歯車でコンピュータを作った男。目的は、命を救うこと。【バベッジ1】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 22 ก.ค. 2024
  • 歯車でコンピュータを作った「機械式コンピュータの父」、チャールズ・バベッジの人生を追います。当時世界一の技術で歯車コンピュータを作った動機は、「人命を救うため」でした。
    【目次】
    0:00 プリンターは人命を救う?
    0:30 バベッジはコンピュータのどんな父?
    5:51 歯車だけでコンピュータが作れる
    10:22 人が介入すると必ずミスる
    18:50 こんなに優秀なのになぜ知名度が低い?
    【参考文献】
    〇チャールズ・バベッジ: コンピュータ時代の探索者
    www.valuebooks.jp/bp/VS000428...
    〇復刊計算機の歴史 ―パスカルからノイマンまで―
    www.valuebooks.jp/bp/VS001654...
    〇バベッジのコンピュータ
    amzn.asia/d/7tU5zE5
    〇第二階差機関が動く動画
    vimeo.com/49080293
    【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
    yurugengo.com/support
    【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】
    / @yurugengo
    【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
    / @yurugakuto
    【おたよりフォーム】
    forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A
    ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
    【お仕事依頼はこちら!】
    info@pedantic.jp
    【堀元見プロフィール】
    慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。
    Twitter→ / kenhori2
    noteマガジン→note.com/kenhori2/m/m125fc452...
    個人TH-cam→ / @kenhorimoto
    【水野太貴プロフィール】
    名古屋大学文学部卒。専門は言語学。
    某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。
    Twitter→ / yuru_mizuno
    【姉妹チャンネル】
    ◯ゆる音楽学ラジオ( / @yuruongaku )
    ◯ゆる民俗学ラジオ ( / @yuruminzoku )
    ◯ゆる天文学ラジオ ( / @yurutenmon )
    ◯ゆる書道学ラジオ ( / @yurushodo )
    ◯ゆる生態学ラジオ ( / @yuruseitai )
    ◯ゆる哲学ラジオ ( / @yurutetsugaku )
    #バベッジ #ゆるコンピュータ科学ラジオ_バベッジ

ความคิดเห็น • 219

  • @yurucom
    @yurucom  2 หลายเดือนก่อน +14

    【参考文献】
    〇チャールズ・バベッジ: コンピュータ時代の探索者
    www.valuebooks.jp/bp/VS0004280002
    〇復刊計算機の歴史 ―パスカルからノイマンまで―
    www.valuebooks.jp/bp/VS0016547803
    〇バベッジのコンピュータ
    amzn.asia/d/7tU5zE5
    〇第二階差機関が動く動画
    vimeo.com/49080293
    【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
    yurugengo.com/support
    【おたよりフォーム】
    forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A
    ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!

  • @user-en2zd5st5k
    @user-en2zd5st5k 2 หลายเดือนก่อน +86

    半導体という単語を聞くたびになぜかムキムキの大男とプリンが頭をよぎる...
    なぜなんだ...

  • @user-pe3sk5sc9g
    @user-pe3sk5sc9g 2 หลายเดือนก่อน +182

    半導体の仕組みはでかいプリンに電極を持ったおっさんが……

    • @TakeZho946
      @TakeZho946 2 หลายเดือนก่อน +44

      これを見たおかげで最初のプリンターに反応してしまった

    • @yu100nabeyan
      @yu100nabeyan 2 หลายเดือนก่อน +5

      @@TakeZho946同じく

    • @Alphakun
      @Alphakun 2 หลายเดือนก่อน +1

      同じことしてる人がいっぱいいる…

    • @gnwf47
      @gnwf47 2 หลายเดือนก่อน +3

      おっさんかもしれませんが
      門番でしたよね?イントネーション(アクセント)に
      揺れがありましたが

    • @urarakana-hinata
      @urarakana-hinata 2 หลายเดือนก่อน

      理工学が苦手な人向けに、私は頑張ったと思うけどねー^_^

  • @Morino-kumasaxn
    @Morino-kumasaxn 2 หลายเดือนก่อน +76

    2:27 th-cam.com/video/OpLU__bhu2w/w-d-xo.htmlsi=g5S1UYG6FhCetk3z
    〜今日のホリモトみ〜
    百万のドミノが使われたと言っていますが実際は一万です

