついた方がいい
KRS「今頃か?」
肝心のドライバー給与あげないのか?
いいことや
あとは、荷主、納品先の都合でバラ積みバラ卸しで時間を取られたり、パレットで積んで納品に来てもリストに従い別のパレットやカゴに積替え、荷主のパレットを使うと紛失されるリスクあるから最初から手積みさせられたり
経験者が語りますが、カップラーメンの手積み手降ろしは地獄、10tに2000ケースの積み込みに2時間、荷降ろしに2時間、真夏はこの世とは思えない地獄です😢
5年も猶予あったのに1年切った今からかって話。
誤配が増えそう
加工食品は出来るが、日配は無理やろね
うまく公道へ人道支援を与えられないと、門の内側のマネージメントはハタンする?
管理が大変そう
この荷主側が運送の負担を共同で軽減しようと言う取り組みは素晴らしい
と聞いてしばらくは思っていたけれど、よく考えるとこれって強烈な参入障壁の構築じゃない?
むしろ、今まで業界共用RDC(倉庫型物流センター)をやってこなかったほうが問題。
イオンクラスの店舗規模になれば、各地方単位で常温品ならRDC(倉庫型物流センター)を構築し、ある程度自前でバッファーし、各地のイオン系列店に配送なんて不通にやってる。
ガチな物流改革をやるなら、動画中に流れた各販社共同の巨大物流センターを1つで運用・24時間五月雨方式で順次送り込み(但し、置き配で店側検品は下ろし完了後にしかやってはならないとかの縛りをつければ、さらなる進化があるけどな。
AI化、無人化、国と企業が知恵を出して、新しい取り組みを行わないといけませんね。
個別技術自体は着々と進化してるが、それを上手くコーディネートし、トータルソリューションとして活用できる「技術を理解したアドバイザー」的人材が決定的に居ないのがな〜
過去にも「技術自体は素晴らしいが、営業力で世界に負けた」ってのがどれだけあったか…
00:47 カゴメがしれっといて草。カゴメは中国市場を捨てる英断を下した会社。良く購入している。
これ独占禁止法上大丈夫なの?
同じ事思った
詳しくは解らんけど
商品を『売る』時に結託したら独占禁止法に抵触するだろうけど
商品の『移動』なら販売してないから大丈夫なんじゃね?
こういうのは企画段階で関係省庁に許可貰ってる。
テレビニュースで大々的に報道してるって事は根回し済みって事
白ナンバーでやっている産廃とかだと「買い取って移動後に売却」だからアウトなんだろうけど、緑ナンバーではセーフなのでは?
何故ドライバー不足かよく考えて見ると解決に繋がる
要は短納期少量処理改善してこなかった結果、物流業界の人手不足に波及したんか
カンバンホウシキ見直しやな
アドトラックを初めとする、広告宣伝車も他人事ではないのかなぁ?
うーん回ってるうちは良いけどトラブルあると値段上がりそうだな
独禁法的な問題もたぶん超法規的措置で国が見逃すだろう、国難だから。
運賃分くらいなら、国交省自体が「荷主よ私どもが作成した標準運賃を基準に価格交渉せよ」と、運送業を後押しし、荷主に圧力かけてるから、その分は問題にならんやろ。
むしろ、それ以下の運賃でやらされてた今までが異常なんだからさ。
効率的な物流があるのに今までやってなくて笑った。
コメ欄見てるとなんでこういう取り組みで独占禁止法の話が出てくるんだ……?
これ談合って言うんだよな。
@@Lea-wo3qt よく言われる。
納入価格にまで至ればアウトだが、効率化を標榜した共同配送で何処が談合になるんだよ。
死活問題だなぁ😨
昔の免許制度に戻したらすぐ解決するのに。ホワイト企業なら今でも今で言う中型に戻りたいと思う
確かに今の免許制度は細分化し過ぎとは思うが、普通免許で8tは車格の差がありすぎるので、せめて3区分位が妥当かもな。
@@よっちゃん岩手 そうかな?昔は私の周りだけかもだが普通免許で四トントラックで争ってたもんだよ。標準、ワイドロング、超ロングどれ乗れる?って話で。四トンダンプってやつが現れた時にはえ?ってなった。昔の思い出だけどね。なるほど。無理か?なら国に免許の呼び方変えて欲しいね。今の普通免許は二種を見習って小型、準中型を私達の時代のように総重量8トン限定にして中型、それ以上は大型に。なら大丈夫でしょ?その細分化なら。準中型は一応トラックで習うんだし。それに調子に乗ってる乗用車乗りもへる。オートマ限定で今の普通免許の大きさだから調子に乗るわけわからんのが多い。私も何度か口喧嘩はしたし車降りて外に出たこと有るが。オートマ限定で普通と呼ぶから普通に運転できてると勘違いしたりミニバンでデカイと勘違いしても今の普通免許なら仕方ない。あのサイズで普通と言ってるんだから。オートマでも。タクシーを見習って小型と呼ぶべきだと思う。なら自分は普通にも運転できないんだと思う人は出てくるはず。また普通に運転できるようになろうと準中型を取る人は出てくるだろう。これぞまさしく一石二鳥だと思う。長くなりゴメン
やはり安全性を考えると今の制度で良い気はするが、ただ取得費用へ補助金は出した方が良いと思う。今のままでは取る人少ないに決まってる!
@@金橋渡 安全性って極論からすると運転してる人間しだいやん。私みたいに旧普通免許で四トン超ロング乗ってたが降りた今でも自転車通勤だが必ず一時停止のところは止まる。だが止まらないハイエースやミニバンとかも居る。それに私が赤信号で待ってても後から来た自転車が私を信号無視で抜き去る時ある。ようは安全性なんてドライバーによるんだよ。制度じゃなく。またうまいことに準中型車両講習がある。だから呼び方を変えたらいい。今の普通を小型、準中型を総重量7,5から8に変更し普通、それ以上は大型としたらいい。2024年問題も解決に向かう。何の免許持ってる?小型っていうの恥ずかしい人も居るだろうし。小型二種ならまだしも小型一種って
@@和幸日高-l1hあくまでも私見を述べたに過ぎませんので、おっしゃりたい事も解りますよ。私共の意見がどちらにせよ、制度改正は国が総合的かつ最終的に判断するでしょうから。
因みに私も同じく旧普通免許で4tワイドまでなら経験ありますが、ロングはありません。
いい加減高速無料にして配達無料を辞め適正価格を決めろよ。(´・д・`)バーカ
糞企業❤
オールジャパン素晴らしい!戦うべきは海外ブランドやで!
前半の食品メーカーはともかく後半の小売りメーカーは対イオンで結託してるんじゃないですかね?イオンは独自の物流構築で価格競争力で他社を上回っているのでそこに追いつきたいのかと。あとそもそも西友はもう海外資本という...。