    • @fourfiveone5968
      @fourfiveone5968 2 หลายเดือนก่อน +3

      12倍までなら問題ない。あ、こえてた(笑)

  • @gorigorigorillaletitgo
    @gorigorigorillaletitgo 2 หลายเดือนก่อน +51

    ドミノで作ったコンピュータは見つけられなかったけど、マインクラフトで作った計算機は迫力と執念が物凄かった。

    • @today_rainy
      @today_rainy 2 หลายเดือนก่อน +6

      これですかね。2進数で5+6を計算してます。
      th-cam.com/video/VTWVCsIzCZY/w-d-xo.html

    • @tempara_01
      @tempara_01 2 หลายเดือนก่อน +4

      クリシェですけどマリオメーカーも計算機が作られてますね。

    • @gorigorigorillaletitgo
      @gorigorigorillaletitgo 2 หลายเดือนก่อน

      ​@@today_rainy
      ありがとうございます。

    • @user-zp2hv2xh4h
      @user-zp2hv2xh4h 2 หลายเดือนก่อน +2

      えっ、コメントで他の動画のリンク置けるようになったの
      驚いた

  • @user-dd1ps8xg9w
    @user-dd1ps8xg9w 2 หลายเดือนก่อน +49

    『三体』の中に、ドミノじゃなく、人間でつくるコンピューターがでてきますよね。

    • @user-bz7qo4yc3p
      @user-bz7qo4yc3p 2 หลายเดือนก่อน +3

      短編の『円』もそんな感じでしたね

  • @Ethereal-Wind
    @Ethereal-Wind 2 หลายเดือนก่อน +17

    プログラマーは、人間はミスをするけどコンピュータはミスをしないことを知っているので、手打ちをせずにコピペをするなどの思想に至りますが、
    コンピュータがない時代にその思考転換が出来るのはすげーと思いました

  • @houjou9761
    @houjou9761 2 หลายเดือนก่อน +57

    水野さんの「それは【計算】なのか?」という疑問を解くには、OSとテキストエディタを実装してもらうしかないな。

  • @m_incf.m.o.w9327
    @m_incf.m.o.w9327 2 หลายเดือนก่อน +25

    電気を使わないコンピュータで真っ先に思い浮かぶのが三体の手旗式演算装置

  • @currysita
    @currysita 2 หลายเดือนก่อน +13

    「考えてみれば電気である必要はない」の言葉、なかなか一般人から出てこないです。そりゃそうなんだけど、受け入れがたい違和感がある…

  • @1582t
    @1582t 2 หลายเดือนก่อน +10

    バベッジの"人がちょっとでも介入したらミスるから人にやらせない"って発想すっごく共感する
    でも悲しい事に天才以外がこの思想になると社会不適合者なのよ

  • @user-ff9un5zb6x
    @user-ff9un5zb6x 2 หลายเดือนก่อน +21

    以前のプリンの話が記憶にこびりついてるから、一瞬プリンターがプリン作るおっさんのことかと思った。

  • @llil7934
    @llil7934 2 หลายเดือนก่อน +8

    開口一番の"プリン"に胸が躍りました

  • @mudaso-heavy-user
    @mudaso-heavy-user 2 หลายเดือนก่อน +20

    楽しみに待ってました

    • @tsicsafjapan9371
      @tsicsafjapan9371 2 หลายเดือนก่อน +2

      たのまち

    • @Pepe-dn4od
      @Pepe-dn4od 2 หลายเดือนก่อน +2

      奇遇ですね、僕もです😊

    • @tsuyuki007
      @tsuyuki007 2 หลายเดือนก่อน +2

      ぼくも!

  • @753ha
    @753ha 2 หลายเดือนก่อน +27

    蒸気をジェットエンジン代わりに飛翔して、杖型のドリルで敵をミンチにするロボっていう間違った知識をFGOで覚えました

    • @user-zp2hv2xh4h
      @user-zp2hv2xh4h 2 หลายเดือนก่อน +6

      FGOのバベッジはほとんどロボなんだけど、「蒸気にかけた夢」を英霊として体現してるっていう設定がアツいんだよな
      …蒸気だけに

    • @Lambda_deep
      @Lambda_deep 2 หลายเดือนก่อน

      蒸気機関車に変形するトランスフォーマーらしい

  • @yas-156
    @yas-156 2 หลายเดือนก่อน +13

    活字にくぼみを入れる、と同じ発想が初期の電子コンピュータの時代でもあります。それはパンチカードの角の1つにある切り込み。これでカードのセットミスをなくしました。

  • @Arsche
    @Arsche 2 หลายเดือนก่อน +6

    我が師、バベッジを取り上げていただいてありがとうございます
    彼とエイダのコンビは解析機関において、プログラム内包方式の基礎を少なくとも、予感してました。
    彼らの予想は実際、現在のコンピューターに受け継がれています。
    ちなみに、カリフォルニアのコンピューター博物館に彼の作品の模型が展示されていたはずで、バスに乗る方法がわからなくて、たどり着けなかった人です

  • @user-big-otsukemono
    @user-big-otsukemono 2 หลายเดือนก่อน +10

    自分も昔、半導体での計算とプログラミングが頭の中で結び付かないな~と思っていたんですが、そのときに見た「大量のトランジスタを基盤に1個ずつはんだづけしてCPUを手作りする」という動画が非常に参考になりました お勧めです

  • @m.k9774
    @m.k9774 2 หลายเดือนก่อน +6

    23分のショート動画助かります!

  • @nanrin_
    @nanrin_ 2 หลายเดือนก่อน

    次回も楽しみです!

  • @ti6079
    @ti6079 2 หลายเดือนก่อน +17

    17:35 少なくともNASAがヤーポンのせいで落としたのは、火星探査機なので、人は死んでないですね。
    飛行機で有名な事例でも、奇跡的に死者ゼロですし。
    (そういえば大和などの戦艦に積んでいた、弾道計算機も言わば機械式のコンピュータでしたよね。)

    • @user-jx5qo2wf1e
      @user-jx5qo2wf1e 2 หลายเดือนก่อน +4

      九八式射撃盤ですね。日本光学(現ニコン)製で敵艦までの距離・敵艦と自艦の速度・温度・湿度・地球の自転速度まで入力して計算して出力する超精密機械でした。
      ただそれでも主砲の命中率はたった3パーセントで、超精密機器ゆえか敵爆弾一発の衝撃で壊れてしまったそうです。

  • @kazehikisan
    @kazehikisan 2 หลายเดือนก่อน +8

    19世紀にバベッジが物凄いコンピュータを完成させた世界線も見てみたいわ。

  • @ryuukarinn
    @ryuukarinn 2 หลายเดือนก่อน +5

    歯車や蒸気機関が好きだったので、チューリングより先に知りました。スチームパンク界隈ではとても知名度高いんですよね。

  • @triangularriceball
    @triangularriceball 2 หลายเดือนก่อน +7

    バベッジのコンピュータは、古い映画に出てくる手回し式レジと言えば通じる人が多そう

  • @user-zp2hv2xh4h
    @user-zp2hv2xh4h 2 หลายเดือนก่อน +7

    (バベッジって蒸気で戦うロボットじゃないんや…)

  • @muha7698
    @muha7698 2 หลายเดือนก่อน +2

    当方機械屋。コンピュータ科学でこんなに胸熱な話がされるとは…
    次回、精神的に死にそうな気配がしますが、震えながら楽しみに待っております。

  • @saketaro4246
    @saketaro4246 2 หลายเดือนก่อน +8

    バベッジはFGOに出てるから一定層のオタクからの認知は高い気がする

  • @yuyakepc1
    @yuyakepc1 2 หลายเดือนก่อน +2

    ◯◯機関っていうの、スチームパンクっぽくて大好きです。次回楽しみにしてます

  • @zgok0721
    @zgok0721 2 หลายเดือนก่อน +3

    活字に溝を入れたアイディア、現代のヒューマンエラー防止策にも通じるものでとても感心してしまった。

  • @user-sv3kv4eb8x
    @user-sv3kv4eb8x 2 หลายเดือนก่อน +5

    活字を入れる箱を間違うくだりでバベッジの解決策は現代で言うフールプルーフそのものだなと思いました。

  • @user-nd9bp1cg4y
    @user-nd9bp1cg4y 2 หลายเดือนก่อน +4

    ディファレンスエンジンと言うスチームパンクSF小説がありますが
    蒸気機関と歯車のコンピュータが出てくるし、若い頃の福沢諭吉さんもちらっと登場していたようなwwwww

  • @mutoi1
    @mutoi1 2 หลายเดือนก่อน +10

    コンピュータの画面描写の原理はピクロスとかやれば理解できる気がする
    switchでマリオのピクロス出来るし

  • @konohan.5449
    @konohan.5449 2 หลายเดือนก่อน +3

    コンピュータをドミノで作ったり歯車で作ったりして動いているのを見るにつけ、計算結果という情報を取り出すためにはエネルギーを供給する必要があるんだなと思い至りました。
    非電気的なコンピュータはそれをわかりやすい形で示しているように思います。

  • @lastofking
    @lastofking 2 หลายเดือนก่อน +1

    アセンブラ言語を少しやると、保存も計算しているのが分かるかと。
    保存する領域を決める際などに、領域(アドレス)を算出したり、また実際保存するときも同様にCPUチップの命令が計算してますよ。

  • @user-ps2ul6ej1x
    @user-ps2ul6ej1x 2 หลายเดือนก่อน +2

    小1の教材に3桁の数字表記があって、右1回転が+1、左1回転が-1に対応して加減計算できるのがあったのを思い出した。
    歯車の仕組みが丸見えで、繰り上がり、下がりの意味が(視覚的に)直感で理解しやすかった。
    もう50年前の話ですね😅
    あれ、整数限定なら四則演算可能なのね(外部メモが欲しいけど)

  • @user-lh7uz5so9e
    @user-lh7uz5so9e 2 หลายเดือนก่อน +4

    昔の自動演奏機とか自動織物機とかも穴の空いた紙を通して動作内容を決めていたのでプログラムの原型っぽいですね

  • @eraliy_jp
    @eraliy_jp 2 หลายเดือนก่อน +1

    概要欄にあった、第二階差機関が動く動画見てきました!
    美し過ぎる…✨
    インスタレーションのようです。

  • @ptptsoushu
    @ptptsoushu 2 หลายเดือนก่อน +3

    水野さんの水流コンピュータって発想ですが、実はそういう研究がかつてあって、コンピュータというレベルではないですが純流体素子Fluidicsという可動部品なしに水流で簡単な論理回路の研究がありました。それでカツオ釣りの何かに使われていたって記憶してます。

  • @ken_to_delicat
    @ken_to_delicat 2 หลายเดือนก่อน +1

    16:29 半導体をプリンと間違えた人が言うと説得力がすごい!

  • @tambaren
    @tambaren 2 หลายเดือนก่อน +2

    ワードで文字を表示するにしても
    ワードというアプリのウィンドウサイズからアイコンや用紙などをどう表示するか計算する
    文字を入力した時どこにカーソルがあるか計算する
    埋め込む文字の”形”を探す(探すという計算)
    色を計算する
    などいろいろありますね

  • @user-zp2hv2xh4h
    @user-zp2hv2xh4h 2 หลายเดือนก่อน +7

    23分…?ちょっと短いな…
    サラミか…?

  • @mos399
    @mos399 2 หลายเดือนก่อน +2

    9:22 水野さんの言う「計算」が狭義(算数や数学で言うところのそれ)の意味だとします。
    文字を表示するには、始点と終点を解として持ち、さらに制御点(≒制約条件)を満たす曲線を求める必要があります。
    画像を伝送するには、フーリエ変換の亜種で「元の波形をcos()の級数として表す」変換を求める必要があります。

  • @doctorz7988
    @doctorz7988 2 หลายเดือนก่อน +2

    Wordを使っている時にコンピュータがどんな計算をしているか、という分かりやすい事例は文字の拡大・縮小ではないでしょうか?
    多くのフォントはベクターデータ(直線・曲線の式を持っているイメージ)として作られているので、拡大しても滑らかなままです。これがドットの配置として記録されていると拡大した時にガタガタになります。(ドットでも計算は必要ですが)
    なので、拡大時にどのドットを黒にするか、というのはコンピュータがフォントの式(多項式)に従って座標を計算しています。
    なお、三角関数なんかもコンピュータはそのまま計算できないので多項式で近似しています。

  • @user-iy6sh7wh1w
    @user-iy6sh7wh1w 2 หลายเดือนก่อน +1

    面白かったです。活字を拾う工程があるからケースに入れる過程でヒューマンエラーが発生する、はあるあるですねえ。
    どんなに作業を簡単にしても人間が関わるとミスはなくならないは、工学の基本原理感あります

  • @dh9646
    @dh9646 2 หลายเดือนก่อน +3

    計算機じゃないけど元になったジャカード織の機械が水野さんの地元愛知のトヨタ博物館にあるって聞いて見に行った覚えがあります。

  • @dawner_flaggaming9328
    @dawner_flaggaming9328 2 หลายเดือนก่อน +1

    「フールプルーフ」が思い出せなくて、「フェイルセーフじゃない方」でググった

  • @ba-el2wl
    @ba-el2wl 2 หลายเดือนก่อน +4

    サラミを食べながら次回を楽しみに待っています

    • @ooYAkanata
      @ooYAkanata 2 หลายเดือนก่อน

      それは良いですね

    • @ooYAkanata
      @ooYAkanata 2 หลายเดือนก่อน

      自分もサラミを買ってきて待とうかな

    • @ooYAkanata
      @ooYAkanata 2 หลายเดือนก่อน

      次回が待ちきれませんね
      (これ1個のコメントにまとめられたな……)

  • @user-wj7ch6xn3r
    @user-wj7ch6xn3r 2 หลายเดือนก่อน +1

    そう言えばスーパーマリオメーカーでコンピュータ(計算機)を作ったとんでもない変態がいましたね〜。
    水流である必要もなく歯車である必要もなくゲームでもコンピュータを作れる!!

  • @user-to7yv9xb5q
    @user-to7yv9xb5q 2 หลายเดือนก่อน +3

    20:23 バベッジのポカヨケ考え力欲しい

  • @OetsuTT
    @OetsuTT 2 หลายเดือนก่อน +1

    チャールズ・バベッジ面白いです!ありがとうございます!
    何分の1なんだろ?

    • @早川眠人
      @早川眠人 2 หลายเดือนก่อน +3

      サラミシリーズ?

  • @ihira1602
    @ihira1602 2 หลายเดือนก่อน +3

    マウスを動かすたび、画面をスクロールするたび、マウスの位置や画面の位置を計算して描画してるところが一番計算してる感が分かりやすいかな。逆にwordがどういう計算してるの?って話はなんかいい感じにやってるんだよ!って言うしかなさそう。

    • @Puppety_soft
      @Puppety_soft 2 หลายเดือนก่อน

      @ihira1602さんの言う通り、Wordが動作中はあらゆる場面で計算がされていますが、動画9:07あたりの話題の「文書を保存」という部分だけでも少なくともハードディスクのどのセクターに文書データをコピーするかという複雑な計算を(WordというよりはOSが)してます。後は推して知るべしです。

  • @sablaw4011
    @sablaw4011 2 หลายเดือนก่อน +6

    コンピューター界隈には五等分の父がいるようだ

  • @Udocoffee9
    @Udocoffee9 หลายเดือนก่อน

    歯車を連動させる凄さにとっさに気づく水野君の感覚の良さ

  • @user-sc6yd7pp2f
    @user-sc6yd7pp2f 2 หลายเดือนก่อน

    動いてる動画見て、なんか知らんけどめっちゃワクワクした

  • @user-uu9mr9pj9g
    @user-uu9mr9pj9g 2 หลายเดือนก่อน

    たのまち!😊

  • @user-tw3gx6br9y
    @user-tw3gx6br9y 2 หลายเดือนก่อน

    機械式コンピュータの設計途中に馬車の設計をする心理は、テスト前日に机上の片づけを始めたくなるものと同様に、気分転換したいのだと思います。凡人ではその手段(気分転換)が目的化してしまいがちですが。

  • @user-uz2wn6zi8n
    @user-uz2wn6zi8n 2 หลายเดือนก่อน +27

    まさか「これって機械なの?」って言うとは思わなかった・・・。
    むしろそっちが「ザ・機械」だろ!
    一度、町工場に見学に行きなさい!笑

    • @ME-dx7tv
      @ME-dx7tv 2 หลายเดือนก่อน +9

      多分、「電動ではない装置」に対して機械であるか疑問を持ったんじゃないかと
      実際、近年電動ではない装置(電動部品が含まれない装置)を目にする機会はかなり少ないなと
      自動車であっても原理がわからなければどこまでが電装品かわからないし、ミシンですら電動の時代、マシンの定義が電気で動くと思っても不思議ではない

  • @nakami4402
    @nakami4402 2 หลายเดือนก่อน +2

    5:52 時計好きな人たちは逆方向に振り切れてて「機械式」=「電気使ってない」に。

  • @user-in3zx1oz5y
    @user-in3zx1oz5y 2 หลายเดือนก่อน +2

    バベッジ認知民はあるゲームの★3キャラを思い浮かべているはず…。

  • @jukusato
    @jukusato 2 หลายเดือนก่อน +1

    ここでは「コンピュータは半導体である必要はない」と言っていますが、2年前には「コンピュータはなぜ動くのか、2時間で原理を理解する【半導体1】」で「半導体はAND、OR、NOTの3つの働きをする」と説明し、「コンピュータ=半導体って概念が間違いなんだよなぁ」と視聴者からコメントされてましたよね?

  • @kwaku187
    @kwaku187 2 หลายเดือนก่อน +1

    別の物に手を出しちゃうイーロンマスクを彷彿とさせるエピソード。

  • @yutoriotsu8848
    @yutoriotsu8848 9 วันที่ผ่านมา

    18:24
    これはものづくりが好きなエンジニアあるあるですね
    趣味でやってる一つのプロジェクトが行き詰まったら別のプロジェクト立ち上げたり
    仕事とは別に個人開発したり

  • @gochuui1
    @gochuui1 2 หลายเดือนก่อน +5

    「チェックリストを追加する」はほとんど意味がない
    大抵の場合、チェックを習慣化し、それをサボる人間が皆無で、
    項目を陳腐化させずにやりきるという必然的に発生するコストを
    舐め腐ってんだよ。チェックに人間の目を入れないのは常套手段だ

  • @hiroyukippp7380
    @hiroyukippp7380 2 หลายเดือนก่อน +2

    この動画を見て、まさか、カラクリの語源は、カルキュレーター(計算機)ではないかと思って、調べてみたんですよ。
    そしたら、
    全然違いました。

  • @gnwf47
    @gnwf47 2 หลายเดือนก่อน +1

    15:52 「カラクリ」といえば
    川原先生が関わったrhymeが聴こえてきます。

  • @shotoutlaw
    @shotoutlaw 2 หลายเดือนก่อน +7

    0:01 「プリンター」のプリンの部分でビクッてした

    • @gnwf47
      @gnwf47 2 หลายเดือนก่อน +1

      その視点は無かった!凄い!

  • @tokyorg132
    @tokyorg132 2 หลายเดือนก่อน +2

    メートル法とヤードポンド法の混在で起こった死亡事故の例は宇宙業界で聞いたことないですが、航空業界では全員生還したギムリー・グライダーが有名どころ。

  • @nackeyt3068
    @nackeyt3068 2 หลายเดือนก่อน +1

    バベッジってスチームパンク界隈だと超有名だけどね。ガンダムにおけるミノフスキー博士みたいな立ち位置になるから。

  • @tomonorikai7209
    @tomonorikai7209 2 หลายเดือนก่อน +2

    バミューダトライアングルがそうかはわからないけど、同じ航海暦を使ったら同じところで遭難することになるのか。

  • @strangelove4610
    @strangelove4610 2 หลายเดือนก่อน +1

    SF?界隈では「ディファレンス・エンジン」という作品があったり「屍者の帝国」なんかにも出てくるのでかなりの有名人だったりします

  • @captain_kazu
    @captain_kazu 2 หลายเดือนก่อน

    DC8っていうジェット旅客機のコクピットには航海士(navigatgor)
    が星を観察するための窓が天井に開いていて、自機の位置を計算していたそうです
    (のちに電子航法装置が発達して必要なくなった)

  • @kakihitoshirazu
    @kakihitoshirazu 2 หลายเดือนก่อน +1

    相変わらず水野さんの知識の偏りが尋常じゃない(笑)

  • @mozu.kujira
    @mozu.kujira 2 หลายเดือนก่อน

    計算ミスで海乗りが死ぬ話ピンとこなかったけど宇宙の例えで腑に落ちました。

  • @user-pu8vn8rq7v
    @user-pu8vn8rq7v 2 หลายเดือนก่อน +2

    現代でも優秀な企業では人が介在するプロセスを減らしていきますよね~

  • @bigo3342
    @bigo3342 2 หลายเดือนก่อน +1

    小説の三体では、人の手旗で演算してましたね、たしか。

  • @Handler-1
    @Handler-1 2 หลายเดือนก่อน +1

    大学の授業で流体コンピュータみたいなものを作ったなあ
    結構苦労して時計モドキを作ったのに
    発表会ではイルミネーションみたいといわれて複雑だった

  • @coconuz
    @coconuz 2 หลายเดือนก่อน +3

    論理回路のNAND回路と同じ動作をするものを機械でも何ででも作れればそれを組み合わせてコンピューターは作れる、はず、たぶん

  • @que-nc2lv
    @que-nc2lv 2 หลายเดือนก่อน +1

    コンピュータは計算というより操作の自動化のように聞こえますが、結局は足し算などの計算も手順に従った操作でしかないので、
    コンピュータは計算機といわれているのだと思います
    という素人のアブダクション

  • @kwaku187
    @kwaku187 2 หลายเดือนก่อน

    レトロショップに行くと手回し計算機がよく売られてますよね。

  • @orzorz251
    @orzorz251 2 หลายเดือนก่อน

    プリンタインクも決まった場所にしかインクセットできないですもんね

  • @user-hv3ii1ok6v
    @user-hv3ii1ok6v หลายเดือนก่อน

    歯車でコンピューターが作れるとして超巨大化するとシンギュラリティレベルのものが出来るのでしょうか?
    もし可能なら、感覚的に歯車がどれだけ大量に集合してもそこに意識は生まれない気がします
    量子コンピューターだから意識が生まれるとも考えにくいです
    なので、やっぱり意識…というか魂は物質以外の世界から漏れ出てる気がします

  • @user-MizumasiGohanKansokusha
    @user-MizumasiGohanKansokusha 2 หลายเดือนก่อน +3

    OEDで引くと「Science」には研究と実利両方の意味が一つになっているのに対して、「科学」は"科"の主張が強すぎるためか往々にして実用のイメージが忘れ去られる問題を誰か解決して〜!

    • @masuo64
      @masuo64 2 หลายเดือนก่อน +2

      大学で科学哲学や科学史の概説講義を聞くと、おそらく大半の人があげる以下の話題をする印象です。
      ・科学技術という単語は欧米にはない
      ・この単語を成り立たせる考え方の根底には以下のドグマがあると思われる。
      "科学は常に正しい"
      "科学は正しいことを保証する学問"
      "役に立つかどうかは技術の方がやるからむしろ科学は役に立ってはいけない"

  • @gasyano936
    @gasyano936 2 หลายเดือนก่อน +2

    「計算機は半導体でなくともよい」
    マリオメーカー学会が日夜研究している分野ですね。

  • @user-kl7hd2vv3e
    @user-kl7hd2vv3e 2 หลายเดือนก่อน +2

    マイクラで水流計算機作ってた人いたなあ

  • @diespl
    @diespl 2 หลายเดือนก่อน +1

    バベッジの話が出たらエイダ・ラブレスの話も出てくるかなあ
    彼女も相当に魅力的な人物なのでいつか触れてほしい

  • @user-hb7ho3xn7l
    @user-hb7ho3xn7l หลายเดือนก่อน

    バベッジはマインクラフト内で作られてるような計算機みたいなもんを現実でやっちゃったってことね

  • @user-ye6mm4kp5r
    @user-ye6mm4kp5r 2 หลายเดือนก่อน

    9:16 計算と 暗記と参照の 違いが分かりにくいかもしれない
     「1」 を画面に出すときは、1のキーボード電気信号を 解釈(データの参照と照合)して「1」を出す
     動画だと、0とか1の並びから 場所情報と色 情報を抜き取って 計算して 画面に動画(画像)を投影する。 {計算}
    ゆるこんぴゅーた的に、面白ろく解説してくださったもの、聞いてみたい。 9:25 詳しく聞きたい

  • @jukusato
    @jukusato 2 หลายเดือนก่อน

    水野さんは、意味、原理、本質に関心が深くてそこら辺の考察が得意(相方とは正反対の性格)なので「TH-camが再生されるまでに、微分とか三角関数を解いているか」と質問したくなるのでしょうね。画像を回転するのに三角関数を使って計算しますが、それ以上の数学は使わない気がします。「計算」という言葉の意味にモヤモヤを感じているのですね。

  • @テキシコ
    @テキシコ 2 หลายเดือนก่อน

    偶然チューリング完全なゲームで計算機作る人たち好き

  • @yarjanka
    @yarjanka 2 หลายเดือนก่อน

    次回は史上初のデバッカーと言われているエイダ・ラブレスの話も聞きたいです。

  • @arigayas
    @arigayas 2 หลายเดือนก่อน

    機械式コンピュータで「マリオメーカー 計算機」を思い出しました。

  • @myamasan
    @myamasan หลายเดือนก่อน

    京大に行ってたいとこの兄ちゃんがタイガー式計算機という歯車の組み合わせでハンドルを回して計算する計算機を持ってて、それを回して遊んでたことをお話を聞いていて思い出しました。

  • @chaiple
    @chaiple 2 หลายเดือนก่อน +2

    15:49
    膨大な数字の羅列(しかも鏡文字になってる活字の金型)を並べ替える作業を人にやらせると、
    2と5めっちゃ間違ってたりしてたんだろうなあ

  • @akinaka7543
    @akinaka7543 2 หลายเดือนก่อน +1

    レベル違うんで一緒にならんけどタイガー計算機を思い出しました。うちに存在したこともありました。なおアレでやれることは…がんばっても開平くらいか?…

  • @user-mt9gc5nw6t
    @user-mt9gc5nw6t หลายเดือนก่อน

    現代のコンピュータがどうやってマルチメディア的なことをやってるのかは、アセンブラを学ぶと理解しやすそう。

  • @NT-zf8dx
    @NT-zf8dx 2 หลายเดือนก่อน +1

    単純な計算機としてのコンピューターの仕組みは調べれば出てくるけど、プログラム内蔵方式の中身が出てこないのよねえ

    • @vonneumann6161
      @vonneumann6161 2 หลายเดือนก่อน +1

      「コンピュータアーキテクチャ」で調べるといいですよ
      かなり複雑で理解するのに根気が要りますが

  • @user-vq7oi2fu4b
    @user-vq7oi2fu4b 2 หลายเดือนก่อน

    活字にくぼみをつけて違う物がセットできないようにするのは
    現代の工場でも「ポカヨケ」と言われて人が介在するところには必ずこれを設置するようになってます。
    向きが違う材料を間違って投入しないよう、反対向きに入れたものがひっかかるようにしてたりね・・・
    もっと高度なものになるとQRコードとか印刷して、違う仕様のものが流れてくるミスを検知したり
    方法は様々ですが、考え方そのものは200年前に出ていたというのがエモいですね (゚∀゚) !

  • @shigecky
    @shigecky 2 หลายเดือนก่อน +3

    1:03
    コンピュータの母は5人の技術者と肉体関係を持っていて、うち3人とは避妊せずコトに及んだという解釈でいいですか?

    • @早川眠人
      @早川眠人 2 หลายเดือนก่อน +3

      コンピュータの母と言われるラブレース伯爵夫人オーガスタ・エイダ・キングは、チャールズ・バベッジの解析機関用のプログラムを作った。
      なので確かにバベッジとは関係している。

    • @Kei-IWA_Siliconated
      @Kei-IWA_Siliconated 2 หลายเดือนก่อน +2

      ​@@早川眠人
      というかむしろ解析機関の解説書と使用例の注釈書いたから初代プログラマー扱いされてるので、関係して無ければそうは扱われなかった。
      機械自体は製作や発案してないので、コンピュータの母と言えるかは疑問だけれど…。

  • @あるふぁなのだ
    @あるふぁなのだ 2 หลายเดือนก่อน

    OS自作入門回期待してます

  • @noda515
    @noda515 2 หลายเดือนก่อน

    MSの Word でやっている計算としては、禁則処理がいいのでは?
    「、」「。」が行頭に来ないように、いろいろ工夫する、そのために、文字の感覚を調整する、というのは、結構面倒な計算。
    (latex ではもっとエレガントに計算してますが)